第47期棋王戦
http://live.shogi.or.jp/kiou/
-
2022年3月20日 第47期棋王戦五番勝負第4局 渡辺明棋王 対 永瀬拓矢王座
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/47/kiou202203200101.html
-
210:名無し名人 (ワッチョイ b102-48fq): 2022/03/20(日) 09:04:12.75 ID:PTA2KZyB0
- 矢倉キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
-
211:名無し名人 (ワッチョイ 2b48-RPlM): 2022/03/20(日) 09:04:19.62 ID:DqhS8Soe0
- ここで矢倉ですか。
-
219:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-fEwL): 2022/03/20(日) 09:05:39.42 ID:ZkBpzpKtM
- 第1局雁木
第2局相掛かり
第3局角換わり
と来て
第4局矢倉
-
220:名無し名人 (ワッチョイ d17c-sNJG): 2022/03/20(日) 09:06:14.78 ID:5UXCbsnF0
- >>219
バラエティーに富んでていいね
-
224:名無し名人 (ワッチョイ 1382-noGs): 2022/03/20(日) 09:08:27.90 ID:IaWR79x60
- 格上の矢倉にしとけば何とかなる感
しかしレートは少し永瀬の方が上なんよね、そろそろ盛り返してくるんかな
-
244:名無し名人 (ワッチョイ 513c-UIaz): 2022/03/20(日) 09:21:07.85 ID:zxhd07210
- 矢倉なんていくらでも指されてるのにもう前例わずかなのか
-
249:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-fEwL): 2022/03/20(日) 09:26:54.75 ID:ZkBpzpKtM
- どちらもここまでほぼdlshogi denryu 2021 のBestと一致
まだ研究範囲やね
-
251:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-AkOo): 2022/03/20(日) 09:28:21.98 ID:/R0GosdwM
- >>249
もう定跡書の「矢倉の組み方」なんてのは使えないんだな
-
255:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-fEwL): 2022/03/20(日) 09:29:16.49 ID:ZkBpzpKtM
- >>251
これがこれからの定跡形やね
-
250:名無し名人 (ワッチョイ 8110-7ZW8): 2022/03/20(日) 09:27:18.44 ID:2FOe5vHB0
- 77銀の時点で分類は矢倉だからな
まぁ他の戦型でも囲いは作って入城しないのが当たり前だし時代だな
≪ 第71回NHK杯決勝 豊島将之九段 対 松尾歩八段 | HOME |
電王手くん、将棋AI搭載「COBOTTA(コボッタ)」にパワーアップ ≫
メガネを外すと裸眼になると思う
鍋とのタイトル戦の対局は10-1で藤井の勝率9割超えだから、藤井としては平均的な棋士より鍋の方が御し易いと感じているかもね。
全冠阻止のためにはトーナメントで誰かが1発入れるしかない
あいつの藤井渡辺対局での空回り以来、渡辺大名人とかいうコメントは不吉な負けフラグに見えてしかたない
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
よしお祝いの練習終わり
藤井 豊島9段です。
棋士 では1番弱かった棋士は誰ですか?
藤井 プロ棋士は皆強く、勝てた対局も紙一重でしたのでいません、、(渡辺明かな、、)。
完全互角やね
タナトラがいきなり野田沢の前で
水着に着替えはじめる
そのまま温泉で全力クロールを披露
おやつ紹介
ただのコーヒーの食レポに
ヅラのヤケっぱちっぷりが草
放送事故っぽい展開が続いて笑える
羽生も会長も王将戦シリーズはとにかく紙一重のわずかな差で藤井が上回っていたという認識なんだよな
星で言えばストレートで中終盤以降の競り合いで勝ってたから圧勝に見えるけど
ナベも「あと一手いい手が指せていれば勝てたかも」と言ってるし実際はギリギリだったようだ
年齢的にかなり衰えている事を考えるとナベも凄いわ
いつ藤井からタイトル獲ってもおかしくない
怪鳥「(一方的だったの見りゃわかるけど、それ言ったら現名人にも失礼だし、名人が棋界の頂点ということになってるしそれが大したことなかったて言うのも変だしなぁ)」
怪鳥「紙一重の接戦でした」
過去の対戦成績抜きにして現時点での棋力だけで比べた話
ナベヲタの強がりwwwwww
先の王将戦では、藤井聡太は渡辺明に感想戦でも滅多斬りにして渡辺明は泣きを入れたことは記憶に新しい。
藤井の名誉の為に補足するが、滅多斬りしたのは渡辺が検討を途中で打ち切らなかった為。普通は途中でこれも一局として検討を途中で打ち切る。
冤罪事件では久保と千田の虚言の裏を取らず突撃して玉砕。
棋戦戦、王将戦の感想戦では検討を途中で打ち切らず、検討手筋がことごとく読み負けていたことを公衆の面前に晒した上に、泣きを入れた。
名人であればもう少し慎重に行動した方が良い。
記録係 中沢良輔三段(飯野健二八段門下)
入力ミスによってタブレットの経過時間とかにズレが出たっぽい。
立会人(おじさん)まで出てきて対応してたね。
今は正常に戻ってるんじゃないかね。
その論理ならなべアンもカンニングしてるってことだなw
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
よしお祝いの練習終わり
こういうのだよね、将棋って!
棋譜中継によると、
☗2三金☖同玉☗1三角成☖3二玉☗4四香☖2五桂☗3三歩☖同玉☗1一角で、先手よし
他も要所要所決めてるし今日はナベ行けそうやね
今日の渡辺棋王(名人)、さえてるね。
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
渡辺棋王10連覇おめでとうございます!
よしお祝いの練習終わり
タイトル戦では見たくない棋士だ
藤井 さあ
棋士 では1番弱かった棋士は誰ですか?
藤井 プロ棋士は皆強く、勝てた対局も紙一重でしたのでいません、、(三浦弘行かな、、)。
三浦バイト悔しいの~
矢倉「ワイはついに降級点や」