◤第5回 #ABEMAトーナメント◢
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) July 8, 2022
7/9(土)19時放送
予選Eリーグ 第一試合
【#スリーカード】#藤井聡太 竜王#森内俊之 九段#藤井猛 九段
🆚
【#マンモス】#渡辺明 名人#近藤誠也 七段#渡辺和史 五段@abT5_fujii @abT5_watanabe
✨明日18時~
1時間限定 プレゼントCPも‼️
≪ 森内俊之九段、突然藤井聡太竜王に「リーダー、エビフライ好きですか?」 | HOME | 【JT杯】斎藤慎太郎八段が木村一基八段に勝ち、2回戦進出 ≫
てんてーがジョーカーになったら熱いんやけどなあ
予選2試合でどんな空気になるのか
終盤のファンタジスタなんだから時間がなかったら序盤までファンタジスタになってしまうよ
対抗系の居飛車持ちか相振りでやってたろうからまるで役に立たなかった
誤算対決だな
竜王マジはんぱない
替えとく?
けど読んだ上で自分当てるのはどうなのか。自信があるのか。。。
もし外れたら……何してほしい?
本気だね
チーム聡太 0 vs 1 チーム渡辺
藤井 聡太 0-1
森内 俊之 0-0
藤井 猛 0-0
渡辺 明 1-0
近藤 誠也 0-0
渡辺 和史 0-0
藤井予選敗退で来年からabemaトーナメント打ち切りコースだな
責任とれるんけ?
おもしろかった
最先端のトップ同士の居飛車は解説できない
今日の対局は藤井猛の将棋しか解説できんぞ
どんだけ苦手意識あるんだよ
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
チーム聡太 1 vs 1 チーム渡辺
藤井 聡太 0-1
森内 俊之 1-0
藤井 猛 0-0
渡辺 明 1-0
近藤 誠也 0-1
渡辺 和史 0-0
やはり鬼畜なんだな
矢倉なんて若手が挑むものじゃないね
てんてーさすがやわ
第一感も素晴らしいのがよくわかる
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
チーム聡太 2 vs 1 チーム渡辺
藤井 聡太 0-1
森内 俊之 1-0
藤井 猛 0-1
渡辺 明 1-0
近藤 誠也 0-1
渡辺 和史 0-1
実は今年の藤井チームも強くね?
控室絶対楽しいw
次はまた先手森内かな?
藤井先生おめでとう!
ドヤッ
最高!
いつもありがとうございます。
> 藤井 猛 0-1
が間違っているよ。
てんてーが負けてる…
めっちゃドキドキした
バナナの時も予選はダメだったよな
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
☗藤井 聡太○-●渡辺 明 ☖
チーム聡太 3 vs 1 チーム渡辺
藤井 聡太 1-1
森内 俊之 1-0
藤井 猛 1-0
渡辺 明 1-1
近藤 誠也 0-1
渡辺 和史 0-1
ナベ「え?」
やっぱり藤井は自身だけじゃなくてチームメイトもゾーンに入れる能力があるとしか思えん
第3回予選でバナナが大三元に負けてただろ
しかも藤井自身が広瀬に連敗してる
まるで普段はてんてーの終盤が安定してないみたいな言い方じゃないか!!
その通りだが!
広瀬のチームに大惨敗してたけど?
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
☗藤井 聡太○-●渡辺 明 ☖
☖藤井 猛 ●-○近藤 誠也☗
チーム聡太 3 vs 2 チーム渡辺
藤井 聡太 1-1
森内 俊之 1-0
藤井 猛 1-1
渡辺 明 1-1
近藤 誠也 1-1
渡辺 和史 0-1
創意工夫にあふれてるわ
控え室も当たってないから
もうそうやってケチつけるのやめろよ
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
☗藤井 聡太○-●渡辺 明 ☖
☖藤井 猛 ●-○近藤 誠也☗
☗森内 俊之●-○渡辺 和史☖
チーム聡太 3 vs 3 チーム渡辺
藤井 聡太 1-1
森内 俊之 1-1
藤井 猛 1-1
渡辺 明 1-1
近藤 誠也 1-1
渡辺 和史 1-1
空気感が近いのか、ムードも良いね。
旧藤井竜王がなんで人気あるのか、やっとわかった気がする。
バーカw
知性の欠片もない
お前がギャラ出して交渉してくれば
予選1戦目は毎度ダメか
森内猛やれるか
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
☗藤井 聡太○-●渡辺 明 ☖
☖藤井 猛 ●-○近藤 誠也☗
☗森内 俊之●-○渡辺 和史☖
☖藤井 聡太●-○近藤 誠也☗
チーム聡太 3 vs 4 チーム渡辺
藤井 聡太 1-2
森内 俊之 1-1
藤井 猛 1-1
渡辺 明 1-1
近藤 誠也 2-1
渡辺 和史 1-1
カドックも見えるようになってきたな
怖さを知ってる俺はわかる。(この人にストレート負けしたのって思われたくない)
0勝2敗があるが
予選で広瀬に連敗してるんだが?
あんだけチートと言われたバナナも予選負けてんだよな
成績見ても上位だし
負けた相手ナベ近藤ならまああるでしょ
ナベずっとタイトル戦だったけど
偉い人にはそれがわからんのですよ
五段昇段は3/10だからそれより前
両チームおつかれさま
☗森内 俊之○-●近藤 誠也☖
☖藤井 猛 ○-●渡辺 和史☗
☗藤井 聡太○-●渡辺 明 ☖
☖藤井 猛 ●-○近藤 誠也☗
☗森内 俊之●-○渡辺 和史☖
☖藤井 聡太●-○近藤 誠也☗
☗森内 俊之●-○渡辺 明 ☖
チーム聡太 3 vs 5 チーム渡辺
藤井 聡太 1-2
森内 俊之 1-2
藤井 猛 1-1
渡辺 明 2-1
近藤 誠也 2-1
渡辺 和史 1-1
Eリーグ
チーム渡辺 1-0 +2
チームエントリー 0-0 +0
チーム聡太 0-1 -2
エントリーとは夜遅くになるんだろうけどおじさん2人はきつそうだな
どこが番狂わせやねん 藤井聡太が2敗したのは意外だったが
それ以外は順当だろ
それが番狂わせだろ
棋士から見ても
棋王戦見てもまだ続いてそう
広瀬にも二敗してるし
深浦森内にも負けてるし
フィッシャーならより負けうる
エントリーは失うものが無いから渾身の研究をぶつけてくるだろ
勝ち負けはともかく熱戦は間違いない
エントリーはプレッシャー大
エントリーが未知数
なんか藤井のテーマがあるんやろか
最近は公式非公式問わず短時間戦で雁木やって負けてるけど
次回頑張って下さい!応援しています!
司会者「??(負けたのに?)」
忙しいし、ドラフトからもガチ勝利より、ウケ狙いな気もしたからいいんか??
エントリーが勝てそうなチームは羽生、康光、菅井のとこくらいだな
「神様レベル」を維持し続けたら勤続疲労を起こしてしまう。休ませろ、と。
猛さんや森内さんを選んだ時点でやっぱり勝利を狙いに行っていない。当初の見立てはあっていた
新銀河戦→引退間近のタナトラに完封されて実質負け
アベトナ→ナベと誠也に負けて1勝2敗でチームの足を引っ張る
人選から既に推察できるだろwバ.カじゃなければw
直近のフィッシャーが相当ぬるいな
去年の決勝は永瀬いわく誰も勝てない日だったらしいけど
藤井だけがいつも優勝が義務のようにを思われてもしんどいしな
ゆるーいおじさん達とマッタリやりたいというのもわかる
わざと負けようとしてることはさすがに無いだろうが
バ.カじゃなければ純粋に勝利を追っていないことは誰でも分かるw
たまには、少し気をゆるめた環境を求めたって良い。
聡太君は末っ子だし、基本大人に混じる方がラクなんだと思う。
歳が近いと気も遣うんでしょうね。
過去はメンバーも強いし、自身も忙しくなかった
あんだけ無双してたってわけか
それで聡太も周りと同じようにエンタメを分かってきた結果そこそこ負けるようになったと
だが、贔屓目を避けて客観的に見ればドラフトの人選時点で連続勝利から降りたがっていたと予想できたからそのように投稿した
残念ながら予想は的中してしまったかたち。ファンとして残念なのは事実
それ公式戦じゃやらないだろと
藤井はフィッシャー強いのか弱いのか分からんな
まあ所詮お祭りの花将棋で超早指しが最強だの10秒将棋が無敵だの決めつける事自体が
おかしいんだろうけど
せっかくだから普段やらない戦型を試してどれくらいやれるんだろうかと
棋士は勝負師なんだから非公式とか関係なく毎回真剣勝負だよ?
命削って将棋指してるんだよ
藤井もこんな擁護されること望んでないだろうにw
あとはクジで外れて予定変更したのも含めて、棋力や勝負術以外の理由で人選している
そう考えて見渡すとここまでの結果はガチのとこは全部残ってるから割と順当な結果と言えるかもしれない
ちなみにCリーグだけが全チーム非ガチ勢だったが、その中でも一番ネタっぽいとこが落ちた
それこそ先手矢倉を長期間封印したり先手番の時は相がかりか角換わりに固定しちゃったりとかせずに
結果が出てない早指しもNHKだけだから別に弱かないんだけどな
本採用前の実験的手法とするには雑すぎたし
早指しだけだけど
非公式でも師弟のほうでやってなかったか
藤井が角換わりを拒否する→遊びで普段やらない事をやってみただけ!
以前のフィッシャーの頭のキレ(詰将棋センスの延長線上)は長時間戦能力を身に着ける前だったから天賦の才を活かせた。しかし連盟の価値観は長時間戦にタイトルの格付けして最重視しており、フィッシャー含む短時間戦は軽視。藤井聡太は長時間戦適応する上で先天的な能力を喪失してまで業界慣習に合わせるしかなかった。と推察
雁木の話もっと知りたかったんだがな
藤井は序盤研究バレない様にして序盤悪くしてる印象。
勝つ気無さすぎとファンがガッカリしてた印象
それに3-3の状態でエースの藤井がまず先勝という局面だったし
てんてーは最初から不安要素しかなかった
ので、結果にビックリ
手抜いてる棋士はサイテー、プロ失格
これずっと藤井ヲタが言い続けてきたことな?
負けたら真剣じゃなかっただのエンタメのためだの言い訳見苦しすぎるんだよwww
なんで藤井はガチじゃなさそうって書いたら草はやしてんの?お薬足りないんじゃない?
対局が無かったソウタ不調期(ナベ「俺が勝つって、今日は相手が調子悪い」)。
ソウタが1勝2敗、ウッティも1勝2敗、てんてー1勝1敗で、
インタバール明けに、第3試合も疲れて負け、藤井チームは予選敗だろ
藤井には苦手な雁木戦型で、おじさん2人には深夜の収録疲れで自滅
棋士は順位戦とかで深夜に対局するのは慣れてる
大事なことは休憩時間に風呂に入らないこと
そんなの言ってる奴を見た事ないな
てんてー見られたからまあいいや
聡太以外の棋士も頑張ってるんだよ
指し手に勢いが無くかなり調子が悪そうだった。
エントリー5タテなんて事ないよね?
強い棋士は、読みの量が多いですが、読みの量の多さは頭の回転の速さになるため、将棋が強い人は本来長考も早指しも関係なく強いです。
例外として、巨漢棋士は正座がつらいので早指しになりがちですが、椅子対局なら長考しても強いです。
今回のVSチーム渡辺戦は、トップ棋士を相手にしていたので、早指しの不確定要素で負けただけで藤井さんが強いことには変わりありません。
優勝は途切れるかもな
威圧感が嫌だったのね
やはり害虫湧いたか
深夜帯の収録だから森内と藤井猛は疲労大変なはず
これは予選落ちの確率が高そう
どう見ても優勝は難しいチーム
リーダーの調子が悪かったら予選落ちも十分あり得る
今回は今まで以上にガチで優勝狙ってる気がする
実際に非常に強かった(藤井竜王と森内撃破)
二人とも気が気じゃないなかっただろうなぁw
去年みたいな勝ち方をずっと続けるのは難しいとは思ってたけどこれほど早く調子落とすのは予想外だったよね
まあ50歳近くまで勝ちまくってた前例がいたから期待値上がりすぎてただけかもしれんけど
棋聖は次勝てば初戴冠時と同じ3-1だし、王位も去年は初戦負けからの四連勝
アンの言い掛かりも大概だなw
四強の二人で絶好調の永瀬とリベンジの為に研究貯め込んでそうな豊島を相手にストレートじゃないからってボロボロ負け出したはないわ
インタビューでフィッシャーはぶっつけ本番だったのは明らかだし
優先順位的にはこんなもんだろ
当たってたすごい