HEROZ、DL系将棋AI「dlshogi」とやねうら王系将棋AI「水匠」の同時解析できる「棋神アナリティクス」の提供開始 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

HEROZ、DL系将棋AI「dlshogi」とやねうら王系将棋AI「水匠」の同時解析できる「棋神アナリティクス」の提供開始



124:名無し名人 (ワッチョイ e149-SelA): 2022/05/06(金) 16:03:58.34 ID:cMHMPfWY0
HEROZ、「棋神アナリティクス」の提供を開始

サブスクでの提供になるのかな。
もうユーザーは端末さえあればハードのスペック不要の時代に突入するのか


125:名無し名人 (ワッチョイ 39f0-t0HY): 2022/05/06(金) 16:55:41.26 ID:QrhwRlJk0
>>124
世界最強の将棋ソフトが誰でもスマホ1つあれば
気軽に使えて検討・研究出来るようになるのか


126:名無し名人 (ワッチョイ fb59-SelA): 2022/05/06(金) 17:47:11.68 ID:skCugJYA0
値段次第でそうなるだろうね
最初はプロ棋士への提供からなんだろうけど、高いパソコンで慣れない設定に苦しむよりは
スマホを横に置いて昔ながらの将棋盤に向かう方がいいという棋士は多そう。
電車移動中も使えるし


127:名無し名人 (アウアウウー Sa3d-Nh0L): 2022/05/06(金) 18:43:03.09 ID:NBHPEKsEa
ドスパラはスポンサー降りるんじゃないか


128:名無し名人 (ワッチョイ 495f-mq40): 2022/05/06(金) 20:51:35.65 ID:CYroasuL0
HEROSは上手くやったな


129:名無し名人 (ワッチョイ a17d-5cuK[上級国民]): 2022/05/06(金) 22:44:58.95 ID:zvqHSWh30
山岡氏のdlshogiが更新されないのなら二番絞りを公開してくれないかな
囲碁エンジンのkatagoのように優れたDLエンジンをフリーで公開しないと
かつてのelmoのような新星が現れなくなってDLエンジンの進歩が遅滞する
(特にOpenCL)かも



[ 2022/05/07 13:30 ] ニュース | CM(42) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/07 (土) 13:42:46
    あら1
  2. 2022/05/07 (土) 13:43:16
    ほら2
  3. 2022/05/07 (土) 13:50:46
    えっ3
  4. 2022/05/07 (土) 13:57:54
    おいおい名前がかっけ~な!
  5. 2022/05/07 (土) 13:58:21
    無料なら使ってやってもいい
  6. 2022/05/07 (土) 14:01:07
    ますますカンニングが簡単に
    三段リーグでも猛威を振るうぞ
  7. 2022/05/07 (土) 14:07:59
    水匠じゃなくて、このまえ勝ったやつ使ってほしい
  8. 2022/05/07 (土) 14:09:44
    >無料なら使ってやってもいい

    随分と偉そうだな。おじいちゃん。
  9. 2022/05/07 (土) 14:10:51
    誰がいつアクセスしたかわかるだろうし
    カンニング対策になるでしょう
  10. 2022/05/07 (土) 14:12:24
    でもお高いんでしょ
    それに将棋ファンにサブスクは向いてないと思うの
  11. 2022/05/07 (土) 14:13:08
    将棋ウォーズでもやるか
    これ使って
  12. 2022/05/07 (土) 14:15:46
    気になるのはお値段よね。ニッチな需要向けのサービスだから、それなりにお高い可能性はある。
  13. 2022/05/07 (土) 14:23:40
    素直に棋士が使える品質なのかな
    多少お金を使えば個人PCの方が性能出るようなものだったら棋士は使えないだろう
  14. 2022/05/07 (土) 14:34:48
    2,3年でナベの130万PCを回収できる金額なら130/36で月額3~5万くらいでもおかしくないな。
    とても個人で使えるレベルではない。月額1万くらいで提供できるのだろうか
  15. 2022/05/07 (土) 14:36:46
    HEROZが派遣を握ったか
  16. 2022/05/07 (土) 14:44:08
    どのくらいの棋士が利用するんでしょうかね
  17. 2022/05/07 (土) 14:56:40
    パソコン持ってないから助かります
  18. 2022/05/07 (土) 15:04:29
    一番気になるのは皆さんやはり、「それっておいくら万円?」という点でしょう。
    フリーソフトだと開発費用の回収はできないし、かといって高額だと普及の足枷になる。
    HEROZさんの継続手が注目されるね。
  19. 2022/05/07 (土) 15:37:51
    HEROZ
    ロシアの特別軍事作戦の英雄と思ってしまうこのご時世
  20. 2022/05/07 (土) 15:38:44
    棋士にとってはこれで競争になるのかという点が大事でしょう
    短期的には個人PCも捨てられなくて出費が増えちゃう状況になると予想
  21. 2022/05/07 (土) 15:46:35
    PCの場合、年月が経つとどれだけ高性能なのでも陳腐化してくからな
    仮に月2万で年24万だとしても5年で120万のPCと同額になるけど、5年経ったら120万のPCでも3世代は前になるしな
  22. 2022/05/07 (土) 16:22:10
    また個人情報が取られるな
  23. 2022/05/07 (土) 16:43:56
    だからさぁ!何度も言うけどPS3のカセットで出せよ!!
    コナミでも任天堂でもいいから早く権利買って今すぐに出せよ!
  24. 2022/05/07 (土) 16:45:29
    羽生とか内藤みたいに藤井の箱にすればバ力売れだろうが!
  25. 2022/05/07 (土) 16:58:19
    なお芝氏いわく「二番絞りは公開しない」とのこと
    理由は「これを公開すると振り飛車と力戦型が絶滅するから」だそうです
  26. 2022/05/07 (土) 17:04:33
    振り飛車と私立大学は無くならない
  27. 2022/05/07 (土) 17:27:13
    棋神解析は素人用にもうちょっと弱くしてもいいくらいだ。自分みたいな低段にはわけわからん手順ばかり示してくるからあまり使う気になれない。
  28. 2022/05/07 (土) 17:48:37
    研究に時間だけでなく金もかかる時代になるのか
    棋士は本当に大変な職業
  29. 2022/05/07 (土) 18:07:28
    28
    普通の会社員とかだってまともな人なら現状を良くするために勉強やらなにやらに投資しまくってるよ
    棋士だけじゃなくて向上心を持っている人であれば全ての職業が共通して多大なお金かかるよ
  30. 2022/05/07 (土) 18:09:03
    会社員よりもっとかかりそうだぞ
  31. 2022/05/07 (土) 18:32:34
    道具にお金がかからない職業ってある?
  32. 2022/05/07 (土) 18:49:27
    暗記将棋がより進むという理解でOK?
  33. 2022/05/07 (土) 19:04:42
    えげつないコンピューティングリソースの勝利でもあるからな。個人では難しいだろうし
    ただ、s-book_black方式もあるわけで、少数のソフトに依存するわけにもいかないからなぁ
  34. 2022/05/07 (土) 19:16:17
    本業で儲ける力がないから将棋ソフトで儲けようと?
  35. 2022/05/07 (土) 20:02:40
    すごいやん!
  36. 2022/05/07 (土) 20:28:23
    どんな研究してるのか丸わかりなんちゃう
  37. 2022/05/07 (土) 20:33:27
    有望な若手にだけ提供して藤井君に勝てる人材を育てて欲しい
    プログラマーがコーチングできるのか見てみたい
  38. 2022/05/07 (土) 23:02:17
    以前コンピュータ囲碁に詳しい囲碁棋士のインタビューで
    中国では囲碁AIを使ったサポートサービスがいろいろあるけど
    強いAIのサービスを使える人は限られていて弱いAIのサービスしか使えない人と
    研究段階でかなり差が生じているという話があったのを思い出した
  39. 2022/05/08 (日) 02:21:10
    38
    結局競争だからどこかで差がついちゃうよね
    このHEROZの新サービスにしたって全員が使えば差がつかないから
    抜きんでようとして結局独自にリソース確保したりするだろうし
  40. 2022/05/08 (日) 02:40:09
    棋士にとっては、経費になるからね
  41. 2022/05/08 (日) 08:54:41
    指導棋士に教わるよりA級棋士に教わるほうが強くなるなんて言えまい
  42. 2022/05/09 (月) 12:27:42
    同じソフトを同じスペックで使ったからどうなるというレベルではないだろうな
    むしろハメられやすくなるだけの気がする
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png