タイトル:羽生善治全局集 ~名人獲得まで~
著者:羽生善治
A5判、424ページ
価格:2,640円
発売日:2015年2月14日
https://book.mynavi.jp/shogi/blog/detail/id=35423
-
63:名無し名人:2015/01/13(火) 16:17:02.34 ID:IamDRt+u.net
-
羽生全集の第2巻が出るね。これ、どこまで出るんだろう。
-
65:名無し名人:2015/01/13(火) 18:21:42.38 ID:E2x8cPKx.net
-
そりゃ七冠獲得編の第三巻はすぐ出せるだろ
七冠羽生の焼き増しなんだから
第三巻で刊行が停止したら、詐欺のようなもんだ
-
66:名無し名人:2015/01/13(火) 18:41:10.84 ID:IRB6jSys.net
-
興味あるのはここ10年くらいの棋譜なんだよね。
-
67:名無し名人:2015/01/13(火) 20:43:07.58 ID:dk8mu159.net
-
最強羽生将棋に600くらい入ってるんだよな実は
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1420756157/
全部出して欲しいね
七冠獲得編で止まるって
(永世七冠達成で企画が再発進するのは濃厚だろうが果たしてその日は訪れるのか…)
80年代後半から90年代初め頃は大きなフレームの眼鏡が数多く流通していたからな
俺も高校の頃は大江千里みたいなヤツを掛けてたわ
www.music-lounge.jp/v2/common/im/uf/news/201311/08/senri.jpg
10年後の眼鏡はスカウター機能が付いてて当たり前になりそう
大きめのメガネに刈り上げカットだったもんな
まぁそれはそれとして、羽生全集はハードカバーの重厚なもの(データCD付き)もいつか出すべきだと思う
最近じゃNHK杯以外でも動画配信がデフォになりつつあるし新しい将棋ファンを増やすためには
容姿も重要になってきたのでは。特に女流棋士は。
※11
スマホ機能付き眼鏡ってマジ?!w
ウェラブルコンピューターってやつだ。
今の作り手側の一つの目標は、前にやった「電脳コイル」という作品で世界観とともに提示されている。
本にして売ればいいのに
この時代はメタルフレームもセルフレームもティアドロップ型が「若者の」定番だったのよん
今日も横山ノックみたいに前髪の一部をチョロっと垂らして対局してるし。
記念に買っとくのはありかもしれんけどさ。。。
どうでもいいことなら本人の好きにやらせてやれよw
髪型セットしたら将棋が弱くなるわけでもあるまいし
某二冠は今でも中原の棋譜を中心に勉強してるで
温故知新やで。
横歩の85飛車だって最初指したのは加藤九段だぞ。