ちょうど10年前、世田谷区制80周年記念イベントにて。
— Masahiro Ito/伊藤雅浩🍀 (@redipsjp) September 14, 2022
対局しているのではなく、順番に羽生三冠(当時)の前に座って写真撮影するというイベント。 pic.twitter.com/dE7SF56i7S
第48期棋王戦コナミグループ杯
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/48/honsen.html
棋王戦挑戦者決定トーナメントは
— 将棋情報局編集部 (@mynavi_shogi) September 14, 2022
羽生先生の絵にかいたような左右挟撃が炸裂!!
広瀬先生を破ってベスト4進出を決めました。
次戦は伊藤匠五段との一戦です。
もう、今から楽しみでしかない☺️
10年前、当時の羽生3冠の前に強い少年・たっくんが現れた
2022棋王戦挑決トーナメントで三浦、永瀬、増田を撃破したイトタクが無冠どころかB1陥落の羽生と対峙
この10年で両者の棋力差は逆転の展開、棋王戦挑決準決勝が楽しみや
だとしたら羽生の「フリ」がノリがよくて笑えるな
そんな殺生な。
半ズボンはキツいやろ。
ベスト4なら表街道の準決勝、運が良ければ裏街道の敗者復活戦でも対局するかも(2回目の楽しみ)
1時間くらいこのポーズしてたんかな?w
羽生と少年渡辺も同じ写真があるぞ
「父は昔から(将棋で)自分がやりたい事を全てやらせてくれた。今の自分があるのは全部父のお陰」と言ってた。
たっくん普段は口数は多くないみたいだけど、ちゃんと感謝してたんだなぁ・・
聡太のご両親を見習えよ
むしろ藤井の親の我慢強さが人として異常だと思う
最後の場面がヒロインが羽生名人に挑戦し
第七局でヒロインが決め手を指す、だったような
いつまでもたっくん。
本調子な
よくわからんとこでチョンボして雑魚に負けたりもするからなあ
イトマサ「はい」
そのヒロインは勝てたの?
イトタクの親は、息子が藤井に勝てず稼げない可能性が高いことを知ってるから小銭でも稼げる時に稼ぎたいんだろう
NHK
NHK杯選手権者 羽生善治
勝勢だったからおそらく勝っただろうけど結末は描かれてない
少年時代のヒーローに挑めるなんてドラマみたいね!
10年前の口惜しさをぶつけてね。
日程によっては羽生二冠と~になってた
これは勝負にとって不利だわ
医師ならともかく
弁護士は数増えすぎて儲からなくなってるよ
本来なら医師不足になってる医師こそ増やすべきなんだろうけど
藤井竜王の謙虚さは親の背中を見て育った影響なんだろう
目の前のこんな可愛い男の子が、10年後には残酷に襲いかかってくるなんて、想像できないもん
藤井聡「どこ・・・?」
棋士の親って表出てこず見守るスタイルが多いイメージやけど
医者は足りてないんじゃなくて偏在が大きすぎる
とくに外科は切ってナンボだし誰も僻地でジジババの相手なんてしたくない
藤井vs伊藤が実現する前に
藤井vs藤本の時代を迎えることになるとは・・・
知る由もない
今でもたっくん
いつまでもたっくん
今ではイトタク
引退後はたくみん
プロ棋士になって「たくみの神」
棋士引退したら「たくぞう」じゃねーぞ「たくみ」だ