服部慎一郎四段がエリート街道と言われない理由 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

服部慎一郎四段がエリート街道と言われない理由




[ 2022/09/20 11:30 ] 棋士 | CM(94) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/09/20 (火) 11:31:52
    なんかレーティング6位感が無いんだよな
    C2抜けてないのもあるし勝ってもなんか一回やらかしたり逆転勝ちしたりで強すぎだろ感がない
    まあでもあれだけ勝てるのだから凄いんだろうな
  2. 2022/09/20 (火) 11:33:38
    三段リーグ1期目14勝4敗の時にプロになってたら
  3. 2022/09/20 (火) 11:34:26
    アレが放送された事で正統派扱いはもうされないだろうな
  4. 2022/09/20 (火) 11:36:41
    服部の対局態度にははらわたが煮えくり返った
  5. 2022/09/20 (火) 11:37:41
    ※1
    これだけ勝ちまくってるのに勝ち星五段になりそうというのが釈然としない
    多分勝ち星五段になったら、デビューからの対局数ベースでも日数ベースでも史上最速だよね?
  6. 2022/09/20 (火) 11:41:01
    プロ入り同期の東大大学院生の方が、世間的にはエリート街道だろう。
  7. 2022/09/20 (火) 11:43:02
    順位戦 2期 C級2組8勝2敗2回
    竜王戦 2期 6組昇級者決定戦2回
    棋聖戦 2期 1次予選敗退2回
    王位戦 2期 予選敗退2回
    王座戦 2期 本戦進出1回
    棋王戦 2期 予選敗退2回
    王将戦 2期 リーグ入り1回
    叡王戦 2期 挑戦者決定戦進出1回

    棋戦優勝 加古川青流戦 1回
  8. 2022/09/20 (火) 11:45:12
    有森先生のその後がどうであれ初の四段でのリーグ入り自体は快挙なんだから自虐する必要はないぞ
  9. 2022/09/20 (火) 11:50:06
    服部四段は才能あるしまだ若いんだから、卑怯な番外戦術を使わずに正々堂々と戦ってほしい
  10. 2022/09/20 (火) 11:50:10
    有森先生も病気がなけりゃA級確実と言われていた天才だから…
  11. 2022/09/20 (火) 11:51:49
    で、一人目ってだれなん?
  12. 2022/09/20 (火) 11:52:19
    >>10
    知らんかった、酸素ボンベってマジか
    すげえな
  13. 2022/09/20 (火) 11:52:20
    あ、有森さん本人なのね成程
  14. 2022/09/20 (火) 11:52:29
    自虐といえど、MaxB2八段は平均以上だよな。体壊さなければもうちょっといけたんだろうけど
  15. 2022/09/20 (火) 11:53:33
    ※8
    それに加えて、四段で十段戦リーグに入って、しかも残留してるからな有森
  16. 2022/09/20 (火) 11:53:56
    プロ入りが遅いから
    エリートは高校
  17. 2022/09/20 (火) 11:54:40
    エリートの定義は、過去データから
    どんなに遅くても17歳までに四段昇段
    22歳までにタイトル挑戦以上
    この2点は必須

    服部四段は強いのは確かだと思う。
    しかし、今はロートルや弱い中間との対局が中心だから、自信や勢いを失わず保ったまま戦えることが大きい。
    その中で格上に連続2.3発入れれば二桁連勝以上になる。
    だがら、強豪のみの対局になるB1以上でこの成績を保てるかどうか。
    だいたいの若手強豪と言われる人はB1に入ると通算勝率があっという間に7割を切る。

    個人的な評価だが、服部四段は佐々木大地七段と同じ部類だと感じている。
    成績は優秀だが、タイトルには絡まない棋士だと思う。
  18. 2022/09/20 (火) 11:56:42
    ※5
    大地も勝ちまくってたけど勝ち星五段だったからな
    いいとこまではいくけど最後に勝てないと勝ち星昇段になるのは仕方ない
  19. 2022/09/20 (火) 11:57:57
    去年ジメイと高田ボコってるのか。今年は北浜と里見が
    還暦間近で体調もあるのに今だ油断できない棋士か
  20. 2022/09/20 (火) 12:01:48
    なんか負け方が酷いイメージ
  21. 2022/09/20 (火) 12:07:20
    謙遜するなよ、一人目以外は立派なエリートだよ
  22. 2022/09/20 (火) 12:07:33
    他二人だれだろ
  23. 2022/09/20 (火) 12:12:48
    22
    屋敷と近藤
  24. 2022/09/20 (火) 12:14:46
    20歳四段がエリートなわけあらず
  25. 2022/09/20 (火) 12:18:47
    有森、屋敷、近藤ってラインナップだと最上位を目指すならあんまり良いジンクスではないなあ
    打倒藤井は諦めて二番手を目指すならまあアリか
  26. 2022/09/20 (火) 12:21:19
    *25
    A級にたどり着くのが遅くなりそうだな
    たどり着ければだけど
  27. 2022/09/20 (火) 12:23:49
    フジソウは何期抜け?
  28. 2022/09/20 (火) 12:28:06
    フジソウは1期抜け
  29. 2022/09/20 (火) 12:29:04
    まあ残留できれば御の字でしょう

    そもそも王将リーグ1期抜けって先例あるんか
    藤井聡太ですら2期かかってたやん
  30. 2022/09/20 (火) 12:29:52
    藤井聡太1期抜けだっけ?
  31. 2022/09/20 (火) 12:32:17
    3年目で初リーグは優秀だけどまだ四段C26組
    これでエリートはさすがにおこがましい
    精進せーよ
  32. 2022/09/20 (火) 12:38:24
    王将リーグは渡辺じゃね

    あいつ最近負けまくって対局なくなってるから
    そろそろ帳尻合わせに来るだろ

    リーグ戦は先後決まってるから
    得意の研究ハメやり放題だし
  33. 2022/09/20 (火) 12:40:12
    30
    藤井君のはじめての王将リーグは3連敗スタートで早々に脱落してたでしょ
  34. 2022/09/20 (火) 12:46:59
    小3で将棋を始めた人たち
    森内・屋敷・服部・高田
  35. 2022/09/20 (火) 12:51:47
    >藤井君のはじめての王将リーグは

    最終局広瀬戦で受け間違えて頓死して
    タイトル挑戦逃した史実は忘れ去られたか…
  36. 2022/09/20 (火) 12:54:22
    まぁそもそも将棋のエリートって中卒、遅くとも高卒の年齢までにはプロになるからな
  37. 2022/09/20 (火) 13:00:59
    例外は森雞二くらいだな
  38. 2022/09/20 (火) 13:07:22
    C2でもデビューから2期連続8-2は十分すごいし順位上位の8-2は普通昇級できるんだけど、これがすごいと思われないのは大地のせいだな
  39. 2022/09/20 (火) 13:12:11
    まぁ王将リーグで永瀬豊島渡辺のいずれか一人以上に土をつけた上で3勝以上できればエリートと言ってもおかしくないだろう
  40. 2022/09/20 (火) 13:19:45
    森雞二九段は凄いよね
    例外中の例外だと思う
  41. 2022/09/20 (火) 13:21:42
    フジソウという4文字を見るたびに
    「富士には月見草がよく似合う」を思い出すのは俺だけではないハズだが・・
  42. 2022/09/20 (火) 13:27:00
    先日の対局態度には失望した
    どんなに将棋が強くてもあれでは応援できない
  43. 2022/09/20 (火) 13:39:39
    昨日の対局では盤に手が届かないのではと思われるくらい
    離れて座ってたよ。
    早指しも時間をしつこく聞くのもなかったし。

  44. 2022/09/20 (火) 13:43:14
    主な棋士の王将リーグ初参加時の結果

    初参加・獲得  南
    初参加・挑戦  中原、康光、永瀬
    初参加・残留  森内、藤井
    初参加・陥落  谷川、羽生、渡辺、豊島
  45. 2022/09/20 (火) 13:46:39
    羽生に負けたのは痛かった 今の羽生くらいだったら楽勝しないとトップグループには入れない
    普通にいってB1特別上手くいってAぐらいじゃないかな
  46. 2022/09/20 (火) 13:50:42
    Twitterしない方が良いタイプ
    服部に失礼
  47. 2022/09/20 (火) 13:52:28
    羽生に対しては流石に失礼なことはできないか
  48. 2022/09/20 (火) 14:06:52
    対局態度って?
  49. 2022/09/20 (火) 14:24:04
    赤ベコのように頭を揺らし盤面を覆い隠す深読み、記録係にちょくちょく時間を聞くなど知らんのか w
  50. 2022/09/20 (火) 14:28:53
    今後は藤井に一回でもタイトル挑戦できるようになったらエリートでいいだろ
  51. 2022/09/20 (火) 14:33:12
    有森先生も凄いんだよなあ…
  52. 2022/09/20 (火) 14:39:09
    局面を悪くしても1手ばったりになりやすい局面に誘導して逆転を狙う指し方は才能を感じる
  53. 2022/09/20 (火) 14:40:09
    藤井もデビューから弱い棋士相手に29連勝だった
    イトタクもデビューから弱い棋士相手に勝ち2021年度好成績、2022年度強豪棋士との対局が増えるとレーティングも下がり1800の壁
    徳田もデビューから弱い棋士相手に勝ち捲り2022年度好成績、現在14連勝中
    服部もデビューから3年目2022/9/20現在レーティング1824と弱い棋士相手に勝ち捲ってレーティングインフレ気味
    強豪棋士との王将リーグ全6局結果で本当に強いのか、試金石になる筈
  54. 2022/09/20 (火) 14:59:17
    下位棋士に対しても名人に対するのと同じような慇懃さをもって対局せよ

    ~渡辺明山 棋士八訓 より~
  55. 2022/09/20 (火) 15:02:19
    王将リーグ
    4勝 今後の期待大
    3勝 期待が見込める
    2勝以下 クラスが上がれば失速する可能性が高い

    私の見解では陥落が確定してから1つ勝つ展開だと思います。
  56. 2022/09/20 (火) 15:02:35
    芹沢博文「早い内から天才だのエリートだの評されても後がつらいぞ」
    先崎学「そうだぞ」
  57. 2022/09/20 (火) 15:17:38
    羽生に対しても和史に対しても同じような態度でやれってことか
  58. 2022/09/20 (火) 15:23:50
    服部四段は中2入会、18歳時の初参加三段リーグで、14勝4敗での次点が惜しかった感がある。
    屋敷九段・近藤七段は一年目での王将リーグ入りだから、2人ほどのインパクトはないかな

    何にしろ四段でのリーグ入りは大変だしすごい
  59. 2022/09/20 (火) 15:33:41
    服部は藤井より将棋を始めたのが遅く奨励会入会も遅いという本当の意味での藤井の後輩の中でのプロ棋士第1号
  60. 2022/09/20 (火) 16:41:37
    57
    和史との対局と羽生さんとの対局を同じ態度で臨んだら、羽生さんに失礼だろ?
  61. 2022/09/20 (火) 16:54:59
    ヤフコメ常連の自称医者が「服部には光るものを感じない」てな事を言ってた。
  62. 2022/09/20 (火) 17:00:17
    服部四段は強いんだろうな、と理屈ではわかる。が、たっくんや年上の大橋さんの方が、遥かに大器にみえる。何でだろう?

  63. 2022/09/20 (火) 17:17:23
    ※61
    その医者より藤井竜王がドラフト指名したほうが信用性あるわ
    惜しくもチーム藤井には入れなかったけど
    今年は服部君がABEMAトーナメントで優勝できるか楽しみ
  64. 2022/09/20 (火) 17:20:43
    ※62
    二人ともたしかに強い棋士ではある
    このうち、伊藤は年齢的に大器の可能性はある
    だけど大橋はもう30歳、ピークは過ぎていて大器ならば既に結果を出しているはず
    服部の方がまだ可能性があるのではないかな
  65. 2022/09/20 (火) 17:24:56
    ぶっちゃけ一人目だけのせいではないんじゃないですかね・・・
  66. 2022/09/20 (火) 17:27:48
    この有森は本物なん?
  67. 2022/09/20 (火) 17:35:34
    服部が強そうに見えない理由は、棋風が邪道系だからだと思う
  68. 2022/09/20 (火) 17:45:19
    ※66
    本物である

    あとついでに某掲示板にあった
    勝数五段昇段までの日数(四段昇段日含む)と負け数の少ない順を一部コピペ
    抜け・間違いあったらゴメン

    まずは服部の現在の状況
    2020.10.1 四段昇段(2022.9.30で930日)
    126局 97勝29敗(0.769)〈2022.9.20現在〉

    三段リーグ以降の勝数規定による四段→五段スピード昇段
    大橋貴洸__1034日 134局
    佐々木大地_1051日 142局
    深浦康市__1061日 140局

    勝数規定 四段→五段昇段時(通算100勝到達時)の敗数(少ない順)
    34敗 大橋貴洸
    40敗 深浦康市
    42敗 佐々木大地
    43敗 増田康宏
    44敗 森内俊之 先崎学
    46敗 中田宏樹 堀口一史座
    47敗 中川大輔
  69. 2022/09/20 (火) 18:01:09
    67
    服部の棋風が邪道系ってどういう事ですか?
  70. 2022/09/20 (火) 18:25:21
    一人目って誰なん
  71. 2022/09/20 (火) 18:27:44
    そりゃ年下に五冠王がいるしね
  72. 2022/09/20 (火) 18:30:23
    70
    ツイしている当人
    つまり、有森さんご本人
  73. 2022/09/20 (火) 18:38:56
    有森はマスクマンでめちゃかっけえ
  74. 2022/09/20 (火) 18:42:13
    服部がエリートなら四段でタイトル戦挑戦者となった本田は超エリートだな
    その後は知らん
  75. 2022/09/20 (火) 18:43:51
    赤ベコ戦法が封印された後の勝敗が気になります
  76. 2022/09/20 (火) 18:52:36
    有森は当時リーグ入りするのが一番難しいと言われた
    十段リーグを4段で入って、しかも残留してるからな。対戦相手もガチガチだったし
    病気が無かったら最低でもB1かAには行けたんじゃないのかな
  77. 2022/09/20 (火) 19:37:45
    有森さんが一人目なんですね
    それでこのツイートか
    なるほど
  78. 2022/09/20 (火) 19:48:07
    >69
    王道の将棋じゃないってこと
  79. 2022/09/20 (火) 19:48:31
    修ちゃんも王将リーグ1期で獲得してなかったか?
  80. 2022/09/20 (火) 19:50:30
    ※74
    本田は最近めっきり影が薄くなってるから棋王挑戦はフロッグだと思われてるけど
    実はデビューしてから今もなおずっと高勝率の強い棋士
    単に1年目は棋王戦に星が集まっただけでそれ以降もずっと安定して勝ってる
  81. 2022/09/20 (火) 20:02:18
    このまえ不快な思いをしたから服部の中継は二度と見たくない
  82. 2022/09/20 (火) 20:02:50
    有森先生、浦野先生、シーザーさんなんかの例を見ると、棋力が第一だけど、健康も大事にしないとなあ、とつくづく思ってしまう
    本当にもったいなかったよね
  83. 2022/09/20 (火) 20:16:09
    俺は極度に腹を壊しやすくて、奨励会諦めたわ
    地元じゃ負け知らず、、、だったんだけどなあ
  84. 2022/09/20 (火) 20:50:57
    木村一基以外、タイトル経験者は須く20歳以下で四段昇段してるから、服部もエリートだよ。ただ、頂点に君臨するのが人外なので(ry
  85. 2022/09/20 (火) 20:53:57
    宮田も身体壊す前まで相当エリートだよな
  86. 2022/09/20 (火) 20:54:47
    >「藤井さんからタイトルを獲る」。同世代の宿命を前向きに捉える。

    藤井聡太に勝てなきゃ話にならんからな~
  87. 2022/09/20 (火) 21:21:15
    服部は叡王戦挑決では記録係の野田澤のせいで気の毒な目にあったから、王将リーグでは頑張ってほしいわ。
  88. 2022/09/20 (火) 21:56:48
    *84
    プロ入りが21才以上でタイトルを取ったのは大内、森、木村(一)だな
  89. 2022/09/20 (火) 21:58:45
    ニセ藤井は違うのか
    確か高1という奨励会入会はかなり遅い組だったはずなのに20歳以下でプロになったのか
  90. 2022/09/20 (火) 21:59:56
    てんてーはギリ20才や
  91. 2022/09/20 (火) 22:23:24
    半年もしたらまたどうなってるか分からないおっさんのファンが鼻息荒くて草
    鼻息がいつ溜息に変わるかも分からないのに
  92. 2022/09/21 (水) 01:19:40
    藤井猛をニセ藤井という奴に天罰を
  93. 2022/09/21 (水) 05:32:25
    元藤井
    本藤井
    東藤井

    どれでも
  94. 2022/09/21 (水) 07:58:34
    もしエリート街道と言われていないとすれば、それは最初にそれを達成した私のせいかも、という一部自虐、一部自慢に重点がある発言でしょ?
    それを服部くんにケチつけるようなタイトルにしてしまうのは悪意ありありでひどいだろう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png