【電王戦FINALへの道】斎藤五段、ツツカナと小手試し ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【電王戦FINALへの道】斎藤五段、ツツカナと小手試し

【電王戦FINALへの道】#15 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し①

電王戦史上、初めての連日更新マラソン・ドキュメント!
将棋電王戦FINALに出場する5人の棋士の素顔と最後の決戦への日々を完全密着。
“人類の、けじめの闘い。”


http://www.nicovideo.jp/watch/1421012834

【電王戦FINALへの道】#16 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し②



406:名無し名人:2015/01/13(火) 17:24:24.09 ID:PnP3Zphf.net
【電王戦FINALへの道】#15 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し①
http://www.nicovideo.jp/watch/1421012834
【電王戦FINALへの道】#16 斎藤慎太郎 vs ツツカナ 小手試し②
http://www.nicovideo.jp/watch/1421012897

斎藤さんの負け


410:名無し名人:2015/01/13(火) 18:42:01.66 ID:OKHbDXL1.net
>>406
大分よさそうに見えたが負けたんだ


414:名無し名人:2015/01/13(火) 19:44:14.59 ID:1+qyV+sb.net
>>406
優勢~勝勢くらいに見えたけどまさかの竜取り見逃しで抜かれて負けるとは


412:名無し名人:2015/01/13(火) 19:30:12.31 ID:iUarY5YH.net
プロも盤面全部見てないんだな


411:名無し名人:2015/01/13(火) 18:58:28.59 ID:4DqaoON/.net
わざと負けたか


416:名無し名人:2015/01/13(火) 20:02:56.38 ID:KZ/MP6vm.net
ドワンゴだから最初は負けるように台本があるのかも


421:名無し名人:2015/01/13(火) 21:00:47.87 ID:oPADFHzJ.net
>>416
台本が無くとも、プロの要求をなんでも通してるんだ
勝ってくださいと言わんばかり、棋譜すら見る気起きない


439:名無し名人:2015/01/13(火) 21:47:02.93 ID:Ud+sHBMF.net
>>416
最初の1局って書いてあるわけじゃないし、もちろん負けた局を配信するのが
前提で電王戦のスタッフは撮影してるよ

それにしてもこの小手試しシリーズは村山の動画がトーク含めて
一番の仕上がりだな


417:名無し名人:2015/01/13(火) 20:17:34.26 ID:1+qyV+sb.net
斎藤はそういうタイプじゃ無さそうだし
いくらドワンゴでも棋士に演出のために手を抜いてくださいなんて言わないだろう


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1420909470/
最強最速の将棋 (マイナビ将棋BOOKS)
斎藤 慎太郎
マイナビ
売り上げランキング: 499,987
[ 2015/01/14 16:25 ] 電王戦 | CM(54) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2015/01/14 (水) 16:39:16
    小手試し だからねあくまで
    まぁ相手は毎回全力だけれども
  2. 2015/01/14 (水) 16:42:33
    竜を抜かれるああいうポカがプロでもあるんだね
    自分はミス一杯するはずだわ
  3. 2015/01/14 (水) 16:58:56
    おいおい
    アマ2級の俺でも見えたぜ?
    大丈夫かよ。。。
  4. 2015/01/14 (水) 17:01:20
    ※3
    まあ切れ負けだから多少はね…と言っても酷いけど…
  5. 2015/01/14 (水) 17:16:16
    時間あればツツカナには勝てそうな内容だったな。相手はツツカナじゃないからわからんが
  6. 2015/01/14 (水) 17:16:39
    本番じゃないんだしプロでもこういう見落としすることもあるでいいんじゃね
    せっかくおもしろい動画配信してくれてるんだから
  7. 2015/01/14 (水) 17:19:21
    切れ負けだと、竜王も王手竜取り見落としてたしw
  8. 2015/01/14 (水) 17:36:37
    あまりにもソフトに負け続ける様をみせられたせいで台本とか言いだした
    プロ厨の現実逃避に泣けたわ
    20分切れ負けでハメ手無しじゃどうせ勝てるわけ無いのに
    台本用意する必要ないがな
  9. 2015/01/14 (水) 17:38:53
    実際切れ負けだったらソフト有利だな
    だからなんだって話だけど
  10. 2015/01/14 (水) 17:40:04
    えー、竜見捨てるんだ?!って思ったら取られてうなだれてて笑ったわ。
  11. 2015/01/14 (水) 17:42:26
    見落としたのは
    龍を抜かれるのじゃなくて94の角が金に当たってるほうじゃね
    知らんけど
  12. 2015/01/14 (水) 17:54:30
    まぁでもあれ難しかったと思うよ
    早指しだったし仕方ない
  13. 2015/01/14 (水) 17:56:46
    あの状態から負けるプロとかいう存在って一体なんやねん
  14. 2015/01/14 (水) 18:14:46
    やっぱり1手10分必要だね(ニッコリ
  15. 2015/01/14 (水) 18:17:24
    早指しだと渡辺も田楽刺し決められたりするからな
  16. 2015/01/14 (水) 18:18:50
    まったく変わらない訳ではないが
    トッププロ棋士は今後も輝きが失われる事は無いと思う

    ただ、単にプロ棋士ってだけじゃ何の役にも立たないから
    刺身の上にタンポポのせてる仕事のほうが世のためだな
  17. 2015/01/14 (水) 18:36:17
    13
    あの状態ってそんな大差だったの?
    1000以上差ついてたの?
  18. 2015/01/14 (水) 18:37:23
    将棋はややニッチとはいえ大衆の娯楽産業なんだから
    プロ棋士全員がそのために役に立っているとも言えるし
    医療や教育産業に比べたらトッププロだろうが将棋ソフトだろうが
    役に立ってないとも言える

    経済効果を考えたら役に立ってるんでねーの?
    書籍やイベントetc
    文化的価値も俺は十分あると思うし

    そもそも「誰」と比べて「トップ」プロとして
    棋譜に価値があると思われているのか
    奨励会やプロ棋士の裾野あってのものだろ
  19. 2015/01/14 (水) 19:18:25
    上にも出てたけど、
    見落としてたのは龍のことじゃなくてその先の話だと思う。
  20. 2015/01/14 (水) 19:27:10
    詰め将棋選手権優勝者でもこういうミスをするのが人間だよなぁ
    まぁ勝勢だったし、やっぱプロすげえと思ったよ。
  21. 2015/01/14 (水) 20:36:34
    正直これは勝てたことが分かって少し安心だな
  22. 2015/01/14 (水) 20:37:00
    小手試しは毎回見入るな。そのうち謎の覆面棋士とかでてこないかなw
    あと、いらんってコメもあるけど、棋士の素顔編も俺は好き。
  23. 2015/01/14 (水) 20:38:15
    4連敗したプロすげえw
  24. 2015/01/14 (水) 21:33:50
    プロでも早指しならこんなミスあるんだな、おれもときどきこれやる
  25. 2015/01/14 (水) 21:34:46
    斉藤五段と村山七段はソフトと指すのかなり慣れてて可能性を感じる。
  26. 2015/01/14 (水) 22:54:09
    ※11
    だよね。
    94に角がなければ、挟撃が決まっていたから。
  27. 2015/01/14 (水) 23:58:02
    時間あれば勝てた将棋だったよ
  28. 2015/01/15 (木) 00:27:20
    別に龍抜かれても金取られても全然勝ちだったぽいけどな
    かっこよく寄せようとしすぎたのでは
  29. 2015/01/15 (木) 00:39:02
    台本でわざと負けるようになったらほんとに終わりだな
  30. 2015/01/15 (木) 01:45:25
    ※28
    いやいや
    初めて1ヶ月ですけど^^;
    なんか将棋ファンて怖いね
  31. 2015/01/15 (木) 01:47:07
    棋士の能力の安売り。
    面白くもないのに20分切れを頑なに変えず、勝つ事だけを考えているあの連中。
    将棋界というか、将棋が潰れてもどこ吹く風の「あの」連中。
  32. 2015/01/15 (木) 02:06:58
    どっかのコメント見て自分も気づいたんだが、以前とはコンピュータと人間の立ち位置が変わったんだよね。
    以前の、コンピュータは格下だから負けられない、という感じが、今は無理ゲーに人間が立ち向かう、という感じ。
    村山さんの小手指し動画見てあらためてそうだと思ったよ。
    だからテレビ番組のサスケでも見る感覚で楽しめばいいと思う。万が一クリアできたときにおおーってなる感じ。
    それによってプロの権威がとか存在価値がとかdisる奴らはお門違いも甚だしい。
    プロの凄さなんて将棋関連の逸話とか少し読んだだけでもいくらでも実感できる。プロは凄いよ、常人の域ではない。
  33. 2015/01/15 (木) 02:46:19
    ※37
    そうだね。君の言う通りだからもう君はここに来なくていいよ。
  34. 2015/01/15 (木) 02:48:18
    将棋連盟の言う逸話なんかより

    将棋連盟がいかにコンピュータ将棋に対して
    呆れ果てる対応をしたか…。

    百聞は一見に如かず!!

    アマチュアの方が立派だっただけに尚更、
    まあ比較するレベルでもないけどw
  35. 2015/01/15 (木) 03:02:03
    アマチュアには羽生より早指し強い奴が居るのか(困惑)
  36. 2015/01/15 (木) 03:05:02
    40
    行方や糸谷があのレベルじゃそうなるね。
    早指しのプロアマ対局あれしかないんでw
  37. 2015/01/15 (木) 03:14:55
    プロより強いアマチュアがプロに成れないとは一体…頭やばい人が湧いてんねまだ冬だから冬眠してろよ
  38. 2015/01/15 (木) 03:26:44
    ※43
    そうだね。君の言う通りだからもう君はここに来なくていいよ。
  39. 2015/01/15 (木) 04:38:34
    深夜までご苦労様だね。毎度世界の片隅で将棋連盟への呪詛を書き散らしても、羽生名人の生涯獲得賞金が減るわけでもなければ、君が現実世界で置かれた境遇も変わらないよ。他人のことを気にする前に、自分のことを真剣に考えてみたらどうかな?
  40. 2015/01/15 (木) 05:33:20
    序中盤まではまだまだプロのが上だと思うけど
    やっぱ終盤はもう敵わないね
    電王戦なんてのも続けてもどうせ負けるだけ、最後にしたのも良判断
    あとやるならエキシビジョンくらい
  41. 2015/01/15 (木) 06:50:44
    プロ棋士がソフトに勝てる方法をみんなで考えよう
    とりあえずソフトは1スレッドで動かせ
    PonderはOFFにしろ
  42. 2015/01/15 (木) 07:25:45
    駒を落とせばプロが勝てる
    5年後は森下ルールでもプロは勝てないだろう
    将棋連盟は勝てるうちに企画してカネを稼げ
  43. 2015/01/15 (木) 07:33:39
    小手調べ(腕試し)は、負けておいた方が「色んな意味で」いいんじゃないのかwww
  44. 2015/01/15 (木) 09:53:26
    連盟への文句は連盟に言えばどうかな?
  45. 2015/01/15 (木) 09:54:18
    米11
    そうだろうね。
    龍とられて桂なって勝ちの予定だったんだと思う。
    終盤のPCは恐ろしいな。
    PCは形作りなんかしないんだから55角の意味をちゃんと考えるべきだったな。
  46. 2015/01/15 (木) 10:49:15
    ※17
    61角のところでもう2000点近く差が付いてた
    挟撃態勢で寄せやすい形だった
  47. 2015/01/15 (木) 12:34:17
    もう、!!の人を構うなよ
  48. 2015/01/15 (木) 12:48:44
    あの森下に負けるくらい強いソフトだからな。
    羽生だってそりゃあにげるさ!(´-ω-`)
  49. 2015/01/15 (木) 12:55:53
    アマの参加できる棋戦でアマが優勝したこと
    なんぞ一回もないんだが
    どれほどのトップアマが参加してもせいぜい1勝、2勝すれば善戦

    24とウォーズの高段なんてソフト指しばっか
    なんだから全然アテになんねー
  50. 2015/01/15 (木) 14:50:46
    プロが負ける電王戦はあまり見なくなるだろう
    伊藤に払うカネを稼ぐため、将棋連盟は将棋ファンが見る電王戦を考えろ
  51. 2015/01/15 (木) 16:50:44
    森下>ツツカナ>斎藤ということでOK??
  52. 2015/01/15 (木) 17:56:22
    森下が慌てて中断逃亡するわけだよ、

    将棋連盟とドワンゴの一心同体の

    反則中断プレイ!!

    毎回将棋連盟は理屈が通じない!!
  53. 2015/01/16 (金) 04:50:37
    相変わらずご活躍だね。私の書き込みには毎回反応してくれるけど、なにか図星のことでも指摘したかな?

    そういえば君はエテ公だとか、以前だと勝ち組だとか、最近聞かない単語を使う傾向があるけど、いったい何歳なのかな?中年以上だと思うけど、もしそうじゃなければよほど他人と喋ってないんじゃない?誰にも感謝されないボランティアをする前に、やるべきことはあると思うよ。そうじゃないと、君の人生、もう本当に間に合わなくなるよ。
  54. 2015/01/16 (金) 09:04:53
    分かったからよそでやれ。2人とも見苦しくて邪魔。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png