
-
-
913:名無し名人 (ワッチョイ 9eba-icYE): 2022/07/02(土) 23:08:47.53 ID:f+NOU4o30
- 山下数毅が三段に上がったらしい
中学生棋士チャンス3回か
-
915:名無し名人 (スププ Sdb2-jfgl): 2022/07/02(土) 23:13:55.95 ID:Of6Yx/nVd
- 凄い
山下三段おめでとー
-
916:名無し名人 (ワッチョイ 3292-aoRd): 2022/07/02(土) 23:19:15.30 ID:Q94oMwUt0
- すげーな 今後が楽しみですね
-
917:名無し名人 (スプッッ Sd12-VHtl): 2022/07/02(土) 23:56:08.89 ID:ybmcw0Pvd
- 山下の三段昇段って、三段リーグ以降だと過去3番目の早さ?
-
918:名無し名人 (ワッチョイ d5da-QBhF [218.47.52.74]): 2022/07/03(日) 06:44:25.25 ID:4I8581Il0
- >>917
いや、4番目だろ。
いや、4番目だろ。
学年ベースでは、藤井聡竜王が中1の10月、豊島九段と佐々木勇七段が中2の4月、山下君が中2の7月。
年齢ベースでは、藤井が13歳2ヶ月、佐々木が13歳8ヶ月、豊島が13歳11ヶ月、山下君が14歳0ヶ月。
-
919:名無し名人 (アウアウウー Sa4d-dMEF): 2022/07/03(日) 12:41:32.73 ID:/hjfUlK8a
- 三段はスタートラインに過ぎないからね
三段リーグは中学生三段の上野が未だに昇段出来てない魔境
-
920:名無し名人 (ワッチョイ 35ba-c86m): 2022/07/03(日) 13:54:42.70 ID:+TbhZ/Ui0
- プロになって欲しい!
-
921:名無し名人 (ワッチョイ 892d-b72Z[上級国民]): 2022/07/03(日) 13:58:50.98 ID:PhzSuCJX0
- 序盤研究が高度になりすぎて若年プロが昔より生まれにくくなってるのかな
勉強量はどうしたって不利だな
-
923:名無し名人 (ワッチョイ 75bd-dMEF): 2022/07/03(日) 14:23:32.91 ID:qAs+4R7+0
- >>921
居飛車党はそうだな
-
926:名無し名人 (ワッチョイ 2901-cQ8D): 2022/07/03(日) 16:52:01.37 ID:oe90S8Tn0
- >>921
ここ最近は若手が出るようになった印象だけどな
服部伊藤古賀高田横山狩山
-
929:名無し名人 (スプッッ Sd12-VHtl): 2022/07/03(日) 18:13:13.07 ID:ELilpNvjd
- >>926
でも、10代四段は伊藤と高田だけだな
-
930:名無し名人 (ワッチョイ 892d-b72Z[上級国民]): 2022/07/03(日) 18:43:58.06 ID:PhzSuCJX0
- >>926
19歳とか20歳のプロ入りは若年とは思わないかな
-
922:名無し名人 (ササクッテロラ Spf9-A+Eo): 2022/07/03(日) 14:22:35.71 ID:wLaJJEexp
- 山下君、夏休み前に三段リーグ決められてよかったな
夏休みにじっくり勉強出来るだろう
前にやねうら王が山下君を応援します!みたいなツイートしてたし、
山下君はソフト研究に明るそう
-
924:名無し名人 (ワッチョイ b1ad-jtb6): 2022/07/03(日) 16:19:27.80 ID:QPn7BipX0
- 山下くんの下の名前の読み方をいまだに知らない
-
925:名無し名人 (ワッチョイ e9ad-MrQN): 2022/07/03(日) 16:25:02.53 ID:bqPCo5JA0
- かずきじゃね
-
932:名無し名人 (スッップ Sdb2-+9fb): 2022/07/03(日) 19:14:36.66 ID:ft+3fFzZd
中学生棋士チャンス回数(三段リーグ)
4回 藤井聡太
3回 豊島将之 佐々木勇気 山下数毅
2回 渡辺明 斎藤慎太郎 阿部光瑠 増田康宏
1回 山崎隆之 佐藤天彦 上野裕寿 岩村凛太朗
-
933:名無し名人 (スッップ Sdb2-+9fb): 2022/07/03(日) 19:15:55.42 ID:ft+3fFzZd
高校生以下の有望奨励会員(○は三段)
高3○片山 ○吉池
高2○藤本 ○小窪
高1○岩村
中3鷹取二段 高坂二段
中2○山下 炭崎初段
中1花村2級
≪ 【棋聖戦】戦型は角換わりに | HOME |
渡辺明名人による将棋AI活用法 将棋AIによる序盤研究とは? ≫
最近メチャクチャ将棋の精度が上がってる
少し前までだとまだまだ荒い部分があったけど段々それがなくなってきてる
羽生政権が20年ぐらいだからそれより全然短くなりそうだな
今更ながら滅茶苦茶だな。まだ子供じゃんw
2 塚田
3 大山
4 升田
5 中原
6 加藤
7 谷川
8 米長
9 羽生
10 康光
11 丸山
12 森内
13 郷田
14 天彦
15 豊島
16 斎藤
頑張れ
入学前だから?
ばったもんの中学生棋士やで。
本物は4人。
山下君はこの2人を目指して頑張れ!
3回チャンスがあった豊島と勇気の現状は参考にしなくていいよ
どんだけ粘着質なんだか
リアルでストーキング行為してなければ問題ないと思ってんのかこいつら
山下→羽生
渡辺は昔の冥王星みたいなもん。
条件を満たしていないのに惑星と言われていた。
いずれ渡辺もやっぱ中学生棋士じゃないよね。
ってことになる。
中学生タイトルホルダーは藤井でも実現できなかったから狙うならそこかな
中学生になるのは4/2から
タイトル奪取の最短は高1になるな
二上ポジがイトタク
普通に逮捕されて懲役刑くらうレベルのことをしているのに、悪質なコメをスクショされて渡辺名人にDM送られている自覚とかないんだろうな
5chにも多いけど、お花畑すぎる
数百万くらい軽く払える財力があるなら、ある意味感心するけどw
将棋のプロ棋士ってそこらへん全然本気で取り組まないから大丈夫だと思ってる人は多いだろうけど
どこかで堪忍袋の緒が切れてブチ切れて本気で訴訟されたら悪いけど絶対おまえら負けるぞ
ここの管理人はあまりコメ削除しないから証拠も残ってるし、何年も前の書き込みだから大丈夫だと思って余裕こいてたらマジで痛い目見るから気をつけろよ
もちろん7人目は藤井聡太で。
10
中学生(で四段昇段を決めた)棋士だよ
中学生棋士の定義を広げた偉大な大明神 それがナベなのだ
公にも被害者側である三浦さんに対する誹謗中傷コメントをしている人は
ほんと覚悟を持ってやってるんだろうなあとは思うよ
中学生棋士と紹介された時に一々説明したりすることはないけれど
ttps://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/4b425cb194ddffb06dffeae5cf155c57
自分も中学生棋士としてもらっていますが、昇段日が4月1日なので実際には中学生として対局したことはありません。
「じゃない方のかじゅき先生」実現するか?
おまえみたいなヴぁかが邪魔なんだよ
順調にいけば今のA級のメンツと入れ替わるのは藤井世代&この世代になりそうだな
ただタイトル20期とかは
無いとみた
山下っぽい名前だったような
ちょっとググればニュースの記事が出てくるだろ
中三段みたいにしっかりおもちゃにして稼いでくれよ
藤井が四段になった時渡辺以来の中学生棋士って盛んに報道されてたの知らないの?
それを全否定するのも頭お花畑だと思うよ
ナベは四段になった時点では中学生だから中学生棋士だぞ、何回言わせるんだ
条件を満たしていないのに惑星と言われていた。
いずれ渡辺もやっぱ中学生棋士じゃないよね。
ってことになる。
ナベアンの願望かw
嘘つきはお前のようなナベアン
早朝から粘着アン.チ活動ご苦労w
2000年3月31日 中学卒業
2000年4月1日 四段(プロ入り)
日本将棋連盟発表(2016年09月03日)
(藤井聡太三段の)四段昇段日は2016年10月1日付
加藤一二三九段、谷川浩司九段、羽生善治三冠(王位・王座・棋聖)、渡辺明竜王に次ぐ5人目の中学生棋士
初代永世竜王、永世棋王、タイトル獲得歴代4位。
どう見ても堂々たる大棋士。
藤井聡太がタイトル取ったり取られたりで羽生さんのタイトル数を超えられそうになくなったら将棋人気が落ちてしまう。
藤井聡太を超えるような天才ならウエルカムだ
その辺も並の才能とは違う可能性を感じる
少なくとも佐々木勇気レベルの才能はありそう
山下は藤井の噛ませ犬にしかなれない
父親の山下剛さんは京大の数学者、ABC予想を解いたとされる望月新一氏の弟子にあたる方。
早速藤井アンの棍棒にされかけてるが…
鷹取追い抜かれたんかーい
一年上のライバルに勝って昇段
んだが。
国際的には疑問視されてるけどね
岩村君も関西だし
関西の時代が来てる(逆に羽生時代は関東ばかりだった)
ヒロイン 鎌田、木村
ラスボス 藤井
過去を振り返るとそうでもない
棋士平均6~7期だし、中学生棋士のチャンスがあった連中も時間かかってるケースも多い
逆に中学生のうちに抜けるようだとその後の棋士人生もタイトル確定クラスの期待大
やっと本物が出てきてくれたね
「本物」の基準はなんですか?
楽しみだわ
記録上も正式に中学生棋士
それを認めないのは渡辺が嫌いだから