藤井聡太王位
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) September 6, 2022
「豊島九段とテーマとする局面が重なっていたのかな」
王位防衛記者会見https://t.co/13pvY1R9sj pic.twitter.com/1Y2AQu3OcB
#藤井聡太 王位3連覇でタイトル獲得数通算10期「獲得数自体は意識していることではない」一問一答 https://t.co/SCOyNVROQu #芸能ニュース #芸能 #ニュース pic.twitter.com/pRzWN7CRlc
— スポーツ報知 芸能情報 (@hochi_enta) September 6, 2022
・藤井が極めて調子悪い
・相手方が渾身の研究譜が炸裂させる
≪ タイトル初挑戦から通算10期獲得までにかかった年数 | HOME | 【王位戦】藤井聡太王位が防衛!3連覇達成! ≫
藤森じゃないけどスーパーサイヤ人だろ
拾うなよ
タイトル戦はもう出れなくて将棋も難しいので
ヨメがツイッタでアンケートやってます
イタコの秋☆
、聡太五冠はいつでも平常心でタイトル何期とか勝率とかどうでも良くて純粋に自分が強くならことしか興味無いだろうね
社会で生きていけない人やん
昨年の藤井さんは、朝日杯の優勝がなかったら、自分でも納得いかなかったんじゃないかな」
自由質問の初っ端からずいぶん品がない質問だと思ったわ
心を折るどころじゃないじーっくりジワジワ絞めあげるやつ
幼児抱えて頑張ってる人だから応援する
勝負どころで硬くなったりしないタイプなんだろう
周囲を全く意識せず常に最善だけを追究出来る究極のマイペース
番勝負を制するジンクスがあるな
藤井はタイトル数やその他の記録のためというより、純粋に負けるのが嫌いだから常に勝つ方法を考えて記録は後から付いてくるんだろう
AIみたいな将棋マシーン
で残念ながら出口六段では温まらなかったと
間を埋める棋王戦名人戦次第で春先の不調も来年は無くなるだろう
八冠とるまでは、いやとっても満足はしないだろう。常に勝利を求めてそうだし。とはいえ、やはり重要対局だとちょっと違うよねw
そんでもってたまに研究ハメで怒りをチャージしてはまた逆鱗に触れるというわけですか
藤井8冠が100期を取ったら、さすがに可哀そうだな
まあツイッターで頑張るしかないか
具体的にどのような場合にタイトルを奪還できるか聞いてみたい
中盤から終盤に入る段階でリードしているためにどのような策が考えられるか聞いてみたい
登場した時点で100%番勝負を制するジンクスのほうが強いやで
生き残るためには番勝負に登場させない工夫が必要や。斎藤慎太郎を挑戦者にするとか
でもそれをやると、藤井と戦う前に藤井以外の相手に負けるという
そうそう、ひふみん最近見ないね 藤井くんのタイトル戦の評を書いたりしてたけど、まだ出てないみたい
菅井「あんな対局もう2、3回連続で実現させるなんて出来るかァーーーッ!!」
どうでもいいわ
出口六段はどうなりましたかね・・・
名人に対しての意識は強かったはず
・・・おまえ将棋エアプすぎるだろ
勝ったみたいだけど、ライバル一番手候補が携帯中継さえないのは寂しい
お、ありがとうございます!
タイトル戦を研究発表会にするよりええやろ
可哀想になってくるレベル
目の前の対局に勝つことが大事であり、タイトル獲得99期超え目標なんてありません‼️
多分、藤井がタイトル獲得100期の記者会見はこんな感じ
「羽生先生の99期は凄いと思います。ただ、私には通過点でしかありません」
果たして、タイトル獲得100期の記者会見は何年後だろうか⁉️
爺さん、おつかれ
ツイッターでのご活躍をお祈りしています。
おもしろくないから
99期の寸止め、クク w
相掛かりで後手有望の筋が出てきたのか、角替わりで先手が指せる筋が出てきたのか・・・
ちょっと前にAI同士の対局結果で、先手が負け越してて衝撃を受けたが
その中で唯一勝ち越してた(といっても0.51ぐらいだが)主要戦法が角替わりだった。
それを受けてのことなのかな?
「えっ、あ、はい100期という数字を目指してきた訳ではないのですが
こうして多くの方に注目して頂いてありがたいかな・・・と思います。」
(羽生氏の99期超えとの質問には)
「え、そう・・・ですね、羽生先生の時代とはタイトル数が違いますので
超えたとかいう感覚はないです。」
名人の辛口ぶっちゃけトーク
どちらも面白い
楽しみ!