受け継がれる永世名人への思い―谷川浩司十七世名人に聞く ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

受け継がれる永世名人への思い―谷川浩司十七世名人に聞く



光速の寄せ 総集編 (将棋連盟文庫)
谷川 浩司
マイナビ出版(日本将棋連盟発行)
2010-12-14

[ 2022/09/17 13:00 ] 棋士 | CM(102) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/09/17 (土) 13:05:28
    谷川ってよく永世取れたよなあ
    普通は羽生が名人になった時点で詰んでると思う
    ナベや豊島が今から永世取れるかって言われたら絶対不可能だろうし
  2. 2022/09/17 (土) 13:09:10
    こいつはたったの五期なので辞退してほしかった
  3. 2022/09/17 (土) 13:10:21
    谷川って無能な会長だったよな、 17世名人は返納してほしかった。
  4. 2022/09/17 (土) 13:12:21
    こいつと差をつけるために、木村ー大山ー突撃ー羽生ー藤井に永世名人以上の称号を与えてはどうだろう
    木村大山は追贈で
  5. 2022/09/17 (土) 13:16:15
    ※3
    将棋の強さと会長職として有能かどうかは無関係って今の名人と会長見ればわかるだろ?
  6. 2022/09/17 (土) 13:17:57
    永世名人名乗れるのは、他の永世称号も持ってる人だけにしてくれ
  7. 2022/09/17 (土) 13:18:14
    2期から5期は準永世名人だな、升田も佐藤も丸ちゃんもピコも名乗れていいんじゃないかな。
  8. 2022/09/17 (土) 13:20:44
    しかもよくもまあ、ぬけぬけと原則を無視して現役中から名乗ってるし、開いた口が塞がらない
  9. 2022/09/17 (土) 13:23:47
    羽生だけならまだしも藤井が出てきちゃった今、こいつはずいぶん見劣りする
  10. 2022/09/17 (土) 13:24:52
    大山に並んだつもりか?100年早いわ。
  11. 2022/09/17 (土) 13:31:09
    ※3
    ホントそう思う
    電子機器解析をネット検索したら、冤罪事件まで発展しなかった筈💦
    ナベ「絶対あいつはスマホなどでカンニングしているから、処分すべきだ」
    当時の谷川会長「電子機器解析で、ソウトのインストール・アンインストール、利用履歴が調べられるので、第三者委員会を立ち上げて調査し、カンニングなら処分するし、利用履歴がないのに、あなたの言い掛かりについて損害賠償責任を負って貰う」
    ナベ「電子機器解析って何ですか?」
    谷川「ソウトを削除しても、復元ソフトで利用履歴が分かるようだ。化捜研の証拠と同じだよ」
    ナベ「あいつを処分する前に、あいつの電子機器解析をお願いします」
  12. 2022/09/17 (土) 13:32:29
    と、いつも通りごきぶりが喚く
  13. 2022/09/17 (土) 13:33:32
    扇子買いました!
  14. 2022/09/17 (土) 13:34:49
    谷川の実績は最年少名人だけ
    藤井聡太に塗り替えられる前に襲位させとかないといけないから
  15. 2022/09/17 (土) 13:35:43
    11
    処分してから、第三者調査委員会で潔白証明され、言い掛かり側の損害賠償ではなく、処分した連盟が払うハメに
    言い掛かりの当人は「すみませんでした」の謝罪で終わりって、これから100年以上もネットに語り継がれるな
  16. 2022/09/17 (土) 13:37:38
    関西将棋会館の掛け軸は他の3名人と格が違い過ぎるから、早急に外したほうがいい
  17. 2022/09/17 (土) 13:44:45
    ※5、11、15
    谷川もナベも責任を取って、永世称号返上すべきだったな、晩節を汚すぞ
    永世称号は離さないって、世間から褒め称える存在かよ
  18. 2022/09/17 (土) 13:48:00
    タニーの棋譜並べた事すら無さそうやな君ら
  19. 2022/09/17 (土) 13:52:12
    ※4
    ついでのように森内を外すな
  20. 2022/09/17 (土) 13:53:26
    ※18
    いまさら藤井聡太以外並べる気しない
    たまに大山と羽生
  21. 2022/09/17 (土) 13:54:29
    うてぃはコイツよりかなり格上だな
  22. 2022/09/17 (土) 13:56:02
    永世称号ごときで騒ぎすぎだろ
  23. 2022/09/17 (土) 13:56:41
    現役中から永世名人名乗るのは大山も中原もやっとるしなんなら原則って言う割に木村名人しか守ってないんだけどなソレ
  24. 2022/09/17 (土) 14:01:07
    永世名人なんて名乗ったもん勝ちだろ
  25. 2022/09/17 (土) 14:04:24
    永世名人を名乗るなと言うやつほどその価値を認めてる?
  26. 2022/09/17 (土) 14:22:10
    渡辺は三浦が渡辺をB級に陥落させたおかげで名人になれない。
  27. 2022/09/17 (土) 14:24:47
    ※23
    原則だから例外もあるわけで
    もう永世称号は囲碁の名誉称号みたいに60歳になったら名乗ってOKにしたらいいと思う。
  28. 2022/09/17 (土) 14:26:11
    口の悪いヤツが多いな
  29. 2022/09/17 (土) 14:27:17
    のたりんが多いだけですよ
  30. 2022/09/17 (土) 14:28:28
    これ仮に谷川がタイトル取ったらどう呼ばれるの?
  31. 2022/09/17 (土) 14:29:02
    オープニング音楽で、大手メーカーを退職したサカモトが安価で画期的なxxを開発、とかいうようなノリのしょーもない中華製品YoutubeCMか?とか思ってしまったw
  32. 2022/09/17 (土) 14:30:00
    *1
    羽生名人は羽生王座ほど絶対的じゃなかったから...
  33. 2022/09/17 (土) 14:30:55
    *30
    普通にタイトル名で呼ばれるよ
  34. 2022/09/17 (土) 14:35:41
    谷川永世名人叩き多いけど
    羽生の壁として7冠一度は阻止したし
    もし谷川がいなかったら囲碁の井山のように7冠複数回やってたはず
    それに叡王除く全タイトル獲得してるのも凄い

    当時は関東ばかり強い棋士集まっていたので不利な状況だったし
  35. 2022/09/17 (土) 14:37:01
    谷川永世名人は過去に詰将棋にはまりすぎて
    羽生世代との差が開いたと反省してるから
    それを詰将棋の天才の藤井竜王にアドバイスしていた
  36. 2022/09/17 (土) 14:43:24
    三浦は渡辺が三浦を全勝でB級に陥落させたおかげでA級になれない。
  37. 2022/09/17 (土) 14:48:18
    うむ
  38. 2022/09/17 (土) 14:50:33
    若々しさ解き放つ谷川は
    半グレの田舎ヤンキーみたいでめちゃかっけえ
  39. 2022/09/17 (土) 14:53:06
    12=36
  40. 2022/09/17 (土) 14:58:48
    34
    羽生七冠から数ヶ月後にタイトル獲ったの三浦だし、どうだろう
  41. 2022/09/17 (土) 14:59:18
    26=39
  42. 2022/09/17 (土) 15:00:18
    あいつは不要
  43. 2022/09/17 (土) 15:03:16
    前名人は返上しても永世名人は返上しないさ
  44. 2022/09/17 (土) 15:21:33
    絵ヅラが汚いからダメ~
    好感度・認知度も低いからダメ~~
    食べたオヤツが話題にすらならないからダメ~~~
  45. 2022/09/17 (土) 15:23:36
    谷川九段はプライドめちゃくちゃ高いよな
  46. 2022/09/17 (土) 15:29:41
    11
    15
    渡辺の軽率な行動と、谷川島青野中川等、連盟前理事の浅はかな判断により棋界が危機に陥ったことは周知の事実。
    谷川島青野中川は辞任、解任により責任は一応取った。
    しかし、渡辺はお咎めがまったくない。
    渡辺に対しては、連盟・棋戦の運営には金輪際一切口を出させないようにすべき。
    今のように自由にやらせていると、また同じことが起こる。
  47. 2022/09/17 (土) 15:46:19
    管理人、JT杯スレまだ
    先手豊島が角交換でなく、相雁木腰掛け銀
    豊島が封じ手中
  48. 2022/09/17 (土) 15:51:11
    いいじゃないか
    どうせ藤井竜王の前には全てがかすむ
  49. 2022/09/17 (土) 15:56:44
    47
    稲葉△22玉型なら、豊島が将来桂馬を入手し、十八番▲24桂打炸裂
  50. 2022/09/17 (土) 16:11:01
    もし藤井が最年少名人を達成できなければ俺の生きてる内はもう更新されることはないんだろうな
  51. 2022/09/17 (土) 16:18:35
    赤べこ稲葉
  52. 2022/09/17 (土) 16:22:03
    JT杯の豊島は出すべき研究を全て出し尽くして全力で取りにくるからメチャクチャ強い
  53. 2022/09/17 (土) 16:26:00
    サトカナあぐらかいてて草
  54. 2022/09/17 (土) 16:27:37
    ただいまパカッとなっとります
  55. 2022/09/17 (土) 16:29:41
    とよピーンチ
  56. 2022/09/17 (土) 16:38:17
    46
    三浦の軽率な行動と、その後の言い訳などにより棋界が危機に陥ったことは周知の事実。
    責任を逃れたつもりだろうが、ダブル降級や不人気で圏外。将棋の神様はちゃんと見ているようだ。
    しかし、三浦は反省が見られない。
    三浦に対しては、連盟・棋戦の運営には金輪際一切口を出させないようにすべき。
    今のように自由にやらせていると、また同じことが起こる。
  57. 2022/09/17 (土) 16:39:58
    トヨマサ受け間違えて終了
  58. 2022/09/17 (土) 16:41:39
    藤井対策立ててたのにその前で負けるトヨマサ乙
  59. 2022/09/17 (土) 16:42:35
    谷川はあんまり名人のイメージないな
    とったりとられたりしたからかな
  60. 2022/09/17 (土) 16:43:07
    マサオワタ…
  61. 2022/09/17 (土) 16:44:25
    冤罪事件で谷川が責められてるのにナベヲタが三浦 バイト連呼してるのはなんなん?
    冤罪事件の一連の流れは渡辺も谷川も一切悪くないって主張なのか?
    さすがにそれは無理があるぞ
  62. 2022/09/17 (土) 16:45:53
    谷川はタイトル27期で実績としては充分だけど永世名人の格としては物足りないよなあ、ギリギリ5期だし
  63. 2022/09/17 (土) 16:53:33
    三浦不正事件で三浦が責められてるのに三浦ヲタがナベヲタ連呼してるのはなんなん?
    三浦不正事件の一連の流れは三浦が一切悪くないって主張なのか?
    さすがにそれは無理があるぞ



  64. 2022/09/17 (土) 16:53:48
    さてと。
  65. 2022/09/17 (土) 16:55:44
    冤罪事件での三浦の悪かったところ具体的に聞きたい
  66. 2022/09/17 (土) 16:56:51
    三浦チョンボ事件を永世名人の記事で書いてて笑う
  67. 2022/09/17 (土) 16:57:32
    スレチがおるね
  68. 2022/09/17 (土) 16:58:21
    実際問題冤罪事件に関しては渡辺がゴリ押したのか理事がたいして調査せず軽率に処分したのかでだいぶ印象が変わるからどっちなのか気になるけどもう語られることはないんだろうな
  69. 2022/09/17 (土) 17:00:16
    ああいう事件を起こした人は永世名人にふさわしいか? って内容だからスレチとも言えないんじゃないか?
    確かに本題に沿った話ではないけど
  70. 2022/09/17 (土) 17:09:21
    誰が会長でもそんなに変わらんかったと思うよ
  71. 2022/09/17 (土) 17:11:30
    67
    それな
  72. 2022/09/17 (土) 17:17:50
    まあ来るだろうな
  73. 2022/09/17 (土) 17:20:07
    関西将棋会館の掛け軸は羽生なら納得
  74. 2022/09/17 (土) 17:20:36
    そういえば谷川兄って今何してるの?
    例の事件のとき何か変な署名してたよね
  75. 2022/09/17 (土) 17:23:38
    70
    誰が会長でも冤罪事件は起こったかもしれないが米長だったら防げたような気がするし康光だったら減給三ヶ月なんてぬるい提案はしなかったような気がする
  76. 2022/09/17 (土) 18:02:45
    谷川さんは若い頃 本当に強かった。名人以外のタイトルも沢山取ってるし
    神戸組 筆頭で頑張っていた印象があるなぁ 永世名人にふさわしい。
  77. 2022/09/17 (土) 20:34:18
    間違って前科者が20世取ってしまったら名が汚れるな
  78. 2022/09/17 (土) 21:54:18
    間違って前科者がA級に上がってしまったらA級棋士の名が汚れるな
  79. 2022/09/17 (土) 21:55:15
    渡辺永世キセル名人。キセルの天才。
  80. 2022/09/17 (土) 22:38:26
    三浦カンニングインチ棋士。カンニングの天才。
  81. 2022/09/17 (土) 22:53:59
    返上返上いう君は三浦のA級連続も当然返上だよね?
  82. 2022/09/17 (土) 23:08:25
    自分がオナラをしたくせに、ほかの子のせいにする子供っているじゃないですか。つまり言い出した奴が犯人。
    将棋界の汚点である冤罪事件も同じ。
  83. 2022/09/17 (土) 23:12:09
    自分がわるいことをしたくせに、言い訳してさらに嫌われる人っていますよね。つまり言い訳した奴が最初から犯人。
    将棋界の汚点であるカンニング事件も同じ。
  84. 2022/09/17 (土) 23:12:28
    さてさて…
  85. 2022/09/18 (日) 03:52:54
    谷川の実績が不十分だとか言うやつは全員ニワカファンだよ。
    昔のことはちらっと本かなんかで見た程度しか知らない。
  86. 2022/09/18 (日) 04:35:51
    会長としての負の実績も十分だしな
  87. 2022/09/18 (日) 06:57:19
    あの卑怯者は自分への疑いをそらすため事件をでっち上げた
    詰み逃し率などの証拠をうやむやにせずしっかりと検証して罰してほしい
  88. 2022/09/18 (日) 07:02:30
    谷川さんの実績を不十分だなんていうのは昨日今日のにわかだろう、に同感。
    例の問題だって、実質的には羽生さんはじめ全体が決めたことと推測する。外部の目を入れずに内輪で済ましてきた積年の体質の問題。本来一人の責任に帰すべきものでは無いが、責任をとられた。
    私は今の興隆の基礎を作られた功績者の一人と思っています。
  89. 2022/09/18 (日) 07:36:51
    会長としてもようやったほうちゃうかな
  90. 2022/09/18 (日) 07:49:53
    あの卑怯者はカンニングごまかすため守衛室と言い訳をして逃げた
    技巧や灰色などの証拠や証言をうやむやにせずしっかりと検証して罰してほしい
  91. 2022/09/18 (日) 07:57:03
    70
    元大関魁傑放駒親方が会長だったら?
  92. 2022/09/18 (日) 11:53:54
    冤罪事件の責任を谷川に押しつけるのは確かにかわいそうだが谷川の会長としての実績って何だ?
    あんまりパッと思いつかない
  93. 2022/09/18 (日) 11:54:35
    谷川の実績とか既に渡辺以下だろ
    過大評価にも程がある
  94. 2022/09/18 (日) 12:09:03
    光速の詰将棋なかなか挑戦できずにいる
    図書館で借りられる本なのだが
  95. 2022/09/18 (日) 12:10:07
    92
    渡辺を庇った実績が大きいという見方もできよう
  96. 2022/09/18 (日) 17:07:53
    一度は七冠を阻止したってだけでも功績はデカい
    渡辺も永瀬(or豊島)も八冠目前の藤井を止められそうにない
    王座戦のトーナメントで一発いれる方が圧倒的に確率高い
  97. 2022/09/18 (日) 18:40:22
    谷川さんの場合、名人になるのは早かったけど、中原・米長になかなか勝てなかったのが痛かった。そうこうして、第一人者になる時期に羽生世代が出てきて、タイトル獲得が容易ではなくなった。羽生の七冠を一度阻止したのも大きいが、羽生から竜王・名人を奪取した頃が一番強かったのでは。
    角換わり腰掛け銀が得意で、後の世代も大きな影響を受けているはず。
  98. 2022/09/19 (月) 06:54:50
    羽生永世19世資格者や藤井五冠の印象が強すぎるからだろうけど、
    名人を5期も維持するのは頭おかしいほど強いんやで・・・

    会長としてよくなかったから谷川17世が相応しくないなら、
    初代永世竜王も返上させないと釣り合いが取れないでしょうに?
    (私はそうは思ってないけど)
  99. 2022/09/19 (月) 07:22:59
    一番の不幸は、
    大山に対する二上
    中原に対する米長
    羽生に対する佐藤
    と、名勝負を繰り広げながらもなかなか勝てない好敵手の存在が谷川にはなかったことやろな。
    いきなり羽生世代とのガチの殴り合いに突入したので、同世代で会長の重責を担う人材がおらんかった。55年組あたり(中村修、島朗、塚田泰明、南芳一、高橋道雄)が誰か会長になればよかったんだろうけど・・・
    うーん、中村先生以外に会長になれるようなイメージないわぁ(笑
    (タイトル戦スーツ、南の島事件、地蔵流、横柄)
  100. 2022/09/19 (月) 10:33:46
    98のカンニング三浦バイ卜またでた
  101. 2022/09/20 (火) 16:54:38
    渡辺のわがままに谷川飛び越して新聞社がつきあった感じだったからどうしようもないだろ
  102. 2022/09/20 (火) 22:26:16
    三浦のインチキに将棋界が振り回されてうんざりしている あいつは不要
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png