
-
62:名無し名人 (アウアウウー Sa47-hKxS): 2022/06/21(火) 16:31:14.16 ID:X7quv1Sra
- 序列が4番目になってる
-
76:名無し名人 (ワッチョイ 83e2-GvQ2): 2022/06/21(火) 18:31:19.26 ID:HbFycHiY0
- マジなんかね
ただマジだとしてもちょっと疑問手じゃないか・・藤井が失冠したら
またドワンゴみたいにならないかっていうリスクが増えるぞ
-
80:名無し名人 (ワッチョイ a75f-z7xI): 2022/06/21(火) 18:33:24.98 ID:63HCy7C40
- >>76
いざとなったらまた次の更改で下げればいいし
別に藤井が叡王じゃくたって不二家のCM起用とかは何の問題もないからな
3時間チェスクロだからリスク高いぐらいわからんわけはないだろうから
その程度は織り込み済みだろう
-
82:名無し名人 (ワッチョイ 83e2-GvQ2): 2022/06/21(火) 18:35:55.83 ID:HbFycHiY0
- >>80
理想だけ言えば
藤井が失冠する→次回から序列下げる
藤井が奪還する→次回から序列上げる
-
ただこれ実際やったら批判は出そう
-
83:名無し名人 (ワッチョイ a75f-z7xI): 2022/06/21(火) 18:39:00.33 ID:63HCy7C40
- >>82
数年契約だから
そんなすぐに上げ下げはできんよ
-
77:名無し名人 (ワッチョイ a75f-z7xI): 2022/06/21(火) 18:31:20.63 ID:63HCy7C40
- 王座の上ってことは1000万ぐらいになったのか?賞金
-
78:名無し名人 (ワッチョイ a75f-fUg7): 2022/06/21(火) 18:31:44.68 ID:c3Ba9gAB0
- カップケーキ売れた分だけ上乗せとかじゃねぇの?
チョコまみれはどうしてもナベのイメージだし
まみれさんの見た目もナベそっくりだし
-
79:名無し名人 (ワッチョイ 1abd-9kHe): 2022/06/21(火) 18:33:18.87 ID:biZ3hTVv0
- 不二家のモンブランが好きだ!
序列4位の記念に買ってこようー
-
87:名無し名人 (ワッチョイ 3be6-DS1b): 2022/06/21(火) 18:47:14.86 ID:Y40RKeDX0
- 他が下がった可能性もあるな
-
90:名無し名人 (ワッチョイ 577c-0u5o): 2022/06/21(火) 18:56:50.48 ID:Lvf8OIu/0
- >>87
藤井が取れなかった王座と棋王が下がったんだろうな
日経も共同通信もブームに乗れず力入れてなさそうだし下げても不思議じゃない
-
91:名無し名人 (ワッチョイ a75f-KtZt): 2022/06/21(火) 18:58:52.57 ID:OA4oxKZm0
- >>90
日経みたいな最後まで残りそうな新聞社がケチるかねえ
産経・毎日あたりなら分かるんだが
-
95:名無し名人 (スッップ Sdba-5WmY): 2022/06/21(火) 19:18:22.60 ID:+TxgpdG6d
- >>90
更新タイミングはそろぞれ違うのに同時に下がるわけないだろ
-
88:名無し名人 (ワッチョイ a75f-z7xI): 2022/06/21(火) 18:52:05.17 ID:63HCy7C40
- 個別に契約してるのに同じタイミングで複数賞金更改って考えにくいから
叡王が上がったんだと思うよ
-
93:名無し名人 (オイコラミネオ MM63-qvD0): 2022/06/21(火) 19:05:57.30 ID:+t9udq31M
- さすが藤井くんだなスポンサーもニッコリ
-
97:名無し名人 (ワッチョイ 1ab1-KtZt): 2022/06/21(火) 19:31:36.69 ID:0W26dKRC0
- 二つ同時に賞金下げるのは考えにくいし王将と棋聖はそのままってことを考えると
普通に叡王の賞金が上がったんじゃないのかね
不二家も好調みたいだし
-
73:名無し名人 (ワッチョイ a75f-t7Dc): 2022/06/21(火) 18:20:54.14 ID:oo7TY6m30
- ほんとだ
契約金上げてくれたってことだよな?
正直何年持つかくらいに思ってたからびっくりだ
-
99:名無し名人 (スププ Sdba-BAt0): 2022/06/21(火) 19:40:14.72 ID:EM/zGIOHd
- まあ叡王戦の今期がスタートしたの今日だし
今日から額が変わってもおかしくはないか
-
101:名無し名人 (アウアウウー Sa47-d12f): 2022/06/21(火) 19:54:17.22 ID:jTBmHOGIa
- 二年で契約金いじれるならまた二年後契約金下げる可能性もあるってことだよな
藤井が失冠したらピンチやんか
-
103:名無し名人 (ワッチョイ db63-X2Ii): 2022/06/21(火) 20:07:08.17 ID:FXybFLbU0
- 序列上がったんか
副賞でケーキ食べ放題1年分でも追加になったか
-
104:名無し名人 (ワッチョイ a75f-fUg7): 2022/06/21(火) 20:09:06.46 ID:c3Ba9gAB0
- 序列上げる余裕があるならお菓子BOX売れ
-
105:名無し名人 (ワッチョイ cedb-u+0G): 2022/06/21(火) 21:01:27.07 ID:J6fsOFoI0
- っていうか棋戦は基本3年契約だって話だったんだけどな
開幕戦にあわせて上がったんだから叡王戦の契約料が変わったんだろうけど
-
106:名無し名人 (アウアウウー Sa47-d12f): 2022/06/21(火) 21:14:16.82 ID:hzggbyUDa
- 確かに二年で契約変更って違和感あるよな
元々二年契約だったってことか
-
107:名無し名人 (ワッチョイ 23ad-d6Y9): 2022/06/21(火) 21:22:29.90 ID:x7xidMLj0
- ドワンゴが撤退することになって連盟から不二家に声かけたから
不二家側も最初は慎重に短期の契約にしたかったとかかね
-
109:名無し名人 (ワッチョイ b785-cM6d): 2022/06/21(火) 21:37:38.50 ID:Z+gWrpJK0
- 契約金を上げるのなら七段戦ボトルネック問題の解消と女流の再参加を考えて欲しかった
-
113:名無し名人 (ワッチョイ 5f10-G6Om): 2022/06/22(水) 06:17:22.28 ID:ER16OzOF0
- 不二家の出してる額が増えたのではなく
前期の途中から協賛した豊田自動織機・豊田通商の出してる額な気がする
≪ 佐藤康光会長・藤井聡太竜王、名古屋対局場テープカット | HOME |
加古川市、ふるさと納税返礼品でトップ棋士と対局体験 ≫
だからちょっと上げただけで一気に4位まで上がりそう
賞金ランキング見る限り賞金自体は棋聖や王将も大して変わらなさそうだし
資金確保が目的のクラファンと違ってリターン率もそこそこ高いし
藤井様様だな
将棋連盟主催棋戦だったのか
どうせならトップになってくれ
こう言う人って見届け人を廃止しろって言いたいの?それとも見届け人を無料にしろって言いたいの?
私も好き
素直に高い契約してもらえたんだろうな
せっかくなんだから不二家杯叡王戦にしたらいいのに
他の棋戦にもつくとええな
不二家のお菓子やケースを買って応援はありそう
不二家杯叡王戦の命名権も将棋連盟が売れば良いのに
他タイトル戦もスポンサー○○杯○○戦の命名権に統一
藤井がつくった御縁だからね
藤井が叡王になってくれて良かった
王位が間違いでなければ確か2000万?1500万?
4位になったからこの間の額だよね
そしたら藤井もスポンサーも叩かれるぞ
800万の王座から、つまり序列5位から8位は団子なのか
なんだあれ
囲碁の王座戦が1400万円なので、そこまで差をつけているとは考えにくいと思う
三者連合主催の1日制5番勝負の天元戦が1200万円なので、単純に1.4倍したら王位戦は1700万くらいなのかな
(天元戦は2021年度から100万減額してるので、王位戦が減額してないとしたら伊藤園のおかげ)
ドワンゴ時代 2000万+525万(電王戦ボーナス、電王戦終了後撤廃)
不二家第1期 1000万円
不二家第2期 1500万円
優勝賞金はこのくらいかな、棋戦契約金も概ね比例連動してると思う
そうじゃない不二家(やドワンゴ)はその辺柔軟ということなのかも
そんなに安いわけないじゃん
同じ日経主催の囲碁の王座戦が1400万円だからね
800万円なら将棋連盟がブチ切れてるわ
上げる分には連盟もウェルカムだから柔軟に対応するんだろう
契約ってのは双方が合意すればいつでも変更OKだからね
本戦やってる最中に下げないよ
もし王座戦が下がるとしたら番勝負終わった後
どんなにやっても読売の財力で対抗してくるから無理
名人=実質ナンバーワン
だけ守られれば、あとは適当でいいでしょ
折角の不二家なんだから
あそこいつもあんな調子だから
聡太ファンだがあそこのは見ないようにしてる
熱意が足りない
共同「ナベが連覇したから契約金下げるわ」
藤井F聡太と藤井聡太Sに分裂
なにより段位予選をニコ生が全中継していて、普段動いてる姿を見ることがほぼない
ベテランや新人の先生の対局が見れるのも楽しかった。解説も珍しい人も多く。
ドワンゴが去りAbemaで放映されてもほぼ解説なしで、名人戦とも日程被りというのもあり、
叡王戦、なくなってもいいんじゃないの、って思います。
その日暮らしなんでな
永瀬王座が嬉々として裸で将棋を指しているような言い回しはやめたまへ。
不二家杯叡王戦よりも「ペコちゃん杯叡王戦」の方が訴求効果、ファン層の裾野拡大となるなぁ
さっさと逝け
誰も藤井以外の棋士なんか知らん
なにより段位予選をニコ生が全中継していて、普段動いてる姿を見ることがほぼない
ベテランや新人の先生の対局が見れるのも楽しかった。解説も珍しい人も多く。
ドワンゴが去りAbemaで放映されてもほぼ解説なしで、名人戦とも日程被りというのもあり、
叡王戦、なくなってもいいんじゃないの、って思います。
叡王戦は実質時間が最も短い棋戦として差別化してる(段位別予選も1時間)
早指しのほうが得意な棋士にはありがたい棋戦
デビューから順位戦上がりやすくしたり忖度されまくりでお気楽やね
ホントそのとおり
叡王戦の予選(持ち時間1時間、チェスクロック方式)で四段戦と五段戦の優勝者が
そのまま本戦トーナメントに出場出来る一方で、九段戦の予選トーナメントでは、
永瀬王座と渡辺名人が同じブロックで潰し合うなど、トップ棋士の方が予選突破が大変💦
本戦トーナメント(持ち時間3時間、チェスクロック方式)で、運が良ければ、
四段優勝者や五段優勝者が挑戦者まで駆け上がれる可能性が高い棋戦。
叡王戦5番勝負では、藤井が苦手とする持ち時間4時間、チェスクロック方式だし
最低いくらかかるかは知らんけど
そのうちスポンサーやってほしいけど、運転中に将棋できないから相性悪いね
逆では
竜王=実質ナンバーワン=藤井聡太
名人=名目ナンバーワン=渡辺明