戸辺誠七段の実家生産・戸邊米が日本酒に ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

戸辺誠七段の実家生産・戸邊米が日本酒に




[ 2022/05/06 11:30 ] 棋士 | CM(31) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/06 (金) 11:45:11
    麻雀、MTG、東大院、会計士、チェス、バックギャモン、酒造

    棋士の副業って他にもあるかな
  2. 2022/05/06 (金) 11:48:43
    おいくら万円?
  3. 2022/05/06 (金) 11:51:10
    酒用の米は中心のでんぷんが多く歩留まりがいい品種だが
    コシヒカリでも酒を作れないことはないそうだ
  4. 2022/05/06 (金) 11:52:28
    あと日本酒は極甘にしてくれ
    舌が痛いのは苦手
  5. 2022/05/06 (金) 11:58:32
    普通のうるち米で大吟醸なんか作ったら、酒米と比べて心白が小さいので欠けるのが普通だが、それでも作れるということは余程米の質自体が良いんだろうな
  6. 2022/05/06 (金) 12:09:25
    流石に高すぎて買えない~
  7. 2022/05/06 (金) 12:10:39
    ネーミング、ボトルデザイン、ケースデザイン、本物なら余計なとこに金かけなくていいのに
  8. 2022/05/06 (金) 12:13:59
    有名だとこんなうさんくさいのに使われてしまうのか……
    ゼロ磁場地下水とNFTアート(有料オプション)はワロタw それでいいのか?w
    ブランドモノ的な扱いなんだろうし、マネロン用とかそういうのじゃなきゃ買う人がいればいいんじゃないの案件ではある
  9. 2022/05/06 (金) 12:19:23
    通常だと33万か。
  10. 2022/05/06 (金) 12:20:29
    HPで値段見てびっくり
  11. 2022/05/06 (金) 12:20:44
    そんなことより金沢文庫将棋サロンの件まとめてよ
  12. 2022/05/06 (金) 12:24:51
    飛べ!マコト
  13. 2022/05/06 (金) 12:26:12
    元々の米がキロ3000円という超高額米だからな(10キロの値段ではないよ)
  14. 2022/05/06 (金) 12:27:02
    おじさん「戸辺君!ありがとう」
  15. 2022/05/06 (金) 12:42:30
    ✈️誠
  16. 2022/05/06 (金) 12:53:18
    こいつもB2か
    いまいちマイナーだな
  17. 2022/05/06 (金) 13:26:41
    清酒冤罪生活
  18. 2022/05/06 (金) 13:41:05
    渡辺家では戸部米にCoCo壱のカレーをかけて食べている。
  19. 2022/05/06 (金) 13:46:47
    Abemaの1000円はくそ高いがこの酒の30万はそんなもんじゃないかと思う
  20. 2022/05/06 (金) 13:47:40
    変なコンサルに騙されてて草
  21. 2022/05/06 (金) 13:49:11
    この米はすごく有名だし
    日本酒を作ったら金持ちは買うだろうな
    今、日本酒は世界的に価値が高まって人気になっている
  22. 2022/05/06 (金) 14:59:46
    富豪の方々レビューよろしく
  23. 2022/05/06 (金) 15:34:30
    あえて大変な道を突き進む親の背中をみて
    棋士目指したんだろうな
    棋士も大変な職業だから
  24. 2022/05/06 (金) 16:15:15
    1本買ってやろうかと思ったがケタが2つ違った
  25. 2022/05/06 (金) 17:39:49
    戸辺はウッドペッカーみたいでめちゃかっけえ
  26. 2022/05/06 (金) 18:02:57
    戸辺の本名は旧字体か?
  27. 2022/05/06 (金) 18:36:46
    戸辺さんのお父さんすごいね
  28. 2022/05/06 (金) 19:18:37
    1000年に1度の出来、近年にない良い出来
  29. 2022/05/06 (金) 22:49:33
    これだけ手作業で作っているんだったら
    戸辺米はもっと高くてもいいと思う
  30. 2022/05/07 (土) 08:25:53
    戸辺米って確か南魚沼の再上流で自然農でやってるよね
    反6俵くらいしか取れないらしいし大変すぎる
  31. 2022/05/07 (土) 18:11:32
    3
    >>歩留まりがいい
    駒台に何枚歩兵が載るのか考えてしまった
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png