
https://www.shogi.or.jp/match/ouza/70/hon.html
-
王座戦挑決トーナメント ○ 石井健太郎 高野智史 ●
-
649:名無し名人 (ワッチョイ 2701-Nh0L): 2022/05/06(金) 19:49:05.90 ID:oD1muBIr0
- イシケン勝ったか!王座戦強いな!
-
653:名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-/FGy): 2022/05/06(金) 19:49:22.89 ID:wKZCKe5q0
- 次またナベなのな
-
648:名無し名人 (アウアウウー Saab-OXgq): 2022/05/06(金) 19:49:04.68 ID:YEYasOg1a
- イシケンおめ、タラちゃんおつ
師弟戦は遠かった
-
王座戦挑決トーナメント ○ 大橋貴洸 藤井聡太 ●
-
964:名無し名人 (ワッチョイ dfad-GrCu): 2022/05/06(金) 21:50:59.04 ID:l3P6uX7K0
- 大橋半端ないって!
-
972:名無し名人 (ワッチョイ 7fda-hviI): 2022/05/06(金) 21:51:07.97 ID:v6slPsCQ0
- 71金ではなく62金と打ったのは飛車の王手防いだ意味なのかなぁ
本人じゃないとわからんなこういうのは
-
974:名無し名人 (ワッチョイ c7a5-xnsa): 2022/05/06(金) 21:51:09.47 ID:D0NFvN/+0
- 永瀬「ふぅ・・・生きた心地せんかったわー」
-
979:名無し名人 (ワッチョイ e763-962+): 2022/05/06(金) 21:51:11.67 ID:P0KiiKz10
- なんで大橋戦だけ終盤間違えるのか
学会の発表が待たれる
-
988:名無し名人 (ワッチョイ e709-Nh0L): 2022/05/06(金) 21:51:17.47 ID:b0rtWprb0
- 痛恨の受け間違い
まぁしゃーない
-
990:名無し名人 (ワッチョイ 6768-7mam): 2022/05/06(金) 21:51:18.66 ID:07rM6r6b0
- 藤井八冠は一生ないな
-
991:名無し名人 (ワッチョイ e701-SJSa): 2022/05/06(金) 21:51:20.02 ID:2233zmp80
- 王座戦は羽生の方が明らかに藤井より強い。
-
992:名無し名人 (ワッチョイ df0a-glhM): 2022/05/06(金) 21:51:20.06 ID:qTKe2rkk0
- 大橋おめ!竜王おつ。
キラー第一人者になりそうやな
-
7:名無し名人 (ワッチョイ a72f-TiPd): 2022/05/06(金) 21:51:55.78 ID:xGCkO63z0
- 全冠制覇した羽生さんって凄すぎるわ
藤井はトーナメント勝ち抜くの苦手だから全冠制覇は無理かもな
-
12:名無し名人 (ワッチョイ 5f08-DVHC): 2022/05/06(金) 21:52:03.84 ID:aVOOZfPE0
- 藤井に4連勝したのは大橋と豊島だけか
-
17:名無し名人 (ワッチョイ 7faa-ihIu): 2022/05/06(金) 21:52:18.29 ID:idyslvIM0
- 王座戦のスポンサーが居なくなっちゃう…
-
18:名無し名人 (ワッチョイ df05-vnhZ): 2022/05/06(金) 21:52:18.88 ID:a2s6q1f40
- 6二金が7一金よりいいと読んだ理由を知りたい
-
21:名無し名人 (ワッチョイ dfc2-uhRe): 2022/05/06(金) 21:52:20.99 ID:ioEyVAtC0
- これ以降あっさり負けることがれば、藤井戦にとっておきの研究ぶつけてる感じあるよな
-
44:名無し名人 (アウアウウー Saab-CULp): 2022/05/06(金) 21:52:54.63 ID:k8oF44HBa
- >>21
トーナメントでは意味あるけどタイトル戦では無理やろな
-
25:名無し名人 (ワッチョイ bf74-0qg5): 2022/05/06(金) 21:52:28.88 ID:sjG0BRY90
- 大橋凄いな やっぱ相性ってあるよな
-
27:名無し名人 (ワッチョイ c710-glhM): 2022/05/06(金) 21:52:33.78 ID:N1FzvcZ60
- やっぱマモノが居るんじゃないかって負け方するな
-
28:名無し名人 (ワッチョイ 075f-78oq): 2022/05/06(金) 21:52:34.36 ID:B2xIC+IL0
- 羽生が強かったのはストップウォッチの王座戦だから
チェスクロはわからん
チェスクロになってから藤井も羽生も王座戦さっぱり勝ててない
-
32:名無し名人 (ワッチョイ 5fbd-VZQ6): 2022/05/06(金) 21:52:37.94 ID:Nq/dUhSQ0
- 負けはタイトル戦の番勝負のうちの1つとかにしてほしいねえ
未獲得タイトルの予選は負けちゃアカンでしょ・・・
-
33:名無し名人 (ワッチョイ a783-NHhN): 2022/05/06(金) 21:52:39.63 ID:hQNpi4I+0
- やっぱり今期の藤井はかなり変調きたしてるね
たぶん今季は勝率7割行くのも怪しいんじゃないか
-
34:名無し名人 (ワッチョイ 8733-Sq8A): 2022/05/06(金) 21:52:42.97 ID:LHYPzdrW0
- チェスクロックというより大橋と深浦が鬼門
王座戦は大橋、深浦、大橋やもんな
-
40:名無し名人 (ワッチョイ df01-QnJ6): 2022/05/06(金) 21:52:50.20 ID:K1iBNVma0
- なんぼなんでも時間使いすぎでしたね竜王
-
42:名無し名人 (ワッチョイ dfe4-cp9i): 2022/05/06(金) 21:52:51.80 ID:xp+9QxHa0
- 永瀬は本当にもってるわこいつ
あともう1期で永世王座かよ
-
47:名無し名人 (ワッチョイ 2701-cBqm): 2022/05/06(金) 21:52:58.30 ID:vvcfhOqA0
- 71金と62金で天国と地獄か
今日の藤井は終始冴えなかったな
≪ 【竜王戦】中村修九段が金井恒太六段に勝ち、4組決勝進出・3組昇級 | HOME |
【棋王戦】里見香奈女流四冠が冨田誠也四段に勝ち、予選決勝進出 ≫
大橋最強!
大橋最強!
なんか大橋相手の時ってホント藤井らしくない将棋が目立つ気がする
法律齧っているとどうしてもそういうところが気になってしまう
二人ともお疲れさまでした。
??「大橋君も壊されちゃうのかな…」
残念w大橋は壊れなかったねw
壊れたのは藤井の方w
踏み込まなかったから負けたようにみえた
永瀬としては藤井よりは勝ち目はありそう
時間の使い方に関しては最近は残して勝つこと多いし、今日は想定外中の想定外だったんだろう
まぁ大橋に弱いのはなんとかしてほしいところだけど
めっちゃ楽しかったぞ!!
(1回目)
永瀬から見るとナベは藤井並みに勝ちにくい相手だと思うよ
自分の側近たるもの永世位の一つくらいはもってもらわないと格好がつかないからなんとかしてみろという格別のご配慮なのだろう
対大橋直近3連敗、王座戦直近5局1勝4敗の藤井が勝てるわけがないw
そして、今日で対大橋4連敗、王座戦直近6局1勝5敗になったねw
おめでとう!
第67期 本戦一回戦敗退(対大地)
第68期 二次予選決勝敗退(対大橋)
第69期 本戦一回戦敗退(対深浦)
第70期 本戦一回戦敗退(対大橋)
一番王座に近づいたのが初参加の時か……
今回はイケるかな…?
本戦 豊島 将之 2期ぶり 6回目
本戦 渡辺 明 8期連続17回目 うち王座 1期
予選 阿久津主税 14期ぶり 3回目
予選 丸山 忠久 2期ぶり14回目
本戦 木村 一基 2期連続 6回目
本戦 石井健太郎 2期連続 2回目
予選 大橋 貴洸 2期ぶり 2回目
相手が糸谷並みにやりやすい永瀬だし
永瀬名誉王座おめでとうございます!
永瀬名誉王座おめでとうございます!
永瀬名誉王座おめでとうございます!
永瀬名誉王座おめでとうございます!
永瀬名誉王座おめでとうございます!
出たよ~
藤井はわざと負けた理論
藤井が負けると、「わざと負けた」、「体調が悪かった」、「研究ハメされた」
この3つを言い出す奴が絶対出てくるなw
順当にナベにボコられる未来しか見えないんですが・・・
それが藤井ヲタ
どうりでNHK杯弱いわけだw
------------------------------------------------
2022
・第80期 名人戦( 4~ 6月)□B級1組順位戦昇級
・第 7期 叡王戦( 4~ 6月)防衛戦
・第93期 棋聖戦( 6~ 7月)防衛戦
・第63期 王位戦( 6~ 9月)防衛戦
・第70期 王座戦( 9~10月)●本戦1回戦敗退 ←New!
・第35期 竜王戦(10~12月)防衛戦
--最年少竜王防衛リミット----------------------
--防衛できないと最年少永世竜王消滅------------
2023
・第72期 王将戦( 1~ 3月)防衛戦
・第48期 棋王戦( 2~ 3月)本戦
・第81期 名人戦( 4~ 6月)A級順位戦
--最年少名人獲得リミット----------------------
・第94期 棋聖戦( 6~ 7月)未定
まあこの前の棋聖戦挑戦者決定戦で勝ったとはいえそれまでは負けまくってたからな
あの方が負けちゃったから番勝負のチャンスが一つ消えちゃったし
羽生さんは読み切れなくてもある程度の手を指せる
そこが2人の才能の差だな
チャンスはあったが読めてなかった
豊島は木村か阿久津あたりに負ける流れだよな
これ完全にw
大橋応援するわ
ピンクパンツは強かった
それを否定してはいけない時代だってのは分かるけど、昔の将棋を知る身としてはただただ悲しい
あれから藤井は強くなったから大橋には負けないと言ってる藤井ヲタいたけど、
見事にボコられてて草
中原誠 47勝 8敗 0.8545
中村太地 40勝 7敗 0.8511
藤井聡太 45勝 8敗 0.8491
藤井聡太現在 1勝 1敗 0.5000
最高結果
竜王戦番勝負 4勝 0敗
A級順位戦 9勝 0敗
王位戦番勝負 4勝 0敗
棋王戦本戦 6勝 0敗
棋王戦番勝負 3勝 0敗
叡王戦番勝負 2勝 0敗
王将戦番勝負 4勝 0敗
棋聖戦番勝負 3勝 0敗
朝日杯本戦 4勝 0敗
銀河戦本戦 1勝 0敗
銀河戦決勝T 4勝 0敗
NHK杯本戦 5勝 0敗
日本シリーズ 3勝 0敗
53勝 1敗 0.9815
序中盤の理解度はさらに伸びてるだろうから実戦慣れすればまた勝ちまくるでしょ
深浦も東の地球を守るだけで精一杯
でも羽生はそれで勝率7割台だったわけでしょ?
8割台の藤井に才能の差とか言えなくね?
これだけ負け続けてる相手がいて絶対王者?
ないわw
こだわりの和服
こだわりのスーツ
どっちなんだろうな
羽生さんはずっとNHK杯成績8割超えだぞ
負け越しの誰かさんと違ってなw
本戦トナメの中にその高貴なるお名前が見当たりませんがいかがなされたのでしょう?
ナベは挑決まで弟弟子を片付けるだけの展開もある。
大橋良くやった
↑出口に完勝してそれからそんなに間が無いから関係ない
実力で負けただけ
終盤に時間無くなって悪手で逆転負け
学生の頃の藤井が戻ってきた感じ
藤井いない&永瀬が相手なんて千載一遇だし
なぜNHK杯限定?
ナベもさすがに心苦しそうでかわいそうやな
羽生世代が衰えて低レベル化した時代の王者だからしゃーない
大橋はスーツを愛してる棋士だから
立派なスーツ姿見せてくれるよ
今日の解説の郷田さん凄かったね
18期連続在位とかもう藤井聡太だろうが誰だろうが無理だよ
あんな格好して電車に乗ったり街を歩いたりできるものかしら
あれをおしゃれだと言ってる人がいるのにもびっくりだわ
同じ相手に負けてようが総合的に見て勝率8割越えの5冠なら絶対王者といっても過言じゃないだろ
しかし対藤井4連勝は凄いわね!ピンクも凄いけどw
言い訳を探してるようにしか見えない
今年度中にサクッと七冠獲ると思ってたけど、下手したら一個も上乗せできないかもしれんな
>しかし、それ以上に終盤大橋さんの勝利が近づいていた時、
>解説者の1人が嫌にヘラヘラし出したのが気に障りました。
>解説者であれば最後まで冷静に、公平に解説していくのが筋ではないでしょうか?
藤井ヲタがヤフコメで八つ当たりしてて草
それともフツーの服に着替えてから帰るんけ?
王座戦直近1勝5敗だぞw
現実を直視した方がいいw
持ってる五冠を1つ残らず防衛しないといけないってのがまず厳しい
八冠への道は本当に険しい
実際いかに難しい局面だったのかをわかってねーんだろうな
王座戦本戦に羽生がいない現実を直視しろよw
19期連続在位なんだよなあ
獲得24期、番勝負連続登場26期
改めて見るとヤバすぎるw
B2に1期抜けしたぞ
これだけ注目される対局なんだから
大橋にとっては勝負服で普通に電車に乗れる
往年の羽生ヲタとまんまやってることが同じw
行けないんだろう。
逆に大橋君はそれほど時間をかけずに終盤まで互角に持っていく
実力があるんだよ。
終盤で一時間以上持ってるんだから凄い強い。
久々に1局指したくらいで勝負勘戻ると本気で思ってるのか
本気で思ってるなら…うん…君将棋指したことないんだな
それか指しててもずっと指し続けててブランクが一切ないパターン
年齢考えろカ.ス
藤井が51歳になったら今の羽生さんの比じゃなく衰えてるぞ
羽生さんはよくやってるわ
そのためのAI評価値じゃん
なにいってんだこいつ
いざ藤井が衰えて勝てなくなったら現実直視しなさそうだよねw
それともそのころには生きてないのかな?
チェスクロが悪い?藤井の実力不足だろwwwもっと謙虚さが欲しいねwww
藤井の強さを見ると感覚麻痺するのはわかるが、約6戦に1回は負けるわけだし、もう少し長い目で見た方がいいよ
うまい!w
将棋連盟にとっては良かったんじゃないのか
八冠への道が続いたほうが藤井ブームも続くよ
もうその時の藤井に勝てる人いなくなるよね
さらに出口に勝った叡王戦は同じチェスクロ
なのに負けたわけだから言い訳のしようがない
順位戦8割勝ってる奇襲なんかあの人以外おらんよ
いきなり挑決に出てくるとかなん?
名誉王座 ◯
万が一にも藤井しんじゃのヤベーのに襲撃されたら一大事だよ
上の方で散々対局が空きすぎて勘が鈍ってただの
勘を取り戻せば勝ちまくるようになるだの
チェスクロだったから負けただの
言い訳たくさん言ってるだろ
本戦だの王位リーグだの王将リーグには全然出てこないよね
※114見ろ
王座戦といえば羽生さんな
藤井には到底無理なとんでもない記録を打ち立ててるわ
本人の敗戦の弁が聞きたい、
実力相性ともに本物だな
惜しむらくはすでに30歳近いってとこか
去年、藤井が棋王戦負けたら露骨に取り上げる回数減ったからなw
うまいw!
ABEMAで感想戦やってるよ
その場面までやるはず
割と大人し目の感想戦だけどニコニコしてていいな。
最も将棋始めたのが遅いじゃなかろうか?
わいでも小2の時はすでに将棋部で休み時間将棋やってたわ
10歳で将棋覚えたのは相当なハンデなのにTOP棋士まで登って来てるわ
大橋にはラクに勝てるだろうし
まだ19才だよ
20才八冠が不可能になっただけ
羽生の25才七冠までは時間がたくさんある
挑戦者決定トーナメントで毎年番人やってもらおう
歴代棋士が初めて五冠になった年齢
大山→40代
中原→30歳
羽生→23歳
藤井→19歳
低年齢化してきてるから25歳にピークが来るのかどうかは分からない
藤井聡太・未来年表
2021年 四冠制覇(+叡王・竜王)
2022年 六冠制覇(+王将・王座)
2023年 八冠制覇(+棋王・名人)
2024年 八冠防衛
・
・
・
以下、20年~30年連続毎年ストレートで八冠全て防衛
99.9999%の確率でこの年表が実現するので今のうちに予言しておく。
ストレート勝ちばかりの為、今後は番勝負後半の会場が全て将棋会館になる
(毎回3タテ・4タテで決着するので会場準備の費用と時間が無駄。誰も会場に立候補しなくなる)
こいつの予言大外れwww
誰が挑戦者に来ても何としても勝つという気持ちだろうな
ほんまこいつスマホ使わんと弱いなw今日はスマホ充電切れか?
大橋のWikipedia見ると、
小4で父と一緒に将棋覚えて
中2で奨励会入りだからスタートはかなり遅いな
大山が五冠になったのは39歳よ
両者それを聞いて反省会してたのは面白かったけど
71金なら伝説だったかもしれんな
また来年頑張って
大橋さんおめでとう
そんな予想当たるわけないだろw
タイトル戦で1000連勝、200連覇とかAIでもできるかは怪しいのに
大橋も実力的にはタイトル戦に出てきてもなんらおかしくないんよね
佐々木大地の年食ったバージョンにしか思えないんだが
8冠って人間に可能なのかな?
藤井儲から恨まれてもそれ以上にファンになった人のが多いから安心してくれ〜
こりゃ王座と棋王は当分無理だな。
NHK杯も優勝0回で終わりでしょ。
竜王棋聖叡王は運が良かっただけでしたwww
リーグ戦とか番勝負とか1、2敗してもOKのぬるい勝負しか勝てないゴ ミwww
全冠制覇とか永久に無理www
羽生様のすごさがわかったか!!
みんなおやすみ
早くTwitter更新しろよw
さすがにね…
それにしてもここの人たちイライラし過ぎなのよ
最初は負けてたのに途中から勝てるようになって連勝中なんて棋士は大橋しかいないよなぁ
今年30の棋士捕まえて過大評価しすぎなんだわ
過去の3勝は全て後手番だったりする
今期ってまだ2戦しかしとらんやん
失望しました
小高ちゃんのファンになります
2日制藤井vs藤井キラー大橋とか絶対面白い
後手番で横歩取りでしょ
今日は大橋先手で横歩が使えないし矢倉だし藤井が勝つと思ってたのだが
そりゃレーティングは正直だしみんな分かってるよ
もし100番勝負やってどっちかに全財産賭けなきゃいけないとしたらフジアンですら藤井に賭けるでしょ
ただ大橋が藤井に4連勝中なのもまた事実な訳で
谷川浩司@NHK杯優勝1回「JT杯は羽生さんより1回多い6回優勝しております」
オメーはもともと筋金入りの小高ちゃんファンなんだろうが
知らんなら調べてから書き込みしてくれ、現状は挑戦に1番近いのは豊島やろ
豊島は阿久津か木村に負けそう
誰かが「栄養失調のルパン」と言っててお茶吹いた記憶がある
こんな底辺雑魚に負ける
髪の毛が不自由な人の顔が見たいわ」
八冠は時間の問題とか言ってたのは笑止千万
だけどその頻度が極端に低いから現在トップにいるという話
間違いの少ない棋士なんだろうな
対局ない間遊んでからこの体たらくなんだろ?
見損なったわ
そして誰しもが「大橋ついにタイトル戦にキターーーーー」と思ったところで
挑決でキムッパにサックリ負けそう
大橋選ぶといいよ
王座防衛楽になったはずだし、新しい藤井キラーでもある
ナベ名人と藤井竜王の間で永世(名誉)獲得できるチャンスがあるのは永瀬だけだと思うから頑張ってほしいね
防衛戦も全部防衛できても去年みたいな勝率では乗り切れないだろうし
それを大橋がひくところがドラマやな
前回大橋に負けた時は初のタイトル戦の棋聖戦の第1局のすぐ後で対局過多だったが
今回は一週間以上空いてるからね
羽生にも言ってあげてw
その71金が見えなかった藤井w
平均以下のプロってことか?
チームの雰囲気的には明日斗選んで良かったよ
前回のチーム豊島で大橋もそこまで成績残してないし戦力はどっちもどっち
見所が多すぎた
管理人、イシケンも記事タイトルに入れたれよ
しれっと渡辺が3冠に復帰しそうで、それが一番残念だ。
藤井の下からとんでもないのが出てきたりしたら別だけど
残りの1回がフルセットまで行ったことならあるな
実質八冠目前だった
来年まで挑戦しないのは当たり前w
藤井竜王は王座戦と相性悪いんだと、
あんなに他で勝ちまくってるのに不思議なもんだ。
「こいつのせいで、いつも俺はっ」って思ってんのかな。わかる気はするけど。
藤井をお客さんにするなんて、強者すぎる
だから「藤井に勝つなんてこの人強いんだろうなぁ、じゃあしょうがないか」理論が通用しない
一回負けても挽回できるリーグ戦や番勝負はプレッシャーが小さいから、のびのび指せてるんだろうけど
そりゃお前、山王工業に勝った後は愛和学院にウソのようにボロ負けするみたいなもんだろ
というインタビュー記事読んだら(検索したら出る)
大橋6段の回答が素敵すぎるのでビックリしたわ。
こんな好青年いるんだなあ。ファンになるよね。
残ってるタイトル未経験者に頑張ってもらいたいねぇ。
タイトル経験者でも、おじさんとかもう一花咲かせてくれてもいいなと思うけど。
チェスクロに穴があると分かれば出口はそこをついてくるだろう
次局は普通に負けるんじゃね
相手はテンポよく指して終盤まで評価値互角だから
そら絶対王者になるわけだわ…
若い頃のタニーに羽生世代に久保に渡辺にw
なんなんだろう?
意外と苦手棋戦がはっきりしていて、そこではからっきし勝てないタイプなのかもしれないな
ナベ@王位戦挑戦なし「……………」
ウティ@王位戦挑戦なし「……………」
森内王位(バックギャモン)やぞ
特定の棋戦が苦手というよりは特定の棋戦が強すぎるんだろうな
自分の中で、聡太の天才ぶりを愛でる時代は終わり、たっくんの成長物語の方が楽しみになってしまったと気づいた。
もう棋力下降線に入った藤井なんかとは違う
時間の使い方が悪化して71金とかいうアマですら一目の手が見えなかった終盤ク.ソカ.スの誰かさんとは大違いよ
6二金 最善手:7一金
形勢が大橋に振れたのはこのあたりか
しかも、天狗になっていたのが今局でよくわかった
もう何も期待できない
今年中に無冠になるだろう
壊したさんもう少し取り繕ってよ
この大橋をカモってるのが出口なんでしょ?めっちゃ強いんじゃん
その後どうなったのか知らんけど
どんだけ過大評価されてんだよ
この後ふつうに負けちゃってその後しばらく不調が続くまでありそうだから不思議
藤井くんは大抵負けた後ちょっと強くなったりするからこれも不思議なんだけど
よって叡王のタイトルは失うだろう
関西で冨田4段黒田5段出口6段あたりに負けちゃうからかな
71金は藤井本人にとってはどうでもいい部分だったのかもな
継続的な強さってのに欠けてるのかな
せっかく逆転したのに直後に1分将棋の悪手返しで敗戦
どんなに終盤の精度が高くてもやっぱ時間は重要だよ
同期プロデビューであり最強の藤井キラーと呼ばれている大橋王座なのであった
服装と同じくちょいとトリッキーな奇襲的な指し回しだからな
時間使ってきっちり指されると弱い
まだ始まってもいねぇよ
もう1ミリも勝てるイメージないからね
去年の深浦も凄八なんぞに負けて消えたしな
棋王は敗者復活戦があるから何とかなるか
王座は時間かかるかもしれない
こう言う人が多いみたいだね
ファンが悲嘆するほどのことでも、アン千がいきりたつほどのことでもない
気長に見守る
藤井、深浦、大橋 以上
順位戦の千田戦はずっと千田有利で一回も逆転してない
自分に勝ち越してる棋士を入れるのは西山戦略
藤井の深浦大橋はちょっと違うかな
゚+.゚(’ヮ’)゚+.
世界コンピュータ将棋選手権を
3日間血眼で観戦してたんだろうな
それとも情報に溢れていて成長するスピードが段違いに速い今の時代では「もう19歳」と考えるべきなのか
それあったかも ずいぶん疲れてるようだとコメ欄に
その程度で負けるようなら八冠なんて到底無理
叡王戦、棋聖戦、王位戦って立て続けに番勝負やらなきゃならんから
昨日勝ってもトーナメントはあと3戦合間に差し込まれる
番勝負の疲労で負けましたという言い訳は通用しないからね
数十手先の一桁の評価値を削るための中盤戦が延々と繰り返されて超手数になるのがデフォだし
特に藤井クラスのよく手が見えるような人だと脳の疲労が半端ないと思う
まぁだからと言って公式戦が棋士の本業だからそこで負けた言い訳には全くならんけどね
疲労度なんてタイトル戦番勝負のそれには遠く及ばん
今期はこれからそれとは比較にならんほどの疲労が襲ってくるから
その中でトーナメントを勝ち抜かなきゃならん
今は日程はユルユルだけど、今期はこれから、叡王、棋聖、王位の番勝負を立て続けにやって
イベントその他の諸々のタイトルホルダーの仕事で間違いなく忙殺される
コンピュータ将棋選手権を見てたから負けました~なんて程度なら
まず間違いなくこの先の過密スケジュールの中で王座戦で負けてるよ
何の変わりもない
豊島「無冠返上のチャンス到来!」
渡辺「タイトルホルダーには相性抜群!奪取の大チャンス!」
永瀬豊島渡辺「ありがとう!大橋!」
責任とれや
ほんとこれ
藤井ヲタが8冠も時間の問題とか連呼しなかったら負けたのね、まあそういう日もあるよねで終わってる話
勝率も相当なもんだろう。
八冠達成がいいんジャマイカ
少なくとも達成者は藤井ではないだろう
10代で5冠だから期待する人の気持ちは分かるけどやって当然みたいな意見はひいてしまう
せめて7冠取ってから語ってほしい
期待が大きいほど絶望や恥も大きくなるもんだ
藤井聡太を自分の承認欲求を満たすための道具に利用しているやつらはその報いを自ら受ける事になるだろう
来年の名人戦で8冠挑戦が既定事項みたいな言い方をしてたヲタたくさんいたなあw
ざまあああw
こうやって一発勝負で落とされて
挑戦者が一線級じゃなくなりやすいってのもあるのかね。
羽生の王座19連覇の時の相手を見てみれば分かるが超一線級だらけだ
タニーも会長も森内も丸山も藤井システム全盛期の猛もナベも王座戦で羽生にことごとくねじ伏せられてる
八冠まで3〜4年ってとこだろ
結局は確率の問題でしかない
要するに藤井は凄八未満だけどたまたま勝ててるだけってことよ
持ち上げられすぎ
>いずれやるだろうが
そんな保証はどこにもない
単なる願望の域を出ないって事にそろそろ気づいた方がいい
その番勝負で必勝ってのが今期も来期も1つも落とさずにずっと続くという保証は?
ずっと続くという前提の上であと3~4年でしょ
残念ながら何の保証も根拠もないヲタの虚しい願望
しかもそれがあと3~4年の間絶対に続くとか
出口に内容でボロ負けしてたじゃん
」って思ってるんやろな
それでも八冠いけるかどうかは正直分からない
当時の羽生ですら七冠達成は確率的に10%もなかったと思うよ
当事者の棋士でもないくせに必死になって8冠は無理!藤井はオワコン!もう下降線なんだぁああああwwww
って連呼してるファンも同じくらい滑稽だから安心しろ
藤井を過剰に叩くアン チも藤井を過剰に擁護したり期待するヲタも
8冠を引き合いに出すからおかしくなるだけで
今現在だって十分すごいのはわかってるけど、
もう「十分すごい」じゃ刺激が足りないとこまで麻痺してるしなあ。
六冠以上は藤井で無理なら誰も出来ないってレベルだから藤井に対する期待はどうしても高くなる
当時はまだタイトル戦の経験があったとはいえ無冠の若手だったんだから意外ではあるでしょ
年齢的にいえば藤井が番勝負で初めて負けるのが服部みたいなもんだぞ
4強や斎藤、菅井ではないような気がする
もう少し若い棋士になりそう
それこそ大橋、出口、近藤、大地、勇気、池永あたりが候補か?
藤井くんがいない棋戦に価値ないよ?
みんなもっとがんばれー
終盤の入り口まで聡太はほぼ最善で進めていた
なのに大差がつかなかった、
感想戦で藤井が結論出せなかったぐらい難解だったから
youtuber解説やAIの表示しか見ない人は71金を逃した事しか注目してないね
ナベにとってはチャンス
藤井圧勝と思ってた。68銀なんて粘りが
あったとはね、大橋流石だわ