【電王戦FINALへの道】#15 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し①
電王戦史上、初めての連日更新マラソン・ドキュメント!
将棋電王戦FINALに出場する5人の棋士の素顔と最後の決戦への日々を完全密着。
“人類の、けじめの闘い。”
http://www.nicovideo.jp/watch/1421012834
【電王戦FINALへの道】#16 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し②
- 406:名無し名人:2015/01/13(火) 17:24:24.09 ID:PnP3Zphf.net
【電王戦FINALへの道】#15 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し①
http://www.nicovideo.jp/watch/1421012834
【電王戦FINALへの道】#16 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し②
http://www.nicovideo.jp/watch/1421012897
- 斎藤さんの負け
- 410:名無し名人:2015/01/13(火) 18:42:01.66 ID:OKHbDXL1.net
- >>406
大分よさそうに見えたが負けたんだ
- 414:名無し名人:2015/01/13(火) 19:44:14.59 ID:1+qyV+sb.net
- >>406
優勢~勝勢くらいに見えたけどまさかの竜取り見逃しで抜かれて負けるとは
- 412:名無し名人:2015/01/13(火) 19:30:12.31 ID:iUarY5YH.net
- プロも盤面全部見てないんだな
- 411:名無し名人:2015/01/13(火) 18:58:28.59 ID:4DqaoON/.net
- わざと負けたか
- 416:名無し名人:2015/01/13(火) 20:02:56.38 ID:KZ/MP6vm.net
- ドワンゴだから最初は負けるように台本があるのかも
- 421:名無し名人:2015/01/13(火) 21:00:47.87 ID:oPADFHzJ.net
- >>416
台本が無くとも、プロの要求をなんでも通してるんだ
勝ってくださいと言わんばかり、棋譜すら見る気起きない
- 439:名無し名人:2015/01/13(火) 21:47:02.93 ID:Ud+sHBMF.net
- >>416
最初の1局って書いてあるわけじゃないし、もちろん負けた局を配信するのが
前提で電王戦のスタッフは撮影してるよ
それにしてもこの小手試しシリーズは村山の動画がトーク含めて
一番の仕上がりだな
- 417:名無し名人:2015/01/13(火) 20:17:34.26 ID:1+qyV+sb.net
- 斎藤はそういうタイプじゃ無さそうだし
いくらドワンゴでも棋士に演出のために手を抜いてくださいなんて言わないだろう
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1420909470/最強最速の将棋 (マイナビ将棋BOOKS)posted with amazlet at 15.01.14斎藤 慎太郎
マイナビ
売り上げランキング: 499,987
≪ 羽生全集第二巻が2月中旬発売 「羽生善治全局集 ~名人獲得まで~」 | HOME | 【王将戦罰ゲーム】顔ハメ看板で喜ぶ渡辺王将 ≫
まぁ相手は毎回全力だけれども
自分はミス一杯するはずだわ
アマ2級の俺でも見えたぜ?
大丈夫かよ。。。
まあ切れ負けだから多少はね…と言っても酷いけど…
せっかくおもしろい動画配信してくれてるんだから
プロ厨の現実逃避に泣けたわ
20分切れ負けでハメ手無しじゃどうせ勝てるわけ無いのに
台本用意する必要ないがな
だからなんだって話だけど
龍を抜かれるのじゃなくて94の角が金に当たってるほうじゃね
知らんけど
早指しだったし仕方ない
トッププロ棋士は今後も輝きが失われる事は無いと思う
ただ、単にプロ棋士ってだけじゃ何の役にも立たないから
刺身の上にタンポポのせてる仕事のほうが世のためだな
あの状態ってそんな大差だったの?
1000以上差ついてたの?
プロ棋士全員がそのために役に立っているとも言えるし
医療や教育産業に比べたらトッププロだろうが将棋ソフトだろうが
役に立ってないとも言える
経済効果を考えたら役に立ってるんでねーの?
書籍やイベントetc
文化的価値も俺は十分あると思うし
そもそも「誰」と比べて「トップ」プロとして
棋譜に価値があると思われているのか
奨励会やプロ棋士の裾野あってのものだろ
見落としてたのは龍のことじゃなくてその先の話だと思う。
まぁ勝勢だったし、やっぱプロすげえと思ったよ。
あと、いらんってコメもあるけど、棋士の素顔編も俺は好き。
だよね。
94に角がなければ、挟撃が決まっていたから。
かっこよく寄せようとしすぎたのでは
いやいや
初めて1ヶ月ですけど^^;
なんか将棋ファンて怖いね
面白くもないのに20分切れを頑なに変えず、勝つ事だけを考えているあの連中。
将棋界というか、将棋が潰れてもどこ吹く風の「あの」連中。
以前の、コンピュータは格下だから負けられない、という感じが、今は無理ゲーに人間が立ち向かう、という感じ。
村山さんの小手指し動画見てあらためてそうだと思ったよ。
だからテレビ番組のサスケでも見る感覚で楽しめばいいと思う。万が一クリアできたときにおおーってなる感じ。
それによってプロの権威がとか存在価値がとかdisる奴らはお門違いも甚だしい。
プロの凄さなんて将棋関連の逸話とか少し読んだだけでもいくらでも実感できる。プロは凄いよ、常人の域ではない。
そうだね。君の言う通りだからもう君はここに来なくていいよ。
将棋連盟がいかにコンピュータ将棋に対して
呆れ果てる対応をしたか…。
百聞は一見に如かず!!
アマチュアの方が立派だっただけに尚更、
まあ比較するレベルでもないけどw
行方や糸谷があのレベルじゃそうなるね。
早指しのプロアマ対局あれしかないんでw
そうだね。君の言う通りだからもう君はここに来なくていいよ。
やっぱ終盤はもう敵わないね
電王戦なんてのも続けてもどうせ負けるだけ、最後にしたのも良判断
あとやるならエキシビジョンくらい
とりあえずソフトは1スレッドで動かせ
PonderはOFFにしろ
5年後は森下ルールでもプロは勝てないだろう
将棋連盟は勝てるうちに企画してカネを稼げ
そうだろうね。
龍とられて桂なって勝ちの予定だったんだと思う。
終盤のPCは恐ろしいな。
PCは形作りなんかしないんだから55角の意味をちゃんと考えるべきだったな。
61角のところでもう2000点近く差が付いてた
挟撃態勢で寄せやすい形だった
羽生だってそりゃあにげるさ!(´-ω-`)
なんぞ一回もないんだが
どれほどのトップアマが参加してもせいぜい1勝、2勝すれば善戦
24とウォーズの高段なんてソフト指しばっか
なんだから全然アテになんねー
伊藤に払うカネを稼ぐため、将棋連盟は将棋ファンが見る電王戦を考えろ
将棋連盟とドワンゴの一心同体の
反則中断プレイ!!
毎回将棋連盟は理屈が通じない!!
そういえば君はエテ公だとか、以前だと勝ち組だとか、最近聞かない単語を使う傾向があるけど、いったい何歳なのかな?中年以上だと思うけど、もしそうじゃなければよほど他人と喋ってないんじゃない?誰にも感謝されないボランティアをする前に、やるべきことはあると思うよ。そうじゃないと、君の人生、もう本当に間に合わなくなるよ。