森内九段(ソフト導入のきっかけ)>「19年に理事を退任し(略)もう一度一から現代将棋に取り組んでみよう>将来、頂点を極めるであろう藤井聡太さんと対戦したいというのも理由の一つでした。目標はいくつかありますが、タイムリミットが迫っているという意味で、藤井竜王への挑戦が一番です」— kewpiehoney (@kewpie_honey) April 27, 2022
森内九段(ソフト導入のきっかけ)>「19年に理事を退任し(略)もう一度一から現代将棋に取り組んでみよう>将来、頂点を極めるであろう藤井聡太さんと対戦したいというのも理由の一つでした。目標はいくつかありますが、タイムリミットが迫っているという意味で、藤井竜王への挑戦が一番です」
≪ 【叡王戦】藤井聡太叡王が先勝 | HOME | 「佐藤康光」争奪将棋大会開催? ≫
若手につながる入り口が、AIなんやね
俺、ポケモンGOのバトルリーグを練習してるんだけど、ハイランクプレイヤーとか当たり前のようにデータドリブンで勉強してるんだよね
そう言うコミュニティにいるが、本当に刺激を受けてるわ
藤井竜王と実戦(できれば番勝負)でじっくり指したいってのは絶対あるよな
当時の森内だったらB1に落ちてもまたA級に戻れる可能性もあったのに
森内は名人位に誰よりもこだわった棋士だったから
これで復活して藤井八冠とタイトル戦を戦って勝ったらドラマになる。
死ぬまで将棋指しを貫いてほしい。
当時の森内の将棋はボロボロでとてもAとか言える状況じゃなかったと思うが
好感が持てます
ABEMAトーナメント様々だなぁ
ついでに森内チャンネルにゲスト登場してほしい
渡辺名人ですら、感想戦でも滅多斬りされて泣きを入れたぐらいだから。
無理して理事なんかやるから...
もったいないなあ
アベトーではあたらないのが残念やねw
実現すれば順位戦(初戦)より先じゃないか
いつぞやの小渕さんみたいに言葉に詰まって喋れてなかった
まあ元気になってなによりだ
モテの人柄とカッコ良さが現れてるコメントだわ
15年?の叡王戦こーる戦以降の数年で矢倉党が失ったものは相当大きかったのかもしれない
何とか復帰させてもらえないだろうか
でも新たな目標ができて燃えてきた感じかな
名人戦は無理でも竜王戦があるし
また無茶苦茶強いうてぃを見たい