藤井聡太叡王が、対局終了後、記者会見に臨みました。
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 24, 2022
挑戦者の出口若武六段の気持ちおもんぱかっていました。https://t.co/u1J7r4WXsw
#藤井聡太 五冠、叡王初防衛も「最後は負けの場面もあったので実感は全くありません」 https://t.co/BSkdt1w7Kd #芸能ニュース #ニュース pic.twitter.com/zETy99i4pl
— スポーツ報知 (@SportsHochi) May 24, 2022
藤井聡太叡王の記者会見が終了しました。歴代2位タイのタイトル戦13連勝について問われると、「タイトル戦の番勝負に星が集まっているところがある」。そう言えるほどタイトル戦に出ること自体がすごいのですが…。今日は終盤でも苦しい局面があり、そのことを反省している様子でした。 pic.twitter.com/MCnKXqHKRE
— 村瀬信也 (@murase_yodan) May 24, 2022
≪ 出口若武六段、叡王戦敗退に涙ぬぐい「悔しい」 | HOME | 【叡王戦】藤井聡太叡王が初防衛・五冠堅持 歴代2位のタイトル戦13連勝 ≫
早指し、長考、研究、隙が無いよね
もうどうすんのこいつ
羽化登仙という言葉が浮かんだ
羽生は10代の頃は多少尖ってたけど藤井は19でもう落ち着ききってるな
でも、気持ちよくストレートも期待してしまうなぁ
第一人者がノースキャンダルな将棋界はほんと恵まれてると思うわ
まあ豊島さんと違ってあまり壊れなさそう
なお名人
これ大事
合議しても強くなるとは限らんよ
電王戦合議制マッチと言うのがあってだな
棋士である羽生が書くならまだしもあの嫁は部外者の自覚はないのか
だからこそなんであんな事件起こしたんか気になる
なお中原
負けてもすぐにインタビューされて辛かったろうに。
本当にすごい子だな。
「藤井はどうせ対策しても望み薄いから捨てて他の棋士対策した方がいい」なんて人も多いのかな
番勝負ではなく
一個人。
若手に噛み付いたり旦那の戦型選択に
口を挟むなんざ朝飯前
俺らも言うとるやろがい
??「藤井竜王はタイトル戦の番勝負に特化されている印象」
渡辺さんにも同じ質問ができるのかしら あの人
そんなひどい質問にも「自分であってもそう思うところはある」って
負けてしまった年上の挑戦者に最大の気遣いと敬意を表した答えだったと思うわ
お前は挑戦者決定戦や決勝でもやられとるやんけ
まぁ、心から思ってるかは知らないが
なんて質問したの?
お前と違ってな
三浦な
「大盤解説会場で出口さんがかなり激しく泣いていたのに気付いたと思うが
自分に負けた相手が激しく泣いていたらどんな気持ちになるか?」
中原先生最強時代は何も欠点らしきところがなかったよ。奇人役悪役は米長、加藤の巨匠が担当。なお突撃。
谷川先生以降、羽生世代まで人格と強さを兼ね備えた「お手本」になってしまった。
藤井先生はどうやらこの系統の正統後継者の模様。
いやー、棋界は人材の宝庫ですな。
藤井叡王の失言回避能力凄いね
オレもウォーズで級位者とたまに当たると棋理に合わない手連発されて混乱して負けることあるもん
上級の人のほうが筋のいい手指すから読みが合ってむしろ指しやすい
棋聖戦はやばいかも
天才が、永瀬やかつての三浦みたいに打ちこんだら、こうなるわな
出口よりワンランク上の永瀬だとマジで危ないと思う
せめて1勝くらいはしてほしいが
5番勝負だし持ち時間少ない叡王戦が一番可能性ある
後手番を千日手にしないようにしてあとは振り駒の運だな
外したら外したで後から誌面でギャーギャー騒ぎ出す
粟野の記事を仕入れてる会社に苦情入れるのが一番
まさに藤井くんはそういう感じな印象だね
藤井つえーな
その二人は現在何冠ですか?
どの棋戦でタイトル挑戦してきますか?
残りの三冠の内でタイトル獲れますか?
逆に永瀬が3タテなら誰も勝てん
異次元という言葉すら超越しそうな勢いだな
実績ある記者らしいがこいつは将棋記者としては本気で出禁にしろと思う!