新・将棋会館建設プロジェクトクラウドファンディング【第2期】が残り1週間となりました。
— 新将棋会館CF【公式】 (@jsaKaikan) June 19, 2022
先日開かれた総会で集合写真を
撮りました。
ぜひ、ぜひ、ご覧ください。https://t.co/SZBEHNSJQz
新・将棋会館建設プロジェクトクラウドファンディング【第2期】の支援総額が6000万円を突破したことを、浦野真彦八段よりお知らせさせて頂きます。
— 新将棋会館CF【公式】 (@jsaKaikan) June 20, 2022
第2期終了まであと6日。
最後まで、ご支援のほどをよろしくお願い致します。https://t.co/L7mXIsLfRz
関西将棋会館建設プロジェクト!次の挑戦へ!新会館から新たな将棋の歴史をつなぐ
現在の支援総額
19,767,000円
支援者数
258人
募集終了まで残り
194日
現在9%/ 目標金額200,000,000円 https://camp-fire.jp/projects/view/448487
≪ お休みモードの渡辺明名人に練習将棋を申し込みサウナと焼肉を満喫する後輩 | HOME | 【三段リーグ】岩村三段が敗れ5勝3敗に ≫
「ばかもの!!」
西武、中日、阪神:完全自前
ソフトバンク、オリックス:親会社が球場の保有権を取得
ロッテ、楽天、広島:球場の持ち主は自治体で球団は指定管理者
横浜:球場の保有権は市だが管理会社を親会社が買収
巨人:球団を保有・運営する会社が三井物産に買収されたが読売グループの権力を生かし経営にいっちょ噛みできるようになる
ヤクルト:完全な借り物
日ハム:借り物だったが保有・運営する札幌市があまりにも殿様商売だったため来年脱獄し自前球場に移転
↓
https://www.shogi.or.jp/news/2022/02/202110.html
将棋に限らず興行なんてそんなもんだろ
貢ぐ甲斐性もないなら指でもしゃぶってろ
それぐらいやらせた上の話なのか
2列目に若くして既に2億4千万稼いだとどこかに載ってた人が1人
他の方法を考えてみた方が良さそう
タイトル戦中で忙しいのはわかるけど
もっと前面に出て宣伝しなきゃだめだよ
建設委員長ならノンキに海鮮丼食ってましたよ
俺もそうだし
毎回するのはさすがにちょっと
グッズなんて日常使いの役に立たないし積もり積もって部屋を占領するだけ
井上一門イベントみたいな体験型のリターンをもっと増やしてほしいのでありまーす
関西将棋会館はふるさと納税型だから高槻市にお金が落ちるタイプの謝礼じゃないと無理なのが悩ましい
嫁ちゃん許してくれないのかなぁ
今年は体験型のイベントが少ないから出資しづらい
特に関西は遠いので参加しづらい
グッズは埃かぶるだけだから食指が動かないのねん
50万円の二寸榧(かや)盤はそこそこなのだから、次は薄利多売の戦略で行くしかない
次回、今回の企画担当者は変えた方がいいな
棋士の人気の背景は将棋の実力なんだからそこを重視してリターン作って欲しい
夢は寝てからにしてください
楽しそうだったけどねw
爺さん、薬の時間だよ
一日会議室借りて折り畳みテーブルとパイプ椅子で十分でしょ
むしろそれで数億円集まるなら出ればいいじゃんと思うが
リターンも型にはまってきているような気がする
まだ続きがあると思うと出し渋る人もいるだろうから
一回だけのチャンスですよと思わせて出させるのがいい
返礼品を用意して、1000万円単位で寄付を募るとかしないと無理やろ
もちろん、その場合は無償ではなく藤井や羽生には相応の報酬を払うことにして
羽生さんも同様の企画で300万完売している訳だし
有段者だけどもっと強くなりたい人向け
でもこれ以上は相当魅力的なイベントがないと難しいよな
世話になってるしな
いよっ♪イケメン頼んだぞい
サイン扇子で150万円はやりすぎだなって思わなかったのか?
あれなら駒の方が断然良い
一部にお願い疲れも
3期目は2期の半分、4期は3期の半分になる
6億を1回で募るほうがまだ集まっただろう
一歩間違えば人が離れていく事は理解してるのかな?
プロの対局はアマ将棋プレイヤーからの関心度が低いという事を表している
まずの理由を考えてみたらどうかな?
今までのタイトル戦、順位戦などの公式戦の開催方法では、資金が集まらないと早く気付けって💢
これからは、Abema団体様など非公式興行を増やし(人気の高い棋士には高額な対局料)、
新たな将棋ファン・お得意様を獲得すべきだと思う。
人間将棋のような興行には、放映料・スポンサー料、入場料、グッズ売上などの利益の一部を
将棋会館建設資金積立金にするとか、考えられる人を理事に招くべき💢
井上一門の体験型イベントなど、将棋連盟がイベント推奨、各師匠一門から上納金システムや
非公式団体戦イベントなどで、将棋会館建設資金ファンドなど集まる企画コンペしたらどうかなぁ
このあとも3,4,5,6期とあるって宣言されててその品物も見てないのに
1期ならまだしも中途半端な2期に突っ込めるわけない。そんな簡単な市場心理もわからないのか。
たくさんの犠牲者出ていて日頃から募金する層はそちらを優先しただろう
それと世間の景気があまり良くない
目標金額が高すぎたかも
クラウドファンディングを熟知している専門家に金払って
アドバイスしてもらったほうが良い
もちろん目標金額達成したら成功報償付きじゃないと真剣にやってくれない
企画した経験がなく適切なアドバイスができないというのが実情だろう
誰の目にもこのまま先細りしていくだろうなという未来が読める
自社ビルじゃなく千駄ヶ谷のヒューリックセンタービル1Fを所有するのよ
ただケチなだけ
遊ぶ金ほしさに乞食するのはどうかと思う
違和感あるよな
新将棋会館が建設された場合に何らかのサービスを受けられる権利とかいうならわかる
それ以外の見返りを提供しても、それはクラファンでもなんでもないだろと思う
それで棋聖戦の協賛になったのかな
面白さがかなり減ったんよ
将棋ファンからしたら康光・羽生疲れだよな
あと数年で終わる予定の業界ならそれでも良いんだろうけど
誰でも気軽に参加できて楽しめそうな企画の方がいいわ
5万円くらいなら何度も参加する人だってきっといると思うわ
イベントやフェスにたくさんお金を出してくれる見る将の期待に応える企画が少なすぎる
誰が考えたか知らないけどリターンがいかにも頭の固い人の発想で現実離れしていてつまらないわ
色々問題がありそう
&
サイン将棋盤サイン駒箱お渡し会
なら行きたい
これを棋士全員分×6人分売る
売れたら追加開催
売れなかったら棋士買取りで確実に集金できる
クラファン委員の先生方頑張って
返礼も欲しいものじゃないし
体験型なら金出してくれ人もいるかもね
叡王戦見届け人250万でも売れてるし
あの場所で藤井竜王と対局出来ますというリターン出せば良いのに
名古屋なら金持ち結構いるでしょう
たいした金にならないか
師匠や都成さんや室谷女流はもう少しお安かったんだけど 凄い倍率だったと思う
新会館建設のためならもう少し高額でもたくさんの見る将が協力すると思う
プロの人達って自分達の対局が日頃どのくらいの人に見られているのか本当に知ってるのかな?
将棋ファンから関心持たれてない人達が200人集まっても寄付が集まる訳がないんだよ
寄付を募るなら千駄ヶ谷の住民や企業を対象にすればいい
前のコメントにもあったけど面白い将棋には場所は関係無い
それは大悪手だわ
連盟は渋谷区とも協定結んでいるし
今さら変えるなんてありえん
映像中継はほとんど藤井戦とタイトル戦だけでしょ
それ以外の棋士は、叡王戦と朝日杯がABEMAでやるくらい
少なくとも本戦トーナメントと女流タイトル戦ぐらいは映像中継やらなきゃだめだよ
アベマで今までいろんな中継やったけど、(叡王戦とか)結局視聴数獲れるのはダントツで藤井戦だし、羽生戦も藤井戦の半分以下で下手すると1/3近かったりするんだよな
2016年がブームはピークだよ
スポンサーは藤井についていってもらった方がよさそうだが
羽生ですら20代以下は誰それ
若手強豪も西に偏ってるし、もう将棋は関西のモノやね・・・
おかわり言われてもどうしょうもない
六億はあまりにも無謀
2ch将棋に巣食う老眼偏屈ジジイが離れていくよ。
嫌なら寄付しなきゃ良いだけなのに
ここにいるような貧乏人の爺さん達は相変わらず自民党に投票して
国から金を巻き上げられてくれ
円
羽生の国民栄誉賞の盾で1億ぐらいになるんじゃね?
棋士の給料を下げるか、棋士の人数を減らして、設備投資費用を自前で確保すべき
大山ならそうしてる
クラファンに金出さなくて良いからおとなしくしておいてくれ
足を引っ張るのはやめてくれ迷惑だ
そんな事も知らんのか
まずは無能なそいつら駆逐しろよ
ナベが並ぶのはだいぶ違和感があったけど
そうかタイトル獲得数ならこん中では上から2番目だもんな
貫禄はないけどやっぱ偉くなったんだな。嬉しいよ。
「公益社団法人」というものがどういう法人なのか、利益の蓄積ができるのかどうか
自分で良く調べてから言いましょうね
関西も2期目のクラファン始めたが、目標2億だよ
藤井を前面に出したとしても、さすがにこれはキツいと思う
これじゃスポンサーも報われないよ
同接1000人未満の対局の対局料は没収して会館費用にでも当ててくれた方がマシ説
窪田だな
Twitterみても変人キャラ
ほんとにこれだと思う
藤井竜王イベントへの参加特典をたくさん作るしかない
モノよりもイベントのほうが絶対に金集まる
ふるさと納税で5億目標の関西もあるから将棋ファンから合わせて11億
バブル時ぐらいの好景気じゃないとなかなか集まらない金額
どこで中継してるのか調べて見たら
将棋連盟のYouTubeチャンネルなのか
しかも対局風景だけで盤面なしでチャットによる交流も不可能
将棋連盟執行部はもう少し考えたほうがいいな
ファンが何を求めているのかを
変なコメントする奴はブロックすれば良いだけだと思うけどね
止義を求める人たちが当サイトに意見を書き込む際の変な工作しないで済むようしてもらいたい
どんな立派な新将棋会館が落成しようとワイの棋力には影響無し
15手詰をワイらがスラスラ解けるように成るのではない
将棋連盟ライブ中継アプリも解約した
今となっては関西クラファン1期で銘板掲載で支援したのが悔やまれる
現代棋士も足で稼げば良い、普及で得たコネこそ最大の武器
クラファンみたいなインスタントな手段は草の根活動の添え物にもならない
羽生さんのサイン入りの品もらうなら九段より十九世名人の肩書きがいいので60歳といわず将棋会館の集金のためすぐに襲名してほしい