豊島将之九段、王座挑戦に「持将棋・千日手は目指しも避けもしないが、なかなかならない」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

豊島将之九段、王座挑戦に「持将棋・千日手は目指しも避けもしないが、なかなかならない」

囲み取材(王座戦中継ブログ)
https://kifulog.shogi.or.jp/ouza/2022/07/post-5ea7.html





244:名無し名人 (ワッチョイ 69b1-WFlA): 2022/07/25(月) 22:52:56.16 ID:rdGEndkA0
立会人が嫌がりそうw


256:名無し名人 (スッププ Sd8b-RHkW): 2022/07/25(月) 23:12:14.35 ID:TCqFiBpGd
1番覚悟がいるのは記録係


274:名無し名人 (ワッチョイ 2b7c-enBS): 2022/07/25(月) 23:52:48.64 ID:YIE0F/IV0
結局レーティング通りになる確率が高いし、現状永瀬にも渡辺にも若干分が悪いはずよ豊島は


275:名無し名人 (ワッチョイ 8110-0NZL): 2022/07/25(月) 23:56:17.09 ID:rSL0YQ8O0
永瀬が負けて無冠になる可能性も十分あるか


276:名無し名人 (ワッチョイ 4901-FP+z): 2022/07/26(火) 00:19:58.10 ID:PRYBbFMa0
永瀬が渡辺に勝てるとは思えないし、豊島-永瀬もレーティング通りになるとは思えん
前の叡王戦みたいにほぼ互角の戦いになると思う


277:名無し名人 (ワッチョイ b15f-otHd): 2022/07/26(火) 00:22:26.49 ID:+PJUiqoX0
相性あるからな
永瀬豊島は直接戦績五分だから泥仕合になる事間違いなし


287:名無し名人 (ワッチョイ 69e6-yhtd): 2022/07/26(火) 02:18:07.98 ID:Y8ZJbUFv0
◆第五期叡王戦七番勝負の経過
第1局 △永瀬 113手・千日手 豊島△
指し直し局 ●永瀬 115手 豊島○
第2局 △永瀬 222手・持将棋 豊島△
第3局 △永瀬 207手・持将棋 豊島△
第4局 ○永瀬 232手 豊島●
第5局 ○永瀬 113手 豊島●
第6局 ●永瀬 139手 豊島○
第7局 ○永瀬 91手 豊島●
第8局 ●永瀬 75手 豊島○
第9局 ●永瀬 111手 豊島○
総手数 1418手 ※七番勝負の最多手数記録


288:名無し名人 (ワッチョイ 695f-dOhe): 2022/07/26(火) 02:34:07.42 ID:kRkF0QdV0
ちゃんと5局で終わるんですかねえ…


290:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-SXL5): 2022/07/26(火) 03:09:51.48 ID:BGjqpdQh0
千日手込みで最低8局はやるだろうね


名人への軌跡
豊島将之
マイナビ出版
2019-08-23

[ 2022/07/26 07:30 ] 棋士 | CM(77) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/07/26 (火) 07:47:21
    豊島王座頑張れ
  2. 2022/07/26 (火) 07:48:13
    豊島ってたぶん持将棋というゲームでは一番強いと思う。
  3. 2022/07/26 (火) 07:48:30
    永瀬豊島の長い夏合宿がまた始まりそうだ。
  4. 2022/07/26 (火) 07:52:06
    豊島「体調を整える」
    深浦「・・・」
  5. 2022/07/26 (火) 07:55:28
    豊島「アベトナ初戦敗退決定だな」
  6. 2022/07/26 (火) 07:59:09
    人間同士のタイトル戦は何が起こるかわからない
  7. 2022/07/26 (火) 07:59:37
    2
    同意
    竜王戦の鍋との一局で明らかな点数不足から巻き返して持将棋に持ち込んだのはすげーと思った
    指し直し局で負けたけど
  8. 2022/07/26 (火) 08:00:26
    「そこら辺はまだまだ永瀬さんに負けてますね。精進しないと」と言って静かに目を閉じた
  9. 2022/07/26 (火) 08:01:34
    また千日手持将棋シリーズでみんな真顔になりそうだな
  10. 2022/07/26 (火) 08:02:21
    王将リーグの広瀬戦でも持将棋逆転して勇気がびっくりしてた。
  11. 2022/07/26 (火) 08:11:09
    はい!フラグが立ちました。
    規定変更が必要だ。
    持将棋千日手は先後入替えて持ち時間そのままで
    翌日再試合。
  12. 2022/07/26 (火) 08:12:26
    でもこいつら、宣言法まだ覚えてないから
  13. 2022/07/26 (火) 08:15:42
    二人と根性の粘りとかお鈍足の攻めとか言われ続けて、気にしてるんだから勘弁してやれよ
    なお、今年は藤井のほうが千日手多いという援護射撃
  14. 2022/07/26 (火) 08:16:18
    でもあの叡王戦で豊島が勝ったのは大きいと思う
    永瀬有利と予想されてるがタイトル戦だと豊島に分があるように感じる
  15. 2022/07/26 (火) 08:16:48
    第五期叡王戦七番勝負はどちらのファンにしても疲れてウンザリだったわ
  16. 2022/07/26 (火) 08:18:22
    長丁場にならないように新ルールを作って欲しい
  17. 2022/07/26 (火) 08:29:45
    叡王戦七番勝負第九局というわけわからなさ
  18. 2022/07/26 (火) 08:40:31
    もうこれやる気満々だろ
    記録係は交代要員準備しといたほうがいいのではないですか
  19. 2022/07/26 (火) 08:48:06
    トライアスロンだなぁ
  20. 2022/07/26 (火) 08:50:55
    予想では3回は千日手が出る
    これに缶コーヒー一本かけるわ
  21. 2022/07/26 (火) 08:59:50
    女流は500手チャレンジしてるというのに
  22. 2022/07/26 (火) 09:04:52
    レーティング通りっていっても30差なんてあってないようなもんだろ
  23. 2022/07/26 (火) 09:05:06
    将棋TOTO(勝敗を〇×△)やっても誰も正解しないと思う。
    7番勝負なのに何回戦なのかも不明なTOTOになる。
  24. 2022/07/26 (火) 09:16:17
    永瀬は芝居するからね…「盛り上げる為の」戦略的敗退回もあるだろうから、フルセットの可能性はある。
    だが実際は序盤から豊島が研究負けし結局は奪取ならずの可能性の方がもっと高い。
    豊島自身がこの現実を最も理解しているからか表情が恐ろしく暗いのが心配。

  25. 2022/07/26 (火) 09:16:28
    永瀬以上にエグすぎるひふみん

    ・1963年度の順位戦では、丸田祐三戦と熊谷達人戦で千日手4回指し直し。

    ・1979年度の十段リーグ大山康晴戦では千日手旧ルールで「無限ループ」に持ち込み、大山を一時激怒させるも、無限ループの時間稼ぎが功を奏し、ひふみんの勝利で決着。

    ・中原誠との名人戦「十番勝負」は、3ヶ月半かかって7月末にひふみんの名人奪取で決着。
  26. 2022/07/26 (火) 09:25:20
    なかなかならないと思うのは何でなの?
    避け方がお互い上手くなっているからなの?
  27. 2022/07/26 (火) 09:27:51
    永瀬の棋風が変わった的な発言はしてたよね
    だからじゃないかな
  28. 2022/07/26 (火) 09:28:27
    豊島の持将棋での手筋見たいから期待
    千日手はいらん
  29. 2022/07/26 (火) 09:33:21
    豊島は名人戦でも千日手ルール知らなくて確認してたからね
  30. 2022/07/26 (火) 09:49:45
    藤井にやられた同志の敗者復活戦、勝った方がタイトルホルダーとして何とか踏み止まる
  31. 2022/07/26 (火) 09:52:13
    永瀬相手には、千日手に持ち込まれやすい相掛かりよりやられにくい角がわりというのが、定跡化しつつある。
    角がわりが増えると予想。
  32. 2022/07/26 (火) 09:56:17
    「2020叡王戦のような(総手数が多い)持将棋にはならない」と豊島がインタビューで答えている。
    2020年定跡化された指し回しから、2022年序盤に研究手ぶっ込み、レール外し、空中戦など、日々研究が進んでいる。
    2022年王座戦は、総手数が少ないタイトル戦に変貌すると思う。
  33. 2022/07/26 (火) 10:00:33
    ※29
    千日手ルールというより
    その時は15時前後で即日差し直しか否かが変わるから持ち時間の扱い含めた規定確認をしただけ
  34. 2022/07/26 (火) 10:11:33
    断言するけど
    豊島はもう終わるよ
    横歩を取れば敵玉ぶるんぶるん、尻が見えない一段金、形がくっきりわかる自陣龍
    和服からクールビズに着替えた叡王にとっちゃパラダイスの季節さ
    這い寄る敵玉、くり返す同一局面、バナナのかおり
    頭の中は持将棋、千日手で腫れ上がる
    そのうち駒が全部点数に見えるようになる
  35. 2022/07/26 (火) 10:19:43
    それは何のコピペなんだw
  36. 2022/07/26 (火) 10:20:28
    ※24
    地力も研究も豊島の方が永瀬より上だからそれはない
  37. 2022/07/26 (火) 10:35:39
    いや、研究は永瀬が上だわ
    大体永瀬リードだけど決めあぐねて豊島が勝てるか?って感じ
    中終盤なら豊島の方が歩1枚は強い
  38. 2022/07/26 (火) 10:42:18
    ※25

    空気読まない性格だと千日手に躊躇しないってことか。
  39. 2022/07/26 (火) 10:48:51
    永瀬タイトル戦で他3強に勝ったことないだろ
  40. 2022/07/26 (火) 10:52:08
    まあ秋が深まる前に結論は出るからさ
    記者さん達、無冠返上を狙うじゃなくてタイトル返り咲きを狙うって書いてあげて


    どのみち無理だからどっちでもいいか・・
  41. 2022/07/26 (火) 10:59:35
    そもそも永瀬との王座戦の頃には豊島王位になってる可能性が高いから無冠ではないだろうに
  42. 2022/07/26 (火) 11:18:08
    王位戦で1-2かつ第2局、第3局は内容で差をつけられてるのにどこが豊島王位の可能性が高いんだ?
  43. 2022/07/26 (火) 11:25:55
    王位戦第1局は豊島が力を見せつけるために渾身の研究で藤井に完勝
    第2局第3局はあえて勝ち負けは度外視し藤井のデータを取ることに専念しただけの話
    ここまでの経過としては見た目上の星は藤井が先行してるかのように見えるが
    情報戦という見地からは豊島が圧勝している
  44. 2022/07/26 (火) 11:27:40
    41

    それはないね
  45. 2022/07/26 (火) 12:08:09
    43 王位が一局目でデータとって二、三局目で圧勝に成功してるんだよな
  46. 2022/07/26 (火) 12:08:17
    ※43
    豊島の目標はあくまで連盟公認「真の将棋日本一」の座
    王位も王座もそのためのデータ取り
    今年もまたJT杯決勝の笑顔で、情報戦の圧勝は証明されるだろう
  47. 2022/07/26 (火) 12:10:46
    ヴぁかってすぐにルール変更言い出すよな
    だーれも参考にしないよね
  48. 2022/07/26 (火) 12:14:30
    藤井皇帝時代は、藤井皇帝が取りこぼしたタイトルの争奪戦になる時代を予見させる
  49. 2022/07/26 (火) 12:17:20
    47
    毎回同じコメントの痴呆さん
  50. 2022/07/26 (火) 12:18:18
    千日手王座決定戦
  51. 2022/07/26 (火) 12:33:34
    *41
    これから豊島が連勝しても王位になるのは9/5~6の第6局。
    王座戦の初戦は8/31だから、豊島区段は確定
  52. 2022/07/26 (火) 12:37:39
    藤井天帝の予見はファンタ(定期)
  53. 2022/07/26 (火) 13:30:34
    ※43・46
    相も変わらずテンプレ(一部改変かな?)貼りご苦労様です
    ずっとデータ獲りに専念して下さいね
  54. 2022/07/26 (火) 13:48:05
    ※1
    豊島名誉王座(予定)な
  55. 2022/07/26 (火) 13:52:06
    ※25
    若い頃に大山にいじめられると人間が鍛えられるなw
  56. 2022/07/26 (火) 15:56:13
    フラグ立ててくスタイルは草
    記録係は1局あたり2名にしてあげて
  57. 2022/07/26 (火) 16:11:22
    記録係が急遽発熱したらどうするの?
    当然、代えの記録係は用意してるよね?
    永瀬豊島に限った話ではなく
  58. 2022/07/26 (火) 16:30:59
    ※57
    叡王戦の挑決の出口服部戦の野田澤事件でそんなものはないことがハッキリした
  59. 2022/07/26 (火) 16:44:21
    43
    おはアカギ
  60. 2022/07/26 (火) 17:16:30
    これまで王座戦五番勝負で持将棋は1度もない
  61. 2022/07/26 (火) 17:49:53
    新聞解説やアベマプレミアム出演予定の棋士は現地にいるから、物理的には記録係交代できそうだけどやってくれるかは別問題だよな
  62. 2022/07/26 (火) 17:54:20
    ※57
    困った時に活躍するのが立会人の役割
    最近だと副立会人もいるし
  63. 2022/07/26 (火) 18:02:17
    ヴぁかって指摘されると、自覚があるから必ずムキになって反論するよな
  64. 2022/07/26 (火) 18:02:42
    1日制は副立会いなくね?
    タイトル戦は地方でやることも多いし、当日朝に急遽記録係が発熱して、代わりの奨励会員を呼ぶってわけにいかないこともあるだろう
  65. 2022/07/26 (火) 18:03:26
    ヴァカの自己紹介
  66. 2022/07/26 (火) 18:11:36
    しかしタイトル戦の記録係って華だよな
    対局者以上に長く中継に映れるし
  67. 2022/07/26 (火) 18:21:40
    目指さなくても入玉戦の準備はしといた方がいい
  68. 2022/07/26 (火) 18:33:16
    どっちが勝つか分からないというタイトル戦は本当に久しぶりじゃないか
    2年前の豊島鍋戦・豊島永瀬戦まで遡るか
  69. 2022/07/26 (火) 18:35:31
    実力は五分やね
  70. 2022/07/26 (火) 18:46:29
    この二人だと明確にどっちが上ということもないので
    双方の調子の上振れ・下振れとか最終局の振りゴマとかで勝敗が決まりそう
  71. 2022/07/26 (火) 18:47:31
    記録係をとよぴーの弟子にすればお漏らししないように
    高速の寄せを見せてくれるはず
  72. 2022/07/26 (火) 18:59:21
    ※57
    別に現地にいるのは記録係一人ではないんだから、どうとでもなりそうに思えるが

    「濃厚接触者」扱いで全滅になるとどうなるかわからんけど
  73. 2022/07/26 (火) 19:14:03
    目指せフルセットw
  74. 2022/07/26 (火) 20:02:38
    やっと互角の相手同士のタイトル戦が見れる
    藤井からタイトル奪取するのは、ファン目線では、豊島や永瀬でも不可能に見える
    フルセットで豊島が奪取すると予想しておく
  75. 2022/07/26 (火) 20:16:34
    持将棋はお前が狙ってるんだろうがw
  76. 2022/07/26 (火) 20:23:05
    今年は豊島、来年は藤井に勝って文句なしの名誉王座になって欲しいね
  77. 2022/07/26 (火) 21:01:40
    来年は藤井が来るから無理だろう
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png