
-
482:名無し名人 (ワッチョイ 1302-qpDo): 2022/08/09(火) 00:23:32.33 ID:EwjEElYO0
- 永瀬先生自分で企画ねじ込んでるまでありそうw
-
483:名無し名人 (ワッチョイ 61ad-rDC6): 2022/08/09(火) 00:23:46.70 ID:5dWibhuL0
- まっすーカンペ読みうますぎんか
-
484:名無し名人 (ワッチョイ 6bba-0FJ0): 2022/08/09(火) 00:36:42.10 ID:A6bMRyGE0
- 将棋以外でこんな目をキラキラさせてる永瀬見たことない
増田とアストが編集部特に興味なさそうなのと対照的
-
485:名無し名人 (ワッチョイ 313b-dL3M): 2022/08/09(火) 00:38:56.69 ID:kfFkxMnC0
- チーム永瀬すげーw
-
486:名無し名人 (ワッチョイ d101-Qo/D): 2022/08/09(火) 00:41:29.77 ID:i/E9zdTE0
- 永瀬王座ほんとに好きなんだなw
-
487:名無し名人 (ワッチョイ ebf2-XHmz): 2022/08/09(火) 00:43:11.87 ID:Qr1U+uI/0
- アスト全く興味なくて草
-
488:名無し名人 (ワッチョイ 313b-dL3M): 2022/08/09(火) 01:03:23.45 ID:kfFkxMnC0
- 凄八ネタがぶっこまれたけど永瀬のリアクションが塩で草だった
-
489:名無し名人 (ワッチョイ 0101-0Nyf): 2022/08/09(火) 01:14:54.38 ID:wkhr90gY0
- 永瀬がめちゃくちゃ楽しそうで良い動画だった
-
490:名無し名人 (ワッチョイ 895f-s6Hz): 2022/08/09(火) 01:25:21.42 ID:YY+B6QRm0
- もっと接待っぽくなるのかと思ったらまっすーとアストの見せ場もあって良かったw
-
491:名無し名人 (ワッチョイ d1da-ygS8): 2022/08/09(火) 03:52:43.60 ID:wBN3pdq90
- 編集の人が司会進行全てこなしてて有能すぎてビックリしたわ
-
492:名無し名人 (ワッチョイ 1302-qpDo): 2022/08/09(火) 03:53:50.21 ID:EwjEElYO0
- 滑舌もムチャクチャ良いし
-
493:名無し名人 (ワッチョイ a1e6-QyXg): 2022/08/09(火) 06:36:46.82 ID:amnNKk/b0
- グッズ類はまた川崎家に飾られるのかな
≪ 【竜王戦】山崎隆之八段の先手で、相掛かりに | HOME |
【順位戦C級2組】徳田拳士四段が岡部怜央四段に勝ち、ともに1勝1敗に ≫
毎度のようにヤフコメに批判的なコメ書き込まれて恥ずかしくないのかよ
こいつの著書は捨てたし、二度と応援することはない
永瀬は、年上でも弱い棋士・得る物が無い棋士には、見下す言動で良いか?
アーンチやりすぎてメンタル病んでるのでは?
神聖なるタイトル戦の場ですら服を着てこない野郎がJT杯とかで着てるのを見ても心がこもってないのが見てとれるんだわ
そういう姿勢がまるわかりなんだわ
和服ごときでなにわめいてんだか笑笑
少しは考えてみれば良いのに
所詮、努力しても2番手グループの団子レーサー(ナベ、永瀬、豊島、ポット出の若手棋士)
8/13アベトナ・チーム広瀬戦には、負ける方針だからね
私は永瀬王座を応援してます!
永瀬アン vs 永瀬ヲタ
そうじゃないならただの老害
俺は着物を着る棋士の方が好きだし、永瀬の将棋も好きじゃないけど
スーツのほうがパフォーマンス出せるっていうなら和服着てでダメな将棋を指すよりスーツ着てもらったほうがいい。
何のために細かい検分してるんだって話になるんだから。
関連して、棋士に「このお菓子を選べ」みたいな企画するのも、対局に集中させろよと思って嫌な気分になる。
そろそろ対局を椅子にしてほしいところ
人間国宝の職人が作るお高い盤駒もいらんよな
いやそもそも棋士がいらないな
最強のAIだけが対局すればいい棋譜が残せる
良い棋譜というのが最善手という意味なら、AIが対局すればいいというのはそのとおり
良い棋譜というのが1分将棋でこの手を指すのかという意表の一手とか人間の対局ならではの要素を
含むのであればその意見は違うと思う
この間の王位戦第3局は最後アベマAI最善手指してたら、詰みがなく延々と続いてた可能性があるが、AI最善手ではなかった飛車を捨てて、歩を拾って、持ち駒使い切って綺麗な詰みになったじゃん。AIの将棋がいい棋譜というわけではないんじゃないの?
人が良いパフォーマンスを発揮して良い仕事ができればいいっていう話に
AIに仕事してもらえばいいって話はズレてる。
和服着ないだけで棋士自体を否定するのは思考が極端すぎて怖いわ
将棋はただのゲームです
藤井が言ってた「盤上の物語」って、人間同士だから成り立つ
AI搭載のアンドロイドやロボット対局で、千日手や持将棋あり、長手数将棋が面白いか?
38
仰るとおり
AIの延々と続く最善手よりも、藤井の芸術的な指し回し「△6三飛車切りの獲得歩で、最短で詰ましに行く」
呉服屋さんも喜ぶのにね
ヤンキーだけががんばっている
その棋士のファンも喜ぶ
まさにwin-win
有料なら尚更
永瀬叩きも1人の連投
寝る時間になるとパタッと無くなるからわかりやすいよ
本人がパフォーマンスしやすいのが最優先
スポンサーがガッカリ云々言ってる人もいるけどスーツでも応援してる人多いからスポンサーそんな気にしてない
あのおやつ投票は色々凝ってて候補のおやつ見てるのは楽しいけど棋士に選択の余地与えないのはモヤモヤする