
第71回奨励会三段リーグ戦
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/71/index.html
-
1局目
-
195:名無し名人 (ワッチョイ 1901-deTi): 2022/09/10(土) 12:40:43.87 ID:vopwXjfD0
- 古田一局目負け!
-
202:名無し名人 (ワッチョイ 13bd-+Wio): 2022/09/10(土) 12:52:43.62 ID:PXKrVzEt0
- そうなるとなんかもう昇段確率40%ぐらいに思える。
-
208:名無し名人 (ワッチョイ 49f0-2VAy): 2022/09/10(土) 12:53:48.57 ID:BvWmUqjy0
- え、、、一局目負け?ショック、、、
-
213:名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-Mjbb): 2022/09/10(土) 12:58:11.39 ID:TMlZbgnX0
- 斎藤も古田もダメな気がしてきた
若い人に上がって欲しい人には朗報か
-
216:名無し名人 (ワッチョイ 11e6-7zFd): 2022/09/10(土) 12:58:54.27 ID:83FIAAG70
- 片山相手とはいえ先手落としたの辛いね
午後の齊藤も大変だ
-
217:名無し名人 (ワッチョイ 919b-LwGA): 2022/09/10(土) 13:00:09.01 ID:p0uwkXJG0
- 午後絶対勝たないとダメとかプレッシャーかかるパターンじゃん
-
218:名無し名人 (ゲマー MM8b-UGct): 2022/09/10(土) 13:00:53.91 ID:5QdbhK3oM
- マジック1のままか
今日連敗でも昇段パターンはあったかな?
-
221:名無し名人 (ワッチョイ 11e6-7zFd): 2022/09/10(土) 13:04:55.12 ID:83FIAAG70
- 午前の上位結果記者垢呟いてくれないかな
>>218
・齊藤が1勝
・藤本、岩村、小山、上野が連勝
-
↑を満たすのが一人以下なら連敗でもあがれるね
-
219:名無し名人 (ササクッテロロ Spc5-J1Nd): 2022/09/10(土) 13:01:06.82 ID:oLBh1Z2vp
- 他が共倒れしてくれるといいけどな
-
220:名無し名人 (ワッチョイ 49f0-2VAy): 2022/09/10(土) 13:01:32.77 ID:BvWmUqjy0
- 連敗したら厳しいんだっけか、、
-
343:名無し名人 (ワッチョイ 5147-Mjbb]): 2022/09/10(土) 14:48:07.28 ID:7UnUbayU0
12勝5敗 ④古田 ⑤藤本 ⑰小山 ?斉藤裕
11勝6敗 ②上野
古田→勝てばオケ、負けても藤本、小山、齊藤、上野のうち3人負けたらセーフ
?藤本→勝てばオケ、負けても小山、齊藤、上野全員負けたらセーフ
?小山→勝ちがマスト、その上で古田か藤本のどちらかの負けが必要
?齊藤→勝ちがマスト、その上で古田、藤本、小山のうち2人の負けが必要
?上野→勝ちがマスト、その上で古田、藤本、小山、齊藤のうち3人の負けが必要
-
2局目
-
457:名無し名人 (ササクッテロラ Spc5-W7+L): 2022/09/10(土) 17:44:41.14 ID:LvaiB1Typ
- 古田負けた。オープンチャット
-
463:名無し名人 (ワッチョイ b332-UzIT[上級国民]): 2022/09/10(土) 17:46:18.86 ID:pQs1YNUu0
- マジック1から連敗とか棋士になれなくていいだろレベル...
-
465:名無し名人 (ワッチョイ c102-3yKd): 2022/09/10(土) 17:46:27.56 ID:GwlIofIj0
- 古田負けなら一気にわからなくなった
-
472:名無し名人 (ワッチョイ 49f0-2VAy ): 2022/09/10(土) 17:47:27.57 ID:BvWmUqjy0
- 古田、次点でもないのか。残念すぎる
-
477:名無し名人 (ワッチョイ 19a7-smSS): 2022/09/10(土) 17:47:54.82 ID:SqT0cF8L0
- まあ古田はキャラとしては面白い
プロになったら色々プロ棋界の情報が出て面白そう
-
489:名無し名人 (ワッチョイ f9b1-ZPoQ): 2022/09/10(土) 17:48:58.03 ID:+QTj48CY0
- 今回の最終日は魔物仕事しまくるな
-
-
501:名無し名人 (ワッチョイ 2b7f-Mjbb): 2022/09/10(土) 17:50:46.64 ID:TMlZbgnX0
- 藤本は予想してたけど小山も上がったか
これは予想外だな
古田斎藤がそろってダメとは
-
502:名無し名人 (ワッチョイ 0bba-EzVQ): 2022/09/10(土) 17:50:47.77 ID:VZX1fB+V0
- 齊藤裕也1期抜け!!!!!
-
517:名無し名人 (ワッチョイ 11d7-TRym): 2022/09/10(土) 17:51:50.07 ID:eMxDWzWx0
- 杉本門下で13勝5敗で1期抜け
誰かさんみたいだな
-
521:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-5EPa): 2022/09/10(土) 17:52:08.80 ID:K3iZXvv/a
- 斎藤奇跡の昇段か!おめでとう!
-
522:名無し名人 (スププ Sd33-x7QI): 2022/09/10(土) 17:52:12.86 ID:sEfdUeRYd
- 慶太門下また増えた
-
524:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-Vq9C): 2022/09/10(土) 17:52:36.10 ID:+kdtHac50
- 藤本良かったわ
時期は岩村山下で頼む
-
526:名無し名人 (ワッチョイ c102-3yKd): 2022/09/10(土) 17:52:51.13 ID:GwlIofIj0
- 藤本、斎藤か。ということは次点が上野ってパターンがあったか
-
527:名無し名人 (ワッチョイ b332-UzIT[上級国民]): 2022/09/10(土) 17:52:54.52 ID:pQs1YNUu0
- 藤本は竜棋会からで菅井大喜び
小山昇段だと戸辺が最年少師匠か。
-
528:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-OdF3): 2022/09/10(土) 17:52:57.88 ID:INFZ5BaI0
- ということは斎藤優三段は残れたのかな
-
530:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-5EPa): 2022/09/10(土) 17:53:17.62 ID:K3iZXvv/a
藤本=最年少若手のホープ
斎藤=聡太の兄弟子
- 話題的には最高の二人だなw
≪ 第5回ABEMAトーナメント本戦準決勝第1試合 チーム永瀬拓矢 対 チーム稲葉陽 | HOME |
折田翔吾四段、対局前夜の不眠解消に取り組む ≫
1.●古田(12-5)・片山〇
2.〇藤本(12-5)・齊藤優●
3.〇小山(12-5)・三田●
4.●齊藤裕12-5)・吉田〇
有望だな
ほんとに予測ができないな
古田・宮田(6-11)
藤本・木村(9-7)
小山・齊藤優(9-8)
齊藤裕・片山(9-8)
古田いけるか?
岩村はもう無い
岩村はもう無理
次点すら怪しい
アユムが願ってますの間違いでは?
目覚めてくれ
YouTubeで暴露していた
棋士になったら実名あかして欲しい
アユムさんが奨励会員ではなかったことを広めてほしいわ
頑張ってくれ!!
古田みたいなちょっと変わったのがプロになってくれると嬉しいんだけどなぁ
もし上がったら久々の若い棋士の誕生かな?
と思ったけど藤井以降にもイトタクと高田が高校生の年代でプロになってたっけ
YouTubeで食事LIVEするタイプはなかなか出てこないと思う
でも上がれなくても不思議ではないぐらいギリギリの実力なのは本人も認めている
藤本・井上九段
小山・戸辺七段
齊藤裕・杉本八段
上野・井上九段
もう17歳になってる
三段リーグの表に書いてある年齢はリーグ開幕時点の年齢
歴代の17歳棋士の面々を見ても活躍してる人ばかり
その後のプロ生活を考えたら、三段リーグはアッサリ抜けるくらいじゃないと結局苦労するだけの気もするが…
やはり1期抜けは神の領域だなあ。
中二前 藤井聡太
中二後 なし
中三前 なし
中三後 渡辺明
高一前 佐々木勇気
高一後 豊島将之、阿部光瑠
高二前 先崎学、屋敷伸之、阿久津主税、永瀬拓矢、増田康宏
藤本は今期昇段すると高二前
怒られそう
次期で昇段だな
遅い公式の方が悪い
NHKも銀河戦もばらしてほしい
遅くとも17時までには公式発表があるはず
アユムは被害者だろ 古田は加害者
自分が元奨だと思い込んでいる妄想持ちの病人なだけだ
一時期上がれそうだった杉本門下の人。
是非意地を見せて欲しいかな。
藤本渚三段はどんな人か存じ上げないがいい名前だね。
往年の名監督のと言って姓が出てこない。もう世も末だと思ったな。
いつお迎えが来るか。オオシマかも。
若い棋士の登場を期待しています。
古田含む周りから見て元奨だとは思えないほど棋力が低いってだけで
元奨にも運だけで奨励会に入れる人もいるってこと
経歴詐称はしていないんだからアユム自身に罪はない
ウォーズのソフトに通用する2八角打たせるハメ手が通用してしまった
あれを打つウォーズ高段なんてこの世に誰もいない
角をただ取りされる代償に端から暴れる筋もソフトと完全に一致してる
文句あるかこら
本人も意図的にズラしてる
↓
Yassy Beyariton @Official_GOLF20
返信先: @erikoko1012 さん
> お仕事はけしてしません。
> あまたのハラスメントによるものです。貴女も八幡台統一教会の者でしたら、わたしをブロックしてください。
午後9:52 · 2022年9月9日 ·Twitter for Android
どっちも買っててほしいが
名前は女の子みたいで可愛いんだけど・・・
58さんが言ってた三田くんは来期に期待だな
主催者じゃないから知らんがな。
持ち時間くらい調べろや。
1時間30分らしいから、それから考えれば見当つかんか?
中さん今見てきたけど7-10で負け越し、残念だね
でも今は23歳、来期に期待
ナベ優勢だな
豊島と西山が勝勢
延期対局は9/18(日)に行われる予定です。
ゴキ中毒だな
それはいい心掛けだ
御意にございます
13勝5敗が四段への条件だ!
名前が非常に似てるけど違う
ABEMAで有名な小山はまだ初段だったはず
古田負けた。オープンチャット
ほんと残念
お疲れさん
教えて下すってありがとうございます。ずっと小山くんの振り駒が気になってたもので(*´∀`*)
今日の三段リーグは連敗で、今期通算12-6で終了しました。
次点にもならなかったっぽいです。
藤本小山戸辺おめでとう
お疲れ様
藤井竜王も喜んでるだろう
斎藤1期抜けか
藤本2期抜けで今期は優秀だな
いいねしてきたわ
アユムさんこんばんは
だったらすごいね
記録係で居眠りして郷田から怒られた
YouTubeでぶっちゃトーク
奨励会前日にLIVE中継で三段リーグを盛り上げた
凄いドラマがあったもんだ
古田は当たりがかなり厳しかったのに、よくここまで頑張ったわ
三段なのに将棋の勉強疎かにしてyoutube三昧
アユムのソフト指し疑惑でいろいろともめたから
アユムファンから叩かれていた
今どきの若者だなw 最初はともかく目の敵にされるようなことでもなさそうなのに
古田は冤罪加害者だろ 死んどけ
マスコミよだれ垂らして待ってそう
一応通報しておくけど、認知症なんかな、ここのおかしい奴らは
だめだよ、そんな言っちゃ 去る者はそっとしておこう
アユムを誹謗中傷したのが世間に広まってもいいのなら通報すれば良いよ
一局目負けて4番手になったのに昇段とは運も胆力もある
名前はカワイイのに
期待の新人
不思議はないが。
四段デビューの順序は関係ない
リーグ開幕時点で16歳の藤本三段は現役最年少棋士になります。
斉藤三段は弟弟子の藤井聡太王位と同じく三段リーグ1期抜け達成。
次点は上野三段でした。
この後囲み取材が開かれます。
図太いと想像された彼も、流石に相当なプレッシャーだったんだろうな。
杉本門下のzrれんけい
強そう
あー確かに 齋藤くんは24歳だった 藤井くんの歳上だね
本人もまさかマジック1から連敗するとは思ってなかったんかね。そういうとこだぞな感がある。
※125
古田さんについて情報ありがとう。
ここで書き込みしているのはみんないい年下おっさんがほとんどだろうに。
なんで人生賭けて頑張ってる若者を叩くのか。
みっともないったらありゃしない。
ようつべの美味しいネタができてよかったじゃないか
アユム?そんな奴どうでもいいんだが、※113、129みたいなコメントを見て見ぬふりする悪人じゃないんでね
2期連続上位なら本物だ
次もチャンスあるぞ
おまえヴァカ?
人生かけてるやつがYouTubeでチャラチャラ遊ぶかよ
ありがとう勉強になったよ。齊藤の漢字って種類多くて難しいね、自分は書きにくい
豊作が続く
素晴らしい
もしくは退会してから
やっと藤井より年下のプロ棋士が誕生したのはこれから楽しみだね
年下おっさんってなんだ…?
youtubuの内容を見ていないから、ちゃらちゃら遊んでいるかどうかは私にはわからない。
心や頭を休める手段として使っていたのかもしれない。それもどうだか私にはわからない。
少なくとも、たかがファンに一人の若者の人生を笑う権利なんてないよ。
はっきりさせろ
つらいな
みんないい年下おっさんがほとんどだろうに。
↓
みんないい年をしたおっさんがほとんどだろうに。
(に訂正)
誤字すみません。
2022/09/09 ライブ配信
【首位で迎える三段リーグ最終日前日】冷やし中華食べながら雑談
今日の結果見ると苦笑いだね
伊藤匠は10/10で20歳
将棋界もまだまだ盛り上がりそう
藤井竜王をタイトル戦で止めるのは年下だろうから
古田は怒られる理由があるから色々言われても仕方がない
今回はさすがにイトタクが二十歳になったら10代棋士がいない期間ができてしまうと思ってたんだけど
好きなタレントがひろゆき
古田くんは今時の若者だよ
駄目じゃん古田。www
中3で三段に上がって「藤井聡太に続く6人目の中学生棋士になるか!?」みたいな記事もあったぐらいだったのに
でも16才の藤本くんがプロ入りしてくれたし、14才の山下くんも一期抜けしてくれたら最高
本当に厳しい世界やで
5連敗した後に7連勝したりとかそういうタイプ
コロナで対局が延期になったのもあるからね
齊藤三段は、藤井五冠より杉本門下になったのは早いから兄弟子です
宮田三段も同様にね
16歳の渚君か、菅井さん嬉しいだろうなぁ
斎藤さんが24歳、三段リーグを1期で抜けた藤井さんの兄弟子
話題性がある2人だね、おめでとう
勇気かな?
杉本門下の掟には「20歳までに三段リーグ」があったはずだが、変わったのか
古田、元奨組のYouTuberに成りそう。
タイプ的には近いと思う
白玲戦も後手西山が勝利して面白くなってきた
それは初段だろう
井上門下はさらに厳しくて18才で初段に到達しないと
退会勧告されるらしい
調子に波があるタイプなんだね、プロ入り初戦で勝てれば自信つくかも
ネット記事には18歳までに初段、20歳までに三段リーグとある
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/07/17/kiji/20200717s00041000319000c.html?amp=1
古田の当たりはかなり厳しかったと思うよ
対局予定出た時に「こりゃ古田無理だわ」と思ったくらい
むしろここまで良くやった
対局相手を確認すれば、古田の株上がると思うよ
大阪学芸高校在学
その後のプロ生活を考えたら、三段リーグはアッサリ抜けるくらいじゃないと結局苦労するだけの気もするが…
別にアユムを好きな訳ではないがワイはアユムを応援している。
古田は一方的にアユムを攻撃し、自分の非を認めずに謝りもしない。
他人の人生を潰そうと攻撃するという事は、他人から攻撃されても仕方ない。
古田には、自分の人生だけをしっかり見つめ直して、次回は期待したい。
12日の順位戦で聞けるか
古田 279
藤本 401
小山 300
斎藤裕 383
上野 399
岩村 324
これだけ見れば、古田の当りはきつかった
応援するつもりも、弁護するつもりもないが
なかなか面白いな三段リーグってやつは。
奨励会退会目前の若者
「ユーチューバー古田が元奨と言っているけど、実力無い!絶対ソフト指しだよwww」
歴史は繰り返されそうだな
それならかなり期待出来そうだな
アユムと一緒にすんなww
わかりやすい
藤井を懲らしめるんだ
他の三段が懸命に勉強してる間首位だからとダラダラyoutubeやってたら
そりゃ勝てないわな
よかったよかった
師匠の粘○先が竜王からそれるといいね
何が原因かちゃんと理解できれば、行動が変わるからプロ棋士になれるとは思う。
これは強くなるぞ
イトタクより若くしてプロ入り
プロ入り年少記録だと多分15番目ぐらいだと思う
人望があるアユム、人望が無い古田
圧倒的に古田がアユムに敬意を抱く状況やねw
もう直すの無理やろ。本人も直す気ないだろうし。
喜んでるのはアユムとその信.者達だけだろw
まるでどっかの統●教会みたいできもいわ
出口以降弟ぽこぽこ生まれてる
早すぎるわ
藤本 2期 高2前
藤本が一番優秀
藤森ですけど一族に入れて貰えますか?
結果は変わらないよね
さすが子供の頃から只者じゃなかった訳だ
スパチャ投げてもらえるように頑張れよ
うまく行っている人が許せない劣等感丸出しの底辺。
もし古田が順風満帆ならファンじゃなくなる人格よ。
今期次点でもないし厳しいな
まあ俺も同じなんで気を付けなきゃだが
どっちもしょうもない。
アユムの発言と古田の発言 人間性がハッキリ出ているのに悪を崇拝してきもいw
齋藤は全然ヒットしないね
第59期王位戦 挑戦者決定リーグ 紅組2018年3月27日、羽生善治竜王 vs.谷川浩司九段で古田再び居眠り、さらにそのため対局者の問いに誤った返答、解説の阿部隆八段怒る
なれなかったのを堂々と喜んで書き込むってのはさすがに引くわ
喜ぶにしてもせめて心の中だけにしとけよ
他人に人生を潰そうと先制攻撃しているのは古田なんですけど、、、
遅咲きの大器晩成タイプの可能性もある
日本人は他人の不幸を表に出して喜ぶようなことはしない
中3で奨励会はいってプロになれるのは凄いな
潰そうとしたとかそういう事を言ってるんじゃないのも分からんのかよ
仮にそうだったとしても堂々と批判出来るのはその潰されそうになった当人だけだろ
日本人は他人の人生を潰すような先制攻撃する奴(しかも非が明確になっても悪びれない)を許さない。
お前がどういう思考の人物かはよーく分かったわw
そんな血の気の多い日本人はおらんわw
隣国の人くらい
何言っているの?
誰かを先制攻撃し悪びれないという事は、自分だって同じ目にあって当然だし本望だろ。
藤井のおかげでようやく将棋界にいい風が来てるのに
例の事件レベルの大問題を起されたらたまったもんじゃない
多分潰されそうになった当人がニッコニコでここにコメントしてるんだぞ
という事は渡辺久保千田谷川島羽生あたりの例の件で先制攻撃したり会議で不平等な裁定を下した連中も許してないんだろうな?
郷田に怒られてたの古田だったんかw
眠くなる気持ちもわかるが、その対局カードで居眠り出来るのは凄いな
あと、既に今日youtubeで配信してるのもたいしたもの
次はその胆力を将棋に活かして欲しいね
古田とかアユムはどうでもいいんだけど
君の思考回路はおかしい
君も叩かれようが笑われようが当然だし本望なんだろうね?
もうタイムリミットじゃないの?
名前も顔も隠してる褌チキンユーチューバーとは大違いだ
才能ないの分かってるけど諦められんのか
先制攻撃したならいくらでも叩いてくれ。
リアルで聖人しているからこそ古田みたいな奴は応援できん。
いやいや、古田に対しては先制攻撃なんだけど自覚ないの?
それともアユム本人なの?
聖人の意味も分かってんの?
人を叩くなんて発想もないのが聖人だよ
聖人がこんなとこの常連で昇段出来なかった三段を叩くかよwww
郷田さんに直接煽られてるなんて尚更
煽られてる→怒られてる
失礼
古田の悪口は許さないべ
現役唯一の10代
なかなか注目される二人が昇段
それにしても上野より先に藤本が上がるとは思わなかったな
動画残ってるのか、見てこよっと
まずは1位通過の藤本渚三段(17)=高松市出身。
「勝ちのスタンプを押して『昇段です』と言われ、えっとなった。まだ実感がない、びっくりしています」 「目標は羽生(善治)先生。ずっと第一線で活躍されているので」
四国出身棋士は少ないから頑張れ
離席時に指してないのに
ボーっとしてて指されました!って言って
タニーが指してねえわ!って首振ってたやつか
「初段や二段の時代が一番つらかった。朝礼の時、周りを見渡すと小学生や中学生が多くて。
自分はおじさんくらいの年齢で恥ずかしくてつらくて。三段になると同年代が多く、
リーグは気楽に戦えた」
「長い間努力を続けておられる木村一基九段が憧れです」
聡太じゃないんかい
憧れの対象になるはずないだろ
年下の弟弟子の名前を挙げるのも変だろう
しかし、目標が師匠ですとは言わないんだなw
藤本三段「音楽を聴くことです。ミスターチルドレンが特に……。好きな曲は『天頂バス』です。魅力は声と歌詞、聴いていて惹き込まれます。いいなあと」。
齊藤三段「ポケモン対戦の実況を見ることです。将棋にも生きたところがあります」。
お疲れ様でした
藤「居飛車党で相掛かりが好き」
斉「振り飛車党。プロの将棋界は振り飛車が少ないので盛り上げたい」
自分のデビュー年齢を考えたら目標が木村ってのは自然
これは残念
まあしゃーない
そういう世界や
まあしゃーない
そういう世界や
齋藤は既に親方の風格がある
むしろもう年齢的にプロは絶望的だった振り飛車党がまさかの三段リーグ一気抜けって今後どうなるか楽しみだけどなぁ
ありがとう 郷田先生が古田を叱るフレッシュな動画が見られた 古田の本質は変わらないのかもね
簡潔に
文章力ない奴の典型
寝言は寝てから言えってよく言われないか?
勝負の世界はそういうモノではあるが、師弟制度ってのはまた別モノだからな
齊藤「すいません間違えました、目標は師匠です」
対局開始前の駒並べでうかがえる
ごめん間違えた 疲れてるわ自分
齋藤裕也新四段、一回も話した事無いんですがネット将棋では100局以上指しているらしく、
私の挑戦は必ず秒で受けてくれるので勝手に親友と呼んでいました。齋藤さん、私がYです!!
公式戦で指すのを楽しみにしています。
なんの自慢かイミフ
若いうちから振り飛車でラクしちゃいかん
師匠は全体で言えば強い方なんだぞ
井上門下7人目のプロ入りは本当にすごい
藤本くんは9歳でアマ竜王戦の県代表になった有望中の有望。
高2で三段リーグ2期目での昇段も優秀
藤本くん〜山下くんまでの世代は粒揃いな世代の予感がするから来期以降も楽しみ
羽生以上のペースで時代を作ってる藤井の時代を終わらせるには最低でも中学生棋士レベルは必要だろう
それでもせいぜい対抗馬になるくらいで藤井時代を終わらせられるまではいかないだろうな
デビュー以来30連勝がノルマか
顔文字ズレてるよ
素性バレてるぞ朝●人
奨励会入は、斎藤四段が2012年6月(連盟HP)、藤井竜王が2012年9月(Wiki)となってます。
ただ、藤井竜王は、その前に2010年3月から東海研修会に参加しているので、その当時から
杉本門下ではあったので、斎藤四段の方が入門が遅いのかも。
同意
一門の仲が良いだけある
確実に一期抜けと言えるほどの安定感はまだ感じないけどな
中学生のうちにプロになれる逸材だとは思う
つまらん、
それが兄弟弟子のアシストできるならなおさら
歳をとっただけで重ねてないのか。
若者に対してなんでそこまでやれるのか。
将棋ファンとしてより、そもそも人間としてどうなのか。
ジェリドみたいなセリフやめろw
ポケモンかw
せっかく落ち着いてきたのに蒸し返すなや
古田って意外と人気あるんだな
すまん。
しかし「ざまあ」というのはさすがに許せん。
欠点のない人間なんていないだろうに。
古田の人気不人気は半々だよ
自分にとっては清々しく気持ちよい結果になった。
あんなに記録取ってくれてたのに。棋士になって先生って呼びたかったなぁ。
新四段誕生のお知らせ
新入り観る将かな?
自分の方が年取ってるアピールかと思った
複数の現役プロ棋士が後援会にいるのは菅井くらいか
過去形wwwwww
杉本藤井一派だから草食動物系をイメージしてたから面食らったよ
藤井より下の世代は岩村とか鷹取とか山下とかが話題になってたけど
思わぬダークフォースの出現でしょこれ
×ダークフォース
○ダークホース(dark horse)
昇段の2人、おめでとう。
惜しかった人は、甲斐さんや西山さんのようにしばらく後に退会するか、あるいはまた捲土重来できるかな。
「初段や二段の時代が一番つらかった。朝礼の時、周りを見渡すと小学生や中学生が多くて。自分はおじさんくらいの年齢で恥ずかしくてつらくて」
君の兄弟子か弟弟子の23歳が今二段に居るんだよなあ
質問したい記者いっぱいいる中で、何で1社で2人も質問してるんだよ
あの糸谷哲郎の後輩
二段に降段
あの古田龍生のプロ入りを阻止
連盟の司会者に楯突いてたし
ますます印象悪くなったわ
振り飛車党で24歳でようやく三段リーグ入り
そんな状況でまさかの三段リーグ1期抜けでプロになれたってことも凄いけど
藤井聡太という弟弟子の活躍を目の当たりにしながら頑張り続けられた精神力が凄いわ
失礼な言い方だよな
今でも順位戦はB1だし、竜王戦1組、王位リーグ、王将リーグに在籍してるしトッププロだわ
あと、羽生さんと答えた理由は「自分も年を取っても強くなっていたいと思ったから」ってことだけど、
「年を取っても」って何?その言い方は
そこは「年齢を重ねても」だろ
この子、言葉の端々から羽生さんへの尊敬の念が感じられないんだけど、
本当に憧れの棋士は羽生さんなの?
君は古田さんをどう思う?
羽生さんじゃない赤の他人のお前がとやかくいう事ではない
悪意があるわけじゃないんだし
16歳三段に羽生を過去の人扱いされて、羽生ヲタが発狂w
その名もハブ・ヨッシャル
写真撮影の場面が初々しくて良いな
連盟の女性スタッフに何突っかかってんの?
それと比べると、藤本の青二才感は際立つ
このまま底辺youtuberとして「アユム」君と仲良くやってきなw
1歳年下の岩村の方が有望視されてたからね
対局数1082、勝率0.6598の渡辺名人。
対局数2164、勝率0.6961の羽生九段。
どっちもすげえだろ。。。
藤本はまだ17の高校2年というからかなり伸び代があるね
斎藤は藤井の兄弟子であの門下2人目の棋士だから注目株
頑張ってねー
将棋の神様は、4段昇段前にイキって喜びの12勝4敗となりましたTwitter など大嫌いだぞ
だから12勝6敗で次点も取れず、ザマ〜ってな ww
まあ、まだ未成年だしと思うことにするよ
ただ、20歳超えてるのに「良くて羽生さん止まり」と発言しちゃう
あいつのようにならないことを願うわ
ましてやマスコミ対応なんて慣れてないんだし。
藤井五冠を基準にしたらあかんよ。あれは規格外。
ここ1年で見ると13勝と12勝で優秀な成績
来期はいよいよ本命かもな
勝つには理由がある
今回は気の緩みが敗因だが、昇段できるかはともかく、来期も有力候補と言っていいだろう
間違いなく最速だろうなぁ
1期抜けと2期抜けの2人なんて聞いたこともない
同意
斎藤君の精神力凄すぎ
将棋よく知らん人達が分かったつもりになりたくて再生してるんだろうか?
真摯に将棋を指したり観たりしてる人の大半はアユムを見下していると思いたい
なんせソフト指し疑惑、棋神を利用しての棋力詐称疑惑、経歴詐称疑惑、全て黒よりの灰色。アユムは推定詐欺師ですからね
マスゴ●はフジソウネタをいろいろ聞き出したかったようだが
自分の褌は疑惑の総合デパートだしw
イケボイス
解説が丁寧でわかりやすい
動画時間が短いので見やすい
世間には愚か者が多すぎるわ
あまりに見る目がない
第三期三段リーグでは一位(小倉8段)二位屋敷9段)が1期抜け
✕世間
○信.者
そりゃ、第1回オリンピックじゃ全部オリンピック記録だろw
バ力マルダシ
高田四段のイメージが上がった
@asahi_shogi
北〕齊藤三段は史上7人目の三段リーグ1期抜けの新四段になります。過去は小倉久史、屋敷伸之、川上猛、松尾歩、三枚堂達也、藤井聡太の各三段(第1期は除く)。
だから第三期だってば
藤井聡太のライバルという強引な設定も今期までか。
日本語読めないのか
バ力マルダシ
基本的には安定感のあるドッシリとした居飛車党って感じ
恐らく「去年より成績が悪かった」という年度がほとんどないタイプ
明日のNHK杯の同級生対決が楽しみだな
何語だよ
斉藤:三段リーグ1期抜け
室田:女流育成会2期抜け(制度上最短)
杉本門下なんかすげえな。
渚さんというのは、名前と裏腹に、
三角おにぎりみたいなオッサン顔?の人だったらどうしようかと
ドキドキしましたが、名前にふさわしい可愛らしい少年で、安心しました。
インタビューとかに慣れていないのは当たり前。
初々しさが出ていて好感が持てましたよ。
齋藤さんも、五冠は五冠、私は私と自分の位置をはっきり考えていて、
シッカリしている方だなという印象でした。
二人とも頑張ってね。
なかなかすごい構成ですね。
今後どういう関係が見られるかが楽しみ。
室田
↓
斉藤🆕
↓
藤井
↓
中澤
室田
↓
中澤
↓
斉藤🆕
↓
藤井
室田
↓
中澤
↓
藤井
↓
斉藤🆕
辞めて編入狙った方が確率高いまであるな、、
「本当は藤井さんに憧れてるんだけど、そう言うと菅井さんが激怒するんだよなぁ」
「そうだ、よく知らないけど当たり障りない羽生さんにしとこ」
「確かおっさんになってもタイトル持ってたよな」
記事によって違うかもしれないが俺が読んだのは『憧れ』じゃなく『目標』は羽生さんだったな
今井も女流棋士になりそうだし
あと2人くらい棋士になれば(候補は何人かいる)
のんの、どうしてるの?
お薬増やしときますね。
あまり他の人に妄想を話しちゃダメですよ。
ウォーズ配信の感想戦や自戦解説も細かくて勉強になるし説明もわかりやすい
しっかり将棋に取り組んで勉強してないとああいう説明は出来ない
居眠りの件とYouTube合わせてやる気がないと批判されがちだけど、あの性格なら本当にやる気なかったらとっくに辞めてるはず
居眠りもみんなウトウトくらいはしてるというし真面目かどうかなんて居眠りするしないでは計れない
誤解されやすいのも好き嫌い分かれるキャラなのも仕方ないけどそこまで悪い人ではないと思う
何にせよせっかく成績上がってるから新人王戦出られるうちは早まらずに続けて欲しい
まだ未成年の子をいじめるなよ
もう辞めるか迷ってるみたいだったが
ここまで関西が強い理由は何だろう
中学生に見える
青嶋に似てる
尊敬する棋士 菅井か師匠って言わんと
斎藤もシャツクシャクシャだけど喋れる感じ
横なんとか兄弟子か
冷静にみるとここ1年調子良かっただけでその前は並三段だし、甘くなかったってとこか。
古田が記録で船漕いでたのは1回だけじゃないからねえ。
それに三段なら勉強なんて誰もがやってて当たり前でしょ。だからこそ最後の最後で日頃の行動や慢心が結果として出たんちゃう?
慢心してても勝てるようなズバ抜けた才能ならとっくにプロに上がってるだろうしね。
お前のようなオッサンには、アユムの万単位再生回数が理解不能
女はアユムの声で自慰行為してるのよ、パ〜カ
◉藤本渚(なぎさ)10/1付四段(17)高校2年生の現役最年少棋士。井上慶太九段門下で高松出身。
居飛車党で得意戦法は相掛かりが得意。
尊敬する棋士は羽生九段?
(井上門下の菅井八段が藤井竜王を嫌っているので、尊敬する棋士が藤井竜王とは決して言えない💦)
◉斉藤裕也10/1付四段(25)。立命大政策科学部卒。身長1m80cm。体重は非公表(ナイショ)。杉本昌隆八段門下で三重県桑名市出身。
鈴木大介九段の著作に影響され振り飛車党の序盤型で先手番が得意。
尊敬する棋士は木村一基九段?
斉藤「15歳だった平成24年(2012年)6月に奨励会入り。その3ヶ月後に奨励会入会した同門の藤井竜王が自分より全然強い。強過ぎて目標にするような存在ではなかったです。」(苦労人だからこそ目標にするような存在がおじおじ)
奨励会時代、一番励まされたのは岐阜県出身の高田明浩四段。
斉藤「大阪や名古屋で研究会をたくさん開いて誘ってくれて、高田四段のおかげで昇段できた」と感謝の意を述べ、今後は「東海棋界に何かしらの形で貢献できればと思っています。」と地元への思いを語った。
斉藤の三段リーグ1期抜けは、杉本師匠や藤井のおかげではなく、高田のおかげって、言っちゃって良いのか?
プロにならなくて正解
もしプロになってたらすぐ胡坐かいて周りに迷惑かけるだけ
杉本一門の師匠は弟子の発言におおらかだから、何言っても許される
藤井くんも細かいことは気にしない
どっちかを叩くとどっちかのヲタだろとか認定されるのマジで不愉快
人口は圧倒的に関東が多いのにも関わらず、近年の昇段者、活躍している若手も関西の方が多い。関東では伊藤匠くらい。
今年の奨励会合格も関西の方が多かった。東西の奨励会で1段近くの実力差があるとまで言われている。
昔記譜入手の情報格差で長く関西が弱かった時代が続いた。人口が多い上に情報入手にも格差が無いので、現在東が弱い言い訳もできない
喫緊に関東奨励会を梃入れし、新将棋会館には少なくとも関西棋士室のような自由に練習対局や検討ができる部屋を用意し活用する必要がある
ハタチンのような強面なやり方は今の時代通用はしにくいだろうが、将棋が強くなりたい気持ちを真っ直ぐに伸ばしていってやって欲しい
実際ソフト研究してなければ羽生以下で終わってる