【悲報】永瀬拓矢王座、対渡辺明戦で実質全敗 ~ 2ch名人

【悲報】永瀬拓矢王座、対渡辺明戦で実質全敗



736:名無し名人 (ワッチョイ 29b0-Sa1E): 2022/03/20(日) 23:29:15.79 ID:5B6safUM0
321-01_202203211203476e1.png


744:名無し名人 (ワッチョイ c953-5oeh): 2022/03/20(日) 23:43:56.38 ID:b3d85KHS0
そうなんだよね
実質的には全敗である


745:名無し名人 (ワッチョイ 992d-+jp1): 2022/03/20(日) 23:47:29.18 ID:/L6t7dYU0
ヒェッ
王座3期は奇跡だな


747:名無し名人 (ワッチョイ 29b0-wt87): 2022/03/20(日) 23:51:15.41 ID:lYW6UO6W0
勝ち星が全部無駄星って逆に凄いな


754:名無し名人 (アウアウアー Sa8b-DwlK): 2022/03/21(月) 00:09:57.90 ID:D1Txz4eZa
こうしてみるととんでもないな


760:名無し名人 (ワッチョイ d963-6THw): 2022/03/21(月) 00:16:21.56 ID:rMxLc8Wv0
棋聖戦挑決でナベに大逆転負けして、
その後半年に渡るモチベーション低下を招くほどのダメージ受けたのになあ
また3回棋王戦をやり直したとしても必ず1-3で負ける未来しか見えない



[ 2022/03/21 12:30 ] ネタ | CM(150) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2022/03/21 (月) 12:32:13
    やっぱり相性があるんだよ。蛇に睨まれた蛙だもんな
  2. 2022/03/21 (月) 12:34:03
    ナベは若手の壁(あのお方以外の)だねさすが
  3. 2022/03/21 (月) 12:35:24
    スーツは相当苦手意識あるだろうね
  4. 2022/03/21 (月) 12:36:54
    豊島と永瀬はナベに勝てないところが評価の上でもう一つ足りないところだよな。勝ったら上がると思う
  5. 2022/03/21 (月) 12:37:48
    苦手意識なんざ吹き飛ばせ
    あの方が彼の方を吹き飛ばしたように
  6. 2022/03/21 (月) 12:44:06
    てか永瀬は豊島にも負けてるからな
    二人が戦ったタイトル戦が1度しかないからまだなんともだけど
  7. 2022/03/21 (月) 12:45:32
    ほんと、誰かさんを意識するのは鍋を倒せるようになってからにしろ。
  8. 2022/03/21 (月) 12:46:24
    相性などという言葉で表現するのはただの逃げ
    結局、努力が足りないだけ。自分が弱いだけ。
    永瀬ならそう思うんじゃないかな
  9. 2022/03/21 (月) 12:48:01
    棋王戦1-3なんて本田レベルだからな
  10. 2022/03/21 (月) 12:48:46
    5
    あの方=藤井  彼の方=とよぴ か
  11. 2022/03/21 (月) 12:53:06
    もう伸び盛りの年齢でもないしなあ
    王座戦で藤井ナベが挑戦してこなければ名誉王座だが
    挑戦までに4人相手に4連勝だから藤井1人なら上がってこない可能性も十分あるけど
  12. 2022/03/21 (月) 12:53:16
    受け将棋の永瀬は歩とな安い駒で攻めを繋げるのがうまい渡辺名人とは相性悪い。
  13. 2022/03/21 (月) 12:58:02
    豊島は来期から2次予選スタートになるから王座挑戦はだいぶ遠くなるな
  14. 2022/03/21 (月) 12:59:19
    スーツはこいつを苦手にしているわけではなく、和服を着てくるヤツが苦手なのでは?
  15. 2022/03/21 (月) 12:59:39
    忠犬
  16. 2022/03/21 (月) 13:01:06
    マジで忠犬だな
    勝ち星を運ぶワンワン
    とことん受身な永瀬じゃあ勝てないよ
  17. 2022/03/21 (月) 13:01:30
    永瀬挑戦の時点で渡辺防衛は目に見えてたけど
    それでも今回こそは…と思ってた人のコメントがちらほらあったのが驚きだった
    いかに見る目がないのか
    絶対賭け事はやらない方がいいと思うわ

    「今回こそは」がもう何回目やと思ってんねん


  18. 2022/03/21 (月) 13:02:06
    まあこれから渡辺が衰えていくと思えば勝ち星はいずれ逆転していくでしょ
    藤井が今より強くなって結局タイトル取れない可能性もあるけど
  19. 2022/03/21 (月) 13:06:14
    受け身では ナベには勝てぬ 将棋かな
    軍曹作
  20. 2022/03/21 (月) 13:08:20
    5番勝負で2つは負けてあげるところがナベの優しさよ
  21. 2022/03/21 (月) 13:09:09
    なるほどー
    全敗
  22. 2022/03/21 (月) 13:10:30
    シードって有り難いんだね
  23. 2022/03/21 (月) 13:11:29
    藤井をボコボコにした永瀬をボコボコにしたナベをボコボコにした藤井

    現3強は面白ぐらいの三すくみだな
  24. 2022/03/21 (月) 13:14:48
    永瀬は永世王座になれば評価が変わるのでは?
    まあ藤井が王座獲得を最後にしてくれることを願うしかないがw
  25. 2022/03/21 (月) 13:16:54
    ゆとり世代の限界だろ
    あとは藤井世代の活躍に期待だな
  26. 2022/03/21 (月) 13:18:10
    永瀬ファンは実質ナベアンになるのか
  27. 2022/03/21 (月) 13:18:25
    永瀬は30になってどうなるだろうなぁ
    調子崩す人が多いと聞くが、たぶん単純にピークアウトしてるだけだよね
  28. 2022/03/21 (月) 13:18:29
    王座棋王はリーグ制ではなくトーナメント制だからどこかでこけたらそこでおしまい
    藤井でもこの2つはあと数年かかる可能性もあるから意外と永瀬の永世王座はあるかも
  29. 2022/03/21 (月) 13:21:08
    ※23

    藤井は永瀬ボコってるだろ去年の挑戦どんだけ藤井に阻まれたと思ってんの?
    藤井対永瀬のタイトル戦があったら普通に藤井が勝つわ
  30. 2022/03/21 (月) 13:21:28
    デタラメ書きつづけないと死んでしまう病気ってあるのかな
  31. 2022/03/21 (月) 13:22:03
    藤井永瀬渡辺の三すくみ!じゃねえわ、藤井>>>>>>>渡辺>>永瀬だろ
  32. 2022/03/21 (月) 13:22:57
    ※18
    例えば羽生が先崎山崎阿久津etc.に負ける事があるようになったのなんて最近だからな
    少なくともあと10年は永瀬は渡辺のカモだろう
    これがわかってない奴が渡辺永瀬の番勝負を期待出来るんだろう
  33. 2022/03/21 (月) 13:24:28
    永瀬がタイトル戦で勝ったのが高見斎藤久保木村。超一流どころ(藤井渡辺豊島)ではないのが評価が低いとこと思う
  34. 2022/03/21 (月) 13:24:49
    羽生世代と藤井の狭間でラッキー明
  35. 2022/03/21 (月) 13:25:00
    またヲタが羽生の名前出してるw
    勝率3割ロートルなんてお呼びじゃねーんだよ
  36. 2022/03/21 (月) 13:31:33
    24 28
    王座の永世称号は名誉王座だよ。

    そろそろ藤井竜王か渡辺名人に挑戦して貰わないと…。タイトルホルダーに挑戦されることなく永世なんてあってほしくない。
    渡辺名人の永世竜王の際、羽生九段を勝たせたいからもあるにしろ、他にタイトル獲った事無いと散々言われた事からも、永瀬王座の為にも(難癖つけられる)挑戦者は彼等が来なければアカンわ。

    ただ多くの棋士が最もチャンスあるタイトルと集中しているだろうからな、道中大変だわ。
  37. 2022/03/21 (月) 13:31:58
    藤井VS永瀬は現時点で7勝3敗
    ほぼレート差の期待勝率通りの結果になってる
    12勝2敗で期待勝率より大きく下回ってるナベよりかは相対的に優秀と言えるかもしれんが
    三すくみの構図とは言えんわな
  38. 2022/03/21 (月) 13:34:02
    糸谷狩りの次は永瀬狩りか
  39. 2022/03/21 (月) 13:41:45
    そう言えば糸谷も渡辺に負けてる印象だが
    何故か永瀬よりはマシに思えるな
    やっぱスーツのせいかな
  40. 2022/03/21 (月) 13:43:09
    どうせ負けるなら和服着ればいいのでは?
  41. 2022/03/21 (月) 13:45:23
    永瀬がナベに勝てるようになる頃はナベと対戦する機会が少なくなってるから、対戦成績は改善しないだろうな
    羽生とナベの対戦がここ数年全然ないから未だに羽生が勝ち越しているように
  42. 2022/03/21 (月) 13:47:02
    ※34
    全体的な将棋のレベルは今現在の方が上なんだろうけど、羽生世代全盛期と現トップ棋士永瀬の
    対ナベ戦績を比較すると、棋士になる人材の才能のレベルは下がってきてそうだよな
    聡太みたいな抜けた例じゃなくて、全体的な話として
  43. 2022/03/21 (月) 13:48:42
    永瀬はナベと7年にわたって計3回タイトル戦を戦った結果、奪取できないのは仕方ないとして、惜敗率が段々悪化しているのが致命的だわ
    いくらナベが強いとはいえ、8歳年上の相手にこれはあかん
  44. 2022/03/21 (月) 13:50:12
    結構対戦してるのに全部無駄星ってのが珍しい
  45. 2022/03/21 (月) 13:57:18
    囲碁スレで藤井スゲーしても藤井は周りに雑魚しかいないだけとか言われるしなあ
    向こうは20代の層が分厚くて史上初の10代複数冠の虎丸が無冠になってる
  46. 2022/03/21 (月) 13:58:33
    あと10年弱で永瀬は今の渡辺の歳
    渡辺は10年後まだギリ衰えきってない羽生の歳ぐらい

    永世七冠がかかった直近の羽生渡辺の竜王戦が調度いい年齢だが
    渡辺はボコられたな
    でもこれは相性五分の羽生渡辺だからな
    相性悪いなら10年後でも渡辺は永瀬に負けないかもな
  47. 2022/03/21 (月) 14:00:54
    ナベ藤井の(藤井から見て)12-2って幾ら何でも星偏りすぎだよな。
    他に丸山島ぐらいしかこういう極端なの知らん
  48. 2022/03/21 (月) 14:03:41
    スーツでチャラチャラ指すから将棋がおろそかになるのだ
  49. 2022/03/21 (月) 14:05:46
    いや普通に藤井に相手がいないんだと思うよ
    渡辺どうこうじゃなく
  50. 2022/03/21 (月) 14:10:26
    永瀬にフルボッコされて連敗中なのに「藤井に相手がいない」はないわ
  51. 2022/03/21 (月) 14:13:07
    永瀬ヲタは藤井をボコっててカモってるってことにしたくて必死だなw
    藤井が王座挑戦したら奪取不可避だろ
  52. 2022/03/21 (月) 14:15:13
    すまんな俺は藤井が好きでもないが
    藤井に相手がいないは事実だろ
    永瀬に負けようが深浦に負けようが
    藤井に番勝負で勝てる奴いるか?
  53. 2022/03/21 (月) 14:15:32
    竜王取られた直後の棋王戦で取れなかった時点でなぁ
  54. 2022/03/21 (月) 14:18:15
    47
    あとは谷川−塚田(21−2)とか
  55. 2022/03/21 (月) 14:19:05
    絶不調だった頃のナベからタイトル取れなかったんだから
    モンスターになって帰ってきた後のナベからタイトルなんて取れる訳ないんだよなぁ
    実際復活してからのナベはタイトル戦では藤井にしか負けてない
  56. 2022/03/21 (月) 14:24:12
    藤井>ナベ ナベ>永瀬 永瀬>藤井 藤井=豊島 ナベ>豊島 永瀬=豊島
    現状の4強のバランスはこんな感じでは
  57. 2022/03/21 (月) 14:24:48
    2017年度の棋王戦は特にひどかった。
    あの頃は渡辺絶不調でB1へ陥落。
    誰とやっても負けている状況で、なぜか永瀬だけ渡辺に負けていた。
  58. 2022/03/21 (月) 14:25:14
    ※55
    それ挑戦者が強かっただけやん
    永瀬は渡辺のカモだから防衛は規定路線だったとしても斎藤は勝てる可能性あると思うよ
  59. 2022/03/21 (月) 14:30:03
    自レス
    挑戦者というより藤井の間違い
  60. 2022/03/21 (月) 14:38:51
    ※56

    普通にレートどおり
    藤井>>>>渡辺>>豊島永瀬だと思うぞ。

    つか豊島があんだけボコられたのに藤井=豊島はない
  61. 2022/03/21 (月) 14:39:12
    モンスターになっても藤井に勝てないんだからな
    ナベはモンスターを超える存在にならないとダメだ
  62. 2022/03/21 (月) 14:42:41
    ※60
    タイトル戦では紙一重で藤井が勝ち越しはしたものの
    最強決定戦であるJT杯決勝ではきっちり豊島が勝ってる訳だし
    現状藤井と豊島は互角としか言いようがないと思うが
  63. 2022/03/21 (月) 14:45:00
    永瀬は去年の棋聖戦挑決では優勢の攻め時に安全策で馬引いて評価値溶かしたり
    今期棋王戦の第1局と第4局で余計な玉移動が敗着になったり
    自陣でボールこねくり回してるうちに態勢整えられて負けるサッカーチームみたい
  64. 2022/03/21 (月) 14:46:30
    鍋はAIの相性良いタイプの棋士だから羽生さんより長持ちすると思うんだがな。ただし本人のやる気次第と最強のF次第。
  65. 2022/03/21 (月) 14:47:03
    62
    (´・ω・`)お薬だしときますねー
  66. 2022/03/21 (月) 14:49:30
    永瀬はカテナチオ将棋なのはいいとして、
    カウンターのチャンスでバックパスするからな
    得点嗅覚の鋭いFWにそこ突かれる
  67. 2022/03/21 (月) 14:54:44
    羽生と会長とナベ曰く、王将戦は星の上ではストレートだったけど内容は紙一重の僅差だったらしいので
    ナベもこれから藤井竜王と面白い番勝負を繰り広げてくれると期待していいと思う
    棋聖戦はまた挑戦者になるといいな
  68. 2022/03/21 (月) 14:54:55
    永瀬の粘り:ガードを固めて手が止まるのを待つ
    豊島の粘り:かわしながら隙を窺う
  69. 2022/03/21 (月) 14:55:27
    受け将棋は間違えることの多い格下にはめっぽう強いけど
    攻めの上手い格上には相性悪いな
  70. 2022/03/21 (月) 14:57:48
    勝たない将棋の永瀬と鈍足の寄せの豊島が叡王戦で見せた化学反応は凄まじかったな
  71. 2022/03/21 (月) 15:01:10
    鍋はまだ十分に他の棋士にとってのラスボスだな
    鍋を倒せたらこのゲームはクリアーということでいいんじゃないか?
    その先に待ってる裏ボスは最難関やり込み要素だわ
  72. 2022/03/21 (月) 15:01:46
    藤井が渡辺に大きく勝ち越し
    →ナベアン「相性じゃなくて実力の差」
    渡辺が永瀬に大きく勝ち越し
    →ナベアン「ナベは永瀬に相性がいいだけ」
  73. 2022/03/21 (月) 15:01:50
    ※9ww
    結論 本田≒スーツ
  74. 2022/03/21 (月) 15:02:11
    ナベの絶対的王者感は異常
  75. 2022/03/21 (月) 15:02:34
    豊島永瀬の叡王戦は熱戦の長手数ではなくグダリまくってた将棋が多かったイメージ。
  76. 2022/03/21 (月) 15:06:04
    ※67
    藤井と渡辺の差は紙一重かもしれない。だがその差が縮まることは永遠にない。
  77. 2022/03/21 (月) 15:09:08
    紙一重の差だったら2日制の鬼のナベが4連敗のストレート負けなんかする訳ないんだよなぁ
  78. 2022/03/21 (月) 15:12:17
    棋王戦の第一局
    渡辺やや苦しい形勢で95角なんていう筋の悪い手を出して苦しいのを自白しているのに
    41玉と弱気な受けで一気に形勢を悪くした永瀬では永遠に勝てそうにないと思った。
  79. 2022/03/21 (月) 15:13:10
    第二局だった
  80. 2022/03/21 (月) 15:14:08
    永瀬>藤井って欺瞞も甚だしいよな
  81. 2022/03/21 (月) 15:16:21
    77
    だから星の上ではストレートだけど内容は紙一重ってこと
  82. 2022/03/21 (月) 15:16:29
    永瀬、ダメな時は負けない将棋じゃなく勝たない将棋指してるからな
  83. 2022/03/21 (月) 15:18:11
    ※81

    内容も大差だったろ。感想戦ではナベがエグいって言ってたレベル
  84. 2022/03/21 (月) 15:18:12
    渡辺は急所は必ず逃さない勝負強さがある
    ノムさんの偶数試合目が大事理論
  85. 2022/03/21 (月) 15:19:44
    4-0でも大差じゃなかったって人は2020年の日シリの巨人ソフトバンク戦とかも僅差だったっていうのだろうか?
  86. 2022/03/21 (月) 15:23:04
    ※83
    ナベ曰く、あと一手いい手を指せていれば勝ててかも
    だそうです
    羽生と会長も紙一重って評してるんだから実際はギリギリだったんだろ
  87. 2022/03/21 (月) 15:24:03
    二冠になったことのある永瀬を先崎山崎阿久津クラスだと思ってる奴ヤバいな
  88. 2022/03/21 (月) 15:28:52
    王将戦は1局目だっけ?あれだけは紙一重の内容だったかなと思うけど
    それ以外の3局は藤井の終盤力でなすすべなくナベが撃沈してたようにしか見えんでしょ

    そりゃ羽生や会長の立場だったら「いい勝負でした!」って言うしかないでしょ
  89. 2022/03/21 (月) 15:35:29
    紙一重の内容だったというところに対してツイッターでは「頑張れ渡辺名人!」「逆襲を期待してます!」
    「藤井竜王の壁になってください!」との意見が多数
    いいねも多数
    渡辺名人はこんなにも多くの人に愛されているんですね
  90. 2022/03/21 (月) 15:37:16
    羽生とか会長の紙一重ってリップサービスとか建前の発言だろ?

    スポーツとかでファンからどう見てもワンサイドゲームだったけど「相手もよく頑張ってた」「手強かった」って言ったりするじゃん
  91. 2022/03/21 (月) 15:40:52
    藤井が勝ったらすぐにネットに上げられるように
    まだ決着してない段階でコメント求められてるわけだからね
    紙一重としか言うしかないんじゃないしらんけど
  92. 2022/03/21 (月) 15:44:48
    ※91
    つまり少なくとも第3局が終わった時点ではプロから見れば紙一重の内容が続いてたという事だな
  93. 2022/03/21 (月) 15:47:34
    カモがネギ背負ってやって来た
    今日はカモ鍋だー
  94. 2022/03/21 (月) 16:04:28
    あのお方>>>>>>>ナベ>>とよぴ=さいたろう>>>>>永瀬
    って感じかな
  95. 2022/03/21 (月) 16:09:14
    ※89

    ぜんぶ渡辺のサブ垢じゃないの?
  96. 2022/03/21 (月) 16:15:48
    さいたろうが永瀬より上はないわ
  97. 2022/03/21 (月) 16:17:53
    渡辺は藤井いなかったら50期くらいいけたかもな
  98. 2022/03/21 (月) 16:20:12
    藤アンの中ではとうとうJT杯が将棋界最高峰になったのか
  99. 2022/03/21 (月) 16:27:10
    4-2 2-1 あるんなら十分勝機があると思うけど
  100. 2022/03/21 (月) 16:38:45
    イメージ的には
    一昨年
    4強 藤井聡太≧渡辺明=豊島将之≧永瀬拓也

    去年
    1強+3 藤井聡太>>>渡辺明≧豊島将之>永瀬拓也

    今年
    格付け済 藤井聡太>>>>>>>>>>渡辺明>豊島将之>>>>永瀬拓也
  101. 2022/03/21 (月) 16:44:32
    タイトル2桁30期の渡辺がタイトル1桁の永瀬を圧倒するのは自然
    この強い渡辺をボコボコにしている藤井は3桁タイトルを取ることになる
  102. 2022/03/21 (月) 16:49:26
    不等号付まくる奴ほど低棋力だろうなw
  103. 2022/03/21 (月) 16:51:02
    90
    紙一重ってリップサービスだろうな。
    王将戦第1局は接戦に見えたけど第2局、第3局と進むにつれて…第4局は何もさせないように押さえ込んで勝ってるし。
    番勝負でだんだん攻略してく感じ(特に2日制)
  104. 2022/03/21 (月) 16:51:37
    なんというか、永瀬は応援しにくい
    応援しにくい空気をなぜ作ってしまうのか
  105. 2022/03/21 (月) 16:56:48
    100
    永瀬の名前間違ってて草
  106. 2022/03/21 (月) 16:59:02
    谷川から都成への手紙「和服姿での対局をご両親に見てもらえるよう三十代も精進してください」

    永瀬「和服の対局は嫌なんで」
  107. 2022/03/21 (月) 17:18:56
    話違うけど、サバンナ高橋と渡辺名人の対談動画が面白いな。ナベの相変わらずのファンサービスっぷりよ。
  108. 2022/03/21 (月) 17:24:13
    永瀬は渡辺のカモだから挑戦者交代はない。
  109. 2022/03/21 (月) 17:27:44
    永瀬は滅びぬ、何度でも蘇るさ!
  110. 2022/03/21 (月) 17:49:12
    将棋って98%正確な手を指す人が99%正確な手を指す人に手も足も出ない競技だからな
    一局一局に注目すれば僅差に見えるても
  111. 2022/03/21 (月) 17:50:52
    番勝負の結果に実力の差は必ず反映される
  112. 2022/03/21 (月) 18:15:53
    しょうじき、「この勝ちはけっきょく無駄星」みたいなのを
    神経質にチェックするのはやめたれやとしか思わんw
  113. 2022/03/21 (月) 18:46:47
    リップサービス言うならいろいろな棋士が藤井を持ち上げてる事の方がまさに
    将棋界を盛り上げるためのサービスじゃないの
    実際の本音は全然違うという事の方が有り得ることだと思うけど
  114. 2022/03/21 (月) 18:49:16
    本気でリップサービスするなら五冠達成の時に
    「こんな棋士は今までいませんでした!」
    「今までとは完全に別次元の棋士ですよ!」
    「王将戦でも渡辺さんの読みのはるか上を行ってて圧倒してました!」
    ぐらい言いそうなもんだが
  115. 2022/03/21 (月) 18:58:15
    ナベの忠犬
  116. 2022/03/21 (月) 18:59:32
    ※108
    挑決で永瀬が負けたら、挑戦者変更して挑戦者を永瀬にする
  117. 2022/03/21 (月) 19:13:17
    結構苦手にしてるんやね
  118. 2022/03/21 (月) 19:37:48
    苦手というか、実力が違うというか…
  119. 2022/03/21 (月) 19:45:38
    藤井が一番わからん
    ナベや豊島に完勝するのに格下に負けることがあるから
    持ち時間が短い棋戦
    一時間以内の将棋は苦手なのか
  120. 2022/03/21 (月) 19:54:30
    119
    タイトル戦はモチベーションが上がるらしい
  121. 2022/03/21 (月) 20:06:30
    持ち時間が少ないと負けるんだからわかりやすいやん
  122. 2022/03/21 (月) 20:06:56
    永瀬の世代は20代前半でタイトル挑戦する人が多かったから期待されてたけど
    30代目前で世代のタイトル総数7期(永瀬斎藤菅井高見)じゃ厳しいな
    これじゃ天彦広瀬糸谷太地の失敗扱いされてる世代と一緒
    …下手したら名人や竜王の格の分だけ負けてるぞ
  123. 2022/03/21 (月) 20:09:42
    100
    だいたい合ってと思うけど、今年は

    藤井聡太>>>>>>>渡辺明>>>>永瀬拓矢、豊島将之

    くらいでは?
    豊島さん、失速感が大きい。
  124. 2022/03/21 (月) 20:12:41
    >>119
    1)相手が中途半端に弱すぎて負ける。予想外の手を指してくるから読みが全て無駄になる。
    2)相手の研究に完全に嵌り負ける。
    この2つでプロ同士なら1割2割は相手が誰でも勝つことはある。
  125. 2022/03/21 (月) 20:14:59
    棋聖王位竜王の挑決で4連敗したのに
    直近の短時間棋戦と王将リーグの消化試合で2連勝しただけで永瀬が藤井をボコボコにしてるっていうのは無理がある
  126. 2022/03/21 (月) 20:29:18
    先読みが勝敗に占める割合が将棋と比べると少ない格ゲーとかですら、全く勝てない相手ってのが出てくるからな
    フィジカルな競技も同じだが
    だいたいそういうのは身内同士でアドバイスしたり切磋琢磨してなんとか乗り越えたり、乗り越えられなかったりする
    プロスポーツで外部トレーナーとかつけられるならまあいいんだけれども

    将棋の場合はそれがほぼ現状ありえないからな
    自分より腕で劣る相手のアドバイスなんて聞くまでもない、となるんだろうけど
    勝てない相手に勝つにはどうしたらいいですか?っていう回答が極めて難しい

    森内先生みたいに外部の、自分より将棋わかってないはずの人間に素直に頭下げてでも
    それがもし結果に結び付かなくてもいいっていう精神でやれることができるかというと…

    じつは森内先生のやってることは、ロートルの遊びという段階を越えてすごいところを目指してるんじゃないか、という気がしている
    スレの本題とはずれるかもだが
  127. 2022/03/21 (月) 20:41:10
    ながなが語ってあれだが

    結局プロスポーツのコーチって、別に担当してる選手よりも技術的にうまいってことは必要なくて
    横からみていて何が起きてて、どうすれ勝てるってことを理解して後のためにアドバイスするって話になるわけだが

    将棋のようなボードゲームの場合は、素人は全く読めてないんだから頼りにならないしいらんよってことで今まではそれで終わっていた

    森内先生がヒーローズの分析班と組んでやってることは将棋のプロに対するコーチングというあり方を模索してるんじゃないかな、ってのは思う
    ソフトという昔ではあり得ないほど絶対に客観的な指標があるからこそ、外部のしろうとでもプロを評価する客観的な基準やコーチングが成り立つ可能性が出てきたのかなと

    まあ本当に意味があるかはド素人だからわからんけど
  128. 2022/03/21 (月) 20:56:55
    なかなか面白い話
    ナベも藤井に勝つためには外部の専門的なアドバイザーでも雇ってみるべきなのかもね
  129. 2022/03/21 (月) 21:06:07
    素人の自分がいろいろ考えるようなことを恐らく先読みで予期してチャレンジしている森内先生はやはりすごいとしか言いようがないのだが

    ワンチャン森内先生が、挑決に進んだりそれ以上の結果を残すことがあれば
    もしかして伸び悩むプロに対するコーチングが業として成り立つ可能性が今後出てくるかもね

    まあ森内先生はネームバリューと実績によって今はヒーローズのほうが頭下げる立場ではあるし、金かそこまで発生しているとは思えない
    コーチングが商売として成り立つには、まず森内先生が結果を出すことと、経費を払ってでも成り立つだけの賞金を用意できるかって話になってくるけれども
  130. 2022/03/21 (月) 21:13:59
    122
    渡辺が強い若手って誰のことですか? って言ったのはシビアだけど羽生世代と丁々発止でやり合ってた渡辺の率直な意見なんだろうな

  131. 2022/03/21 (月) 21:28:06
    渡辺が藤井に番勝負で勝つことは一度ぐらいあるかもしれんけど永瀬が渡辺に番勝負で勝つことは一度もないと思う
    それぐらい絶望的な相性差
  132. 2022/03/21 (月) 21:28:20
    アベトーだとなぜか永瀬が勝つんだよな。
  133. 2022/03/21 (月) 21:33:37
    ※128
    羽生先生がかつて(今も?)タブ岡さんをブレーンにしていたというがけしてタブ岡さんが羽生先生より強いからというわけではないと思うんだよね
    タブ岡さんの客観性を信用していたのだと勝手におもっているのだが
    タブ岡さんは初期の電王戦みてて弱小ソフト(当時のカツ丼将棋)のヘッポコな手をみてもけして否定せずにその先の可能性を模索してたからね
    素人の自分がみても頭が柔らかい
    どんだけうまくてもどっかで客観的な外部の目を必要とするんだろうと思う
    棋士としてのプライドを傷つけない程度でダメ出しできる存在が必要なのかもしれんね

    藤井くんなどはもはやそういう意味でのプライドは恐らく必要ない世代で自己完結できてるし
    ナベもおそらくそんなプライドいらないと割りきっているという感じがする
    ナベは横からみていてもめちゃめちゃ器用だ

    永瀬はもしかして客観的な判断が必要なのかもしれない
    永瀬はかつては勇気に打開策を求めていたのかもしれないか…
    わかんねえ、横から小説のように勝手に物語を作ってしまうとどういっても誰かに対して失礼になるな
  134. 2022/03/21 (月) 22:54:45
    「連続10期は見栄えがいいから、承認欲求のためにも頑張りました」
    という本音を隠さない渡辺
    人間味をあっけらかんとさらけ出して、飄々としているところが人気なんだろう
  135. 2022/03/21 (月) 23:24:14
    パゲと同期や、下の世代は10年間何やってたんだよ。
    将棋はプロになるのが大変だっていうけど、プロにさえなってしまえば、猛暑なのにダウンを着て対局室に現れて「転んでも、タダでは起きない。」とかやるような無駄飯喰らいのガイキチでも、何十年と居座り続けられるんだもんなぁ。

  136. 2022/03/22 (火) 00:25:50
    子育ての経験から将棋は才能が大きいと言い切る渡辺名人と
    将棋は努力派の筆頭である永瀬
    やっぱり努力は才能に勝てないのか(もちろん才能ある奴も努力はしてる前提)
  137. 2022/03/22 (火) 00:31:34
    努力に意味がない訳ではもちろんないが、おのずと限界はある
    その努力して辿り着ける各人ごとの限界値が、才能
  138. 2022/03/22 (火) 00:36:21
    永瀬がいくら努力してもナベとの差が縮まらんのは、永瀬の才能的な限界よりもナベの実力のほうが上だから
    だから哀しいかなナベが年齢的に明確に衰えない限りは永瀬はいくら努力してもナベには勝てない
    という理解かな
  139. 2022/03/22 (火) 02:46:17
    永瀬さんは端的に手の精度が中盤以降渡辺名人よりはっきり低い。特に第2局29飛車に89角を逃しのはひどかった。棋王戦全局をAI分析して各局分岐点での対処を検討してほしい。それを糧にVSで練習してほしい。
  140. 2022/03/22 (火) 03:28:29
    藤井に凹された豊島はNHK杯JT杯覇者に
    菅井は銀河朝日に
    渡辺は棋王戦十連覇

    つまり、藤井と争った人はみんな結果を出してる
    藤井vs永瀬のタイトル戦が見たい
  141. 2022/03/22 (火) 07:31:04
    戦術とかじゃなくて精度を上げるっていうのはなかなか難しい話だよな
  142. 2022/03/22 (火) 07:36:49
    藤井とVSしたがってるタイトルホルダーであるうちは、決して絶対王者にはなれんと思う。そこんとこ気づけ>nagase
  143. 2022/03/22 (火) 07:38:51
    ※138
    努力とか才能っていう言葉ではあんま測れないとこに勝敗の分かれ目があるんだと思うんだよな
    格ゲーだとゲージ管理や時間の管理、勝負手を繰り出すタイミングとかがほんの少しあわなくて、行動と相手の読みがピタリあってると
    どんなに反応や操作がよくても絶対勝てない
    けれど負けてる理由を自分で気がつくのは難しかったりもする
    なぜなら基本的にそいつがやってることがただしいからだ
    正しいことをしているけど負ける、ということに対しては人間はなかなか対応するのが難しい
    その対戦相手にたまに勝てる、あるいはもっと勝てる他人がアドバイスする
    そういうほうが大事だったりする

    将棋における時間の管理のありかたは、今までは個性として容認されているんだが
    厳密に勝つために時間をどこにどのように配分するかということには、もう少し外の人間が口出しする余地が出てくるのかもしれない
    例としてあげるのは失礼にあたるかもしれないが、糸谷先生とかは序盤にもう少しだけ時間を使ったりおもいつきの見直しをすれば今以上に勝てるような気はする
    その場の閃きが正しいからこそ糸谷先生は勝ちこしているけれど負けるときはそれが間違っていてあっさり風味だからな
    それを矯正することはある意味では個性を◯すことになるかもしれないし本人もファンもつまらなくなるかもしれない
    難しいね
  144. 2022/03/22 (火) 08:22:44
    渡辺を2日制の鬼と呼ぶの違和感
    郷田(勝てば名人の対局で3戦全敗)に奪取された時点で神格化するほどじゃない
  145. 2022/03/22 (火) 08:53:58
    ※143
    自己レスだが、永瀬が藤井くんに執着してるのは非常に正しいとはいえる
    現状で将棋界で唯一ナベに安定して勝てる存在が普段何をしてるのか、どういう考え方や時間配分をしてるのか
    そして藤井くんをよく知ることで本人とも互角の戦いをしたり勝ちを狙ったりできる可能性も出てくる

    逆にだが、やればやるほど永瀬が藤井くんに本質を読まれる可能性もある
    永瀬さんってどうせここらへんで長考するんでしょ、したら俺の勝ちだみたいな
    ナベに勝つだけを目的にするなら藤井くん密着は正しくても、なかなか痛し痒しなところも出てくるんだろうな
  146. 2022/03/22 (火) 11:57:52
    王座もはよ聡太に譲れ
    華がないんや
  147. 2022/03/22 (火) 12:47:14
    軍曹では上級大将には勝てないよ
  148. 2022/03/22 (火) 18:14:16
    羽生さんに密着していた研究仲間の松尾は無冠だし、藤井君に密着しても強くなるとは限らん
  149. 2022/03/22 (火) 23:31:24
    永瀬はVSコミュニティを自分で作り上げてそれで棋力上げてきたからな
    他のやり方じゃ強くなれると思ってないんだろ
  150. 2022/03/23 (水) 21:23:06
    こういう「この棋士強いよね」スレで藤井の存在が無かったことになるのホント好き
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。