
第35期竜王戦
https://www.shogi.or.jp/match/ryuuou/35/6hon.html
-
882:名無し名人 (オッペケ Sr69-tmIb): 2022/05/19(木) 22:01:05.86 ID:Rb2MQcGfr
対局結果】
6組決勝 ●高田明浩-○伊藤 匠
※伊藤、決勝トーナメント進出
【ランキング戦進捗状況】
1組優勝 永瀬拓矢
1組2位 佐藤天彦
1組3位 丸山忠久
1組4位 山崎隆之or松尾 歩 5/20
1組5位 稲葉 陽
2組優勝 広瀬章人
2組2位 森内俊之
3組優勝 菅井竜也or高見泰地
4組優勝 中村 修or大橋貴洸 5/24
5組優勝 佐々木大地
6組優勝 伊藤 匠
-
867:名無し名人 (スップ Sd03-9EbR): 2022/05/19(木) 21:55:28.66 ID:iZq9RHF1d
- いとたくの方が一枚上手か
-
869:名無し名人 (ワッチョイ 472d-3hV3): 2022/05/19(木) 21:56:14.13 ID:owfQGfbo0
- イトタク強いなぁ
-
870:名無し名人 (ワッチョイ 0f5f-1EiX): 2022/05/19(木) 21:56:14.56 ID:YzrXKBmN0
- 一応角出は21龍からの詰めろだから形は作れたな
負けるにしても一手差にするのは大事よ
-
872:名無し名人 (スププ Sd2f-K21r): 2022/05/19(木) 21:56:35.27 ID:KxB/3dEyd
- まだ若いのに振り飛車なんてやってる奴は大成せんわ
-
874:名無し名人 (ワッチョイ 472d-3hV3): 2022/05/19(木) 21:57:28.19 ID:owfQGfbo0
- イトタク6組優勝おめ高田くん乙
まだまだ頑張ろう
-
875:名無し名人 (ワッチョイ 85ad-vQUp): 2022/05/19(木) 21:57:49.13 ID:40Ies5ZB0
- 伊藤つええな
六組の将棋じゃないな
2七桂は次の一手問題みたいなピッタリした手だったな
本戦も一組チャレンジまでは行ってほしいわ
-
877:名無し名人 (ワッチョイ 8fe7-rI6o): 2022/05/19(木) 21:58:41.29 ID:RGp1rZFr0
- この二人の現在地点の差がよくわかる将棋だった
高田も腐らず頑張ってほしい
-
878:名無し名人 (ワッチョイ e101-xtJc): 2022/05/19(木) 21:58:43.86 ID:Nh9tYZsK0
- イトタクキレキレ
27桂すごいなぁ
指されたらいい手すぎて笑ってしまう
≪ 藤井聡太竜王の人間将棋出演、天童市市長が将棋連盟に直談判で実現 | HOME |
【名人戦】斎藤慎太郎八段が65手目を封じる ≫
匠五段おめでと 高田四段乙です
1組優勝 永瀬 拓矢 2期連続 7回目 1組優勝2回目
2組優勝 広瀬 章人 4期ぶり 2回目 2組優勝1回目
3組優勝
4組優勝
5組優勝 佐々木大地 7期目で初組優勝 5組優勝1回目
6組優勝 伊藤 匠 2期目で初組優勝 6組優勝1回目
1組優勝 永瀬 拓矢 2期連続 8回目
1組2位 佐藤 天彦 2期連続 5回目
1組3位 丸山 忠久 2期ぶり13回目
1組4位
1組5位 稲葉 陽 5期ぶり 6回目
2組優勝 広瀬 章人 3期ぶり 3回目 うち竜王 1期
2組2位 森内 俊之 8期ぶり14回目 うち竜王 2期
3組優勝
4組優勝
5組優勝 佐々木大地 7期目で本戦初進出
6組優勝 伊藤 匠 2期目で本戦初進出
藤井竜王との対決実現したら神展開
こういう書き込みは高田四段に知らせた方がいいな
先手で振り飛車採用してゆっくり駒組みして
後手が悠々と穴熊に組んで
駒がぶつかる前から39-61
中継があるので見てください、くらいにしておけ
これ突破して挑決まで行ったら胸熱
振り飛車がマイブームなのかな
左辺のさばきが出来なくてもたついてるうちに食い破られてる
下にいるうちから低勝率だと同い年の2人に更に離されてくぞ
キャラは明るいんだけどなぁ
まずは藤井世代と呼ばれるように結果残そう
千田って伊藤と研究会やってる??
これから先結果などついてこない
みんな6組王者のおごりで」
同年代に化け物がいるだけで
通算 57勝16敗.780
高田明浩
通算 24勝17敗.585
田村親方「悪かったな!」
しかも対戦相手の平均レート的には実は藤井もイトタクも大して変わらなかったのにも関わらずだし
20代でA級に上がる棋士は7割台でAまで来るからな
高田君もこれから頑張れ
高田は藤井世代の先崎枠にはなれそうにないか
19歳とアラフィフ比べてどうすんねん
A級に上がるのに山ちゃんが何年掛ったと思ってんだよ
将棋界の氷河期世代と言われるだけのことはある
Abemaで候補にもあがりません
リーダーになるしかないけどそれもありえないな
こないだも良くしてもらったし
タクミンは江沢民を連想する人いっぱいいるからやめなよ
千田くんって立ち合いの仕事で来ていたんじゃない?
序盤ついてければ勝ちだすんじゃないかな
会長流でいけ
タピオカおいしかったみたいだから次がんばろう
オールラウンダー目指してるみたい
これだけAI研究が進むと特化する棋士が増えてるのに
竜王本戦でも期待だわ
永瀬戦まで勝ち進めばたいしたもんだ
順位戦と竜王戦の昇級が重なったらすぐ七段まで行きそうだ。
まぁそこから先が大変で七段渋滞が起きてるんだけどね。
高田も10代の初参加で6組決勝進出なら充分な活躍といえるだろ
10代同士の決勝なら快挙だよ
戦型特化というと里見さんの中飛車や山本さんの三間飛車が浮かぶような
居飛車党で例えば相掛かりしか指さないとか矢倉しかやらないという人いないね
第1局 10月7、8日(金、土) 東京都渋谷区 「セルリアンタワー能楽堂」
第2局 10月21、22日(金、土) 京都府京都市 「仁和寺」
第3局 10月28、29日(金、土) 静岡県富士宮市「割烹 旅館たちばな」
第4局 11月8,9日(火、水) 京都府福知山市「福知山城」
第5局 11月25,26日(金、土) 福岡県福津市 「宮地嶽神社」
第6局 12月2,3日(金、土) 鹿児島県指宿市「指宿白水館」
第7局 12月14、15日(水、木) 山梨県甲府市 「常磐ホテル」
ソースは読売新聞のWEB記事より
引き合いに出すのに適してない
わかったつもりになれる振り飛車の存在はありがたいけどなあ。
普通に昇級決めて実績残したじゃん
じじいバロメーターw 江沢民調べたが95歳w
それ知ってるお前がGGw
〇たっくん、たくみん
×イトタク
高田さんのほうが馬力はありそうで、数年後には立場が逆転していることは大いにありうる。
勉強秀才が余りさえない一方で、底知れぬ茫洋とした力を持った奴がのし上がっていくなどという話は、
世間にはありふれているよ。
伊藤さんにはむろん活躍してもらいたいが、線が細く見えるところがやや心配です。
こんなパカに注意しない親、兄弟子とか、しっかりしろよ
それとは切り離して見守るべき
ちゃんと教育しろ
人気無いなぁ
そんな声が聞こえてきたぞ
vs近藤→vs増田→vs勇気けっこうな好カードだったのね
天彦なみのオシャレキャラかもしれない
書き込みに特徴があり、他でも同じような書き込みが見られる
どうも同一人物のようだが、内容が下卑ていて人柄が窺えるなあ
もういい加減に別ネタに移行したら
釣られるのはこちら一人ぐらいだよ
おを行って欲しいなww
眼鏡は赤と黒2つ使い分けてるよ
赤い眼鏡は珍しいから印象深かかった
格上(4段と5段、相手は棋戦優勝1回)の相手に、
「準備不足だったかも」って言っているのだけれども、
まずはフザケタ文末表現はやめて欲しい
そして、なぜ対局数も少ないのに準備不足なんだ。
プライベートのノリでSNSやっちゃうんだよな
ひとつずつ勉強していこう