第8回朝日杯将棋オープン戦本戦第1ブロック

http://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/8/hon/index.html
朝日杯将棋オープン中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 久保利明九段対稲葉陽七段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501160201.html
-
774:名無し名人:2015/01/16(金) 15:18:39.99 ID:wClAWdLJ.net
-
久保途中まで絶品に捌いてたのに…
-
780:名無し名人:2015/01/16(金) 15:21:31.47 ID:PFFOYXoM.net
-
稲葉つえええ
-
787:名無し名人:2015/01/16(金) 15:28:41.51 ID:5RpGa2Da.net
-
久保は順位戦以外はパッとしないな
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 糸谷哲郎竜王対豊島将之七段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501160101.html
-
797:名無し名人:2015/01/16(金) 15:35:25.12 ID:dHNz56rm.net
-
豊島勝ったあああああああああああ
-
805:名無し名人:2015/01/16(金) 15:38:16.44 ID:ZVUgg/0e.net
-
糸谷ー豊島は決勝戦で見たかったよなあ。
初戦で潰しあったのは残念
-
809:名無し名人:2015/01/16(金) 15:39:21.54 ID:fGUYyxHp.net
-
羽生糸谷が見たかったな
-
817:名無し名人:2015/01/16(金) 15:45:52.90 ID:NzeIMzYr.net
-
ダニーが弱いんじゃなく豊島が強いんやで
-
888:名無し名人:2015/01/16(金) 18:00:24.25 ID:HUXm9e1O.net
-
豊島を差し置いて糸谷がタイトルを獲ったのがとても不思議だ
-
889:名無し名人:2015/01/16(金) 18:09:50.35 ID:8LWIzycb.net
-
今日関西で朝日杯あったんですね
この四人が関西若手四天王でいいでしょう
それにしても豊島君と糸谷はよく当たる気がしないかい?しかもだいたい豊島勝ち
豊島糸谷百番勝負あるね
-
895:名無し名人:2015/01/16(金) 18:36:34.77 ID:HUXm9e1O.net
-
豊島糸谷は今日で10勝3敗だと思う
糸谷かなり分が悪いな
-
897:名無し名人:2015/01/16(金) 18:48:20.18 ID:8LWIzycb.net
-
ただ糸谷は竜王になったのでしばらくはどんな棋戦でも予選免除になるため
豊島君と予選で潰し合うことはなくなるでしょう
豊島君が勝ち上がってきて糸谷竜王をボコる事は普通にある、むしろそうなりそう
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 豊島将之七段対稲葉陽七段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501160301.html
-
935:名無し名人:2015/01/16(金) 20:30:33.41 ID:EMrAeQeb.net
-
プロがノータイムで悪手とか疑問手とかはやめてほしいな
アマチュアの専売特許みたいなものだろ
-
936:名無し名人:2015/01/16(金) 20:31:49.66 ID:T3HBQD7W.net
-
かっこわるいよね
軽率な所を見せるプロて・・・
-
940:名無し名人:2015/01/16(金) 20:35:15.48 ID:0zwOLck+.net
-
関西の若手って豊島以外は落ち着きが無い
-
944:名無し名人:2015/01/16(金) 20:36:00.94 ID:cD4MQa/J.net
-
豊島つええな
穴熊の暴力おっかねえわ
-
945:名無し名人:2015/01/16(金) 20:36:40.36 ID:wClAWdLJ.net
-
さすがは豊島、お見事でした
一瞬の隙を突いて逆転する姿が羽生と重なって見える強さ
-
946:名無し名人:2015/01/16(金) 20:36:57.78 ID:gpfB0kZs.net
-
豊島もそろそろ棋戦優勝の1つくらいしないと
-
947:名無し名人:2015/01/16(金) 20:39:09.95 ID:aT903zdS.net
-
片方の山はほぼ羽生が上がってくるからなあ
-
950:名無し名人:2015/01/16(金) 20:40:25.06 ID:GdW9F8Dd.net
-
豊島はレーティング3位だから順当。
勝てるのは羽生渡辺のみ。
-
951:名無し名人:2015/01/16(金) 20:40:59.85 ID:1ichowxy.net
-
豊島と羽生は、自然体が注意深いという
野生の猫みたいなせいしつしてるわ
-
952:名無し名人:2015/01/16(金) 20:42:24.66 ID:hZvHrQUh.net
-
豊島はかっこいいときと
そうでないときの差が激しい
-
955:名無し名人:2015/01/16(金) 20:45:39.92 ID:t523M4/X.net
-
>>952
それの究極が森内
勝ったときは棋神のような強さを見せ、負ける時は雑魚プロレベルの間抜けさを見せる。
-
954:名無し名人:2015/01/16(金) 20:44:46.09 ID:XN1gpdV6.net
-
鈍足の終盤も結構あるからな
-
957:名無し名人:2015/01/16(金) 20:46:52.80 ID:VjVGu8wf.net
-
面白かったわい
強いもの同士だと簡単に終わらんからいい
-
962:名無し名人:2015/01/16(金) 20:54:29.55 ID:3CCzvbX8.net
-
波乱だな。豊島以外はタイトルか棋戦優勝経験者だったのに
-
963:名無し名人:2015/01/16(金) 21:00:42.23 ID:gkwdOKat.net
-
うーん。豊島って強いのか弱いのかわからなくなったね。
新人王の決勝で負け、タイトル戦でも連続敗退。順位戦もB1で足踏み。
この次点で次世代を担う棋士とは言えないと思ってたんだが、
どうも森内みたいに、20代後半から30代に爆発するタイプにも見えてきた。
ちゃんとした力はあるけど、今はその力をマグマのように溜め込んでるだけなのかもしれん。
糸谷よりも格は上なんじゃないかと思えるほど強さを感じたよ。今日の2局は。
-
964:名無し名人:2015/01/16(金) 21:04:00.11 ID:K6HLjszK.net
-
>>963
豊島は、新人王戦と順位戦では天彦にやられているんだよな
この前、竜王戦でひさしぶりに勝ったが、それまで天彦に4連敗していたし。
まあ、糸谷より上なことは明らか(対戦成績10勝3敗)だが、
関東の広瀬・天彦を上回ることはできない気がする。
-
965:名無し名人:2015/01/16(金) 21:09:58.05 ID:/SXogfKC.net
-
広瀬はともかく天彦は豊島より早くA級になっただけじゃね
新人王2回なんてあってないような実績だし
タイトル未挑戦に王位リーグも王将リーグも経験したことないのはちょっとな
-
968:名無し名人:2015/01/16(金) 21:13:28.79 ID:gkwdOKat.net
-
>>965
いや、決勝で勝てるか勝てないかで実績は大きく大きくかわるのよ。
昔森下が言ってた。準優勝も1回戦負けも同じです。優勝してはじめて意味があると。
-
970:名無し名人:2015/01/16(金) 21:16:04.15 ID:/SXogfKC.net
-
>>968
新人王戦というものの価値についての話なんだがな
これがNHK杯2回ならまるで別だよ
俺は新人王1回よりタイトル挑戦1回のほうがよほど上だと思ってるわ
-
966:名無し名人:2015/01/16(金) 21:10:16.28 ID:gkwdOKat.net
-
おおお。糸谷相手に10勝3敗か、、、関西若手ではやはりトップだな。豊島は。
天彦が来期順位戦でどれぐらいやるのか楽しみだね。
正直阿久津と似たような感じで全敗するんじゃないかと思っているけどね。
勝ち越すようなら、かなり格があがるね。
-
967:名無し名人:2015/01/16(金) 21:10:18.99 ID:HV3XOhIA.net
-
天彦が豊島上回ってるのって順位戦だけじゃないか
てか一番結果出さなきゃいけないのは天彦だと思う
-
969:名無し名人:2015/01/16(金) 21:15:39.73 ID:fGUYyxHp.net
-
関西若手ではトヨシマンが一番強い
糸谷キラーだね
-
971:名無し名人:2015/01/16(金) 21:16:07.77 ID:HV3XOhIA.net
-
まぁでも確かにそろそろなんか勝たないと
棋界の7不思議に豊島に優勝経験がないってのが入りそうな感じになるよな
-
941:名無し名人:2015/01/16(金) 20:35:28.86 ID:Wrjwh9Wt.net
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1416190495/
豊島 将之
マイナビ
売り上げランキング: 514,385
まあその一回が難しいわけだけど
山ちゃんコースにようこそ。しないといいがw
ここらで桂を取りたいですね
人は幼少期に自分が受けた行為を大人になってから他人に向けて行うことがあるらしい
タイトル戦に王将リーグ、他棋戦でそこそこ勝ちあがる
糸谷は今期竜王を獲ったけど、他の棋戦ではさっぱり、
NHK杯も予選落ち、順位戦も自力昇級の目は無い
竜王一本に絞れて集中でき力を発揮できたんだと思う
朝日杯優勝しちゃえよ
確かに若いしイケメンだし加古川関西だしな
にしても、近ちゃんの解説のおかげもあって、稲葉戦は
豊島の強さを今までで一番感じたかもしれん。
手作りうめえわ。
この4人が一つのブロックで潰し合うのは本当にもったいない
えっ40歳?75歳からしたら若手じゃね
山ちゃんは「張出し」ってことで
ファンも本人たち(notこの面子)もそうだが
内省的にプラスのエネルギーに向いてるときはいいが、見えてしまうと少し鬱陶しい自意識
って書くと酷い表現だが…
糸谷も豊島も自分も歳が近い若者として応援してるけどさ
一昔前、「関西にいると最新研究についていけない」と言われた時代があったことの裏返しだからなあ
リーグやトーナメント除いて単純にタイトル獲得戦だけの難易度でいえば
全タイトル中王座獲得が事実上一番難易度が高い棋戦だからなぁ(ただし将棋星人任期中に限る)
名人戦の羽生を倒すより難しいんだから素質は間違いなくあるんだろう
>この次点で次世代を担う棋士とは言えないと思ってたんだが、
ここら辺は同意だなぁ。豊島の名前が売れてるからの部分もあって実際はノータイトル、
B1棋士というそれ以上でもそれ以下でもないんじゃないかな。
将棋星人が王座にいない場合はむしろやばいだろ
挑戦者決定トーナメントに鬼畜モードで居るんだから
西高東低って言ってる人いたからなあ
なんか棋士の中でも関西、関東っていってるひといるし
豊島、太地は王座戦という最強の羽生に挑んでしまったからな
関東枠は平均値は下がるけど初戦でラスボスと遭遇する可能性がある
どっちがいい?
いい棋士たちが育ってきてるな
あんま関係なくね?
弱いとか言ってるなら関係あるけど