深)中井広恵女流六段が本日の対局に勝ち、通算600勝を達成しました。女流棋士としては初の快挙です。「棋歴が長いので」と控えめながら、「棋士と比べて女流棋士は対局が少なく、600局指すのも大変だと思っていたので、勝てたのはすごくうれしいです」と喜びのコメント。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2015, 1月 22
深)中井広恵女流六段の600勝達成について、日本将棋連盟の谷川浩司会長が祝福のコメント。「30年以上にわたって第一線で活躍してこられた証し。このところの女流棋界は若年・中堅だけでなくベテランの活躍がめざましい。中井さんにもタイトル戦登場を期待しています」
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) 2015, 1月 22
中井、女流初の600勝達成「感慨深い数字です」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/01/22/kiji/K20150122009674930.html
1 中井 広恵 600勝
2 清水 市代 570
3 斉田 晴子 442
4 矢内 理絵子363
5 山田 久美 345
6 長沢 千和子336
7 蛸島 彰子 325
8 千葉 涼子 323
9 高群 佐知子311
≪ 【竜王戦】豊島七段、深浦九段が2回戦進出 森内九段は絶不調から抜け出せず | HOME | 【王将戦】渡辺王将が74手目を封じる 郷田九段が千日手模様を打開 ≫
そういえば、この前、丸山とたかみちが600勝達成してたよね。
丸とたかみちは800勝だった
2位の市代と3位の斎田さんでものすごく差がついてるよね
中井ママ・市代の2強時代がいかにとんでもなかったかがよくわかるわ
清水が勝数で30差に迫ってるのが凄い。
倉敷藤花や女流王将はタイトルを持つと最大で年2勝しかできない。
女流だとそこの差は大きいのな
タイトル勝てないけど予選は勝ち上がってくる今の市代は勝ち数ぐっと増えるのか
攻めの切れ味でも受けの強さでもなく総合力でジワジワ寄り切った感じで印象に残りました。
タイトル40期または600勝以上を女流7段の目安にしよう。
里見さんならいけるかな。