藤井聡太叡王、タイトル戦13連勝も「番勝負に星が集まっている」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

藤井聡太叡王、タイトル戦13連勝も「番勝負に星が集まっている」








挑戦 常識のブレーキをはずせ
山中伸弥
講談社
2021-12-07

[ 2022/05/25 08:30 ] ニュース | CM(71) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/25 (水) 08:36:05
    タイトル戦だと普段よりワンランク強くなるナベ属性をも兼ね備えている
  2. 2022/05/25 (水) 08:43:21
    昨日の出口は大健闘だった
  3. 2022/05/25 (水) 08:43:41
    1分将棋で聡太の竜があんなに近く居たらそりゃビビって銀ではじくのもやむなしだわ
  4. 2022/05/25 (水) 08:45:50
    藤井聡太五冠?
    早指し、長考、研究、隙が無いよね
    もうどうすんのこいつ
  5. 2022/05/25 (水) 08:50:27
    昨日の藤井叡王の姿を見ていると
    羽化登仙という言葉が浮かんだ
  6. 2022/05/25 (水) 08:51:10
    藤井にしろ羽生にしろトップになる人は謙虚だな
    羽生は10代の頃は多少尖ってたけど藤井は19でもう落ち着ききってるな
  7. 2022/05/25 (水) 08:52:25
    「藤井vs他全員の合議」みたいな棋戦を作るしかない
  8. 2022/05/25 (水) 08:52:47
    タイトル戦に星が集まっている←強豪棋士でも一生使うことが無さそうなセリフやね
  9. 2022/05/25 (水) 08:54:30
    勝てるチャンスがあるとすれば、一日制か
  10. 2022/05/25 (水) 08:55:11
    対永瀬で、容易に勝ちきれるとは思えんから棋聖戦が楽しみ
    でも、気持ちよくストレートも期待してしまうなぁ
  11. 2022/05/25 (水) 08:58:33
    挑戦者のノルマはどこにいったの
  12. 2022/05/25 (水) 08:58:48
    あんなシーソーゲームやってるようじゃだめだろ
  13. 2022/05/25 (水) 08:59:31
    スポーツ界のトップ選手のやらかしとか見てると、
    第一人者がノースキャンダルな将棋界はほんと恵まれてると思うわ
  14. 2022/05/25 (水) 08:59:48
    今年は下手したらここからしばらく永瀬まつりになるんか
    まあ豊島さんと違ってあまり壊れなさそう
  15. 2022/05/25 (水) 09:00:16
    13
    なお名人
  16. 2022/05/25 (水) 09:01:09
    大橋と深浦で乱数調整して、タイトル戦で勝つ流れにしているTASさん疑惑
  17. 2022/05/25 (水) 09:02:03
    羽生が出てくる前ぐらいまでは将棋界も大概だったけどな
  18. 2022/05/25 (水) 09:05:17
    よっぽど王座戦悔しかったんだろうな
  19. 2022/05/25 (水) 09:05:46
    第一人者がノースキャンダル

    これ大事
  20. 2022/05/25 (水) 09:07:42
    ※7
    合議しても強くなるとは限らんよ
  21. 2022/05/25 (水) 09:07:49
    トップが人格者だと組織は幸せ
  22. 2022/05/25 (水) 09:08:54
    ※7
    電王戦合議制マッチと言うのがあってだな
  23. 2022/05/25 (水) 09:12:29
    単に持ち時間が長い方が強いと言うだけでは?
  24. 2022/05/25 (水) 09:17:23
    部外者の羽生嫁が防衛おめでとうだの挑戦者お疲れ様だの・・
    棋士である羽生が書くならまだしもあの嫁は部外者の自覚はないのか
  25. 2022/05/25 (水) 09:19:15
    ナベもすごい棋士だしファンサービスとか良くやってる方だと思うけど…
    だからこそなんであんな事件起こしたんか気になる
  26. 2022/05/25 (水) 09:19:29
    タイトル戦は普段より気合い入れて戦うから星が集まるんだろ。
  27. 2022/05/25 (水) 09:20:46
    13
    なお中原
  28. 2022/05/25 (水) 09:21:02
    出口さんが泣いていた事に対して、自分の方が厳しい場面が続いてたから自然な事(泣いたこと)。自分でもそうだっただろうと思う。的な事言ってて、きっと豊島さんに負け続けた時や広瀬さんに逆転負けしたとかとか、本当は泣きたかったんだろな…と思った。
    負けてもすぐにインタビューされて辛かったろうに。
    本当にすごい子だな。
  29. 2022/05/25 (水) 09:21:41
    それを言ったら相手も藤井に一発入れたらヒーローだから気合い入れてくるはずだけどなあ
    「藤井はどうせ対策しても望み薄いから捨てて他の棋士対策した方がいい」なんて人も多いのかな
  30. 2022/05/25 (水) 09:22:56
    星が集まっているのは
    番勝負ではなく
    一個人。
  31. 2022/05/25 (水) 09:25:24
    言われてみれば今期はタイトル戦以外全敗だな
  32. 2022/05/25 (水) 09:26:38
    あの人自分を棋士だと思ってるからね
    若手に噛み付いたり旦那の戦型選択に
    口を挟むなんざ朝飯前
  33. 2022/05/25 (水) 09:29:27
    ※24
    俺らも言うとるやろがい
  34. 2022/05/25 (水) 09:31:32
    ※8
    ??「藤井竜王はタイトル戦の番勝負に特化されている印象」
  35. 2022/05/25 (水) 09:34:16
    ジャーナリスト粟野と名乗る例の人の無粋な質問にはあきれたわ
    渡辺さんにも同じ質問ができるのかしら あの人
    そんなひどい質問にも「自分であってもそう思うところはある」って
    負けてしまった年上の挑戦者に最大の気遣いと敬意を表した答えだったと思うわ 
  36. 2022/05/25 (水) 09:38:26
    まっすーに突撃したやつか
  37. 2022/05/25 (水) 09:44:35
    棋士家族とその他の区別もつかない奴いるな
  38. 2022/05/25 (水) 09:48:54
    *34
    お前は挑戦者決定戦や決勝でもやられとるやんけ
  39. 2022/05/25 (水) 09:49:29
    羽生嫁でも、おめでとうくらいは言っていいでしょ

    まぁ、心から思ってるかは知らないが

  40. 2022/05/25 (水) 09:51:13
    >>35
    なんて質問したの?
  41. 2022/05/25 (水) 09:58:55
    ※21
    お前と違ってな
  42. 2022/05/25 (水) 10:00:01
    15
    三浦な
  43. 2022/05/25 (水) 10:00:17
    さてさて。
  44. 2022/05/25 (水) 10:00:31
    ※40
    「大盤解説会場で出口さんがかなり激しく泣いていたのに気付いたと思うが
    自分に負けた相手が激しく泣いていたらどんな気持ちになるか?」
  45. 2022/05/25 (水) 10:14:55
    大山升田時代は、ピカレスクロマンだったね。但し会長としては有能。
    中原先生最強時代は何も欠点らしきところがなかったよ。奇人役悪役は米長、加藤の巨匠が担当。なお突撃。
    谷川先生以降、羽生世代まで人格と強さを兼ね備えた「お手本」になってしまった。
    藤井先生はどうやらこの系統の正統後継者の模様。
    いやー、棋界は人材の宝庫ですな。
  46. 2022/05/25 (水) 10:33:51
    35
    藤井叡王の失言回避能力凄いね
  47. 2022/05/25 (水) 10:37:43
    13連勝?単なる通過点でしか意味がありませんね。かっけ~!
  48. 2022/05/25 (水) 11:11:00
    突然弱い相手にコロッと負けることあるからなあ
    オレもウォーズで級位者とたまに当たると棋理に合わない手連発されて混乱して負けることあるもん
    上級の人のほうが筋のいい手指すから読みが合ってむしろ指しやすい
  49. 2022/05/25 (水) 11:11:59
    ジャーナリストって所属になるのか?自称でもokなのかね
  50. 2022/05/25 (水) 11:25:40
    永瀬の調子が上がってきている
    棋聖戦はやばいかも
  51. 2022/05/25 (水) 11:28:07
    4
    天才が、永瀬やかつての三浦みたいに打ちこんだら、こうなるわな
  52. 2022/05/25 (水) 11:31:56
    確かに出口と番勝負通じてほぼ互角だったから
    出口よりワンランク上の永瀬だとマジで危ないと思う
  53. 2022/05/25 (水) 11:57:25
    なんで運営もアワノを毎回当てるんだ・・・なんか敵に回すとまずい人なのか?
  54. 2022/05/25 (水) 11:57:48
    こんなん言われたら他の棋士は立場ないじゃん
  55. 2022/05/25 (水) 12:06:04
    羽生の尖り具合は多少じゃ済まないだろ
  56. 2022/05/25 (水) 12:10:49
    ナベに惨敗した永瀬が勝てるかねえ
    せめて1勝くらいはしてほしいが
  57. 2022/05/25 (水) 12:16:53
    去年も最後振りゴマ次第ではとよぴあったやろ
    5番勝負だし持ち時間少ない叡王戦が一番可能性ある
  58. 2022/05/25 (水) 12:19:18
    藤井叡王は叡王戦はは先手でしか勝てないから
    後手番を千日手にしないようにしてあとは振り駒の運だな
  59. 2022/05/25 (水) 12:20:11
    53
    外したら外したで後から誌面でギャーギャー騒ぎ出す
    粟野の記事を仕入れてる会社に苦情入れるのが一番
  60. 2022/05/25 (水) 12:25:09
    まともな質問したのは村瀬記者だけだったな
  61. 2022/05/25 (水) 13:27:52
    48
    まさに藤井くんはそういう感じな印象だね
  62. 2022/05/25 (水) 13:54:49
    悪手合戦5冠の将棋
  63. 2022/05/25 (水) 14:09:36
    実際は大橋深浦に勝てないレベルだからな
  64. 2022/05/25 (水) 14:57:58
    13連勝か
    藤井つえーな
  65. 2022/05/25 (水) 15:28:25
    ※63
    その二人は現在何冠ですか?
    どの棋戦でタイトル挑戦してきますか?
    残りの三冠の内でタイトル獲れますか?
  66. 2022/05/25 (水) 19:16:21
    普通は星は集まらん
  67. 2022/05/25 (水) 22:08:11
    永瀬なら一発入れられる気がする
    逆に永瀬が3タテなら誰も勝てん
  68. 2022/05/26 (木) 01:12:56
    10代の実質最初のチャレンジですでに羽生の全盛期時代の生涯記録に並んだのか
    異次元という言葉すら超越しそうな勢いだな
  69. 2022/05/26 (木) 02:02:40
    粟野っていう記者が全てをぶち壊したんだよな……
    実績ある記者らしいがこいつは将棋記者としては本気で出禁にしろと思う!
  70. 2022/05/26 (木) 03:27:31
    現名人は「第一人者」ではなかったから大丈夫。
  71. 2022/05/26 (木) 09:57:51
    19歳にして、人格者。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png