-
464:名無し名人 (ワッチョイ c55f-+Wio): 2022/09/13(火) 10:46:03.91 ID:5ZuGaK7O0
- 俺も71手目まで研究済みだ by ナベ
-
462:名無し名人 (ワッチョイ 3a32-aD3e): 2022/09/13(火) 10:45:46.33 ID:ywCLhBFa0
- ナベ研究で負けてて草
-
505:名無し名人 (アウアウウー Sa21-s2aJ): 2022/09/13(火) 10:55:44.59 ID:xjmoGCQpa
- >>462
研究で負けようと、この2人には自力で勝てますから…。
羽生時代の将棋から猛スピードの研究将棋に変化に対応し、
藤井竜王以外にはタイトル戦負け越し無しというのはとてつもない事の様な気がしてきた。
戦法の流行の変化だけで失速する棋士も多いのに。
-
622:名無し名人 (オッペケ Srbd-5EPa): 2022/09/13(火) 11:19:19.63 ID:Hn02vpzlr
- ナベ「オレのいないとこでNo2争いをするなよな」
-
630:名無し名人 (ササクッテロラ Spbd-TRym): 2022/09/13(火) 11:22:34.16 ID:/E8aAMlup
- >>622
No.3争いしてるんだろ
今のところなべのNo.2の座は安泰
≪ 【朝日杯】小山怜央アマが井出隼平五段に勝ち、二次予選進出 | HOME |
小山怜央さんが棋士編入試験の資格獲得 ≫
良かったな、藤井がSNSやってたら絡まれていただろ w
アドリブ力が衰えてるんだね
ナベだって大して活躍してないし。
ナベからしたら気楽に見れる対局かな
気合い入れないといけないのは名人挑戦の可能性が高い聡太戦だな
現代将棋は研究範囲が非常にわかりやすい
なんか薄くなってんだけどもとからこうだった?
なんつーか落ち武者っぽい
コロナの後遺症なのか??
地球守れるようなオーラがなさそう
数年前から部分ウィッグだったと思われます
「将棋は礼に始まり礼に終わる」
地力が問われてこそタイトル戦だから面白い
それにしても深浦コロナ以降髪減ったなぁ
欲しい人大勢いるよ
年齢差が大きいからいつ引きずり下ろされてもおかしくないくらいの立ち位置じゃないの?
このまま残る令和は渡辺大名人一人で独占するだろうね
深浦は多毛棋士に入ってたんだが、時の流れを感じるな…
ちなみにキャプテンの森内は衰え知らず
どうみても藤井一強なのにw
どこかおかしな奴が推してるんだなw
ゴミカス三浦バイ卜無様だな
レーティングも4位なら凄い
若くて強いやつがこれだけいてまだ世代交代させてないんだから