王位戦第2局の休憩室、一部屋をパーテーションで区切る ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

王位戦第2局の休憩室、一部屋をパーテーションで区切る



117:名無し名人 (ワッチョイ 9b8c-mp4O): 2022/07/14(木) 13:41:02.33 ID:QeDaINWr0
1部屋なのか、、、


137:名無し名人 (スップ Sd43-jAxS): 2022/07/14(木) 13:44:40.77 ID:3DNG+53Nd
部屋くらい別にしてやれよ


144:名無し名人 (ワッチョイ 4b65-xXOg): 2022/07/14(木) 13:45:38.83 ID:Gw1WhE1y0
漫画ならパーティションが倒れて「キャッ!」というシーンが挟まる


145:名無し名人 (ワッチョイ cbdc-b6Sk): 2022/07/14(木) 13:45:48.95 ID:lgE/f7Us0
和服脱げないだろ?


155:名無し名人 (オイコラミネオ MM51-BBl9): 2022/07/14(木) 13:47:04.44 ID:jUZ90AhOM
パーテーションって・・・(´・ω・`)
ブーってやったら聞こえちゃうよね


158:名無し名人 (ワッチョイ 4da5-NhgU): 2022/07/14(木) 13:47:58.18 ID:A9mj8hhe0
丸太がある部屋草


173:名無し名人 (ワッチョイ 7594-EqKj): 2022/07/14(木) 13:53:32.42 ID:EmxNXgrM0
これは酷いな。
音がモレモレだから、独り言も屁も出せない…


205:名無し名人 (ワッチョイ cbdb-ws48): 2022/07/14(木) 14:03:08.39 ID:BurChMZc0
もとがこんなだからな



209:名無し名人 (ワッチョイ cd5f-jVDF): 2022/07/14(木) 14:06:21.39 ID:z8ItIX2P0
>>205
「ヒーリングラウンジ」を対局場にして、
<「自然専門書ライブラリー」を分割して対局者の部屋にしてるのか
結構無茶してるな


220:名無し名人 (ワッチョイ cbdb-ws48): 2022/07/14(木) 14:09:46.56 ID:BurChMZc0
>>209
フロアに畳引くのはよくあるけど開け閉め出来る障子で囲ってあるのは高得点
TVのセット的ではあるけどアベマ見てる側からすれば今後もこれがいい
旅館の離れた自室にもどるよりメシ食うだけなら分割した部屋でも問題はなかろう


219:名無し名人 (スーップ Sd43-WKUJ): 2022/07/14(木) 14:09:25.81 ID:9+qUkOXMd
>>205
これならいっそのこと、対局場を屋外にした方が・・・


将棋世界 2022年8月号(付録セット) [雑誌]
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2022-07-05

[ 2022/07/15 13:00 ] 王位戦 | CM(70) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/07/15 (金) 13:03:12
    ショボすぎる対局場
    もう北海道なんてド田舎で対局するのヤメロや
  2. 2022/07/15 (金) 13:04:56
    というかなぜこれを記事にしたのか
  3. 2022/07/15 (金) 13:07:12
    北海道新聞の記者は内心ブチギレてたのかもしれない
  4. 2022/07/15 (金) 13:08:01
    なんとなく王位と挑戦者の間で格差があるようなw
  5. 2022/07/15 (金) 13:09:12
    >1
    こういう偏狭な意見が将棋の衰退を招くんだろうな
    自分の感情をコントロールしような
  6. 2022/07/15 (金) 13:11:51
    将棋関係者だって北海道旅行したいに決まってるんだから
    余計なお世話だよ
  7. 2022/07/15 (金) 13:13:35
    >>6
    下手にふれたら荒れるのわかりきってるんだから自分が気持ちよくなるためだけのコメントは我慢しとけよw
  8. 2022/07/15 (金) 13:14:49
    羽生の足音で眠れなかった挑戦者もいるんだが
  9. 2022/07/15 (金) 13:17:47
    おいおい本棚に将棋関係の本はないだろうな
  10. 2022/07/15 (金) 13:18:35
    対局場所もそうだけど、飯も???


    初日は開催ホテルのメンツを立ててパスタを選択

    二日目のカレーも、サラダみたいな小皿も付かないもの

    全体的に「間に合わせました」という感じを受けた
  11. 2022/07/15 (金) 13:19:47
    王位の方は書斎感あるけど
    挑戦者の方はなんというか……
  12. 2022/07/15 (金) 13:30:23
    対局場が宿泊施設じゃないからしゃあない
    部屋の格差あって良いなら別部屋にできたかもしれんけど
  13. 2022/07/15 (金) 13:34:13
    休憩時間にVSやっていたりして。
  14. 2022/07/15 (金) 13:34:35
    足湯で休憩もありえたのかw
  15. 2022/07/15 (金) 13:36:00
    ため息1つできないとは
    隣から食器のカチャカチャという音も聞こえてくるんだろ
  16. 2022/07/15 (金) 13:50:46
    道理ですぐ帰ってくると思ったw
  17. 2022/07/15 (金) 13:55:28
    でもさ藤井も豊島も文句言わないんだよね
    出来る人間って余計な事言わないんだよね
  18. 2022/07/15 (金) 14:12:05
    「おーい」

    「なーにー?」

    「さきに出るぞー」

    「はーい」
  19. 2022/07/15 (金) 14:17:22
    菅井が挑戦者だったらきっとブチ切れていただろう
  20. 2022/07/15 (金) 14:20:17
    全裸になって風呂で長考してもええんか?
  21. 2022/07/15 (金) 14:22:13
    対局の様子がわかれば、我々は特に申し上げることはない。
  22. 2022/07/15 (金) 14:23:07
    あまりのお粗末さに涙が出てくる
  23. 2022/07/15 (金) 14:24:21
    パーテーションの上下部に隙間はなさそうだから案外音漏れもなかったんじゃない?
  24. 2022/07/15 (金) 14:43:44
    対局者にきけや
  25. 2022/07/15 (金) 14:49:10
    指し手が進んだのがわかるじゃん
  26. 2022/07/15 (金) 14:49:53
    おちおちボヤキもできないなw
  27. 2022/07/15 (金) 15:09:07
    あくまでも休憩のためだから
    ここで寝るわけではないしいいだろう
  28. 2022/07/15 (金) 15:13:27
    粗末な扱いで草
  29. 2022/07/15 (金) 15:14:21
    定山渓温泉ってもっと立派なホテルとか旅館はないのかな
    さすがに控室を別に出来るところにした方が良かった気がする
  30. 2022/07/15 (金) 15:16:47
    TVの裏側の控え室とか見たことある人にとっては、かなり良質に見えるとは思う。比較的天井高いしw
    だいたい、お一人様の食事・おやつルームでしかないんやぞ?天彦みたいに仮眠とるならベッドほしいのかもしらんけども
    一体何を期待しているのか
  31. 2022/07/15 (金) 15:42:32
    全然関係ないけど

    稲葉対イトタク
    51手目 消費時間1分対3時間48分

    稲葉初めてのまともな考慮時間
    ですでに後手優勢

    イトタク完全に研究に捕まった
  32. 2022/07/15 (金) 15:47:10
    稲葉さんは聡太も3時間対10分未満で逆転した事あったし、まだ分からんよ
  33. 2022/07/15 (金) 15:57:16
    立会人の控室の方が立派に見えた。
  34. 2022/07/15 (金) 16:03:16
    静かそうな対局場だったしまあこの位はいいんじゃない?
  35. 2022/07/15 (金) 16:10:45
    いつぞやの羽生と深浦の鰻の差にはここまでタイトル保持者と挑戦者の格差があるのかと驚嘆したが
    今でもその名残は残っているんだな・・・
  36. 2022/07/15 (金) 16:15:23
    札幌にはもっといいホテルなんていくらでもあるのになんでこんなところを選んだ・・・
  37. 2022/07/15 (金) 16:22:42
    王位中村くん
  38. 2022/07/15 (金) 16:35:08
    29
    定山渓温泉には、大盤解説会場も併設出来る立派なホテルがありますよ
    多分、北海道新聞社さんが60年振りの大山対局会場に拘ったのでしょう
  39. 2022/07/15 (金) 16:38:22
    ※18
    銭湯かw
  40. 2022/07/15 (金) 16:51:19
    Abemaでは挑戦者の後ろに足湯が見えたが、離席中に裾を捲って足湯でくつろぐ対局者を見たかったな(*´ω`*)
  41. 2022/07/15 (金) 17:03:40
    障子紙の貼り方がなっとらん!
    しわしわで。。。
  42. 2022/07/15 (金) 17:13:51
    対局室と休憩室を逆にすればよい
  43. 2022/07/15 (金) 17:17:04
    宿のことをあれこれ言うのはやめたほうがいい。
    当事者の皆さんが関知することであって、
    第三者がどうこう言うことではない。

    よく知らないが、何十年ぶりかのイベントだったわけでしょう?
    当事者の皆さんができる範囲でいろいろ頑張ったわけだから、
    それでいいじゃないの。

    地方には地方の良さがあるのであるんだろうと思うし、
    もっと度量を大きく持った将棋ファンてあってほしいと思う。





  44. 2022/07/15 (金) 17:22:36
    柱気になるな。ツッパリの稽古用かな?
  45. 2022/07/15 (金) 17:23:26
    スレチで悪いけど囲碁の孫さんと星合さんて知ってる?有名?
  46. 2022/07/15 (金) 17:28:34
    王位戦主催の3社連合の1社が北海道新聞だから
    番勝負は必ず毎年北海道で1局開催されてんのに
    ニワカが何バ力なこと言ってんだ
  47. 2022/07/15 (金) 17:28:36
    豊島の方にバスケットボールを置いとけばドリブルしてくれたのに
  48. 2022/07/15 (金) 17:30:34
    >いつぞやの羽生と深浦の鰻の差

    なにそれkwsk
  49. 2022/07/15 (金) 17:31:19
    稲葉意外とやるな
  50. 2022/07/15 (金) 17:32:18
    羽生木村の王位戦は2014年も2016年も京王プラザホテルだったから、
    仕事定時で切り上げて2日目の大盤解説見に行ったなあ
  51. 2022/07/15 (金) 17:41:08
    47
    運動神経皆無のとよしはそんなことしない
  52. 2022/07/15 (金) 18:21:51
    同じ空気吸い込めてよかったろ
  53. 2022/07/15 (金) 18:50:56
    外の足湯、対局中に使えるのだろうか?
    使えたらリラックスして考えられそう
  54. 2022/07/15 (金) 18:53:51
    豊島は劣勢の不甲斐なさを当たる場所がないから
    休憩室の木を使って四股踏んで鉄砲やってたんだろうな
  55. 2022/07/15 (金) 18:58:23
    休憩時間までオープンスペースで対局相手と一緒とか地獄
    空調さえ効いてれば多目的トイレの方がマシ
  56. 2022/07/15 (金) 19:03:09
    宿と言うより
    対局室と控え室2室さえまともに用意できない主催紙が悪い
    連盟棋士会も対局に集中できる空間と空調と静かさは最低限要求しないと
    僻地観光誘致みたいなのより対局環境重視で
    カラオケボックス貸し切りの方がマシ
  57. 2022/07/15 (金) 19:38:44
    良識を疑うレベル。

    豊島さんの部屋、失礼にも程がある。
    北海道出身として恥ずかしいわ。
  58. 2022/07/15 (金) 19:42:10
    記者も腹が立ったのだろう
    恐らくクレームも相当かと
    誰も下見しないのかな?杜撰な仕事ぶり
  59. 2022/07/15 (金) 19:53:28
    天彦以外でも会館で対局する時に空きスペースで横になる棋士はいるらしい(稲葉とか豊島)から横になれる場所は欲しかったよな
  60. 2022/07/15 (金) 19:57:33
    北海道新聞は三社連合から外していいよ
  61. 2022/07/15 (金) 20:58:05
    控室は和室じゃなかったんや
  62. 2022/07/15 (金) 21:05:24
    無駄
  63. 2022/07/15 (金) 21:13:23
    とよしー気の毒だ
    藤井くんだって恐縮するだろうし、何より2人とも全然休めないよね、これ
  64. 2022/07/15 (金) 23:29:47
    定山渓には大きなホテルはほかにもあるんだけど 札幌のテレビ局の取材を見る限り
    ここの古川社長はどうしても藤井くんを呼びたいっていう思いが強かったんだと思うわ
    将棋のタイトル戦がどういうものかをよく知らないで手を挙げちゃったんだと思う
  65. 2022/07/16 (土) 04:54:18
    ゴロンとできる仮設畳くらい置いて欲しかったな。
  66. 2022/07/16 (土) 10:18:06
    いやいやお八つを食べるためだけだろう。
    隣でええやん。
    俺なら下見分で「茶室でいい」と言うだろうね。
  67. 2022/07/16 (土) 10:26:17
    カレーもここで食べたのね
  68. 2022/07/16 (土) 14:50:51
    深浦さんの控え室 豪華だった 場所が違うようだが

    調整役いないんかな 九段の部屋は狭かった



  69. 2022/07/16 (土) 16:43:52
    パーテーションじゃなくてパーティション、な
  70. 2022/07/17 (日) 17:44:36
    おてもやん「マスク外してごーとートラブル
    スガコロナがまたまた大爆発や
    よっしゃ、よっしゃあ!」
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png