第32回世界コンピュータ将棋選手権 - The 32nd World Computer Shogi Championshiphttps://t.co/862FTGuJPb
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) May 3, 2022
第32回世界コンピュータ将棋選手権 ライブ中継https://t.co/FkYrR2hfrZ
【LIVE実況:一次予選】第32回 世界コンピュータ将棋選手権 公式 https://t.co/61hlN3vrIf @YouTubeより
今年の展望
昨年優勝のelmo、新人賞のqugiyなどが不参加となったが、
それでも58チームエントリー、51チーム出場予定と変わらず
盛況を見せる大会となった
今年の最大の注目は、PAL、dlshogi、GCT、sakuraという
強豪DL勢が合同して会社の名前を出して臨むHEROZを外せない
本業の方で最近目立った業績がないだけに、ここは必勝を期待される
ところであるし、いよいよDL勢初優勝の機が熟した感がある
とは言え、NNUE +αβ探索が遅れをとっているわけでもない
elmoが今回欠場したのは強化に限界を感じたと言うことも要因なのだろうが、
やねうら王の探索部は引き続き強くなり続けているし、やすやすと
DL勢に天下を明け渡す空気でもなさそう
新人勢では、新しいコンセプトを導入した谷合四段のpreludeに注目したい
WCSC32 エントリーリスト(5/2現在)
一次予選シード
1.Ryfamate 2.W@nderER 3.白ビール 4.SDG 5.大将軍 6.やねうら王、7.2番絞り 8.河童 9.tanuki-
10,HEROZ 11.習甦 12.ichibin 13.Novice 14.koron 15,コブラ 16.Miacis 17.あやめ 18.ねね将棋
第31回出場
19. Apery 20. カツ丼 21. TOMQ 22. なのは 23. 芝浦将棋 24. Argo 25. AobaZero 26. 手抜き 27. CGP
28. 人生送りバント失敗 29. ゆうちゃん 30. きのあ将棋 31. 山田将棋 32. こまあそび 33. あうあう将棋 34. ponkotsu
35. 臥龍 36. EasyShogi 37. きふわらべ 38. 煌 39. Ari shogi 40. 重力団
過去大会出場
41. 水匠 42. wizodds 43. なり金将棋 44. 隠岐
初出場
45. 元気もりもりニンニクパワー 46. prelude 47. S.Lw-EF 48. shiny-dl 49. たこウインナー 50. 爆裂駒捨太郎R 51. 東横将棋
一次予選展望(33→10)
10チームが通過できるという点でボーダーラインの予想は実質的に無意味と思われる
トップ争いに絞って言えば、前回フルスクラッチのすいしょうで出たたややん氏が
今回2年ぶりに水匠で参加するということで、予想的には不動の本命ということになる
評価関数は随時更新されて常にトップクラスを保ち、探索部は最新のやねうら王、
ハードウェアは3990X,となれば、これに勝てるなら即優勝争いレベルということを
意味するので、そういう意味でも一次予選から興味深いと言えるだろう
昨年上梓された山岡・加納両氏による「強い将棋ソフトの創り方」は、学習データを
無料公開したという点で、初出場者へのハードルを大幅に下げたと言ってもいいだろう
それを生かして出場したディープラーニング勢がどこまで上位争いに食い込めるか
シンプル極まりないアピール文書にも関わらずfloodgateでなかなかの成績を上げている
NNUE勢の東横将棋には密かに注目している
あと、9年ぶりに一次予選に回ったAperyは果たして一次予選を通過できるのか
あまり強くなってないとすると、結構大変かもしれない
予選通過ボーダーをコントロールする存在になるかもしれない
≪ チーム糸谷、チーム動画史上一番過酷!?荒行体験! | HOME | 【三段リーグ】入馬・相川三段が4連勝 ≫
どう解決するつもりだろうか
別枠で消費電力1000W規制ありとかの棋戦も見たいな
ふさわしくないと思ってるとしたら、ふさわしい言葉は何?
それとも、何もわかってないけどえらそうに批評したかっただけ?
電王トーナメントの時に電力測定してたけど、あんまり変わらなかったような
そいつはヴぁかとしか言わないやつだから触らん方がいい
それでも結構善戦してるし割と普通に強く見える
そのうち、スマホ縛りカテゴリーとかできたりして
2次予選は余裕で行けそう
連盟も重宝してやって欲しい
5 0 水匠
5 0 東横将棋
4 1 TMOQ(特大もっきゅ)
4 1 AobaZero
4 1 prelude
3 1 Apery
3 1 1 Argo
3 1 1 S.Lightweight-EF
3 2 なのは
3 2 芝浦将棋Softmax
3 2 手抜き
3 2 まったりゆうちゃん
3 2 きのあ将棋
3 2 山田将棋
3 2 ponkotsu
2 2 元気もりもりニンニクパワー
2 3 カツ丼将棋
2 3 CGP
2 3 人生送りバント失敗
2 3 wizodds 2022
2 3 隠岐
2 3 shiny-dl
2 3 たこウインナー
1 3 なり金将棋
1 3 Easy Shogi
1 4 こまあそび
1 4 あうあう将棋
1 4 臥龍
1 4 十六式いろは煌(きらめき)
1 4 A.I. Ari shogi
1 4 爆裂駒捨太郎R
0 4 重力場計算法
0 5 きふわらべ
やねうら王チルドレン同士の相掛かりの対局なので、
先手が僅かなリードを広げていく水匠の自己対局見てるみたい
解説放送見てないのか
現状ではs-book-blackが優秀すぎて後手で1発入れるのが大変
1次予選で手の内見せると対策されるから今回は定跡なしでやってる
明日はs-book-black対策の定跡入りだから明日は勝つ
凄くないですか
谷合はプログラマとしても抜きんでてるんじゃないかね
谷合はプログラマとしても抜きんでてるんじゃないかね
2次予選でボコボコにされて驚愕ってのが
この大会の風物詩だけど、
今回の上位勢は結構食い下がれるのかな
当然プログラムのほうだよ
自動車の開発車が自動車より速く走れるわけがない