藤井聡太竜王、会食時も「ひたすら将棋の話」 師匠と宿敵が明かす素顔 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太竜王、会食時も「ひたすら将棋の話」 師匠と宿敵が明かす素顔






912:名無し名人: 2022/05/10(火) 14:57:56.72 ID:pHqcrMCM
藤井さんと戦うにはなりふり構わずやらないと、って永瀬が言ってたから、
どんな面白い作戦や構想を見せてくれるのか今からすっごい楽しみだ!



[ 2022/05/13 09:00 ] 棋士 | CM(65) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/13 (金) 09:06:30
    もしかして1ですか?
  2. 2022/05/13 (金) 09:06:48
    宿敵というよりは仲間みたいなイメージだけどな
  3. 2022/05/13 (金) 09:17:04
    そら年齢離れたおっさんと飯食えって言われたら、他に話題の選択肢なんてないだろう。
  4. 2022/05/13 (金) 09:22:16
    狭い世界で長く勝負していく間柄だから余計な話はしない方がいいよね
    ただこの2人は側から見ていてもいい関係だなと思う
  5. 2022/05/13 (金) 09:23:54
    10も離れたらおっさんよな
  6. 2022/05/13 (金) 09:30:14
    24時間将棋です!当然でしょ
  7. 2022/05/13 (金) 09:35:45
    やはり心から将棋が好きなんだな
    好きな事だけやって大金もらえていいねえ
  8. 2022/05/13 (金) 09:40:45
    でもタイトル戦と他の対局があると、結構ゆるむよね(2つ目の記事冒頭)
  9. 2022/05/13 (金) 09:44:59
    高校のときの友達となら延々鉄道関係の話ししてたのかも
  10. 2022/05/13 (金) 09:55:50
    将棋星人やな
  11. 2022/05/13 (金) 10:07:43
    これは和服どころか服を着ることすら忘れてあのお方と相対する覚悟の表れとみていいんだな
  12. 2022/05/13 (金) 10:14:06
    仕事の話を嫌う人間もいるが、おれは仕事の話の方が楽だし興味あるしどれだけでもできるね
    聡太さんもそういうタイプなんだろう
  13. 2022/05/13 (金) 10:23:50
    将棋を追究する仲間という感じ
    10年後、20年後もできれば研究会が続いてるといいね
  14. 2022/05/13 (金) 10:25:32
    ※3
    コミュ障w
  15. 2022/05/13 (金) 10:45:14
    棋聖戦は挑戦者変更が必要なのではないですか
    これでは藤井一派の内部でのお遊びになってしまうではありませんか
    ファンは真剣勝負が見たいんです
    内輪ノリがみたいわけではない
  16. 2022/05/13 (金) 10:45:23
    まーた弟子で金稼ぎですか
  17. 2022/05/13 (金) 10:57:51
    ✕会食の間も将棋の話
    ○将棋の話の間に会食
  18. 2022/05/13 (金) 11:01:59
    15
    盤外ではリスペクトしてるけど、盤上ではバチバチの真剣勝負だから面白いんだよ
  19. 2022/05/13 (金) 11:04:23
    なるほど、ソフトに採点してもらった戦法をお互い繰り出す記憶合戦が毎度毎度見られるなんて楽しみで仕方がない。

    血の滲むような己の努力でシステムを作り上げ竜王を獲得した棋士。専門誌は「将棋界を席捲」と表したが、今はソフトが席捲してる時代か。

    将棋ね、そろそろ潮時かな。。
  20. 2022/05/13 (金) 11:09:22
    仕事の話は楽よ、なんたって相手と共通の話題だから空振りの恐れがない。
  21. 2022/05/13 (金) 11:10:21
    この発言って永瀬は藤井にVSで普通に10連敗以上はしてるって事だろうな
  22. 2022/05/13 (金) 11:10:46
    19
    藤井は対戦相手がソフトで練った戦略をその場の対応でひっくり返すし、永瀬はソフト重視じゃないし
  23. 2022/05/13 (金) 11:13:03
    竜王はアニメの話はできんのけ
    そしたら将棋以外の話題ができる
  24. 2022/05/13 (金) 11:19:13
    つか将棋以外の話してたらそっちの方が意外だわ
  25. 2022/05/13 (金) 11:45:32
    ご飯の時も仕事の話しかできないのはつまらない人間と思われそう
    やっぱり人間力を高めるには野球や競馬、カーリングの話ぐらいはできるようにならないとね
  26. 2022/05/13 (金) 11:54:14
    面白い記事だった
    あっという間に読み終わってしまった
  27. 2022/05/13 (金) 11:58:33
    棋士同士なら将棋の話のみってのは理想的だろう
    藤井も永瀬も棋士以外とは違うテーマでも話せるんだし
  28. 2022/05/13 (金) 12:05:00
    藤井はもちろんのことながら
    永瀬もなんであんなに強いのかなんとなく分かった気がする
  29. 2022/05/13 (金) 12:06:23
    うーん。正直、余り新味はない話だったかな。
    私見だが、藤井さんは余り偏った相手とだけ研究会しないほうが、
    序列第一位の棋士としてはふさわしいと思わないでもない。
  30. 2022/05/13 (金) 12:12:26
    29
    初めて聞くような話もあって面白かったけどね
  31. 2022/05/13 (金) 12:14:06
    永瀬はタイトル獲れたのは藤井のおかげだと思っているんだね
  32. 2022/05/13 (金) 12:15:52
    永瀬と菅井
    同い年で似たような時期に棋士となり同じような推移で成長し実績を上げてきた将棋マシーン
    違った点は永瀬は藤井を素直に認め教えてもらおうとした
    菅井は藤井を認めず突っぱねた
    この差が今の2人の差なのかもしれない
  33. 2022/05/13 (金) 12:25:45
    初めて聞いた話あったっけ?今回
  34. 2022/05/13 (金) 12:32:25
    そこまで真新しい話はないけど藤井永瀬のVSの時の様子を深掘りして話してくれているいい記事だと思う
  35. 2022/05/13 (金) 12:38:48
    もうファンだよね
  36. 2022/05/13 (金) 12:41:31
    過去のインタビューのあの話はそういう背景があったのかと分かって面白かった
  37. 2022/05/13 (金) 12:42:44
    師匠というよりマネージャー
    宿敵というより、手下
  38. 2022/05/13 (金) 13:06:36
    なんか…BLっぽいw
  39. 2022/05/13 (金) 13:42:33
    ちょっときもいペットみたいなもんだろ
  40. 2022/05/13 (金) 14:35:06
    永瀬と将棋以外の話をすることは難しそうだ
  41. 2022/05/13 (金) 14:48:39
    >>32
    俺も同感。 将棋以外でも重要な事だけど、
    他人を認めるからその人の良い面を吸収できる。
    永瀬は前評判で藤井という生意気な若造が居ると聞いていた、
    アベマであったらそんな事は無い真摯な若者だ!
    と一瞬で切り替えた事も凄いと思う。
  42. 2022/05/13 (金) 15:06:17
    永瀬と菅井にそんなに差はないでしょう
  43. 2022/05/13 (金) 15:16:21
    相当な差があるだろ
  44. 2022/05/13 (金) 15:16:57
    2人ともA級で
    永瀬は全棋士参加棋戦の優勝こそないもののタイトル4期
    菅井は全棋士参加棋戦の優勝は何度かあるもののタイトル戦未経験
    さすがにタイトルの有無は差があると思う
  45. 2022/05/13 (金) 15:23:01
    防衛してようやく一人前と言われるように勢いだけで取れた1期のみってのは格落ち感がある
    実際に1期のみのメンバーを見ればそう感じる

    永瀬は一流の証とも言える二冠の時期もある上に永世位まで見えている
  46. 2022/05/13 (金) 15:34:35
    将棋の話以外にも、将棋観戦と詰将棋の話するだろ?
  47. 2022/05/13 (金) 16:22:45
    菅井って平成生まれ棋士最初のタイトルホルダーだったのに、なぜかなくされてるの何なん?w
  48. 2022/05/13 (金) 16:23:11
    建前上、「女の話」とかは言えないだろう。
  49. 2022/05/13 (金) 16:24:56
    まあ振り飛車を捨てでもしない限りは今後厳しそうだけどねえ
  50. 2022/05/13 (金) 16:34:51
    永瀬並みに媚びへつらわなければ認めたことにならないという認識はおかしいと思う
  51. 2022/05/13 (金) 16:35:19
    はぶおたにとっては黒歴史だから消したいのよ
  52. 2022/05/13 (金) 16:49:24
    打ち込める何かがあるのはうらやましい。
  53. 2022/05/13 (金) 17:26:28
    雨降ってチャプイチャプイ
  54. 2022/05/13 (金) 18:28:59
    神聖なるタイトル戦を藤井一味のスパーリング替わりにしてしまうとは何事か
    もっとふさわしい挑戦者に差し替えるべき
  55. 2022/05/13 (金) 18:57:50
    俺も挑戦者変更の経緯と顛末には相当な怒りを持ってるが
    全然関係ない話題にまでねじ込む鍋安は頭おかしい
  56. 2022/05/13 (金) 18:59:02
    44
    菅井は全棋士参加棋戦の優勝は何度かあるもののタイトル戦未経験

    相も変わらず同じネタの仕込みとは、トホホ
  57. 2022/05/13 (金) 19:05:04
    菅井王位は幻だった?
  58. 2022/05/13 (金) 20:04:55
    菅井王位は幻
    菅井ノートも幻
    菅井ワープも幻
    菅井関連は全て幻
  59. 2022/05/13 (金) 21:04:47
    菅井も王位の他にタイトル挑戦でもあればイメージも違うんだけどなぁ
  60. 2022/05/13 (金) 21:08:54
    永瀬も菅井も人間臭いところがいいのよ
    優等生ばかりじゃ面白くない
  61. 2022/05/13 (金) 23:15:44
    まさに運命の二人
    二人の初対決は永瀬に藤井がタイトル戦で挑む形になると思っていたが
    永瀬が言ってるように現実は逆で藤井のほうがすでに五冠

    棋聖戦では永瀬の意地を期待してる
  62. 2022/05/13 (金) 23:44:21
    雑談もなく黙々と朝から晩まで将棋する
    やっぱりそのくらい集中しないとトップは取れないんだろうな
    趣味で競馬やサッカーしてたら勝てないか
  63. 2022/05/14 (土) 00:18:05
    マッシュルームを食え
  64. 2022/05/14 (土) 07:07:21
    同じポストセブンでも大橋名人の記事よりは全然よい
  65. 2022/05/14 (土) 07:57:23
    今から考えても「炎の七番勝負」というトンデモ企画(当時は)
    その対戦メンバーに永瀬がいた(彼だけが勝った)
    この条件がなければ違った将棋界になっていたかもしれない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png