【名人戦】渡辺明名人が4勝1敗で防衛・3連覇達成 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【名人戦】渡辺明名人が4勝1敗で防衛・3連覇達成

名人戦・順位戦棋譜速報
http://www.meijinsen.jp/


394:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-6g+w): 2022/05/29(日) 20:22:32.86 ID:72RCvC3A0
これで記録上は実力制名人か


406:名無し名人 (ワッチョイ b95f-LOS0): 2022/05/29(日) 20:22:45.47 ID:Sy5zk+pO0
渡辺実力制名人爆誕


407:名無し名人 (ワッチョイ 9332-11kL): 2022/05/29(日) 20:22:45.84 ID:iCTIkwaK0
挑戦者が攻めてた印象がない・・・


408:名無し名人 (ワッチョイ 332d-yO3c): 2022/05/29(日) 20:22:46.88 ID:so5KIy2g0
さいたろうを軽くいなして終わったな


412:名無し名人 (ワッチョイ 01da-lg2D): 2022/05/29(日) 20:22:52.48 ID:fZXwQA700
A級全勝でこれだもんなぁ


413:名無し名人 (ワッチョイ 7153-P3K8): 2022/05/29(日) 20:22:54.97 ID:fcvHZo/70
名人3連覇以上はもうほとんどいないはず
素直に凄い


416:名無し名人 (ワッチョイ a1da-to5H): 2022/05/29(日) 20:23:03.34 ID:m6xI9hZ70
この2年
斎藤が持ち時間を上回ることなかったやろ
準備不足や


417:名無し名人 (ワッチョイ 597c-Sv7C): 2022/05/29(日) 20:23:04.66 ID:6EEzKX620
うーん
斎藤には何が足りないんだろうか


452:名無し名人 (ワッチョイ f101-gj7b): 2022/05/29(日) 20:24:16.72 ID:Sv5+CLj00
>>417
全てが足りないんだろうな…
もう二度と挑戦することもないだろう(泣)


500:名無し名人 (ワッチョイ 2b69-SuRq): 2022/05/29(日) 20:26:31.58 ID:+paH1x0E0
>>417
あったこと無いからよく知らんけど、勝負に対する執着心がなさげ
よくも悪くもギラギラ感がない
まあ、藤井にもないけどw
 


420:名無し名人 (ドコグロ MM4b-RCab): 2022/05/29(日) 20:23:05.70 ID:EcIzrxpfM
なべ3連覇おめ
タイトル戦でストレート負けしたら香1枚弱くなるとか嘘だな、めちゃくちゃ強いやんけ


424:名無し名人 (ワッチョイ 93c2-L+Mk): 2022/05/29(日) 20:23:12.77 ID:NWvTP6jg0
ナベこんなに強いのにまだ名人3期か。天彦と同じじゃないか。


430:名無し名人 (アウアウウー Sac5-ROuV): 2022/05/29(日) 20:23:30.43 ID:edpn1Ygba
渡辺名人!!!!4-1で危なげなく名人防衛!!!!!
強すぎ…かっこよすぎ…


431:名無し名人 (ワッチョイ b363-11kL): 2022/05/29(日) 20:23:32.99 ID:rcuYYkKi0
はいはいさっさと忘れて順位戦順位戦w


434:名無し名人 (ワッチョイ 01b3-4t/2): 2022/05/29(日) 20:23:43.00 ID:wYpra+Hj0
来期はストレートで名人失冠とかはやめてくれよ、ナベ名人


435:名無し名人 (ワッチョイ d1ad-yO3c): 2022/05/29(日) 20:23:44.74 ID:GDJbkKc10
去年の時よりさいたろうとナベの差広がってないか?
ナベが強くなったのかさいたろうが弱くなったのかどっち?


439:名無し名人 (ワッチョイ 997f-e3cP): 2022/05/29(日) 20:23:51.26 ID:M3d/p5uV0
去年の方が形勢ゴチャゴチャしてた
今年は第3局でナベが1回ミスっただけ
ナベの内容が去年より良かった
さいたろうは何もさせてもらえなかった感ある


441:名無し名人 (アウアウウー Sac5-ROuV): 2022/05/29(日) 20:23:52.87 ID:edpn1Ygba
渡辺名人!!!!永世名人頼む!!!!!!


444:名無し名人 (ワッチョイ f92c-Z9nc): 2022/05/29(日) 20:23:56.30 ID:W6OGbL3P0
斉藤くんはまだまだ上を狙えるだろ
落ち込まずに頑張ってほしい


463:名無し名人 (ワッチョイ 5b5b-UwO9): 2022/05/29(日) 20:24:48.99 ID:yM6mdrBX0
結局1度たりとも主導権を握れなかった
というより握らせなかった名人が見事という他ない



[ 2022/05/29 20:22 ] 名人戦 | CM(348) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/05/29 (日) 20:22:10
    遅いぞ管理人
  2. 2022/05/29 (日) 20:22:10
    さすなべ
  3. 2022/05/29 (日) 20:22:13
    名人の掌の上でコロコロしてるだけのシリーズだったな
  4. 2022/05/29 (日) 20:22:22
    なべおめ!!
  5. 2022/05/29 (日) 20:22:43
    記録係の投了催促www
  6. 2022/05/29 (日) 20:23:03
    上着を着るなw
  7. 2022/05/29 (日) 20:23:06
    【第80期 名人戦 獲得】
    渡辺 明   3期連続 3期目

    【第80期 名人戦 防衛】
    渡辺 明   2期連続 2回目
  8. 2022/05/29 (日) 20:23:15
    記録が上着を着て圧力をかけたのに抗しきれずに投了した
    つまり事実上の勝者は記録(錯乱)
  9. 2022/05/29 (日) 20:23:27
    記録係が上着を着るのを見て投了?
  10. 2022/05/29 (日) 20:23:30
    2期連続で挑戦して何も残せなかったな
  11. 2022/05/29 (日) 20:23:34
    記録!一番悪いタイミングで上着着るなよ!
  12. 2022/05/29 (日) 20:23:36
    二冠以上連続保持期間
    _1位 大山 康晴 5018日(1958年12月27日~1972年09月22日)
    _2位 羽生 善治 4781日(2004年09月08日~2017年10月11日)
    _3位 羽生 善治 4280日(1992年09月22日~2004年06月11日)
    _4位 中原 誠  4218日(1971年01月12日~1982年07月31日)
    _5位 米長 邦雄 1239日(1983年03月04日~1986年07月25日)
    _6位 渡辺 明  1189日(2019年02月25日~2022年05月29日)※名人防衛により継続
    _7位 大山 康晴 1041日(1953年03月26日~1956年01月31日)
    _8位 谷川 浩司 1021日(1990年10月02日~1993年07月19日)
    _9位 中原 誠  _960日(1985年03月05日~1987年10月21日)
    10位 渡辺 明  _748日(2013年03月09日~2015年03月27日)
    11位 渡辺 明  _733日(2015年12月03日~2017年12月05日)
    12位 久保 利明 _720日(2010年03月26日~2012年03月15日)
    13位 藤井 聡太 _647日(2020年08月20日~2022年05月29日)※継続中
    14位 升田 幸三 _617日(1957年04月19日~1958年12月27日)
    15位 中原 誠  _606日(1989年02月03日~1990年10月02日)
    16位 佐藤 康光 _478日(2007年03月28日~2008年07月18日)
    17位 中原 誠  _465日(1983年10月11日~1985年01月18日)
    18位 森内 俊之 _382日(2006年03月11日~2007年03月28日)
    19位 渡辺 明  _372日(2011年09月27日~2012年10月03日)
    20位 南  芳一 _367日(1989年03月28日~1990年03月30日)
    21位 豊島 将之 _364日(2018年09月27日~2019年09月26日)
    22位 谷川 浩司 _357日(1988年04月05日~1989年03月28日)
    23位 豊島 将之 _357日(2020年09月21日~2021年09月13日)
    24位 永瀬 拓矢 _356日(2019年10月01日~2020年09月21日)
    25位 森内 俊之 _331日(2004年03月16日~2005年02月10日)
    26位 谷川 浩司 _287日(1989年08月29日~1990年06月12日)
    27位 豊島 将之 _252日(2019年12月07日~2020年08月15日)
    28位 羽生 善治 _224日(2017年12月05日~2018年07月17日)
    29位 谷川 浩司 _221日(1997年11月09日~1998年06月18日)
    30位 佐藤 康光 _196日(2002年08月01日~2003年02月13日)
    31位 中原 誠  _195日(1983年01月21日~1983年08月04日)
    32位 森内 俊之 _173日(2013年11月29日~2014年05月21日)
    33位 谷川 浩司 _172日(2004年03月20日~2004年09月08日)
    34位 大山 康晴 _168日(1952年07月15日~1952年12月30日)
    35位 南  芳一 _163日(1991年07月31日~1992年01月10日)
    36位 米長 邦雄 _160日(1979年10月13日~1980年03月21日)
    37位 高橋 道雄 _158日(1987年03月23日~1987年08月28日)
    38位 加藤一二三 _143日(1982年07月31日~1982年12月21日)
    39位 高橋 道雄 _131日(1987年11月26日~1988年04月05日)
    40位 大山 康晴 _126日(1974年08月09日~1974年12月13日)
    41位 南  芳一 _126日(1988年03月25日~1988年07月29日)
    42位 加藤一二三 __54日(1979年02月08日~1979年04月03日)
    43位 米長 邦雄 __42日(1980年07月18日~1980年08月29日)
    44位 南  芳一 ___6日(1991年03月12日~1991年03月18日)
  13. 2022/05/29 (日) 20:23:44
    記録係w
  14. 2022/05/29 (日) 20:23:59
    二冠以上通算保持期間
    _1位 羽生 善治 9285日
    _2位 中原 誠  6444日
    _3位 大山 康晴 6353日
    _4位 渡辺 明  3042日※名人防衛により継続
    _5位 谷川 浩司 2058日
    _6位 米長 邦雄 1441日
    _7位 豊島 将之 _973日
    _8位 森内 俊之 _886日
    _9位 久保 利明 _720日
    10位 佐藤 康光 _674日
    11位 南  芳一 _662日
    12位 藤井 聡太 _647日※継続中
    13位 升田 幸三 _617日
    14位 永瀬 拓矢 _356日
    15位 高橋 道雄 _289日
    16位 加藤一二三 _197日
  15. 2022/05/29 (日) 20:24:01
    鍋はもう来年の名人戦の事考えてそう
  16. 2022/05/29 (日) 20:24:12
    中盤からめっちゃ難解だったけどナベはミス無しで渡りきった
    強かった
  17. 2022/05/29 (日) 20:24:36
    貫禄の3連覇
    さいたろうは下馬評を覆せなかった
  18. 2022/05/29 (日) 20:24:39
    ナベが角換わりでサイタロをジワジワと押し出した!こりゃ力の差があるな!何はともあれ防衛おめでとう(*^▽^)/
  19. 2022/05/29 (日) 20:25:18
    さいたろう、いいとこなしで終了
  20. 2022/05/29 (日) 20:25:29
    渡辺名人三連覇おめでとうございます!
    渡辺名人三連覇おめでとうございます!
    渡辺名人三連覇おめでとうございます!
    渡辺名人三連覇おめでとうございます!
    渡辺名人三連覇おめでとうございます!

    よし本番のお祝い終わり
  21. 2022/05/29 (日) 20:25:53
    記録が全部持っていった
  22. 2022/05/29 (日) 20:26:17
    記録君写ってるぞ
  23. 2022/05/29 (日) 20:26:22
    今年の名人戦も盛り上がらんかったね
    来年こそは頼むぞ
  24. 2022/05/29 (日) 20:26:41
    ※15
    誰が挑戦してくるかも分からないのに今から考えても仕方なくね
  25. 2022/05/29 (日) 20:27:03
    記録君途中でイケボが発覚して評価が急騰したのに最後の上着で元に戻って草
  26. 2022/05/29 (日) 20:27:03
    【朗報】渡辺明名人防衛!来期藤井聡太竜王の壁となれるか!?
  27. 2022/05/29 (日) 20:27:05
    さいたろうは強かったよ おつ
    ナベがなんか異次元だった
  28. 2022/05/29 (日) 20:27:15
    ストレートではなく
    大山ゆかりの倉敷市まで決戦を持ち込めただけでも
    大山大名人が喜んでるよ
  29. 2022/05/29 (日) 20:27:17
    斎藤も明らかな悪手があった訳では無く、
    ひどい対局だったとは思わないが、
    大きな見どころは無く、
    ただ渡辺の作戦と読み勝ちと見切りが光った、凡局だったと思う。

    というか5局の総評もそんな感じ。
    渡辺強いね、1枚上手だったね。
  30. 2022/05/29 (日) 20:27:17
    まず記者は今日のダービーの結果教えてあげて!
  31. 2022/05/29 (日) 20:27:50
    記録係とともに作り上げた投了図
  32. 2022/05/29 (日) 20:28:00
    実質2期連続のストレート負けだからなあ
    さいたろうはハメ技だろうがなんだろうが準備してくるものと思ったが
  33. 2022/05/29 (日) 20:28:02
    ナベは名人戦だけ本気出すのやめた方がいい
  34. 2022/05/29 (日) 20:28:09
    2年連続見せ場無しでナベがやらかした時だけ勝てるのってどうなのよ
    ストレートでもまだ叡王戦の方が盛り上がってたぞ
  35. 2022/05/29 (日) 20:28:33
    井田と川又は長時間の大盤解説お疲れ様
  36. 2022/05/29 (日) 20:28:42
    1勝したのだって鍋のミス拾っただけだしなー
  37. 2022/05/29 (日) 20:29:01
    ただただ中盤以降の精度の差を見せつけるようなシリーズだった
    斎藤の最終盤の能力を発揮する前に差がついちゃったなあ
  38. 2022/05/29 (日) 20:29:30
    純粋に渡辺の方が強かった
    なんか小手先の作戦でどうにかなるようなものではないな
  39. 2022/05/29 (日) 20:29:36
    名人戦だけ見てた人は斎藤の棋風すらわからないぐらい見所ないからな
    感想もなにもない
  40. 2022/05/29 (日) 20:29:36
    さいたろうにとって心に残る一局はあったのだろうか
    それだけが気がかり
  41. 2022/05/29 (日) 20:29:57
    さいたろう、結局去年から何も進歩なかったなあ
    もう当分タイトル戦では見たくないわ
  42. 2022/05/29 (日) 20:30:00
    さいたろうは来期順位戦は開幕3連敗してくれ。次の藤井からは勝っていいから。そしたらまず挑戦者変わるし、3敗までなら残るでしょ。
  43. 2022/05/29 (日) 20:30:09
    さいたろう、何も準備してなかった説
  44. 2022/05/29 (日) 20:30:22
    この結果はかなりの差があるように感じるな
    藤井くんが名人戦に来るまでは盤石か
  45. 2022/05/29 (日) 20:31:17
    【第81期 順位戦 A級】 ◎挑戦1名 ▼降級2名
    位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
    01 斎藤慎太郎 0-0 先菅井 _豊島 先佐康 先藤聡 _佐天 _糸谷 先稲葉 _広瀬 先永瀬
    02 糸谷 哲郎 0-0 _広瀬 先佐天 _藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井 _稲葉 先佐康
    03 佐藤 天彦 0-0 先稲葉 _糸谷 先広瀬 _永瀬 先斎慎 先藤聡 _佐康 先菅井 _豊島
    04 豊島 将之 0-0 _永瀬 先斎慎 _稲葉 先糸谷 _菅井 先広瀬 _藤聡 _佐康 先佐天
    05 広瀬 章人 0-0 先糸谷 _佐康 _佐天 先稲葉 _藤聡 _豊島 先永瀬 先斎慎 _菅井
    06 永瀬 拓矢 0-0 先豊島 _稲葉 先菅井 先佐天 _糸谷 先佐康 _広瀬 先藤聡 _斎慎
    07 佐藤 康光 0-0 _藤聡 先広瀬 _斎慎 先菅井 先稲葉 _永瀬 先佐天 先豊島 _糸谷
    08 菅井 竜也 0-0 _斎慎 先藤聡 _永瀬 _佐康 先豊島 _稲葉 先糸谷 _佐天 先広瀬
    ――(降級ライン)―――――――――――――――――――――――――――――――――
    09 藤井 聡太 0-0 先佐康 _菅井 先糸谷 _斎慎 先広瀬 _佐天 先豊島 _永瀬 先稲葉
    10 稲葉 陽  0-0 _佐天 先永瀬 先豊島 _広瀬 _佐康 先菅井 _斎慎 先糸谷 _藤聡
  46. 2022/05/29 (日) 20:32:12
    武豊が勝ったか!
  47. 2022/05/29 (日) 20:32:15
    去年と何も変わってなくて草
  48. 2022/05/29 (日) 20:32:32
    来年も挑戦してそう
  49. 2022/05/29 (日) 20:32:48
    個人的には藤井以外なら菅井かな?鍋の対振りってどうなんか分からんから、見るならこの二人(後はもう結果出てるでしょ)
  50. 2022/05/29 (日) 20:32:53
    去年と同じものを見せられた印象
    奪取できないにしても成長を見たかった
  51. 2022/05/29 (日) 20:33:38
    正 義 は 勝 つ
  52. 2022/05/29 (日) 20:33:56
    6月3日に開幕する棋聖戦が楽しみ!
  53. 2022/05/29 (日) 20:33:59
    永瀬は順位戦適正低いし藤井か豊島に勝ちあがってもらわないと見所なしの虚無だな
  54. 2022/05/29 (日) 20:34:17
    今にして思えば一期だけでもタイトルを獲れたのは、現役棋士では高見の次ぐらいにはラッキーだったな
    若くしてとうにピークを過ぎてた太地から奪取で、翌年には永瀬に無風で持っていかれたし
  55. 2022/05/29 (日) 20:34:20
    さいたろうにこれが集大成ですか?醜態の間違いではありませんか?それで何か示せましたか?と聞きたいですね
  56. 2022/05/29 (日) 20:34:28
    藤井聡太新名人おめでとうございます!
    藤井聡太新名人おめでとうございます!
    藤井聡太新名人おめでとうございます!
    藤井聡太新名人おめでとうございます!
    藤井聡太新名人おめでとうございます!

    来年のお祝い練習終わり!
  57. 2022/05/29 (日) 20:34:34
    負けるにしても熱戦を見せてくれよ。今年の名人戦はつまらない将棋ばかりだった。
  58. 2022/05/29 (日) 20:36:00
    1神2強その他は変わらずか
  59. 2022/05/29 (日) 20:36:27
    棋聖戦に期待しましょう
  60. 2022/05/29 (日) 20:36:35
    醜態扱いは辛辣だけどこれだけ内容が無いときつい言葉使いたくなる気持ちも少しだけわかる
  61. 2022/05/29 (日) 20:36:55
    さいたろうは一日制(6時間)の適正が高いんだろうな。もう一度王座戦頑張った方がいいかも。
  62. 2022/05/29 (日) 20:37:06
    藤井に勝てない名人など意味がない
  63. 2022/05/29 (日) 20:37:19
    ※54
    しかも太地相手に3-2のフルセット
    太地なんて藤井渡辺豊島永瀬なら3-0だわ
  64. 2022/05/29 (日) 20:37:25
    53
    あとは菅井が現状どうかってとこかな
    直近だと時間短いとはいえ圧倒してたし、多分藤井が来るまでは一番勝てそうなイメージあった
  65. 2022/05/29 (日) 20:38:08
    去年の焼き直しかよってくらい斎藤の見せ場が何もなかったからな
    つまらなかった以外の感想がない
  66. 2022/05/29 (日) 20:38:12
    今のさいたろうをとやかくいうなら、
    さいたろうに順位戦独走を許した他のA級棋士と、
    聡太のA級入りを1年遅らせた誠也に先にいうべきだw
  67. 2022/05/29 (日) 20:38:37
    来年はヤツが来るから安心しろ
  68. 2022/05/29 (日) 20:38:38
    記録係の清水三段が言掛かりされて可哀想
    お慎ヲタ自重しろよ
  69. 2022/05/29 (日) 20:39:00
    ※14
    ナベも藤井も来年2月くらい(タイトル戦全敗したとして棋王、王将を落とす時期)までは確定で二冠維持決まってるから、実質もっとランク上がるな
  70. 2022/05/29 (日) 20:39:05
    さいたろうは何なんやろね
    A級を2年連続星が並ぶことすらなく勝ち抜いたのも事実だし
    レギュラーシーズン番長みたいなもんなんかな
  71. 2022/05/29 (日) 20:39:57
    ※56
    まだ今期の順位戦が始まってすらいないのにそれはさすがにき.しょい
  72. 2022/05/29 (日) 20:40:01
    豊島の復調を望む
    B1の稲葉千田のように藤井が2つ取りこぼした場合、
    豊島永瀬にもワンチャンある
    と思いたい
  73. 2022/05/29 (日) 20:40:21
    勝負にシビアで終盤力のあるやつじゃないと勝てん
    そんな奴は今のA級にはいない
    永瀬はシビアだが終盤が...さいたろうは温いし豊島もそこそこで物足りない
  74. 2022/05/29 (日) 20:40:30
    A級1位しか興味ないん?
    名人挑戦はどうでもええんか?
  75. 2022/05/29 (日) 20:40:43
    さいたろう 序中盤で研究負けのうえに終盤も切れがなくて、この結果は当然だろう
  76. 2022/05/29 (日) 20:40:56
    ※70
    名人の研究でカモにされてる
    棋風がわかりやすいんだろう
  77. 2022/05/29 (日) 20:40:57
    しかしこのナベでも永世名人は獲得できないんだよ。来年から長期政権が始まるわけだから。
  78. 2022/05/29 (日) 20:41:58
    研究がハマれば藤井にも一発入りそう
  79. 2022/05/29 (日) 20:42:04
    この春ようやく初タイトル挑戦の切符を掴むもストレート負けしてしまったサイタロウと出口
    だが出口は株を上げたがサイタロウは株を下げてしまった
    この2人の差はなんなんだろうか?
  80. 2022/05/29 (日) 20:42:38
    渡辺の10連勝シリーズになっちゃったな
    去年4勝1敗(5勝0敗)
    今年4勝1敗(5勝0敗)

    羽生さんと山ちゃんが衰える前なら...深浦と三浦がA級に居たのなら...
  81. 2022/05/29 (日) 20:42:58
    63
    だから斎藤も永瀬に0-3で負けてるし
  82. 2022/05/29 (日) 20:43:17
    今日から渡辺名人はさいたろうを応援する側に回る
    あの方を誰か止めてくれと願ってるはず
  83. 2022/05/29 (日) 20:43:21
    天彦
    天彦
    天彦
    豊島
    渡辺
    渡辺
    渡辺
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
    藤井
  84. 2022/05/29 (日) 20:44:14
    むしろこの慎太郎を生んだA級の土壌
    s
  85. 2022/05/29 (日) 20:44:47
    記憶に残る記録
  86. 2022/05/29 (日) 20:45:24
    2日制における渡辺は大山中原羽生クラスだと思う。今期斎藤以外が挑戦しても同じ結果。
  87. 2022/05/29 (日) 20:45:40
    今のところは藤井が挑戦してしまったら、羽生王座みたいな他の棋士にとって恥で悲惨な未来が待っているだろうな
    何せ2日制の七番勝負で勝ち越せる棋士がいないんだもん、現れても最低5年かかる
  88. 2022/05/29 (日) 20:45:49
    出口はあいがかりで飛車浮いて大駒捨てても攻めきるんだって内容見せたけど斎藤はそういう主張全くないからな
    受け将棋やるなら永瀬くらい徹底して欲しいし攻めるなら角手放してもガンガンいけって思う
  89. 2022/05/29 (日) 20:45:54
    さて次は棋聖戦
  90. 2022/05/29 (日) 20:46:14
    記録係が上着を着たあの行為は色々言われて当然だろうな
    流石にドン引き
  91. 2022/05/29 (日) 20:46:19
    こんだけ強いんだからあと2期なんとか積み重ねて20世名人いけるっしょ
  92. 2022/05/29 (日) 20:47:16
    本命は藤井だけど豊島、永瀬が阻止して盛り上げてほしいね
  93. 2022/05/29 (日) 20:47:20
    永世名人と言っているひとはタイトル戦3回戦って1勝しかしていない現実を見てくれ
  94. 2022/05/29 (日) 20:47:35
    名人戦が終わったと思ったらすぐに棋聖戦か
  95. 2022/05/29 (日) 20:47:54
    ちょうど深浦が、大山が駒の整え方で相手の心を折りにいく話をしてたやん
    それと似たケースで脱いでた上着を着て相手に投了を促すしぐさをたまに見るけど、まさかそれを名人戦の記録係がやるとはな
  96. 2022/05/29 (日) 20:48:06
    さいたろうファンは記録に八つ当たりすんなよ
  97. 2022/05/29 (日) 20:48:15
    A級の土壌が緩いのかも
    今のセパ交流戦みたく、B1棋士と交流戦やったらA級弱かったりして
  98. 2022/05/29 (日) 20:48:19
    渡辺に棋聖と名人とられた豊島がなんだって?
  99. 2022/05/29 (日) 20:48:22
    豊島永瀬が藤井阻止して斎藤が挑戦するんだろ?いやほんと許してくれよ見たくない
  100. 2022/05/29 (日) 20:48:28
    名人戦なんて無かったんや
  101. 2022/05/29 (日) 20:48:34
    来期また防衛して、その後に藤井が5連覇で20世、そして渡辺が取り返して21世みたいな展開もあるかもわからん、ないかもわからん
  102. 2022/05/29 (日) 20:49:29
    斎藤はもういいよ
    見ててつまらん
  103. 2022/05/29 (日) 20:49:49
    叡王戦、名人戦と5月で区切りよく終わり
    6月からは注目の棋聖戦
  104. 2022/05/29 (日) 20:50:09
    97
    なお山ちゃん
  105. 2022/05/29 (日) 20:50:43
    ※90
    お前、ニワカの上にパカだろ
  106. 2022/05/29 (日) 20:50:45
    鍋は聡太が衰えるのをじっと待って永世名人へ力をためておくしかない
  107. 2022/05/29 (日) 20:51:08
    来年も斎藤が挑戦するよ
    藤井は1敗で次点
  108. 2022/05/29 (日) 20:52:21
    しょーもな
  109. 2022/05/29 (日) 20:52:38
    あの方に思い入れのとても強い永瀬なら、
    何か見せてくれるのでは!と期待したい

    飛車振ってもいいのよ、作戦ハメも歓迎だよ
  110. 2022/05/29 (日) 20:52:40
    豊島が悪い 斎藤に挑戦権を与えて
  111. 2022/05/29 (日) 20:52:49
    本来名人戦は記録係も羽織なしの和服だろ
  112. 2022/05/29 (日) 20:53:00
    ここまで来たらナベはどんな方法を使ってでも永世名人獲得するだろうな
  113. 2022/05/29 (日) 20:53:07
    王位戦の挑決も迫ってるけど、とよぴは藤井王位とタイトル戦やりたいのかね
    今回のさいたろう見てる色々残酷だよな
  114. 2022/05/29 (日) 20:53:24
    聡ちゃん5冠王もA旧リーグの厳しさを味わうことになるでしょう
    皆さん手ぐすね引いてお待ちだし
    挑戦者にはなれないと予想
    斎藤慎太郎八段の2期連続挑戦が改めて評価される
  115. 2022/05/29 (日) 20:54:37
    タイトル戦の決着が早いから新聞社も複雑だな。不二家はそう遠くない時期にいなくなるだろう
    やる気あるのが読売とヒューリックくらいとは藤井人気で安泰と思ってたやつも真っ青
    悪いのは藤井に勝てない他の棋士だがな
  116. 2022/05/29 (日) 20:54:40
    このナベなら藤井と良い勝負できそう、とはならないのが怖い
  117. 2022/05/29 (日) 20:55:43
    ※97
    羽生さん、郷田、丸山、久保がA級の連中に後れを取るとは思えないしな
    特に終盤の捻じり合いになったらほとんどのA級棋士は太刀打ちできないと思うわ
    羽生世代の終盤の腕力は異常だからな
  118. 2022/05/29 (日) 20:55:44
    あれだけ盛り上がった叡王戦の後にこんな対局見せられたらな
  119. 2022/05/29 (日) 20:55:48
    ※90
    あの…老害しか気にしてません…
  120. 2022/05/29 (日) 20:55:54
    偉大なる渡辺明尊師
    もう国会議員選挙に出るしかないな
  121. 2022/05/29 (日) 20:55:59
    来年の斎藤の挑戦はかなりあるよ
  122. 2022/05/29 (日) 20:56:49
    さいたろうお疲れ様 斎藤には斎藤の良さがある 渡辺には永瀬も豊島も勝てないんだから
    さあ来期は渡辺が藤井に下される番だな ただ渡辺の場合はあの九段と違って後遺症がつかないのが救いだな
  123. 2022/05/29 (日) 20:57:14
    出口は藤井くんに3連敗だったが斎藤のナベ戦よりは戦えてたしおもろかったわ
    みんなが予想する通りの結果はあかんよ
    去年からナベとの差がちっとも縮まってない
  124. 2022/05/29 (日) 20:57:21
    出口くんの評価が爆上がり
  125. 2022/05/29 (日) 20:57:36
    こうなったら斎藤は来季もA級で無双して藤井の名人挑戦を阻止して欲しい
  126. 2022/05/29 (日) 20:57:42
    A級連中は全員斎藤シフトでいけよ
    盛り上がらんにしても限度あるわ
  127. 2022/05/29 (日) 20:57:51
    記録はなぜ和服じゃなかったの?
  128. 2022/05/29 (日) 20:58:25
    おっさんたちは長時間じゃなきゃ輝ける
  129. 2022/05/29 (日) 20:58:40
    斎藤挑戦ならほぼ渡辺防衛になる
    他の棋士は藤井が挑戦するよりはそのほうが良いよね
  130. 2022/05/29 (日) 20:59:32
    3~5局目は今日は最善手以外は負けっていうシーンがたくさんある良い勝負だったんだよ
    3局目でナベが一度転んだけど、藤井や豊島や永瀬だって1~2局は転んだはずの難しい将棋が続いた

    今日のナベはちょっとおかしいくらい強かったけど、
    4局は内容は紙一重だったよ

    課題は序盤戦術と中盤の時間の使い方
    もう少し良い状態で時間も残しておければナベとも十分やり合えるくらいさいたろうは強くなっている
  131. 2022/05/29 (日) 20:59:39
    斎藤やる気なさすぎでは
  132. 2022/05/29 (日) 20:59:52
    負担軽減のために今年から記録は和服不要に変わったはずたよ
  133. 2022/05/29 (日) 20:59:55
    名人は藤井以外の年下にはタイトル戦で負けずに引退する運命なんだよ
  134. 2022/05/29 (日) 21:00:06
    挑戦権取れたらほぼ決まりだよな
  135. 2022/05/29 (日) 21:01:30
    130さん
    良い書き出しだね分かりやすいよありがとう
  136. 2022/05/29 (日) 21:02:04
    どこが良い勝負なんだよ最善の1手が見切られてるんなら将棋のつくりが単純で弱いって事じゃねーか
    転んだはずって転ばなかったんだからそんなタラレバ意味ないよ
  137. 2022/05/29 (日) 21:02:11
    渡辺は来期ストレートで失冠して藤井の強さを引き立ててほしい。そのかわり永瀬が藤井の挑戦をはねのけて名誉王座の称号を得てほしい。これが一番盛り上がる。
  138. 2022/05/29 (日) 21:02:12
    棋聖戦は盛り上がるといいなー
  139. 2022/05/29 (日) 21:03:23
    斎藤酷い言われようだが永瀬が挑戦した棋王戦もこんなもんじゃなかってっけ
  140. 2022/05/29 (日) 21:03:40
    130
    棋力の差がありすぎるから無理
  141. 2022/05/29 (日) 21:04:09
    104 山ちゃんは確かに。
    名人ナベちゃんはきっちりPC投資のモトを取った(更に強くなった)から、と推測できるけど慎太郎チャンはサッパリわからん。
    慎太郎チャンはDL系導入して勉強していなかった?
    聡太から見れば、これ見てA級組み易しと思ったかも
  142. 2022/05/29 (日) 21:04:41
    来年は聡太竜王によるボスラッシュ総退治後、聡太永世竜王名人という長期政権の始まりやな。
    にしても、A級順位戦1位、名人戦番勝負の両方にこれだけの泥を塗った挑戦者も初めてやな
  143. 2022/05/29 (日) 21:05:01
    130
    最後以外は同意するが、最後は去年も言われてたよ。つまり何も成長はしてない
    そもそも今回の順位戦に関しては、広瀬は育児、菅井は骨折と物凄く運の強さがあった
  144. 2022/05/29 (日) 21:05:35
    ナベ「来年、あの御方が私のクビを討ちにやってくる」
  145. 2022/05/29 (日) 21:07:10
    ナベは藤井くんにタイトル戦でボコボコにされているとはいえ、将棋の内容は接戦のものが多かったから、やはりナベはずっと強かったんだな
  146. 2022/05/29 (日) 21:07:24
    136 結果だけ見りゃそうなんだけどさ
    ナベだって30分以上考えて指してる場面多かったんだよ

    今日の対局でいえば
    56手目53銀
    コンピュータ最善の我慢で素人目には何指して良いかわからない局面
    57手目のPC最善は49飛車の先受け ナベでも指せない
    65銀は攻める手だけど74から63銀成がどれくらい厳しいかわからない漠然とした局面を作った

  147. 2022/05/29 (日) 21:07:53
    2日制はこんなもんだからな。
    持ち時間が長い将棋は差がつきやすい。
  148. 2022/05/29 (日) 21:08:25
    ナベが強いのは知ってる
    それでも挑戦者はもっとやりようがあっただろって怒ってる人もわかる
  149. 2022/05/29 (日) 21:09:37
    底辺乙
  150. 2022/05/29 (日) 21:10:07
    60手目36歩は若干疑問だけど次の45桂が素晴らしい
    63銀成と37歩成の攻め合いがどっちが早いかはそうとうわからない
    正解は33歩叩いてからの35歩、ナベは単に35だったので攻め合いで難しくなった

    そこからのナベの77玉から63銀成という受けてから攻めるのが最善、これ以外は逆転してた
  151. 2022/05/29 (日) 21:11:04
    羽生「2回連続挑戦でダメなら3回連続挑戦すればいいじゃない」
  152. 2022/05/29 (日) 21:11:09
    ここ数年のタイトル戦が...もう...年5〜6個ハズレとかザラだもん
  153. 2022/05/29 (日) 21:11:42
    記録が上着オフで投了の場面迎えたらそれはそれで叩かれそう
  154. 2022/05/29 (日) 21:11:47
    それただのAIの読み筋だろ
    感想戦みて考え直したほうがいいぞ対局者が重視してるポイントとは違うケースが多々あるし
  155. 2022/05/29 (日) 21:11:58
    夫人降臨?
  156. 2022/05/29 (日) 21:12:19
    やはり結果を見にくるだけで十分だったな
  157. 2022/05/29 (日) 21:12:19
    次の79金に71角の攻め合いも唯一の正解他の攻めも受けも全部逆転
    29飛車に78金打ち、と金で金とりに手抜き、金を取られてから逃げ道を空ける、全て唯一の正着
  158. 2022/05/29 (日) 21:12:30
    名人はこけしみたいでめちゃかっけえ
  159. 2022/05/29 (日) 21:12:44
    斎藤慎太郎、リーグ戦では最強だが番勝負ではぱっとしない男。
    来年もA級1位、名人戦敗退を期待したい(渡辺明)
  160. 2022/05/29 (日) 21:12:57
    斉藤さんもあと三回ぐらい挑戦すれば獲れるはず頑張ってください
  161. 2022/05/29 (日) 21:13:15
    ナベはなんだかんだ120万のPCを上手く使えてるんだろうな
    棋力自体間違いなく上がってる
    たまにやらかしはあるものの前より安定感がある
  162. 2022/05/29 (日) 21:13:26
    渡辺はこれが最後の名人か
  163. 2022/05/29 (日) 21:14:12
    3回挑戦したところで全部挑戦失敗する未来しか見えない
  164. 2022/05/29 (日) 21:14:45
    いなめぐみ「あんた160万のモト取ったわね。惚れ直した」
    名人ナベ「効果はあった。来年あの子に通用するか・」
  165. 2022/05/29 (日) 21:14:47
    斎藤が渡辺を明確に上回ったシーンがシリーズ通してほとんど無かったな
  166. 2022/05/29 (日) 21:14:59
    154 そりゃそうよ AI使わなきゃこの将棋の中身なんて素人にわかりようがない

    言いたかったのはナベも相当ギリギリの綱渡りの将棋だったって事
    さいたろうは強かったって事

    もちろん細い道を渡りきったナベが強いんだけど
  167. 2022/05/29 (日) 21:16:17
    ナベ、本気出したら強すぎるな
    竜王と同じように10連覇ぐらいしちゃいそう
  168. 2022/05/29 (日) 21:16:51
    さいたろうがこのレベルの将棋を指せば、
    順位戦で豊島、永瀬、藤井に勝つ確率は十分にあるよ
  169. 2022/05/29 (日) 21:16:56
    おこぼれ拾わないと勝てない挑戦者って。。
  170. 2022/05/29 (日) 21:17:01
    ※164
    ナベは120万PCを上手く使えてはいるものの
    藤井は同等スペックのPCをもっと上手く使えてるからなぁ
  171. 2022/05/29 (日) 21:17:51
    A級棋士全員の敗北
  172. 2022/05/29 (日) 21:17:57
    さいたろうは今年も順位戦特化型で行くんか?
  173. 2022/05/29 (日) 21:18:10
    今の将棋界って鬼滅みたいなパワーバランスしているな
    藤井君がヨリイチでナベが無惨でA級が上弦、B1が柱
  174. 2022/05/29 (日) 21:21:21
    あのPCもう120万の価値ないだろ
  175. 2022/05/29 (日) 21:22:04
    170 自分も間違いだがw君も
    検索したら正解は130万らしいw
    金額なんか忘れた
  176. 2022/05/29 (日) 21:22:14
    あとは藤井が挑戦まで行けるかどうかか
    ちょっとこけてまた斎藤になったら笑う
  177. 2022/05/29 (日) 21:22:18
    叡王戦や里見姉の時よりコメントに勢いがないな
  178. 2022/05/29 (日) 21:23:14
    斎藤挑戦だけはマジで勘弁してくれ
  179. 2022/05/29 (日) 21:24:47
    挑戦者が藤井以外だったら次も防衛できそう
  180. 2022/05/29 (日) 21:24:59
    藤井にはじゅうぶんに斎藤対策してほしい
    順位戦だけは鬼だからなあ
  181. 2022/05/29 (日) 21:26:40
    防衛したものの最近は渡辺の衰えも少しずつ見えてきた。全盛期の渡辺なら2年連続でストレート勝ちでもおかしくなかった。
  182. 2022/05/29 (日) 21:27:54
    いよいよあの方が名人位に!その後は30年位名人でいそうだ
    タイトルに挑戦する=藤井に挑戦する ことになる
    ほんの数年前までタイトルに挑戦する=羽生に挑戦する だったのが嘘みたいだ
  183. 2022/05/29 (日) 21:27:58
    来年はさいたろう以外でおなしゃす
    一方的すぎる
  184. 2022/05/29 (日) 21:28:21
    渡辺名人三連覇達成
    さいたろうは鍛錬がたんねぇ
  185. 2022/05/29 (日) 21:28:21
    斎藤には二上先生の名人戦挑戦3回(獲得なし)の記録更新を期待したい
  186. 2022/05/29 (日) 21:29:23
    鍋のハッタリにいちいちハマりすぎ
    終始真面目な性格を逆手に取られてた印象
  187. 2022/05/29 (日) 21:30:43
    今期の挑戦は藤井くんが大本命だが
    斎藤に加え復調した稲葉、天彦もいるから順位戦何かしら波乱が起きそうな予感がする
  188. 2022/05/29 (日) 21:30:51
    現状ナベから名人を奪取できる可能性としては相性も考慮すると
    藤井>>>菅井>永瀬≧豊島ぐらいかな
    それ以外は無理
  189. 2022/05/29 (日) 21:31:01
    また斎藤になりそうなやな予感がするんだよ
    永瀬は最終戦だし
  190. 2022/05/29 (日) 21:32:29
    186 分かるような希ガス(見てないので(๑>◡<๑)
  191. 2022/05/29 (日) 21:33:00
    さいたろう・・・
    嫌いじゃないんだけどね、名人戦はもういいよ
  192. 2022/05/29 (日) 21:34:11
    羽生はもう関係ないよ99期で終了
    溶けたアイスクリームを残すわけにいかず飲み干したのが懐かしいw
  193. 2022/05/29 (日) 21:34:23
    斎藤が好青年だとかいい人だってのは分かるけど、勝負師としては少しずる賢いほうが上手くいくんだろうね
  194. 2022/05/29 (日) 21:35:07
    渡辺明も棋界のことを考えるなら、名人位を返上してB級1位とA級1〜3位による高野山決戦シリーズにすれば爆発的な将棋ブームが起きていた。
    どのみち来期には藤井聡太がストレートで名人位を獲得する。

    渡辺明は棋界のことを考えて行動すべき。冤罪事件ではまったく逆のことをしていたし。


  195. 2022/05/29 (日) 21:35:08
    A級のみなさん、次回はさいたろう以外の挑戦者でおねがいします
  196. 2022/05/29 (日) 21:35:18
    正直次の順位戦で期待できるのは本命藤井、対抗の菅井くらいだろ。あとはカモがネギを背負ってくるが如し
  197. 2022/05/29 (日) 21:36:24
    201に将棋民の言葉が詰まってるな
  198. 2022/05/29 (日) 21:36:30
    大穴で会長にも期待
    話題性抜群
  199. 2022/05/29 (日) 21:37:09
    あの王将戦を乗り越えて壊れるどころか名人は強さを増した感すらある
    来年の最終決戦が楽しみだな
    無事に挑戦できたらの話だけど
  200. 2022/05/29 (日) 21:38:40
    渡辺名人三連覇達成
    さいたろうは鍛錬がたんねぇ
  201. 2022/05/29 (日) 21:40:52
    やっぱり最強はナベにゃん!!ナベにゃんなのですっ!!!
  202. 2022/05/29 (日) 21:41:39
    さいたろうは一度藤井さんのタイトルに挑戦して番勝負経験してみればいいんだよ
    壊れるリスクはあるけどなにか新境地が開かれるかもしれんよ
  203. 2022/05/29 (日) 21:45:03
    さいたろうさんの実績

    棋王戦で藤井に勝ち渡辺棋王十連覇をアシスト
    二期連続で名人戦挑戦者になり渡辺名人三連覇をアシスト

    永世渡辺忠犬まであと二期だね(ニッコリ
  204. 2022/05/29 (日) 21:45:48
    ※201
    これが将棋民の総意ということなのねw
  205. 2022/05/29 (日) 21:47:18
    さいたろうさんお疲れ様でした
    今日までよく辛抱なさったわ
    気持ちを切り替えて次に向かって下さい
  206. 2022/05/29 (日) 21:47:58
    某レートサイト A級順位発生予想確率 1位

    藤井 73.0% 7.17勝
    永瀬 25.3% 5.78勝
    豊島 13.6% 5.06勝
    斎藤慎 6.1% 4.36勝
  207. 2022/05/29 (日) 21:49:54
    それにしても、さいたろうの順位戦力は再確認できた
    ひふみん並みにA級に居座りそう
    それも残留力ではなく挑戦力があるから、ナベ以外からなら名人獲れる
    名人戦順位戦に限って、藤井のライバルはイトタクではなくさいたろうだろう
  208. 2022/05/29 (日) 21:52:17
    36期なんか無理に決まってる
    その半分も無理でしょ
  209. 2022/05/29 (日) 21:52:27
    藤井でも73%なんだ
  210. 2022/05/29 (日) 21:52:50
    139
    永瀬が勝った第3局のナベブログ見てこいよ
    あの対局については完全に永瀬が読み勝ってた
    つまりナベの自爆ではない、ゆえに対斎藤より中身のある番勝負だった
  211. 2022/05/29 (日) 21:57:04
    そういやA級全員が全勝の場合ってどうなるんだ?
    前に行方が挑戦した時みたいな方式で10人によるプレーオフ?
  212. 2022/05/29 (日) 21:57:24
    名人がやりたいこと
    カーリング・野球観戦・サッカー観戦
  213. 2022/05/29 (日) 21:58:47
    207 タックンが聡太のライバルになるのにあと5年は必要だよ
    たぶんw
  214. 2022/05/29 (日) 21:59:26
    ※211
    どんなリーグやねん
  215. 2022/05/29 (日) 21:59:45
    211
    どうやって全員が全勝するんだ?やってみろよw
  216. 2022/05/29 (日) 22:00:32
    212 競馬観戦がぬけとるぞ
  217. 2022/05/29 (日) 22:00:50
    鍋がABEMAの解説に出る宣言!
    棋聖戦か王位戦か?
  218. 2022/05/29 (日) 22:02:30
    鍋解説なら聞き手は竹部で!
  219. 2022/05/29 (日) 22:03:00
    あの方がうっかり2期ほど名人挑戦を逃せば、永世名人になれるだろうな
    挑戦してきたら失冠するだろうけど


  220. 2022/05/29 (日) 22:03:20
    斉藤はなんであんなに考えるんだ
    すきなのか郷田みたく
  221. 2022/05/29 (日) 22:03:21
    誰か211の解説よろしく
  222. 2022/05/29 (日) 22:03:28
    ※204
    では、その最強がタイトル戦で1勝しかできない相手は何なの?
  223. 2022/05/29 (日) 22:03:33
    やっぱりタイトル戦には保持者か挑戦者で行かないとな
    マルチの連中は完全お遊びで正直終わってるし副立クラスでももう…
    斎藤は結果こそこうなったが挑戦者として輝いてるよ
    ほんと出れた者勝ち
  224. 2022/05/29 (日) 22:03:49
    最後観てなかったんだけど、記録係が上着着たのを見て、諦めて投了したの?
  225. 2022/05/29 (日) 22:06:20
    ツルッパゲ大山にカモられるイケメン二上みたいな構図だな
  226. 2022/05/29 (日) 22:08:43
    ぜんぜん考えてもいなかった名人位
    20世名人まで襲名できるようになるとは
    これが将棋の神様からのご褒美か
    と、ひとり妄想している渡辺名人ファンです。

    渡辺名人応援しています。
  227. 2022/05/29 (日) 22:09:25
    令和の大名人であり永世名人であるぞ、このまま令和は渡辺の時代になる
  228. 2022/05/29 (日) 22:10:55
    レーティング70ってこんなにも差があるのか
  229. 2022/05/29 (日) 22:11:33
    ついにアマピコに追いついたな
  230. 2022/05/29 (日) 22:12:33
    ※224
    記録係の清水三段が終局近しと思ったか上着を着たら、たまたまその直後にサイタロウが投了した
    偶然の出来事で、別に記録掛かりが投了を促したわけではないよ
  231. 2022/05/29 (日) 22:12:33
    ナベの永世名人獲得のためのミッション:2日制の番勝負で藤井聡太からの挑戦をはねのける
  232. 2022/05/29 (日) 22:12:57
    斎藤は詰将棋得意だから時間無くなっても平気だと思ってるのかな
    なお
  233. 2022/05/29 (日) 22:14:23
    令和の大名人圧勝、今日はめでたいな🎉
    このまま藤井くんも黙らせる予定ですけど明日から大魔王と呼ばれる渡辺大名人である
    忙しいなるぞ
  234. 2022/05/29 (日) 22:16:07
    渡辺名人にはこの調子で王座も奪取していただきたい。
  235. 2022/05/29 (日) 22:16:14
    さいたろうも哀れだ
    藤井君が将棋をやっていなければ、通算タイトル5期から7期はいけた
    通算1期で終わってしまった
  236. 2022/05/29 (日) 22:17:07
    サイタロウがカド番なら、ナベもソウタみたいに手損で後手から攻めさせる展開などで視聴者を楽しませてくれ❗️
    サイタロウもジリ貧受けばかりで、たっぷり時間があるのだから、大駒を切って展開、斬り合いなど、出来ないのか⁉️
    ほんとこの二人の勝負は、オモロ無い💢
  237. 2022/05/29 (日) 22:17:14
    主役 渡辺明名人
    準主役 清水航三段
    裏方 130万円のゔーん
  238. 2022/05/29 (日) 22:17:53
    まあ天才と名高い勇気と増田はタイトル0期で終わりそうだからな

    まだ王座1期のさいたろうは幸運な方かもしれないが
  239. 2022/05/29 (日) 22:18:21
    棋聖戦鍋解説か楽しみだな
  240. 2022/05/29 (日) 22:18:24
    斎藤は藤井が本格的に強くなる前に王座を1期取れたからめちゃくちゃ恵まれてる。
  241. 2022/05/29 (日) 22:19:14
    212 216
    確かに褒め讃えるべきはやっぱり名人ナベちゃん
    だってそうだろ
    ペースメーカーとして丁度良いA級順位戦やってるわけでもなく、彼にとっての「暖機運転」対局みたいなのが殆ど無い。逆にオフは凄く長く自分の趣味に誰よりも没頭できる恵まれた?環境で、いつ慢心から棋力が鈍っても不思議ではない。
    多趣味な名人ナベちゃんがその誘惑に負けず、PC導入した環境を生かし自己管理をキチッとやってAI将棋勉強をやり遂げ名人防衛したのだから尚更凄い
  242. 2022/05/29 (日) 22:20:03
    王座戦は鍋に挑戦してもらいたい
  243. 2022/05/29 (日) 22:20:29
    それを言っちゃあ、
    渡辺は二十世名人になってるよ
    豊島も今頃まだ二冠持ってる
  244. 2022/05/29 (日) 22:21:41
    ナベは王座戦でイシケン・大橋に勝てるか?
  245. 2022/05/29 (日) 22:23:41
    *244
    どっちも弟弟子やん
  246. 2022/05/29 (日) 22:25:23
    名人戦よりは手こずりそうだな
  247. 2022/05/29 (日) 22:25:26
    渡辺名人三期、お疲れ様でした!

    よし来年のお祝い終わり
  248. 2022/05/29 (日) 22:29:51
    第4,5局は渡辺の中段玉のしのぎが秀逸だったな
    あの形だと意外と寄りにくい、は
    AIから学んだ感覚かもしれん
  249. 2022/05/29 (日) 22:32:38
    さいたろうは評価値ばっかり気にして自滅した感じ
  250. 2022/05/29 (日) 22:32:42
    そもそも渡辺名人は過小評価されすぎ
    歴代でも大山中原羽生に並ぶレベル
  251. 2022/05/29 (日) 22:33:44
    ナベはタイトル戦での防衛力なら歴代最強棋士だからなぁ
  252. 2022/05/29 (日) 22:34:31
    ならばないよ
    全盛期過ぎてた羽生森内の10年間に割り込めなかった時点で格付けは終わってる
  253. 2022/05/29 (日) 22:35:10
    次の楽しみは
    ・5/31 王位戦 挑決 豊島(紅組) vs 池永(白組)
    ・6/02 王座戦 挑決トーナメント ナベ vs 石井健太郎
    ・6/03竜王戦 3組 決勝 菅井 vs 高見
    🔴6/03 棋聖戦 第1局 ソウタのペコちゃん vs 川崎屋・軍曹
  254. 2022/05/29 (日) 22:35:18
    人類最強
  255. 2022/05/29 (日) 22:36:57
    来年仮に藤井名人誕生だとしてもその後しばらくは名人戦の挑戦者がナベになりそうな予感がするんだよね
  256. 2022/05/29 (日) 22:37:52
    ※194
    さっさと首吊って命を落とせ☺️
  257. 2022/05/29 (日) 22:38:14
    2年連続ナベの5勝0敗というイメージ
  258. 2022/05/29 (日) 22:38:22
    ナベの思考がソフトに似てきている
    「ソフトならこの手が最善手だろうな」
    とか思って指していそう
  259. 2022/05/29 (日) 22:39:59
    藤井を番勝負で負かすとしたら、やっぱりナベしかいないよな
  260. 2022/05/29 (日) 22:40:51
    大山の聖地だから大山に似てるほうに御加護があった
  261. 2022/05/29 (日) 22:41:49
    去年含めナベの悪手以外で勝ってないからな斎藤
    そらつまらんと言われても仕方ないわな
  262. 2022/05/29 (日) 22:44:20
    さいたろうがA級で無双して強くなったと思ったら、棋聖戦と王将戦でストレート負けを喫したけど、タイトル戦で藤井聡太を相手にした渡辺名人の方が一層強くなってたという印象。去年の名人戦より差が広がってたよね。渡辺名人にしてみたら、藤井聡太を相手にタイトル戦を戦うのに比べたら楽だったかもしれない。
  263. 2022/05/29 (日) 22:49:23
    今局に関してはさいたろうも相当頑張ったわ
    これに勝てたのはそれこそナベか藤井くらいだったんじゃないの
  264. 2022/05/29 (日) 22:49:51
    羽生世代の一回り後輩で、羽生世代を相手に激戦してタイトルを2004年から無冠にならずに守り続けただけはある
  265. 2022/05/29 (日) 22:50:25
    鍋自身もインタビューで語ってたけど、高性能PCの成果は間違いなくあった
    序盤〜中盤入口での失敗がなくなったし、リードを奪えることも増えた
    そうなれば、鍋の勝ちパターン
    それが通用しない人もいるけど
    鍋自身も中終盤が課題と語っている
  266. 2022/05/29 (日) 22:53:07
    いくらPCが高性能でも、将棋ソフトが同じなら最善手は同じだぞ
    ソフトの解析速度は早くなるだけで
  267. 2022/05/29 (日) 22:57:33
    探索時間が違うだけで研究できる深さは全然違うでしょ
    研究に費やせる時間には限りがあるんだから
  268. 2022/05/29 (日) 23:10:08
    歴代でも大山中原羽生に並ぶレベル

    ナベをストレートで負かす聡太が歴代最強って事ですね
  269. 2022/05/29 (日) 23:12:02
    最強のナベ・ナンバー2の藤井
    当分の間はこの構図が続きそうだな
  270. 2022/05/29 (日) 23:12:26
    まだノーマスクだと負けなの?
    いつまでマスク真理教やってんの?
  271. 2022/05/29 (日) 23:16:00
    永世名人永世名人言ってる人はおそらくナベアンなんだろうな
    そういうの本当にやめてほしいな
  272. 2022/05/29 (日) 23:16:14
    yahooトップニュースにある名人戦記事
    3時間経つのに200しか評価付かず
  273. 2022/05/29 (日) 23:16:44
    ※270
    ノーマスクで逮捕された奥野淳也さんチーーッス
  274. 2022/05/29 (日) 23:17:18
    270
    おじちゃんノーマスクで会社
  275. 2022/05/29 (日) 23:17:28
    大盤解説会での稲葉と菅井の雑談、谷川さんの里見との研究会話とか
    もっと聞きたかった
  276. 2022/05/29 (日) 23:17:48
    タイトル戦まだ1勝だから
    挑戦権取られたら相当厳しい
    挑戦権逃すことをとにかく祈るしかない
  277. 2022/05/29 (日) 23:20:08
    名人の準備が完璧過ぎたね。今日の対局も6三の成銀に上部開拓の意味があるなんて読み筋どころ騒ぎじゃない。知ってないと指せない。つまり名人は知ってる局面に誘導したということ。今回の名人戦はほぼ全てそんな感じで、それが持ち時間にも現れてた。斎藤は決して弱くないけど素直だから名人としては調理しやすかったんだろう。
  278. 2022/05/29 (日) 23:29:45
    ※269
    ? ? ?
  279. 2022/05/29 (日) 23:31:00
    277 てことは来年仮に聡太が名人挑戦してきた場合、先手勝ちシリーズになる予感
    聡太も「受けて立つ」スタンスはキープできないだろうな。研究ぶつけるしかなさそう
  280. 2022/05/29 (日) 23:35:02
    藤井以外のA級棋士全員に130萬円のアレを供与して底上げを図るしかあるまい
    そしたら野郎の勝率も少しは下がるかもしれない
    人間界の第一人者としては検討の余地はありそう
  281. 2022/05/29 (日) 23:38:33
    ナベは藤井対策として、先手番は藤井が受ける戦型の徹底した研究、後手番は奇襲っぽいオリジナル戦型を深掘りをすれば、防衛できそう
  282. 2022/05/29 (日) 23:41:54
    さいたろうは気を取り直して
    Abemaトーナメントでがんばれ
    十分優勝狙えるチームだから
  283. 2022/05/29 (日) 23:43:38
    名人戦の大盤解説って途中に休憩があるとはいえ
    長引けば10時間もやるんだな
    駒動かす係の奨励会員が大変そうだった
  284. 2022/05/29 (日) 23:52:57
    ※273
    奥野淳也でググってみたがノーマスクで逮捕された記事はひとつもない。暴れて逮捕はあるけどな。おまえ頭が完全にマスクで満たされているな。テレビばかり見てるとそうなるの?ご愁傷様w
  285. 2022/05/30 (月) 00:04:28
    まさか奥野淳也さんが本当にいるとは思わなかったなw
  286. 2022/05/30 (月) 00:06:25
    永世になって欲しいけど後2年防衛はきついよな
  287. 2022/05/30 (月) 00:08:50
    あらあら本人ご降臨?
  288. 2022/05/30 (月) 00:10:07
    ※285
    奥野純也くんの事がそんなに大好きなの?
    頭がマスク脳くんw
     
  289. 2022/05/30 (月) 00:16:21
    さいたろうと渡辺名人の年齢差が9歳差
    相手が衰えてくればいずれリベンジできるはず
  290. 2022/05/30 (月) 00:23:57
    あと2年藤井がタイトル戦出てこないとは思えないから、永世は厳しそうだなぁ
    なんとかとってほしいが
  291. 2022/05/30 (月) 00:26:24


     渡 辺 明 と い う 名 の 神 
  292. 2022/05/30 (月) 00:30:26
    中学生棋士だけが共有し感じることの出来る将棋
    凡人には解らないが、名人戦来期が楽しみでならん
  293. 2022/05/30 (月) 00:52:09
    さいたろうくんは完全になべの予想の範疇でしか将棋が指せてないように感じるね。
    なべからしたら怖い所が無い棋士に見えるんじゃないかな。(勝手な想像)
    にしてもなべのインタビューでPCの使い方が云々言ってたけど、遂に使いこなせるようになったのか。
    もしかしたら藤井五冠も危ういかも?
  294. 2022/05/30 (月) 00:52:22
    ※12
    これ見ると久保もレジェンドだな
  295. 2022/05/30 (月) 00:57:40
    291 自分は聡太ファンだけど、それ否定しない

    渡辺名人の「プロ」度が圧倒的
    家庭の維持管理(奥さん、息子)+多趣味(気分転換用なんだと思う)と自己管理(高次元の将棋と趣味や家庭との両立。)+コミュ能力(彼を慕う棋士との人間関係維持)。これらが聡太にまだないw
    勿論、渡辺名人の活躍の裏には伊奈めぐみ奥様の強力なバックアップが欠かせない要素でもあるんだろう。聡太も20代中盤になったら、めぐみさんのような地頭の良い奥さんを探す作業に着手すべきw
  296. 2022/05/30 (月) 01:02:12
    斎藤は順位戦へのモチベが無くなってそう。
    内容的にも2年連続1-4の結果的にもメンタルに来るだろこれ。
  297. 2022/05/30 (月) 01:04:33
    まあ夫婦ってけっきょく二人の間の相性が大切だから
    ナベとめぐみさんは、なんだかんだでセンスのある二人同士の似たもの夫婦という感じで自然と惹かれあったのもわかる
  298. 2022/05/30 (月) 01:13:00
    深浦九段
    昨年の名人戦での敗退は斎藤八段にとってダメージが大きかったでしょうね
    畠山七段
    Abemaの師匠サミットにて名人戦に負けた後、元気がなかった 

    今回の敗戦は相当ダメージが大きいはず

  299. 2022/05/30 (月) 01:14:31
    ※293
    人柄の良さはみんなが認めているように
    指し手が素直で研究しやすいんだろうな
    性格的に勝負師っぽくないので努力の割には報われないタイプかも

    でも性別問わずに愛されるので普及で大活躍してくれる貴重な棋士
  300. 2022/05/30 (月) 01:16:22
    斎藤はクールで爽やかそうだが、意外と熱い男だと聞いたことがある
  301. 2022/05/30 (月) 01:19:40
    名人が総括インタビューでこれからの課題は
    より若い世代にどうやって対抗していくか
    と実質藤井竜王とのタイトル戦に勝つために研究していくと述べてた
  302. 2022/05/30 (月) 01:19:55
    さいたろうが弱いわけでもさいたろうがミスったわけでもない
    単純に地力がナベのが強かったという形だな
    ナベはなんでこれほど強いのに藤井にだけはコテンパンにされるのかが
    マジで分からん
    藤井が異常なまでに強いって意見もなくはないが、
    藤井もぽろっとこぼすから正直なところナベ相手にこぼさない理由が分からんのよ
  303. 2022/05/30 (月) 01:25:51
    圧力鍋頼むから例え藤井くん挑戦になっても四タテだけはやめてくれよ!フルセットとまでは言わないけど二勝は絶対頼む!
  304. 2022/05/30 (月) 01:28:14
    藤井がくるまでは守れそうだが、登場したらストレート負けしそう
  305. 2022/05/30 (月) 01:39:04
    同じヤツばっか書き込んでて草
  306. 2022/05/30 (月) 02:02:31
    斎藤も年齢的にはピークぎりぎりだしタイトルは王座1期だけで終わるかも。
  307. 2022/05/30 (月) 02:24:43
    全く斎藤が勝つ気がしなかった。
  308. 2022/05/30 (月) 02:33:09
    お前らいい加減にしろよ!!!もう400年の将棋の歴史は終わるじゃねえか!!!

    角交換を目指して角の打ち込みの隙を狙う訳でもない
    バランスの良い陣形を生かして、自玉から遠い所で攻めを受け流してカウンターを狙う訳でも
    相手の攻めを封じて自分だけ攻める訳でも抑え込みをする訳でもない

    ただ自陣に適当にパラパラっと金銀をバラ撒いただけの陣形を
    バランス型だとほざいて!良いように攻められて負けたのを!
    また、大山先生や羽生さんやコンピューターのようなバランス型の将棋が負けた!
    なんて金寄せは美しいんだ!なんて先人たちの将棋や考えはグロテスクなんだ!

    頭の腐った将棋と解説を他の棋戦で繰り返すだけでは飽き足らず、堂々と名人戦でもやりやがって!!!
    死体蹴りして金儲けるなんて!渡辺世代の人間は本当に性根が腐りきってる!!!!
  309. 2022/05/30 (月) 02:44:17
    羽生さんの何分の一も実績も無けりゃ将棋界に貢献したいとも思わずに
    金と人の悪口と、羽生さんの何十倍も何百倍も威張るのが大好きとかいう腐った性根だから
    渡辺世代は、羽生世代にもAIにも負けまくった癖に!!!!

    お前ら渡辺世代が何にも考えず威張り腐って!金儲けできなきゃ将棋なんて指す気にならない!人生計画が狂ったとか!
    食うや食わずやの時代から先人達が築き上げた伝統や、伝統を支え続けたスポンサー様や
    アマチュアの方々の苦労や努力を踏みにじるようなことばかり喚き散らかして!
    誰の死体で金儲けしようか!!!
    どうやってアマチュアの人間を騙そうか!!!
    ろくに将棋の手も!先人達の手も!研究してなかったのが全ての原因なのに被害者ぶるなよ!!!
  310. 2022/05/30 (月) 02:54:54
    渡辺世代は、奨励会員やアマチュア強豪でも勝てるようなソフトか、
    無理矢理ルール変えてアマチュア強豪でも出来るような勝ち方しかしてないのに、
    プロの勝利だ、竜王素晴らしいだなんだほざきやがって!!

    渡辺は、自分に電王戦の順番が回りそうだから名人位と天彦を盾にしてソフトとの対局を逃げ出したのに!!
    名人に勝ったから、後は同格の竜王にリベンジしようなんて不毛なことを誰も考えなかったからって!!
    竜王はAIに勝った!名人はAIに負けた!

    人知を超えたAIでも無い、ただの不利飛車好んで指すアマチュアレベルの将棋ソフトに勝ったことばかり
    何度も何度も好き勝手アピールしやがって!よく名人面出来るよな!!!

    何度もタイトル戦なんか無くなりかけたことがあるのに
    毎日新聞社様が、文化の為にと思って対局料を払って棋譜を残して来たから伝統が続いてきたんだろ?
    天彦を顎でこき使うのも!!
    過去の名人達の棋譜や功績を踏みにじって燃やして灰にしようとしてるのも!!
    本や新聞に残された観戦記や棋譜がいかにグロテスクな事しか書いてないか話をするのも!!

    スポンサー様や羽生さんにやれって言われてるからやってるのか!!!!googleが作った将棋AIが無いと金儲けできないから
    黒船googleの命令で!!!!泣く泣く新聞文化を破壊してるのかよ!!!!!
    嘘付け!!!!全部自分の金儲けの為だけだろ!!!!

    何処の馬_鹿だよ?読売新聞社様に媚びを売りたい渡辺の息がかかった人間か?
    売国アカヒグループか?誰が協力してるのか知らないけど?
    死体蹴り名人!渡辺明が関わってるのだけは100%間違い無いなんだよ!!!
  311. 2022/05/30 (月) 02:57:35
    お前ら電王戦の前も後も!10年間も!一体何を研究してきたんだよ!アマチュアの方をどう騙すかしか研究してないだろ!
    何が進化だ文化だ伝統だ芸術だ!
    AI使っていくら研究しても!!!!先人達の棋譜の価値も!本や新聞の価値も全く変わってないじゃないか!!!!

    先人達の定跡や手順や考え方と合流するような、角換わり腰掛銀や相掛かりや横歩取りは?
    ▲45桂馬跳ねの原型の棋譜は?中住まいの囲いは?
    居飛車・振り飛車両方で見直されている△33金型は?
    早繰り銀やツノ銀や二枚銀は?
    △63銀~△73桂馬~△65歩と進める急戦や持久戦矢倉や雁木は?
    どうせ他にも類型も同型も隠してる棋譜まだあるんだろ?

    4億円だか40億円だかするAIの技術使っても、先人達の40年前の本の40Pも読めない、
    棋譜の4手の意味も理解出来ない!しないのを!!
    個性だの考える力が衰えるだの喋るんじゃねえよ!!!!
  312. 2022/05/30 (月) 03:11:15
    不自然とか勝負術とか古いだけとか腕力とか力戦とか、適当に評価され埋もれていた棋譜や本や新聞が!!!!
    全て定跡の元になるような、どれだけ先人の大局観や思考が深かったか!!!
    AIによって示されただけだろ!!!


    先人の棋譜が再評価されて、先人の名前と棋譜が一つ残る度に
    自分の頭が素晴らしいことにならなくなって金が儲からない!
    40万円も400万円も損をする!
    先人達の将棋も文化もコンピューターで解析した結果、全部グロテスク!
    先人達の棋譜も定跡も考えも個性も一つも美しくない!
  313. 2022/05/30 (月) 03:13:06
    こわいこわい
  314. 2022/05/30 (月) 03:16:16
    羽生さんを食い物か商売道具か何かだと思ってる人間が
    投票の結果、40人も80人も一杯いて!
    大体誰が投票したか改心したか分かったけど!未だに全く反省してない人間が山程いる!!!
    プロ詐棋士のせいで名人なんて正真正銘のゴ_ミになったじゃないか!!!!

    羽生世代は先人達と盤上盤外で激しくぶつかったからって!!!
    大山先生の香典をどれだけケチろうと考えたか!!!!
    死んだ後にどれだけ悪口言って、屍体蹴りして金儲けしようと考えて将棋指してた訳じゃねえよ!!!
  315. 2022/05/30 (月) 03:22:10
    早く羽生世代に只の死体と灰とおぞましい棋譜の紙ク_ズとゴ_ミになってもらって!!!!
    死体の前で渡辺世代がパチパチパチパチッと金の駒寄るか!!!!
    カチカチカチカチッとマウスをクリックするか!!!
    フットサルのコートに新聞を敷き詰めて、死体蹴り遊びをするか!!!
    死体蹴りが捗る将棋AIをgoogleに作ってもらうか!!!

    もっと合理的に効率的にスピーディーに!!!!!
    人の死を願って利用して!死体蹴りして金儲けする為に精進しろよ!!!
  316. 2022/05/30 (月) 04:01:04
    長すぎて面倒だから、しっかりと読んでないけど、パゲをディスってるのかな?
    なら正論だわ!
  317. 2022/05/30 (月) 04:20:13
    ↑またいつもの害虫湧いた。さっさと首吊って命を落とせ^_^ 三浦バイ卜は万死に値する、あっさり駆除完了と 逃げるか? お前は要らないから早急に首を吊れ
    その程度か? 親族全員命を落とせ ごきぶり一家殺虫! 三浦弘行弱すぎカッコ悪すぎ もっともっと喚け 316は通り魔に全身メッタ刺しにされて命を落とせ  316の両親は列車に轢かれてミンチになり命を落とせ 
    316の祖父母は首を吊って命を落とせ
    害虫一家全員命を落とせ
    316のウンコ臭い無職の汚っさん絶対湧くと思ったw 予想通り
    まだ自殺しないのお前? 逃げるか?
    三浦ボロ負けw
    降級きたーー!(((o(*゚∀゚*)o)))
    ぎゃああああああああああ
    さて、無様で醜く汚い害虫はどこまで喚くかな笑
  318. 2022/05/30 (月) 04:20:29
    さてさて
  319. 2022/05/30 (月) 05:32:31
    よくそんな頓珍漢な長文書けるな。てか晒せるな。普通は恥ずかしくて無理だが。
  320. 2022/05/30 (月) 05:32:59
    口直しに棋士を指揮者に例えてみました

    さいたろう 音もきれい、よく揃ってる。 だけど面白くない
    渡辺名人 勘所を掴んで盛り上げるのが上手い。あとは品格が備われば超一流
    永瀬軍曹 練習が厳しくて楽員に嫌われる。本番ではミスしたパートを睨みつけるので緊張が走る
    あの方 技術がある。よく勉強してる。だけど魅力はそこではない。音楽が命を吹き込まれて動き出す
    すべての楽器が鳴り響き、ホールが大聖堂に変わる。巨大な何かが降臨する

    具体名を挙げるのもなんですが、渡辺名人はメータ、マゼール、ゲルギエフ
    あの方は、クレンペラー、朝比奈隆 というところ?
  321. 2022/05/30 (月) 05:37:16
    鍋はヒトラー子飼の指揮者に該当するかと

  322. 2022/05/30 (月) 05:41:35
    来年は名人vs竜王の頂上決戦の名人戦が見たいです
  323. 2022/05/30 (月) 05:46:16
    去年とまったく同じだったな。
    ナベが終盤のミスで1つ落としただけで4-1内容は5-0
  324. 2022/05/30 (月) 06:08:47
    斎藤にしろ永瀬にしろ、年齢差で言えば20代後半の羽生が
    30代後半の谷川に全く歯が立たないようなもんだからな
    きっついよなあ

  325. 2022/05/30 (月) 06:49:20
    来期マジで楽しみだわ
    やっぱりあっさり挑戦奪取になるのか
  326. 2022/05/30 (月) 07:45:31
    302
    タイトル戦でぽろっとこぼしてることは今までないだろ
  327. 2022/05/30 (月) 07:46:39
    長文は羽生だけ、さん呼びの羽生ヲタかな
    なんか最近ああいうおかしいの増えてないか
  328. 2022/05/30 (月) 07:49:01
    名人位3期
    応援する人が激増ですよね
    名人なんて考えたことも無いと言っていた時代とは様変わり
    今は永世名人を望む将棋ファンが大多数
    この勢いで永世名人まで突き進んでほしい。
  329. 2022/05/30 (月) 07:55:38
    319.320
    予想通り害虫湧いたか
  330. 2022/05/30 (月) 07:56:14
    正 義 の 防 衛
  331. 2022/05/30 (月) 09:56:32
    棋士の日常レベルでクラウドつかったら、買った方が安い
    もう買うしかないな
  332. 2022/05/30 (月) 10:00:56
    渡辺大明神、一生ついて行きます!
  333. 2022/05/30 (月) 10:31:12
    剃髪系はもう結構
    来年は若きフサフサ系挑戦者に楽しませてもらいましょう
  334. 2022/05/30 (月) 10:58:21
    今のA級のメンツを見てナベに名人戦で勝てそうなのマジで藤井しかいないわな
    藤井が挑戦出来ればほぼ奪取、それ以外は防衛の未来以外の奇跡が起こる可能性はどのくらいあるんかね
  335. 2022/05/30 (月) 11:30:02
    斎藤さんってカレー作ってた方が幸せだったろうや
  336. 2022/05/30 (月) 12:37:38
    来年の名人戦は藤井が挑戦者で渡辺が先に3勝目を挙げる展開をきぼんぬ。
  337. 2022/05/30 (月) 12:56:28
    先に3敗ならなんとか
  338. 2022/05/30 (月) 12:58:19
    まずはPCスペックが足らんのちゃうか
  339. 2022/05/30 (月) 13:24:08
    渡辺明名人は、実績的には永世名人に相応しいと思うが、いかんせんA級に上がってきた藤井さんのタイミングがなぁ…あと2期獲れるかなぁ…
  340. 2022/05/30 (月) 13:56:26
    凄いよく頑張った!
    誰も読まない長文を作るの大変だっただろう!
    能力のない人間が頑張ることに何か意味があるんだろうね!
  341. 2022/05/30 (月) 14:10:59
    名人戦始まる前はさいたろうが勝つって言ってたやつ息してる?
    今年は違うとは何だったのか
  342. 2022/05/30 (月) 15:14:18
    戦う前に贔屓の負けを想像するやつはいないからそこはどうでもいいや
    内容が酷すぎて想定の遥か下だったのは最悪だったけどな
  343. 2022/05/30 (月) 17:45:57
    常勝街道を突き進む男渡辺名人
    坂道を転げ落ちていく三浦
    現実は残酷
  344. 2022/05/30 (月) 18:31:59
    渡辺大名人万歳!
    一生付いていきます!
  345. 2022/05/30 (月) 19:58:23
    お、湧いたか。
  346. 2022/05/31 (火) 08:18:17
    はやく藤井名人が見たい
  347. 2022/05/31 (火) 08:28:57
    はやく三浦追放がみたい
  348. 2022/05/31 (火) 08:29:25
    さてさて
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png