◤第5回 #ABEMAトーナメント◢来週 7月23日(土) 19:00〜 ▶▶▶ 予選Eリーグ ◀◀◀ 第三試合#チーム藤井 vs #チームエントリーお楽しみに👋@abT5_fujii @abT5_gekokujyo— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) July 17, 2022
◤第5回 #ABEMAトーナメント◢来週 7月23日(土) 19:00〜 ▶▶▶ 予選Eリーグ ◀◀◀ 第三試合#チーム藤井 vs #チームエントリーお楽しみに👋@abT5_fujii @abT5_gekokujyo
≪ 第5回ABEMAトーナメント本戦の組み合わせ決定 | HOME | 【JT杯】稲葉陽八段が山崎隆之八段に勝ち、2回戦進出 ≫
下剋上で名を上げるんだ
今日は見るのは辞めるわ!
未来から来た俺じゃなきゃ断言できないよね
おじいちゃんまた勝手に病室を抜け出して
同じことした人全国にすごくたくさんいると思うけど、
今日も折田さんが歌い出す直前にミュートするようにがんばる
竹部の枕営業って凄い
チーム藤井 14年
チーム折田 35年
竹部さん40代だよ……
Abema将棋チャンネルスタッフは、変な奴が好き、熟女ブス好きかも知れんし
寒暖機能完備してる万能芸だよ
相振り飛車の力戦みたいのに
これまでに出演した全女流に対する侮辱罪が成立しますかね
相振りって居飛車っぽいですしあんまりやりたがらないよ
あくまでも対抗形が好きだから
報告しといた
森内「え?え?え?」
森内「え?わかんないけどw」
負けたね
次は森内黒田かな
どんだけ古い学説ですかそれ
レジェンド的存在なのはわかるけど、それを差し引いても今こういう場に引っ張り出すべき存在じゃないなと思った
Abemaスタッフなのか、竹部ヲタなのか知らんが、侮辱罪をもっと勉強しとけ
16は、23書き込みのように、使い心地の良い枕製品の販売かも知れんし
19も「…かも知れんし」と書き込みあるのに、お前が断定しただけでは立証にはならんのに
第二百三十一条 事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者は、拘留又は科料に処する。
これを検察がどう判断するかだな、俺はクロだと思うけど
うわあみっともな
汗たくさんかいてそう
将棋フォー力ス
って入力するとき、カを漢字の力にしないといけないし
なぜか下ネタ扱いされるワードもあるし
画面の上に映る指先にときめきます
どうしたらいいんでしょうか
侮辱罪が成立すると思うなら、頑張れ。
但し、被告側も、損害賠償請求します。
もし、侮辱罪が立証不十分なら、相手側の弁護士費用等、法定利息付損害賠償など、多額の敗訴負担を負います。
ちょっと深呼吸しよう
黒田対藤井を見よう
それでも黒田の粘りは流石
誰相手でもスパッと勝てない藤井は不調だけど
藤井おめ黒ちゃんおつ
たるんどる
ナベ黒田は綺麗な曲線でナベ勝ちだったよ
終盤は9八歩含めて最善手連発だったし
言葉の端々からそこはかとなく藤井くんじゃない方を応援している感を漂わせてるわね
これに懲りて安易に人を侮辱する書き込みなんてするなよ
せっかくの熱戦なのに荒らしやがって反省しとけヴァカ
「退けることが」ではなかろうか
ナベが手こずったのは冨田
黒田は本人もツイートしてたように一直線負け
次の藤井戦はアゲアゲ頑張れ
ご指摘の通り
さて
フリクラ最強フィッシャー決定戦か
確かに自動詞と他動詞じゃ意味真逆になるからな
番組スタッフの日本語力、日本語ペラペラの外国人より下で草や
ヴァカと煽ったな、今度はお前とプロレスするか?
今日の藤井は弱い頃の収録だから、オモロないし
でもバランスとれてるよ
将棋担当、トーク担当、唄担当だっけ?
まあ黒田が一番格上だし自覚もあるんじゃない
煽っておいて、逃亡とは、ノミのキンタマちゃん
黒田が夢にみた対戦だもんな
R2D2とC3POみたい
その他「同飛車はないわ」
藤井「王が引くと希望が無い」
アゲアゲはルークというよりBB8だな
しゃーなし
ここは歌って良いぞ
去年はみんなフィッシャーの練習あんまりしてない中で残ったメンバーだし
デカコバなんて相手が2回も切れ負けしてくれたって言ってたし
年齢的にいつガクッときてもおかしくないし……
このチーム編成だと敗退しても受け入れる人多いでしょ
若手で組んで敗退とかしたら荒れそうだし
その通り Abemaスタッフ大丈夫か?
見事に下剋上してるよ
いつもみたいに普通に喋れやw
竜王と名人のいるグループリーグで2勝するなんて
プロ入りしたおととし頃の本人も予想だにしてなかったろうな
エントリートーナメントには元々去年も出てなかったけど
とは言っても、勝った相手がC級とフリクラだからな
別に下克上でも何でもないし
アゲアゲが勝った近藤はレーティング10位台でB1で王将リーグ組じゃん
スリーカード応援しすぎて事実歪めたらだめだよ
やはりフロッグで竜王取った時だけが輝いていただけだった
個人戦じゃないんだし
見込み完全になくなるまでチームのために粘ろうや
能力というより美学的にフィッシャー&チーム戦向きじゃないんだなと
残念
中盤森内
終盤藤井
これなら最強チームなんだけど
もう指せないってなっているように見える
これは次も勝つパティーン
駒組みは早く指して時間稼がないと後半足りなくなるの知ってるはずなのに
カエルがどうかしたの?
聡太が3勝しても猛が出た分だけ星を吸い取るから
森内が2勝しないとどうにもなんない
二人気を使って藤井くんと戦わせてくれる流れだったのに
3戦目だからこれ一番遅い時間だろうし
まぁそれにしてももう少し粘ってほしいところではある
藤井予選にいないし
加齢による劣化に加えてフィッシャーはその日のコンディションに左右されやすいし
ましてや収録が既に深夜だろうから50代にはつらそう
攻めが切れたら投了
このルールには向いてない
ファミコンのソフトやんけwwwww
Abemaスタッフからのお願いされ、藤井がてんてー指名
藤井もタイトル戦防衛に専念したい思惑があったのか
昨年よりもフィッシャー戦力ダウン+藤井聡太の不調期では、勝てない
そのあとは深夜2時3時で50代コンビに託すしかないのがねえ
黒田チャンス
散々対局してきたナベに言われてたから間違いない
はたして立ち直れるかどうか
エントリーやっぱ強いじゃん!
今日敗退したら3年連続で予選敗退になってしまう
もう、予選敗退だなぁ
伊藤は活躍し出したけど
こっちも嬉しくなるわ
あれどうにか排除してほしいわ
もうこれで数年アベトナに出れる
対マンモス 1勝2敗
対下剋上 1勝1敗
あれ猛が早投げしたのを見てやる気なくなったから出た台詞だと思う
これからも応援したくなるわ
富田煩いはまあわかる…
羽生「ひょえー」
森内「ひょえー」
↑
どのクチで言ってるんだよ!
負けた相手がナベ近藤黒田って考えると、
これが藤井の成績じゃなければそんなに違和感ないんだけどな
楽しそう
必殺技みたいやな
藤井そ2-3
ウティ1-3
藤井た1-3
棋聖戦第1局〜王位戦第1局をみて、あの時も不調期だったのかな?
棋聖戦第2局〜第4局、王位戦第2局〜第3局をみて、やっぱりあの収録時は不調期だったのか、来年こそ、強い竜王と戦いたい
俺らは黒ちゃんアゲアゲ好きでも女子は冨田選ぶやろw
>1771人が回答し、チーム藤井の勝利が84.9%と大きくリードした。
15.1%が今大興奮中か
この3人だとだいぶ遠いけど
この企画のいいところでもあるな名人と当たれたり
フィッシャーならあり得るんじゃね?
ナベ誠也は公式戦でも何やっても勝ちな相手じゃないし
ネタバレ狙いの書き込みか、後でバレるし
もし、そうだったら、お前がアベトナを台無しにしたAbemaスタッフで、侮辱罪と騒いだチンパンか
時計もそっと扱え
頭を盤に落とすなや
今年のアベトはもうええわ
解散
冨田だから!
感動した!
ク、ソ雑魚やん
ましてやそれがエントリーチームってのがまた
※298
また来年!
控室で歓喜のあまり抱き合う黒田と冨田
うーんこれは高校野球感満載
おかげで黒田と折田はリラックスできてる
いいチームだ
祝杯を挙げよう
W杯の日本みたいなGLポジションのエントリーがまさかの突破とはな
すごいの~
これは戦犯ですなw
一番の殊勲は藤井に大金星を挙げてかつ予選通して大活躍した黒田だが
でもチーム通過おめ
これは胸熱
その竜王が今日負けてるんだが
チーム藤井1-5チームエントリー
藤井 猛九段●-○冨田誠也四段
藤井聡太竜王○-●黒田尭之五段
森内俊之九段●-○折田翔吾四段
藤井 猛九段●-○冨田誠也四段
藤井聡太竜王●-○黒田尭之五段
森内俊之九段●-○折田翔吾四段
男女混合のチーム戦とかにするかもしれないな?
正に全員で掴み取った勝利だわ
abemaは聡太を育てたと思ってるんだろうが今まで聡太に頼りすぎだった
忖度しないからこうなる
今年のエントリーは去年のエントリーとちがってすごく面白い
本戦がんばれよ!
でも、折田>近藤>藤井なのはハッキリしたなw
実力で指名されそうなのは黒田
ムードメーカーで指名されそうなのが冨田
ネットやアマでの早指し経験豊富で崩れないのが折田
藤井くんが若手選んで敗退したらチームメイトが叩かれそうだし
でもまぁタイトル戦に使った作戦全部隠したのは大人になったんだなとは思った
さすがに竹部やなくて台本やろ
今後の活躍が期待される
これならことみんも任せられるな
会長がコンセプト作りで指名するか、菅井がガチ指名するか
チーム渡辺も驚愕する粘り強さだったし
普通に強かっただろ
早指し棋戦ですら
この先アベマトーナメント見る興味は薄れるけど。
また来年ですね。若いメンバー選んで欲しいね。
羽生世代で強い人は限られてる
前回1勝7敗の丸山ですら指名されてる
今回悪かったくらいで森内指名がなくなることはないだろ
てんてー「…最後まで戦う気持ちが大事…」って、言ってないじゃん
アゲアゲ本が近日発売になるから買うとわかるかもよ
勝っていたらまた何をやらされるかわからないし
どうすんのこれ
納得いってない人とか満足してない人ものすごく多いよ
チーム豊島vsチームエントリー!
負けるやつが悪い
どうすんの?って言われても勝ち抜いた人が盛り上げるしかない
それでも4ヶ月くらい空いてるんだよな
藤井→敗退
菅井→敗退
山崎→敗退
10代(収録当時)の藤井が稼ぎ頭にならなきゃいけないのに
あのザマじゃ勝てるわけないw
ガチのネタバレする奴がいる中、ちゃんと自分の予想言っててかわいい
豊島こそ今が勝負どころだろ
どうすんのこれってなんやねん
どうもこうもないやろ
藤井くんが選んだチームで藤井くんも負けて敗退したんだし
しかも、菅井の頑張りにおっさん達も徐々にエンジン掛かっていったし
藤井聡太のスタンスがよくわかる。
タイトル戦に専念するために、非公式対局を捨てにいった。
その為メンバーに、雑魚ばかり選んだ。
C2の雑魚ではスポンサーに説明出来ないため、棋力は低いが名前が売れている棋士を選んだ。
忙しくなったから仕方ない。
どんだけ弱いんだよ、この世代
藤井がこの二人を選んだんだから藤井が悪い
「さすが!」と思わせるような内容のいい将棋がなかった……。
順位戦特化ならぬタイトル戦特化
まさか負けるとはなw
それなら女流だけでやったほうが良いよ
こうなったらエントリーチームを応援しよう。
アベマだってがっかりしてるよ
そんなにガッカリせんでもいいのにと感じる
そういう奴らはどのみち去るんだから、消えてくれて結構だな
民度低い奴らが多いと、新規が来ないし
こういうことだったのか
普段の対局だって全棋士追うわけでもない
のんびりしとると引退になるぞ
今年のアベマトーナメント本当にまずいな
誰から見ても不調だったんだな
叡王戦が出口でなけりゃ落としてたかもしれん
羽生結弦だけ見る層とか
大谷翔平だけ見る層とか
老若男女問わずそういう浮動層はどのジャンルにも多いからしゃーない
こちらも計6人中4人が昨年決勝出場者なんだけど
しかも新旧エンジェル対決だし
もうスケジュール変えられないんだろうか
abemaの想定以上に藤井チームが弱かったんだなw
ダニーも初戦が2位チームだから恵まれてる
実際欠員が出たらどうするんだろ?
指名漏れから急遽代打を選ぶんかな?
みっともないね
狙ってトーナメント表作ってる感あるな
そいつらは大事にすべきライト層とは明確に違うよ。消え失せるべき存在
社長が馬を買うから予算が無くなるのでは?
しかも最初の相手が予選2位通過チーム確定だし
これはラッキーかな?
逆に予選1位通過チームはチーム糸谷以外全部1位通過同士のぶつかり合いになった
なんかちょっと偏ってる感が否めないなぁ
あんだけ長時間控室にいて飯食ったりもしてるんだから、アクリル板なんて完全に無意味で、マスクも気休め程度だろうに
藤井見に来ました将棋わかりませんって人が金出してるんだからそこに文句言うなよ
予選開始からチーム藤井の登場まで3ヶ月以上引っ張れたわけだし
代打が負けたら絶対荒れる
HEPAフィルターで空気洗浄する機種なら大丈夫
棋士の感染者が増えてきた以上今まで以上に対策してくれないと
公式戦に影響出るのは困る
7/31の収録時にはそれが空けてるから大丈夫ってことなの?
それともそういう事態をまったく想定してなかったけどとりあえず次回予告入れとけってしたの?
次に、自作自演の書き込み禁止
最後に、アベトナMC・聞き手・解説者、トーナメント戦や順位戦の聞き手・解説者で、誰が良くて、誰が悪かったのかアンケート調査実施しないと、観る将プレミアム会員は、戻って来ないよ
逆に予選敗退したチームは気楽だったかもしれないな
藤井(そ)が負けたからもう解約するとか
アベトナは大した大会じゃないし負けて良かったとか
藤井(そ)にしか興味ないファンが好き放題放言してた
金落とさないからマルチアングル無くなったんじゃないんですか
藤井竜王が出る回は視聴数が数倍になるから大勢の本音でしかない
毎回関係ない女流の名前叫んでるのミュートにしたい
豊島と丸ちゃんで勝つしかないが
人間て難しいよね
難しい局面で早投げしちゃったF9とは明暗分けた感がある
折田は時間なくなってからもみょーに落ち着いていた
ウォーズとかの経験が生きてるのかな
何はともあれエントリーおめでとう
JTの方がよほど花将棋に見えるのに
盗.撮や出待ち入待ち堂々としてるファンにもよく考えてほしいよ
何故か羽生先生の名前がNGになっててコメント欄が困惑してた記憶が
PPVは普通のコメントも結構書き込めなくて困惑した
雁木マンと横歩マンと振り飛車マンいるチームはフィッシャー向いてるね
決勝も頑張って
まぁ実際藤井を見るだけの人は多いだろうしな
ただその人らに合わせて勝敗いじるわけにもいかんし
負けて離れる人は別にサヨナラでいいと思うよ
圧倒的強者がいるからこそ今回の黒ちゃんみたいなジャイキリも際立って面白くなるのに
そういうの求めない人はどっちみち定着せんでしょ
JTの方が符号聞こえたりで公式戦に見えないのにあっちは実績として残るのが不思議
アベト優勝しても棋戦優勝にも数えられないやん
あーでも連盟のページには載ってるのな
わかっていても手を加えるわけにはいかないんだろ
6人中5人が一昨年の予選Dリーグにいたメンバーじゃん
あとチーム渡辺とチーム天彦が当たるのも・・・
こちらも6人中4人が一昨年の予選Bリーグにいたメンバーになっている
藤井聡太がでかくなった証拠か
どこで当たっても一勝すれば御の字の棋士になるとは
ナベまでその感じで挑んじゃうから番勝負負けるんよ
将棋の未来を考えたら一般棋戦より重要だと思うぞ
来週、とよぴは月曜日木曜日対局だよ。
忙しくてかわいそうや。
JT杯は同日にやるテーブルマークこども将棋大会の参加者観戦者の親子が観客のメインだしな
一度だけ行ったことあるけどJT杯&こども将棋大会はいい催しだと思ったわ
よく誰もお漏らししなかったよね
高齢三段って半分無敵の人だよな
頭を使う棋士はそういうわけにもいかんからな
やっぱ熱出たら絶対不利だし休む必要がある
そうなると、棋士や関係者含め気休めだとしてもこれまで通りの対策は必要
クラスター化でもしたらスケジュール調整が終わって地獄絵図になる
自分にとってJT杯は特別な棋戦だわ
豊島「将棋は本当に楽しいです。昨日負けた私が言うのですから、間違いないと思います」
まあ実際マンネリやし無くなってもええわ
喜んでるの観る将ま〜んだけでしょ
将棋じゃなくて馴れ合いドラマが見たい層
戸辺七段が活躍してる
藤井聡太や羽生善治にはそんなに興味ない
大介とか広瀬の麻雀接待がなくなったら
打ち切りはあり得るが
ファンといっても多種多様で実態がないからやりたい放題で叩けるのがポイントだよね
本体は好きだけどファンが嫌いとか抜かす人間はエエかっこしいの嘘つきか「こいつらと違って俺はまともな人間だ」と思い込んでる病人
強いて言えばエントリーチームの実力を測りかねた部分はあったろうが
去年が弱すぎたからそこは難しかった
藤井ファンは母数多いし過去にも問題視されたファンが目立ってたし
来週は本戦の模様を決勝まで一気に、ナレーションベースでお送りします。
お楽しみに。
その考え方真面目に危ないからカウンセリングでも受けたほうがいいよ
自分はミーハーだから藤井くんも羽生さんも好きやが
ここで汚い言葉で不毛な争いしとる双方のファンは嫌いやぞ
あと延々ナベ三浦のこと繰り返しとる奴は特に嫌いや
管理人が両陣営ブロックせえよって毎度思うわ
全く管理しとらんやんけ
てんてーは放送見てなさそう
藤井さんだっていつも勝つわけではないし藤井さんに依存するだけの大会であったとしたらどうせ長続きなどしないんだろうしこれでよかったんよ
「安倍は好きだけど統○教会は嫌い」って言ってるのと同じだからな?笑笑
チーム豊島は本戦進出チームで一番弱いと思う
優勝候補は本命がチーム永瀬、対抗がチーム渡辺、穴はチーム三浦とチーム斎藤
今年は勝率8割無理そうだし
出口ともいい勝負
得意のフィッシャーですら勝てなくなった
並の強豪になっちゃったな
もう8冠とか無理だろ
聡太「投げた」
森内「えー投げちゃうの」
森内「なんでまだ難しいじゃん」
今日(昨日)の放送はこれに尽きるねえ
敗勢でも粘れば相手を疲れさせたり焦らせるし、
もしかしたら間違えるかもしれないし
だめでも戦う姿勢見せないと仲間の士気を下げる
そうそう
ヲタが狂信的なだけの鼻の下伸ばしおじさん
なまじ実績があるだけに扱いが面倒
そういや反マスクでもありましたね
冨田の噂もそこらへんが流したんだろ
公式戦で勝てるようになれば第二第三の伊藤匠になれる
これでどこが優勝するかわからなくなった
いい加減にしてほしいわ
チームの女流達の練習相手になってあげて
女流達より自分のがフィッシャーが強くて
自分もできるって思ったんじゃないのかな
1:36:45〜
マスクの装着を拒否。装着規定のキッカケの1人
研究にソフトを使わない
早投げする上に機嫌が悪くなり感想戦で気を使わせる
自分はエリートじゃないと言いながらプライドは人一倍高い
チーム戦なのにさっさと投げてチームメイトのやる気を奪う
ヨイショすると機嫌が良くなるのがかわいい
すっかり老害化しましたね…
知能が低いとそこら辺分けて考えられないんだろうな
粘りが実って勝ちをもぎ取ったこともあった
結局かわいいんじゃねーか
もしグループリーグ突破してたら誕生日祝い&予選突破祝い動画とかにして
明日辺りに投稿してただろうね
それは師匠の仕事
森ノブさんは今でも奨励会員の弟子には叱るしね
そらネタバレするわ
古田なんてアユムに粘着したり奨励会に八百長やカンニングがあるのを匂わせまくったり
ガーシーでも目指してるのかね
小4で奨励会入会して中2で四段になった存在は
飛び級学者と浪人生くらいの差があるから
すさまじい怨嗟なんだろうね
別世界の住人くらいに思わないのか
なんとか共倒れしてほしい
(既に敗退していた)
これ以降にアップすることできないし・・
もう25万回再生されている
名実ともに聡太も大人の仲間入り
アベトナには申し訳ないが力を入れるメリハリを覚えた。全方位全力してたら勤続疲労を起こす。それに、タイトル全冠制覇仮に達成してしまったら他の棋士の稼ぎ場所を奪うことになるからせめてこれらの一般棋戦ぐらいは譲る側面もあるだろう
藤井聡太ファンの事を思えば真に勝ってほしいのはタイトル戦の方だろ、と。タイトル戦では気合い入れて超人的なパフォーマンス披露するからアベトナではここらでアクセント入れさせてくれと
そう推察する
見ればよかった
竜王王位棋聖を持ってる間はアベトナ予選敗退だろうな
今期はA級で名人最年少もかかってるし
昨年タイトル戦とアベトは並行はかなりきつかったんじゃないかな
棋士への負担が大きすぎる
チーム藤井は、今年は優勝を目指した人選じゃなかったし、ちむどんどんしなかった
でもチームにとって本戦に出場できるかできないかの大一番であの早投げ連発
正直白けたわ
やっぱりてんてー早投げ、チーム戦なら、もっと粘れって、これで他メンバーもヤル気が失せたようだ
予選敗退は残念でしたが、序盤中盤の強さやチームの良い雰囲気を知ることが出来ました
ありがとうございました
藤井くんはこれから順位戦タイトル戦が続きますが、がんばって下さい!
対局中、時計が叩かれる度に「痛いっ」という悲鳴に聞こえたので
エントリーチームおめ。プレミアム解約とかのコメントを見ると、石川遼ブームにイナゴのように群がって去っていった人々を思い出すわ。
↑
これはアベマスタッフの書き込みだな
公式戦でタイトルホルダーと当たる可能性が低いアゲアゲには
ここで思い出にタイトルホルダーと当たらせてあげたかったのに
アゲアゲだけ渡辺とも藤井竜王とも当たらず。
はたして本戦で永瀬のところまで勝ち上がってタイトルホルダーと当たれるか。
二日制タイトル戦とフィッシャー同時進行は感覚が崩れそうだからな
冨田はナベに負けたあと、次にナベが来そうな時に立候補して2局目も冨田ナベが実現
黒田は聡太に負けたあと、次が聡太が来そうな時に折田が避けて2局目も黒田聡太が実現
オーダー決めでリーダーとして自分が手を挙げてればやらせてもらえた所を
積極性のない折田がそうしなかった結果当たらなかっただけ
勝てる可能性ありと見たんだよ
竜王や名人と戦いたい気持ちよりも
リーダーとして黒星マシーンになりたくなかった
藤井竜王が春先に調子悪かったのは敗退の影響だったのか
もともと調子悪くてフィッシャーでも勝てなかったのか
今回はドラフト指名から勝ちに行くチーム編成じゃなかった
本人も不調だったし予選敗退は順当な結果
50代にとってはきついんだろう
羽生、菅井、山崎、康光、藤井
やっぱり40代以上はきつい
☖藤井 聡太○-●黒田 尭之☗
☗森内 俊之●-○折田 翔吾☖
☖藤井 猛 ●-○冨田 誠也☗
☗藤井 聡太●-○黒田 尭之☖
☖森内 俊之●-○折田 翔吾☗
チーム渡辺 聡太 1 vs 5 チームエントリー
藤井 聡太 1-1
森内 俊之 0-2
藤井 猛 0-2
折田 翔吾 2-0
黒田 尭之 1-1
冨田 誠也 2-0
Eリーグ
チーム渡辺 2-0 +4
チームエントリー 1-1 +2
チーム聡太 0-2 -6
チーム永瀬 2-0 +5
チーム三浦 1-1 -2
チーム羽生 0-2 -3
Bリーグ
チーム糸谷 2-0 +4
チーム慎太郎 1-1 +1
チーム菅井 0-2 -5
Cリーグ
チーム広瀬 2-0 +4
チーム豊島 1-1 -1
チーム山崎 0-2 -3
Dリーグ
チーム天彦 2-0 +4
チーム稲葉 1-1 +2
チーム康光 0-2 -6
Eリーグ
チーム渡辺 2-0 +4
チームエントリー 1-1 +2
チーム聡太 0-2 -6
でも反射ゲーの側面が強すて若手有利すぎるな
もちょっとチームバランスの条件に考慮の余地がある
予選2位通過も3/5がリーダーが最年長というチームなのね。
40代以上で残ったのが丸山九段、深浦九段、三浦九段、木村九段だけとなったな。
選ばれた棋士にとっては嬉しさより鬱陶しさの方が大きいだろうが
豊島がそれを言ったのはJT杯じゃなくて20歳で初めて久保に挑戦した王将戦1局目の翌日。