対局前夜等の不眠改善のため3月から精神科に通院してます。
— おりた (@ageageshougi) September 9, 2022
月に数回、確実に寝たい日だけゾルピデム10mgを服用してます。
半錠や4分の1錠でも効くことが分かったので今回は5mgのものに変更。
緊張による不眠というより、普段夜更かししているのに対局前だけ都合良く早寝するのは難しいです笑
≪ 【三段リーグ】藤本渚三段、齊藤裕也三段が四段昇段 次点に上野三段 | HOME | 第1期新銀河戦準々決勝第2局 木村一基九段 対 斎藤慎太郎八段 ≫
体調管理も仕事のうちだね
その辺りの両立は難しそうね。
同じ薬、私も飲んでるがめっちゃ効く。
運動するといいと思うだが。
ルーチン作りが大切ではある
夜は光量落とした生活をする、寝る1時間くらい前にはお風呂はいる(足をあっためる)→湯冷めで体温さがったところで寝るなど、自律神経というか副交感神経の調整する、寝る少し前に糖分補給する、いろいろ試してからのほうがいい
でも寝れないとキッツイから、まず睡眠とってから、というのも分かる
山猫は研究した結果ハーブティーにしたそうだ。
えりりんは対局前夜興奮して朝まで寝れなくてボロ負けした事があるそうだ。
その点、聡太はやはり大物。
夜11時に寝れるそうだ。
昼無理矢理起きて夜寝ようとするのは上手くいかなかった
時間を決めずに起きれるだけ起きて寝られるだけ寝ると毎日少しづつ睡眠時間がズレていくから
夜の22時~0時ぐらいに眠くなるサイクルが来た時に朝に目覚ましを掛けて起きるようにしたら治った
その薬なしでは眠られなくなってしまうぞ
簡単に精神科通院するな
ゾルピデムは翌日に眠気が残りにくい
ただ脳の機能を低下させるので短期記憶がなくなる
副作用は健忘症になる
2日制の対局で最初のころ『いつも形勢が悪いからよく眠れる』
と言ってた藤井さんはあっという間に五冠になった大物。
語尾に笑とかつけてる場合じゃないだろ
ちゃんと活動してれば
敵に回すカジュアル精神科睡眠薬発言
損しかしないのに
黙ってられない病
夜更かしとか百害しかない
早まって、
終電に間に合うと思うのだが、暗黙の了解があって、総会で誰も言い出さないのだそうだ。
多分、これからも誰も言い出さないのだろう。
それやると大抵は疲弊してリズム狂って悪循環になるからやめたほうがいいぞ。若いときに一度か二度ならええけどそれでも翌日のパフォーマンスめちゃめちゃ落ちるからな。車運転とかヤベーレベルで
対局時刻のせいではなく9時17時勤務のように縛りがなくてだらけてるだけ
減量しながら翌日に残らないようにもしてるし
しばかれろ
安易すぎる
運動でもしろ
なんかもっと余裕のある生き方しろよ
早死にするぞ
薬なんかいらんやろ
できないなら棋士やめれば
それだけのこと
心配するだけばからしい
患者を治すこと、健康を管理することが仕事ではない
フルリュウ負けたの?
最悪だ
これじゃアユムが歓喜するだけじゃないか
弟子が昇段するかもしれないのに
ガチで悩んでる人に怒られるのでは
昇段出来たら祝勝会
ワイみたいに10年以上飲んでると、薬抜きでは安眠できなくなるから気をつけてほしい
点数欲しさにホイホイ処方箋を書く医者もぎょーさんいるからなあ
ここ一番で寝たい時はレタスと牛乳がお薦め。
夕食にレタス100グラムと寝る前に牛乳200ml飲めばまあまあ効く。
あとは部屋を暗くして目をアイマスクなんかで覆って目を閉じて横になって
8時間ウトウトするだけでも自分で思ってるより寝れてる。
1.●古田(12-5)・片山〇
2.〇藤本(12-5)・齊藤優●
3.〇小山(12-5)・三田●
4.●齊藤裕12-5)・吉田〇
勝負師のメンタル向上なんてどうすりゃいいのかわからん
将棋に影響出るぞ
通勤ラッシュの時間帯とかぶるのが嫌なんだろう
将棋会館にくるまでに疲れてしまうから
さすがの強メンタルの古田くんも
二連敗だとショック大きくてYouTubeLIVEやらないと思うなぁ
昇段すればやるだろうけど
砂風呂は地元の名物で観光アピールの仕事だぞ
理事としてしっかり仕事してる
フリクラ4組目指そう
やめられなくなる
竹部はジムに行く為に記録係やって外出の用事を作ってる言ってたぞ
折田も記録係やればええやん薬代も要らんし