【名人戦】斎藤慎太郎八段が48手目を封じる ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】斎藤慎太郎八段が48手目を封じる

名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


81:名無し名人 (ワッチョイ 997f-khj6): 2022/05/28(土) 18:29:42.22 ID:I455vBO30
まぁ1日目で大差がつく最悪の展開にはなってないし良かった
いつもと同じ感じだ


83:名無し名人 (トンモー MMe5-RCab): 2022/05/28(土) 18:30:01.70 ID:piClPJhnM
候補手の上4つはどれもある気がするな


84:名無し名人 (アウアウアー Sa6b-Cm1R): 2022/05/28(土) 18:30:41.83 ID:Cb+Cd0zfa
53角って読み筋見たら飛車切り飛ばすんか


89:名無し名人 (ワッチョイ 5347-TKpD): 2022/05/28(土) 18:31:24.49 ID:XUwXIz0A0
名人の研究範囲にみえるね。


将棋世界 2022年7月号
マイナビ出版
2022-06-03

[ 2022/05/28 18:35 ] 名人戦 | CM(61) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/28 (土) 18:36:14
    1なら斎藤勝利
  2. 2022/05/28 (土) 18:36:33
    我々プロの目から見ると👀後手の勝ちだね。
  3. 2022/05/28 (土) 18:40:51
    ナベの作成か?!ここで封じ手は難しいぞ!しかしサイタロ思ったより早かったな
  4. 2022/05/28 (土) 18:41:17
    45歩と歩を突かれてAIの読み筋は53角か
    現在、ウクライナ侵略によって日本国内でも世界的にも核議論が広まっている
    AIは開戦直後に角を打つことを選んだ
    これが理論上は最善の手であるというのだろうか
    現在の国際情勢は戦乱の中にある世界大戦直前のような状況に置かれている
    日本も全力で国防を高める必要があるだろう
    その際の議論においての一つの材料が提示されたのかもしれない
  5. 2022/05/28 (土) 18:41:17
    今日のところは互角か。
    明日楽しみですな。
  6. 2022/05/28 (土) 18:43:09
    羽生最強は変わらんけど2位以下との差がなくなってきたな
  7. 2022/05/28 (土) 18:44:36
    ※4
    ( ´_ゝ`)
  8. 2022/05/28 (土) 18:45:53
    ナベ「あー来期の名人戦どう戦おうかなあぁ」
  9. 2022/05/28 (土) 18:49:32
    どうもゼレンスキーです
  10. 2022/05/28 (土) 18:53:18
    53角は指せない
  11. 2022/05/28 (土) 18:57:38
    どうもキセルスキーです
  12. 2022/05/28 (土) 18:58:37
    でも53角と打たないなら54歩とついた意味が分からんような。54には角を打つとばかり思ってたから。
  13. 2022/05/28 (土) 18:59:28
    ※11
    害虫は命を落とせ
  14. 2022/05/28 (土) 18:59:49
    羽生は偽物や はよ気づけ
  15. 2022/05/28 (土) 19:00:43
    近年は少なくなったスローペースな進行。
    そう53角打つために54歩突いたんだと思うが。
  16. 2022/05/28 (土) 19:02:18
    明日で名人戦も終わりか、さして盛り上がりもなく
  17. 2022/05/28 (土) 19:05:19
    「あー、今夜のうちにダービーの馬券買っておくか。
    パドック見たいから15時までに終わらせてしまいたいとこだけど」
  18. 2022/05/28 (土) 19:08:30
    叡王戦も名人戦も5月で終わってしまうのか
    さみしいなぁ
  19. 2022/05/28 (土) 19:13:39
    どうもタマキンデニーです
  20. 2022/05/28 (土) 19:41:20
    ※4
    なかなか面白いよ
  21. 2022/05/28 (土) 19:54:27
    みう「夜に対局室忍び込んで蜘蛛はなしたれ、けけけ…」
    名人「だぼ!蜘蛛は昆虫とちがう、鋏角動物や」
  22. 2022/05/28 (土) 19:56:49
    自分では面白いこと言ってるつもりなんだろうな
  23. 2022/05/28 (土) 20:12:41
    さいたろうも、未来を考えればこれでいい

    もし名人になっても、名人1期王座1期で通算2期だ。100年後に将棋の歴代名人で最弱という不名誉を蒙るのは可哀想だ
  24. 2022/05/28 (土) 20:22:26
    22 自分は21じゃないけどさ、とにかく投稿の鑑賞法が狭すぎるw
      おまえ関西人?関西人は新喜劇に毒され過ぎなんだよ。ア.ホかとw
      あのね、別にオチで笑わせたくて妄想会話を投稿してるわけじゃないの
      単に棋士の性格描写したくて妄想会話が浮かんで投稿することもあるし。自分も
  25. 2022/05/28 (土) 20:25:35
    おもんないなー
    シンプルにおもんないわー
  26. 2022/05/28 (土) 20:39:29
    米23
    未来では藤井竜王のお陰で名人になる事が難しい時代であり名人1期でも御の字の認識になってるよ。それにここで名人になっておかないとタイトル独占されて九段昇段は勝星昇段しか無くなるかもしれん
  27. 2022/05/28 (土) 21:06:26
    この2人の勝負はオモロ無い(ワクワク、ハラハラ感が無い)、明日の封じ手開封も興味なし、
    9時〜カーリング男子決勝「札幌国際大 vs SC軽井沢クラブ」
    11時〜MLB「ブルージェイズ菊池先発 vs エンジェルス大谷」
    15時〜ジャパンラグビー決勝「東京サンゴリアス vs 埼玉ワイルドナイツ」
    16時30分〜カーリング女子決勝「ロコ・ソラーレ vs 中部電力」
    カーリング終了後、名人戦が終盤なら見るが、オモロ無いなら投了後の棋譜解説動画だけで良い💦
  28. 2022/05/28 (土) 21:13:39
    >>24は何が言いたいのかよくわからんのだが
  29. 2022/05/28 (土) 21:18:40
    第3局みたいにナベの2手目を見て30分考慮するとかやめてくれよ
    一晩考えられるんだからさ
  30. 2022/05/28 (土) 21:20:23
    ※27
    『はげはげ』なら有るよ
  31. 2022/05/28 (土) 21:22:17
    向こう30年、前名人と呼ばれてしまうかもしれん
  32. 2022/05/28 (土) 21:28:29
    名人戦第5局で明日で勝負が決まるかというところなのに、全然盛り上がらねー
    将棋人気も随分下がったもんだね
  33. 2022/05/28 (土) 21:29:47
    丸山が飯食ってる!
  34. 2022/05/28 (土) 21:38:41
    決着局かもしれんのに3時間で30コメ!!

    (しかもどうでもいいネタコメとか頭おかしい政治コメとか…)

    こりゃ名人戦史上空前の盛り上がりだな!😆
    スポンサー様もさぞお喜びであろう😭

    流石は渡辺、人気あるなあー🤣
  35. 2022/05/28 (土) 21:41:29
    将棋人気が下がったんじゃないわ
    あのハ.ゲが人気ない。誰も見ない
    藤井スレは盛り上がるだろ
  36. 2022/05/28 (土) 21:44:38
    1日目はこんなもんだろ
  37. 2022/05/28 (土) 21:53:20
    ※35
    まだ自殺しないの?ごきぶり三浦バイ卜君
  38. 2022/05/28 (土) 21:53:42
    さてさて…
  39. 2022/05/28 (土) 22:21:23
    銀引きだと反撃の味がないんじゃないのしらんけど
  40. 2022/05/28 (土) 23:26:26
    どうもキラー・コワルスキーです
  41. 2022/05/29 (日) 00:16:44
    盛り上がらんな、、、
  42. 2022/05/29 (日) 00:19:34
    早く終わったほうが次の順位戦で盛り上がれるんでね。A級開幕はたぶん怪鳥vs竜王で名古屋でそ。
  43. 2022/05/29 (日) 00:31:24
    渡辺ほんと人気ねーな
    人気の斎太郎が挑戦者でもこれかよ
  44. 2022/05/29 (日) 00:35:40
    人気ないのはボロ負け降級した三浦弘行だけ
    三浦バイ卜はさっさと命を落とせ
  45. 2022/05/29 (日) 00:37:24
    さてさて
  46. 2022/05/29 (日) 03:54:18
    ザコが2年連続で挑んできて一つも盛り上げられないせいだろ
  47. 2022/05/29 (日) 05:01:03
    え。レスこれだけ?
  48. 2022/05/29 (日) 06:19:19
    どうせ封じ手で間違うんだろうって予想もあるし仕方ない
  49. 2022/05/29 (日) 12:31:48
    ※42
    A級順位戦開幕戦は6月9日の永瀬豊島戦と決まってる
    (ソースは今日の朝日新聞の朝刊に記載)
  50. 2022/05/29 (日) 13:42:30
    ※47
    将棋ファンは渡辺名人防衛とほぼみなしてるし(さいたろうが注目されるにはあと2勝は必要)
    世間は藤井竜王が来年出てくるまでの名人戦に注目してくれない
    むしろ最年少記録更新かかってるA級順位戦のほうが注目集めるはず
  51. 2022/05/29 (日) 13:44:14
    さいたろう時間使いすぎなんだよな
    それだけ互角にするのが難しい局面なんだろうけど
  52. 2022/05/29 (日) 14:24:40
    封じ手で53角指せなかったか
  53. 2022/05/29 (日) 14:43:29
    ※49のついでだけど
    A級順位戦の天彦稲葉戦と広瀬糸谷戦の日程も朝日新聞の朝刊に記載していて
    6月17日(対局場は関西将棋会館)となっている

    ※A級順位戦聡太会長戦の日程は今日の朝日新聞の朝刊に記載しておらず未定
  54. 2022/05/29 (日) 14:48:55
    決まったな
  55. 2022/05/29 (日) 14:49:44
    渡辺名人三連覇を祝賀する記事をいつでもあげられるようスタンバイ頼むわ
  56. 2022/05/29 (日) 15:19:41
    さいたろうの弱点は中盤力=大局観
  57. 2022/05/29 (日) 16:07:06
    ※53
    名古屋って書いてある
    というか、記事どころか見出しじゃないか?
  58. 2022/05/29 (日) 16:36:11
    ※57
    確かに見出しには聡太さんの初戦対局は名古屋と書いてあるが
    聡太会長戦の日程は記事内には記載されてません
  59. 2022/05/29 (日) 17:08:00
    朝日記事を見直してみたら、他の6月対局を受けて、同月にある、とあった
    まあだから未定ではあるが、記載がない、も厳密には正確ではない、というあたりを私としては落としどころにしたい

  60. 2022/05/29 (日) 17:15:37
    ※59
    そういうことでしたか、私としては同月にあるという記載があるけど
    正確な日付が書いてないので日程は記載されてないということにしておりました
  61. 2022/05/29 (日) 20:05:57
    今からベタベタ打って穴熊にできないものか。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png