棋王戦予選 ○ 伊藤匠 長谷川浩平 ● https://www.shogi.or.jp/match/kiou/48/yosen.html
≪ 渡辺明棋王就位式、つば九郎がサプライズ登場 | HOME | 【マイナビ女子オープン】西山朋佳女王が勝ち、2勝2敗のフルセットへ ≫
出口や大橋もつづいてくるかな?そして本戦トナメの組み合わせが楽しみ
長谷部の間違い
おめでとう
プロから見たら安全なのかもしれないけどさ
普通にたっくん呼びの方が多いよ
◯イトタク
>最近では三浦九段は、30歳近く下の伊藤五段を「たっくん」と呼ぶほど。
>池永五段によれば「『イトタク』の方が多いイメージですかね。
>本人がいたら『伊藤君』とかじゃないでしょうか」と、
>この「たっくん」呼びが将棋界でもレアだと説明した。
ニワカが勝手に呼び方を制限するなよ
シード 永瀬 拓矢 3期連続 8回目
シード 郷田 真隆 27期連続28回目 うち棋王 1期
シード 佐藤 康光 31期連続33回目 うち棋王 2期
シード 豊島 将之 9期連続10回目
シード 藤井 聡太 2期連続 4回目
シード 斎藤慎太郎 5期連続 7回目
シード 広瀬 章人 14期連続14回目
シード 糸谷 哲郎 7期連続11回目
シード 菅井 竜也 5期連続 7回目
シード 佐藤 天彦 9期連続11回目
シード 羽生 善治 36期連続36回目 うち棋王13期
シード 山崎 隆之 14期連続18回目
シード 稲葉 陽 7期連続 9回目
シード 三浦 弘行 22期連続24回目
シード 木村 一基 18期連続22回目
シード 近藤 誠也 2期連続 3回目
シード 久保 利明 24期連続26回目 うち棋王 3期
シード 千田 翔太 3期連続 5回目
シード 屋敷 伸之 14期連続20回目
シード 松尾 歩 13期連続14回目
シード 阿久津主税 11期連続13回目
シード 佐々木勇気 2期ぶり 5回目
シード 横山 泰明 2期ぶり 4回目
1組
2組 伊藤 匠 2期目で本戦初進出
3組
4組
5組
6組
7組
8組 里見 香奈 5回目で本戦初進出
長谷は赤塚の弟子のイメージ
BBA臭がしてきもいもんなぁ
もうイトタクで決着ついてるよ
将来、藤井聡太と伊藤匠のタイトル戦が実現すること間違いないだろうな
ひょっとしたらナベや豊島より強くなるんじゃないか?
王位戦紅組の挑戦者決定戦で豊島と対戦したけど負けたからな
まあ将棋の内容自体はイトタクの自爆っぽい感じだったし
棋力、実力ならすでに互角かそれ以上になってるのかもしれない
小学生の時には藤井に勝ってるからな
数年後には藤井と棋界の覇権を争っている可能性は十分にある
下の世代からどんなのが出てくるか次第ってのはあるかもしれないけど
それでも豊島以上ナベ未満ぐらいはいけたのかな
俺もたっくんは気持ち惡いんだが
まぁ今でも豊島より下だと思うが
完全に1人なのが丸わかり
さすかにまだ豊島レベルには至ってないと思う
今なら近藤と同じくらいじゃないかな(レーティング1800前後)
まだ成長途中だから、年度末にはどこまで伸びるかさっぱり分からんけど
日常化だな
将来、聡太世代担ってくれ
はたからみてると、不自然でしつこすぎ
だから全くノーマルで自然
◯たっくん
×イトタクw
セクハラジジイしか支持してない
爪痕残したいジジイのゴリ押しw
ヴァカだろw
たぶん藤井がいなかったら中原ぐらいだと思う
藤井いるから現実的には森内ぐらいかな
イトタクの罠(飛車の7六横歩取り誘導)に嵌り、イトタクの圧勝だったな
赤の他人「たっくんと呼べ」
ニックネーム:たっくん
所属 / 職業:将棋 / 棋士
最終更新日:2020-12-18 プロフィール → Wikipedia : 伊藤匠
たっくん【タックン】
メモ:子供の頃からのあだ名で、奨励会時代から呼ばれている
情報源:
「藤井聡太二冠が「最後に泣いた相手」? “最年少棋士”伊藤匠新四段(17歳)とは」Number Web(2020-09-17付)(2020-12-18 閲覧)
伊藤は「たっくん」と呼ばれ小学2年ながら有名な存在だった。
「東竜門〜関東若手棋士〜 - Twitter」東竜門(2020-09-17付)(2020-12-18 閲覧)
先日たっくんの昇段会をしてきました。焼肉美味しかったです。
(本田奎)
※注:本田奎五段(兄弟子)によるツイート。東竜門ツイッターは、関東の若手棋士・女流棋士による合同アカウント。
確認日:2020-12-18 確度:A(確定)
決めつけるから揉め事になる
◯イトタク
ハセキョーを思い出した人 40代
島田紳助 50以上
サザエさん 原作派
◯イトタク
❌イトタク