羽生結弦さんのプロ転向が大きな
— 羽生善治 (@yoshiharuhabu) July 21, 2022
話題になっていますが、アマとプロ
の違いの定義は難しいことに気が
つきました。何故なら羽生結弦さんはトッププロと思える全てを既に成し遂げているようにも見えるからです。
そして、今後もそれは変わらないので
定義を超えた存在だと思いました。
#YuzuruHanyu
フィギュアスケートの羽生結弦選手が
— 羽生善治 (@yoshiharuhabu) July 19, 2022
プロ転向を表明されました。
長い間お疲れ様でした。
いつも芸術的な滑りに魅了されていました。
今後もプロスケーターとして更に多くの人を楽しませてくれると確信しています。
どうもありがとうございました。 https://t.co/CFF28JbrzM対局から研究室に直行で出てこない夫。
— 羽生理恵🐰うさぎファース党 (@yuzutapioka) July 21, 2022
真剣に研究してるんだなと思ってたら、唐突に羽生結弦さんの存在が示す定義について大真面目にツイートしてた。
羽生善治か羽生結弦か 10問中 8問 正解しました!
— 羽生理恵🐰うさぎファース党 (@yuzutapioka) July 21, 2022
【 ①○ ②○ ③✕ ④○ ⑤✕ ⑥○ ⑦○ ⑧○ ⑨○ ⑩○ 】#クイズメーカー #将棋 #フィギュアスケート
https://t.co/9Zv2Hpw0SW
うぎゃーーー(_`Д´)_
≪ 藤井聡太竜王や羽生善治九段… 将棋一色のラッピングバス、高槻市が運行へ | HOME | 深浦康市九段、新型コロナウイルスに感染 ≫
最近はプロ野球選手が参加して金メダル取るなど区別がつきにくくなってきたけど
成績を残して賞金を獲得する必要があるのがアマチュア
これはフィギュアに限った話ではなく、他スポーツや将棋でも同様
大学かよwwww
羽生さんの名言だけ分かってれば聞いた事無いのは結弦。
今の時代でそれを言うかね。
ありがたみなし
Twitterも夫婦揃って辞めてほしい
別に禁止しろと言ってるわけではないし、やるのは本人の勝手だが、きもいものはきもい
花村の弟子の深浦はどうだろう
どっちが本流?
国民栄誉賞もらった時も夫人ではなく娘さんが出席してたしね
アマチュアでも稼いでるやつなんて沢山いるしプロでも稼げてない奴なんて沢山いるし羽生結弦はアマの時から稼げてるぞ
考え方が古い
それを理解できないやつは教育が足りん
将棋も強くて、かつ普及やファンサービスに尽力し、スポンサーや他分野と交流するなど、将棋界全体のこと考えるのが本当のプロ
もちろんプロ部門であっても10連覇はすごいのだけど、当時プロ部門はアマ部門より競争のレベルがゆるかった
アマ(競技アマ)の方が稼げるだろ
スポンサーは、オリンピックや世界選手権などの、メディア露出を評価してカネ出すんだから
転向前は所属企業での業務があったのか
アイスショーに相当するものがないか
アーティスティックスイミングや新体操の選手が競技引退後にシルク~に出演していたり
芸術性のある競技は大会の終わりでエキシビション?ガラ?なる余興があるイメージ
羽生「今後は、将棋だけを呟きます。将棋以外は、妻の呟きと思って下さい」
プレイヤーとしての活躍はレジェンド級とは言えないが、監督・コーチとして実績のある人??
んー、4点!(100点満点中)
今ではいろんな競技がそれぞれの団体で、プロ/アマの定義をしてしまったので、一般的にプロとは何かということを難しくしてしまった言葉なんだろうな。
当然満点や
世界だしね。荒川静香さんもそうだった。
1980年からは2つのチームによる団体戦となり通年開催となった。
1983年からは男女シングル・ペア・アイスダンスと団体戦が行われた。
1986年以降は団体戦を廃止し、男女シングル・ペア・アイスダンスの4競技となる。
2001年からスケーターズ・チャンピオンシップと改称。
2003年以降、開催されていない。
俺は当然全問正解、特にどちらかのヲタでも無いが
男子は化粧しませんよ~
オペラ座の怪人の仮面みたいな、メイクが必要な演目で稀にするくらい
フィギュアのプロとは、試合に出ないスケーターのことです(実質ショースケーター。選手は試合にもショーにも出る)
ちな近年のプロの大会はショー要素の強いメダルウィナーズオープンってのが2014年にあり日本からは安藤美姫織田信成本田武史が出場してますが、その後は開催ないようですね
真央荒川のように冠ショーやりつつチャリティ企画やCMや特番に出る(+本人次第で解説等)って感じでしょう
羽生結弦はプロになったからといって急に方針変わるわけでも稼ぎ方が変わるわけでもないと思うが
※2はどれだけ世間知らずなんだ
内緒だよ!誰にも言ってはいけない。禁止!!!
対局から帰ってきて、すぐにこんなツイートするか?
いいじゃないか夫婦だもの
羽生が稼いだ30億以上の金の半分は嫁さんに権利があるわけだし
将棋棋士はマジで儲かんねーな
フィギュアスケートは競技の部分と舞台芸術の部分両方あるからね。
(採点も単純に技術点だけの評価でないのがその証拠)