-
836:名無し名人:2014/12/30(火) 08:11:49.45 ID:NjB0hMNC.net
-
ウォーズ豆知識
林社長の将棋ウォーズアカウントはisseiがニコ生でバラす前にバレていた。
1 将棋ウォーズ正式オープン前に対局している。
http://shogiwars.heroz.jp:3002/games/its-babypona-20120515_200803
2 将棋ウォーズオープン直後にtwitterで趣味は将棋ウォーズと書いている。
3 twitterで弾丸四段報告をした時にitsが四段に昇段していた。
-
昔のウォーズ棋譜を整理していたら思い出したので記念カキコ
-
837:名無し名人:2014/12/30(火) 08:28:49.40 ID:qI0reyvT.net
-
>>836
四段昇段で報告?社長って最初は棋神を使ってなかったのか?
-
840:836:2014/12/30(火) 13:25:56.31 ID:7jx0+pWm.net
-
>>837
初期は段位が辛く設定されていて人間の最高段位は実質四段だったんだよ。
五段もあったけど、それは今の九段と思ってくれればいい。
因みに正式オープン前と書いたのは、広報前って事ね。
App Storeに登録されてすぐ対局してるのはissei_yとかnaseとかitsとか関係者だけで、
誰も将棋ウォーズの存在を知らなかったから対局数もすごく少なかった。
今見返していると某プロ棋士もこの頃から指してる。
明らかに手加減して指してるのもあるし、本気じゃなさそう。
-
838:名無し名人:2014/12/30(火) 12:19:32.04 ID:A5L3ykaE.net
-
社長は棋神使わなくても強いよ
公式対局でプロにも勝ってるんだよね
-
839:名無し名人:2014/12/30(火) 12:24:52.82 ID:MelKc8Rs.net
-
五時間のプロ公式戦で林アマに負けた人が、今度電王戦の総大将になるらしい。
-
842:名無し名人:2014/12/30(火) 13:34:22.19 ID:bHPC1qd+.net
開始日時:1999/12/06(月) 13:31:00
先手:林 隆弘
後手:阿久津主税
棋戦:竜王戦
戦型:四間飛車
手合割:平手
▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲7六歩 △4四歩
▲4八銀 △4二飛 ▲5六歩 △9四歩 ▲6八玉 △7二銀
▲7八玉 △3二銀 ▲5八金右 △9五歩 ▲7七角 △4三銀
▲6八角 △2二飛 ▲5七銀 △6二玉 ▲8八玉 △7一玉
▲6六歩 △8二玉 ▲6七金 △3二金 ▲7八金 △2四歩
▲同 歩 △同 角 ▲2五歩 △4二角 ▲6五歩 △5四歩
▲6六銀 △3五歩 ▲5五歩 △同 歩 ▲同 銀 △5四歩
▲4六銀 △3四銀 ▲3五銀 △2五飛 ▲同 飛 △同 銀
▲2二歩 △2八飛 ▲2一歩成 △2九飛成 ▲2二と △同 金
▲4一飛 △3二金 ▲8六角 △同 角 ▲同 歩 △6六桂
▲同 金 △5七角 ▲7四桂 △9二玉 ▲6一飛成 △同 銀
▲8二金 △9三玉 ▲7五角 △8四歩 ▲8五桂 △9四玉
▲9六歩 △7九角成 ▲同 金 △4八飛 ▲8七玉
まで、77手で先手勝ち
-
843:名無し名人:2014/12/30(火) 14:01:57.21 ID:UjMplTEb.net
-
阿久津に勝ってるのかよw
社長つえー!
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1418639158/
武市 三郎
マイナビ
売り上げランキング: 14,252
早稲田のエースだったときは、めちゃくちゃ強かったよ
今が普通のアマ強豪だとしたら、あのときは正真正銘アマトップクラスだったし
1996/06/30 アマプロ勝ち抜き戦(中座真)負け
1998/11/25 竜王戦(伊奈祐介)勝ち
1998/12/22 竜王戦(剱持松二)負け
1999/12/06 竜王戦(阿久津主税)勝ち
2000/01/14 竜王戦(田村康介)負け
2011/07/02 朝日杯(佐々木勇気)負け
計2勝4敗
やっぱり2年連続竜王戦出てた頃がピークかな
本人はやろうとしてるけど
どうしても対等に近い検討になってる
あのくらい見えれば将棋中継とか見てても楽しいだろうなぁ
普通の強豪アマかと思ってた