チェス世界チャンピオン、チート疑惑を抱き大会棄権→2週間後対局、1手で投了 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

チェス世界チャンピオン、チート疑惑を抱き大会棄権→2週間後対局、1手で投了













[ 2022/09/20 18:00 ] チェス | CM(193) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク

コメント一覧
  1. 2022/09/20 (火) 18:03:30
    渡辺明のようだな
  2. 2022/09/20 (火) 18:03:32
    チェスは不正対策がKUSO
  3. 2022/09/20 (火) 18:05:05
    チェスは1998年に終わったゲーム
  4. 2022/09/20 (火) 18:09:22
    オンラインで防ぐ方法あるんか?
  5. 2022/09/20 (火) 18:12:00
    将棋の名人とチェスのチャンピオン
    こんなとこまで似なくてもいいのに

    将棋はそろそろ人格者と入れ替わるだろうから、
    チェスも次はまともな奴がチャンピオンになるといいな
  6. 2022/09/20 (火) 18:13:01
    チェスは今回中国人が世界チャンピオンになる可能性高そうだが
  7. 2022/09/20 (火) 18:13:24
    調べたら運営の対応は連盟より1億倍ましだった。
  8. 2022/09/20 (火) 18:14:20
    チェスはルールがク.ソ
  9. 2022/09/20 (火) 18:14:25
    チェスの事なんぞどうでもいい
    将棋ことを書け管理人
  10. 2022/09/20 (火) 18:15:35
    谷川、青野、羽生、渡辺、久保が揃いも揃って無能ムーブかましたんだよな

    外部から役員呼べよ
  11. 2022/09/20 (火) 18:18:46
    外国だと疑った側が投了して抗議する。
    日本だと疑われた側が出場停止処分になり、疑った側はタイトルを維持できる。
  12. 2022/09/20 (火) 18:18:49
    これは流石にカールセン側に何らかの説明が必要ってのがその通りなんだよな
    疑うのはしかたないが疑うという行為を表に出したら納得のいくだけの説明が必要
  13. 2022/09/20 (火) 18:19:38
    このカールセンってのは先日将棋をコケにしてた人物か
  14. 2022/09/20 (火) 18:20:26
    チェスはカンニングが横行してるからなぁ。ましてオンラインだとさもありなんだな
  15. 2022/09/20 (火) 18:23:52
    100年いや1000年叩かれそう
  16. 2022/09/20 (火) 18:24:06
    古田の動画はアユさんのやつか
  17. 2022/09/20 (火) 18:26:27
    まあ仮に不正者なら、絶対に指す気にはなれないもんほんとに 例の事件もアユの件も、この感情を無視して見て欲しく無いな
  18. 2022/09/20 (火) 18:29:12
    これは冤罪事件ですね
  19. 2022/09/20 (火) 18:29:35
    チェスは対局中に記者と会話してもええんか?
  20. 2022/09/20 (火) 18:33:53
    将棋をバカにした祟りだな
  21. 2022/09/20 (火) 18:34:48
    カンニング三浦だな
  22. 2022/09/20 (火) 18:38:07
    なんで渡辺は未だに自分で言い出したセツメイをやらないんだろうな
  23. 2022/09/20 (火) 18:38:33
    ここ管理してるバ力誰なん?
  24. 2022/09/20 (火) 18:39:30
    大和証券杯は確か不正防止のため対局の様子をビデオ録画させてたような
    今ならリアルタイムで配信もできそうだけどそれじゃ不十分なのかな?
  25. 2022/09/20 (火) 18:39:47
    あいつは不要
  26. 2022/09/20 (火) 18:41:41
    カールセンはライオンみたいでめちゃかっけえ
  27. 2022/09/20 (火) 18:41:56
    チェスはeスポーツになったんだなw
  28. 2022/09/20 (火) 18:43:02
    証拠もないのに疑惑で騒ぎ立てるってWやKみたいだあ
  29. 2022/09/20 (火) 18:50:36
    例の事件も酷かったもんな、思い込みで40分以上離席したとか言っちゃったり、金髪豚野郎の末路もなかなか
    K灰が未だに出入りしているのも驚愕
  30. 2022/09/20 (火) 18:53:28
    渡辺の後継者やん笑
  31. 2022/09/20 (火) 18:56:07
    棄権したやつのメンタルがヤバイだけやろ
    もう少しマシな抗議の仕方ありそうだが、やってからこれなんかねぇ?
  32. 2022/09/20 (火) 18:58:59
    ネタがないからって、チェスみたいなオワコンの記事立てるなよ
  33. 2022/09/20 (火) 18:59:08
    勝ちたい気持ちが強すぎると不正したくなるんだろうな
    性悪説でチェックしていかないとダメ
  34. 2022/09/20 (火) 19:00:10
    ソフト指しを認めて謝罪していた元奨ほっしーも
    元気にYouTubeやってる
  35. 2022/09/20 (火) 19:02:32
    *8
    チェスのルールって後から取って付けたような(不自然で非合理的な)ルールが多いよねえ
    キャスリングとかポーんの動きとか引き分けルールとか

    将棋の特殊ルールって二歩禁と打ち歩詰めと先日手・持将棋がらみかな?
  36. 2022/09/20 (火) 19:06:10
    案の定というところか
  37. 2022/09/20 (火) 19:11:02
    ちなみにカールセンは藤井聡太的な存在でチェス史上最強と言われてるプレイヤーね
  38. 2022/09/20 (火) 19:16:13
    告訴されないと高を括っているのだろうが、相変わらず羽生ヲタが工作活動に精を出しているな
  39. 2022/09/20 (火) 19:17:54
    まるで某名人みたいなやつだな
  40. 2022/09/20 (火) 19:19:49
    カールセンの方が相手の人生をめちゃくちゃにしてないだけ幾分かマシだけどな
  41. 2022/09/20 (火) 19:20:37
    将棋だと対局放棄はペナルティ重いけどチェスはそういうのないんか
  42. 2022/09/20 (火) 19:24:13
    将棋囲碁チェスは全裸対局をルールにしないとだめだな
  43. 2022/09/20 (火) 19:27:12
    カールセンのIQはナベの倍あるのか賢いわけだ
  44. 2022/09/20 (火) 19:27:33
    すでにウィキペディアに記事があって、読んでみたらなんか笑ってしまった。
  45. 2022/09/20 (火) 19:33:08
    よくこんなアフィリエイト見つけてくるな。有名な人なのかな。
  46. 2022/09/20 (火) 19:34:10
    ただ棄権しただけで周りの憶測だな
  47. 2022/09/20 (火) 19:46:56
    将棋連盟より悪い対応なんてほぼありえない
    当時から言ってるが、もし仮に本当にカンニングをした悪い棋士だったとしても
    納得する手続きではなかったからな
    しかも理事でもない渡辺氏が結局なにをしたのかわからないまま和解とされて
    内輪では決着がついたつもりなのかしれないがファンからみたらずっと許せないまま
    俺は本当は渡辺が好きだったから、反省すれば許してまた応援したかったのに
    しょうもないpdfまで出して反省のカケラも無い
  48. 2022/09/20 (火) 19:55:49
    将棋のあの件は関係者が全員ダンマリだから詳しく口外しないよう誓約書でも書いたんじゃないかと思ってる
    要望があるなら将棋連盟に問い合わせるしかないね
  49. 2022/09/20 (火) 19:59:07
    渡辺明は第三者委員会の裁定がシロで決着した後に
    当時存在しなかったソフトで証拠を作成してるから悪質なんだよなあ
  50. 2022/09/20 (火) 20:00:34
    ※10
    大成功したんだから渡辺個人としては超有能ムーブだったろ
  51. 2022/09/20 (火) 20:03:15
    冤罪事件の話は橋本に期待するしかない
    奴が暴露する以外では関係者は一切喋らないと思う
    いまだに小暮克洋なんかに仕事させてる時点でまともな組織ちゃうからな
    ナベがー久保がーとかそっちばかり目線向けさせようとする奴らに騙されるなよ、小暮克洋という名前を忘れるな
  52. 2022/09/20 (火) 20:04:22
    日本の将棋界だと、もし藤井聡太が初手で投了して「彼はカンニングをしている」とか言ったらどうなるかな
    連盟の事だから99%対戦相手を黒と決め付けるだろうか
  53. 2022/09/20 (火) 20:05:53
    カールセンは何も言ってないやろ
  54. 2022/09/20 (火) 20:06:19
    この相手実際前科あって自白してるからな
    恐らく本当にソフト指ししてそうだけどそれでもカールセンの態度は肯定されないだろうな
  55. 2022/09/20 (火) 20:06:43
    ちなみに、一体どうやってオフラインでカンニングしたんだ?
  56. 2022/09/20 (火) 20:11:07
    チェスの第一人者も渡辺あきら
  57. 2022/09/20 (火) 20:12:27
    大変な事態になってしまいました
  58. 2022/09/20 (火) 20:14:05
    藤井さんコメントお願いいたします。

  59. 2022/09/20 (火) 20:16:11
    こうやってすぐに騒ぐと小火で済むけど
    3ヶ月も経って騒ぎ出すと大火事になる
  60. 2022/09/20 (火) 20:17:23
    ハッシーヤバい!
    誰か止めて!
  61. 2022/09/20 (火) 20:17:29
    将棋への浅い理解からのsuck発言もそうだけど
    一線では戦えなくなってきたカールセンのあがきだな
    負け始めると本性が出る。さらに歪む
  62. 2022/09/20 (火) 20:18:39
    一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる
  63. 2022/09/20 (火) 20:19:10
    なんだなんだ
    チェス界って渡辺みたいな奴が長年覇権を握ってるのか
    暗黒じゃないか
  64. 2022/09/20 (火) 20:26:51
    So! Fokosay!!!!
  65. 2022/09/20 (火) 20:27:22
    >>一致率40%でも急所でカンニングすれば勝てる

    カンニング経験者でないと出ない言葉だよなw
  66. 2022/09/20 (火) 20:34:19
    前科あるのマジ?だとしたらちょっと仕方ない部分もあるよね
    0と1では覆しようのない差がある、1が2になってもまぁ残当ですわな
  67. 2022/09/20 (火) 20:36:13
    三浦の件はいろいろ裏があるからハッシーが話してくれるだろう
  68. 2022/09/20 (火) 20:37:24
    >>65

    カンニングしなくてもソフト検討すれば「あーここかぁ」ってなるだろ
  69. 2022/09/20 (火) 20:37:53
    渡辺みたいな奴が他にもいるんだ
  70. 2022/09/20 (火) 20:48:06
    例の事件からもうすぐ6年になるから過去記事見返しに行っちゃったけど
    あの頃は記事タイトルもコメ欄の煽りもキレキレだったな
  71. 2022/09/20 (火) 20:48:50
    はい守衛室悪魔パゲちゃん確定
  72. 2022/09/20 (火) 20:57:45
    チェス会の渡辺
  73. 2022/09/20 (火) 21:00:16
    羽生の当時のコメントは間違っていないが、都合の良いところだけ切り取って利用、他を誤解させた渡辺明は卑怯者
  74. 2022/09/20 (火) 21:09:22
    俺の知る限りあの事件で初めて※欄がマックス999まで行ったんだよな
    その後の追加記事でも連日999
    まあ1番稼げた話題ではあったんだろう
    あの事件で1番悪いのは島と青野
    一応理事だから対応を決める立場にあったが証拠不十分なままに罰を与えてしまった
    三浦を詰問しても悪魔の証明だから証明出来るわけないでしょ、ちゃんと第三者に調べて貰ったらと提案したのが羽生
    今回もそうだったのかな?
    としたら羽生はチェスの前例を知ってたのかもな
    多分チェスでは今回が初めてじゃないだろうし
  75. 2022/09/20 (火) 21:10:46
    でも疑わしきは罰せずの意味には取れんかったやろな島さんは
  76. 2022/09/20 (火) 21:15:18
    オロオロオロオロ、わしゃ島朗か!
  77. 2022/09/20 (火) 21:16:45
    渡辺は棋士の勘で三浦を黒と決めつけた
  78. 2022/09/20 (火) 21:24:00
    自分がやってることを他もやってると思っただけ
  79. 2022/09/20 (火) 21:37:09
    ばっちり不正対策されている将棋に転向したらどう?
  80. 2022/09/20 (火) 21:42:46
    もういいよ
    関係者が今更喋るわけない
    業界的にマイナスしかないからね
  81. 2022/09/20 (火) 21:42:56
    えっネットでやってんの
  82. 2022/09/20 (火) 21:47:16
    むしろ時間が経ったからこそ話せるんちゃう
  83. 2022/09/20 (火) 21:47:40
    やられたなという感覚がありましたか?
  84. 2022/09/20 (火) 21:54:54
    ハッシーはマジでこぼしそうだったけど今は落ち着いたしもうあの件が関係者の口から出ることはないだろうな
  85. 2022/09/20 (火) 21:56:24
    チェスみたいにチートを検出する統計に基づいたモデルを開発できれば、後からでも詰み逃し率などを検証できる
  86. 2022/09/20 (火) 22:03:15
    藤井将棋しろや
    最近ネタ不足だろ
    やることないなら王将リーグに乱入してあらしてこいや
  87. 2022/09/20 (火) 22:05:22
    冤罪事件で一番意味分からないのは処罰した後対局の映像をチェックしたことだな
    記者会見でもっと早く確認すればよかったって頓珍漢コメントしてたが映像チェックなんか疑いが持ち上がった時点でいの一番にしなきゃいけないのにどうして後回しになったのか?
    疑惑の4局のうち半分の対戦相手だった最も重視されるはずの丸山の発言が蔑ろだったのも意味分からん
  88. 2022/09/20 (火) 22:07:25
    チンピラ豚野郎のぶっちゃけまだ?
  89. 2022/09/20 (火) 22:19:13
    うびややあっさあああああああぼあ
  90. 2022/09/20 (火) 22:20:46
    ※87
    結論が先にあったからじゃね
  91. 2022/09/20 (火) 22:21:01
    71
    はい守衛室悪魔サイコデブ確定
  92. 2022/09/20 (火) 22:22:10
    さてさて…
  93. 2022/09/20 (火) 22:25:05
    気持ちはわかるわ
    つらい
  94. 2022/09/20 (火) 22:26:15
    チェスのGM→自分が大会を辞退したり、投了したりする
    某名人→対戦相手に対局を辞退するよう圧力をかける
  95. 2022/09/20 (火) 22:27:38
    羽生さんはロマンスグレー
  96. 2022/09/20 (火) 22:44:34
    魔太郎の脅迫に屈してしまった無能な理事たち
  97. 2022/09/20 (火) 22:49:02
    ※87
    というか最初は調査しないとか言ってたんじゃなかったっけ。第三者委員会が出来たから調査することになったし、PCとか提出したのも三浦からの提案だったと記憶してる。
  98. 2022/09/20 (火) 23:24:38
    もうマッパで対局しろよ不正しようがないだろ?
  99. 2022/09/20 (火) 23:27:20
    渡辺久保丸山vs三浦の棋譜見れば黒だと疑いたくなるよなw
  100. 2022/09/20 (火) 23:28:44
    おパカ古田って自分の立場わかっていないよな
  101. 2022/09/20 (火) 23:52:01
    そもそも最初のリアル対局のときは金属探知機の検査はあったんだよね?
    カールセンが大会を放棄したあとにチートのチェックが厳しくなったって情報があるから
    よくわからんのだけど、、
  102. 2022/09/20 (火) 23:52:22
    >>99
    渡辺が疑った45桂ポン、渡辺がやり始めたときはほんと節操ないと思ったわ。
  103. 2022/09/20 (火) 23:57:41
    なお、丸山自身が否定した模様w
  104. 2022/09/21 (水) 00:03:45
    この疑惑の若手のプレーヤーはオンラインでチートをしてBANされた経験があることを認めていて、
    自己弁明のインタビューによると改心して実力を上げるしかないと決心してここ数年で急激にレーティングを上昇させたそうな。。。
  105. 2022/09/21 (水) 00:30:30
    棋譜みて怪しいか、くらいならわかるが絶対という断定はできない
    何十手も一直線に読んで 外れりゃ負けるけどうまく行けば快勝譜、みたいな局面になっただけ
    三浦レベルならうまくいくときゃすごくうまくいくってだけ トップ付近ならそういう勝ち方する日もあるさ
    棋譜だけみて疑いを持つだけならわかる その後に丸山三浦戦を職員が監視してなんの疑いもなしとなったのに
    カンニングは現場を押さえるか自白させるか 厳正なる証拠が無ければ断罪は無理筋というわかりきった話
    棋譜だけ見れば黒と疑いたくなる とかしょうーーーもないレスやめてくれ怒りがぶり返す
  106. 2022/09/21 (水) 00:36:57
    心あるジャーナリストがいるなら、関係者全てに聞き書きではなく丁寧な往復書簡で事実関係を明らかにして
    それを出版して欲しい 特に渡辺が理事でもないのに暗躍で連盟を動かした経緯を明らかにして欲しい
    まあ今は藤井竜王のおかげで盛り上がってるからそんなこと誰もしないだろうけど
    しっかり火消ししないからずっとくすぶってるんだぜ
  107. 2022/09/21 (水) 00:40:37
    カールセンは将棋で言えば名人と竜王を両方持っている絶対王者を10年続けているんだけど
    もう防衛戦に興味が薄くなってきてボクシングのチャンピョンのように王者のまま引退しそうな感じなんだよな。
  108. 2022/09/21 (水) 01:10:13
    ※99
    どうせ何も分からないくせに
  109. 2022/09/21 (水) 01:25:28
    ※108
    プロや奨励会員でなくても、そこそこ将棋知ってる人は「あの棋譜まるでソフトが指したみたい」って思ってる人結構いるから。君には解らないと思うけどw
  110. 2022/09/21 (水) 01:38:43
    ※105

    >棋譜だけ見れば黒と疑いたくなる とかしょうーーーもないレスやめてくれ怒りがぶり返す

    おおスマンw
    「絶対という断定はできない」はその通りだ。
    怪しいと疑っても黒である証拠がない以上、三浦を処分したのはダメだ。
  111. 2022/09/21 (水) 01:47:28
    ※109
    はいはい、君にしか見えないお友達ね
  112. 2022/09/21 (水) 01:54:05
    チェス界にも渡辺みたいな奴がいたんだ
    たまげたなぁ
  113. 2022/09/21 (水) 01:57:27
    ※111
    棋譜を理解できないからって僻むのはみっともないぞ
  114. 2022/09/21 (水) 02:05:16
    ※113
    具体的に説明してくれるかな
    何人ぐらい?
    その人たちの棋力は?
    どういう知り合い?
  115. 2022/09/21 (水) 02:24:47
    ※114
    教えてあげないよーw
  116. 2022/09/21 (水) 02:30:23
    ハッシーのツイはまとめないでくれ
  117. 2022/09/21 (水) 03:09:46
    カールセンのこのケースをナベみたいと表現するのは誹謗中傷がすぎるだろ
    カールセンは大会を棄権してオンライン対局は投了したんだぞ?
    一方ナベは何をした?
  118. 2022/09/21 (水) 03:13:15
    >>99
    今のトップ棋士の方がよっぽどハイレベルな将棋になってるけど
    何で名人は疑わないの?
  119. 2022/09/21 (水) 05:49:58
    渡辺明はなぜあのときあんなことしたのだろう
  120. 2022/09/21 (水) 05:50:34
    なかったことになってるけど鍋、久保、ハッシーは許されないことしたと思う
  121. 2022/09/21 (水) 05:50:34
    三浦みたいなカンニング野郎はどこにでもいるね
  122. 2022/09/21 (水) 05:51:13
    三浦弘行はなぜあのときあんなことをしたのだろう
  123. 2022/09/21 (水) 05:51:35
    あいつは不要?
  124. 2022/09/21 (水) 05:52:05
    ↑122こんなやつも未だに現れるし
  125. 2022/09/21 (水) 05:54:39
    ↑124 こんな手帳持ち即レス野郎も未だに現れるし
  126. 2022/09/21 (水) 05:55:07
    うむ
  127. 2022/09/21 (水) 05:55:20
    ↑125自分の言葉でしゃべれよ
    人のコメントなぞるな
  128. 2022/09/21 (水) 05:55:42
    三浦は何もしなかった
    渡辺はなんかしらんが勝手に騒いだ
    久保、ハッシーはそれに便乗した
  129. 2022/09/21 (水) 05:56:04
    あたまおかしいやつがいつまでも三浦が悪いという
  130. 2022/09/21 (水) 05:56:35
    渡辺、ハッシーはともかく久保はなにも言わない
  131. 2022/09/21 (水) 05:57:09
    谷川の会長としての無能っぷりもかなしかった
  132. 2022/09/21 (水) 06:08:51
    決定的に違うのが自己完結してるか否かだよね。
    魔女裁判までやっちゃう組織が日本にはあるからね。
  133. 2022/09/21 (水) 06:22:33
    127
    アタオカキチ害無様だなw
  134. 2022/09/21 (水) 06:23:16
    頭の悪い三浦儲ホイホイとれる。
  135. 2022/09/21 (水) 06:27:06
    一応鍋とハッシーは謝罪したが、発端の久保だけはなにも言わない
    一番の害悪は久保と133みたいなやつだ
  136. 2022/09/21 (水) 06:42:44
    将棋の棋士連中と違ってチェスプレーヤーの方々は潔い
  137. 2022/09/21 (水) 06:42:57
    説明するって言って説明してない奴いるよね
  138. 2022/09/21 (水) 06:48:02
    この大嫌韓時代に囲碁なんかヤってるヤツは純日本人じゃないだろ
  139. 2022/09/21 (水) 07:12:22
    文春は海外にはないんかね
  140. 2022/09/21 (水) 07:28:07
    渡辺は挑戦者交代
  141. 2022/09/21 (水) 07:54:33
    渡辺明は冤罪事件を混乱させたことのみ謝罪しただけ
    文春の取材受けたことや冤罪解決後の偽装証拠作成の件については謝罪してない
  142. 2022/09/21 (水) 09:06:37
    結局こうして何年経っても蒸し返されるのは事件の後処理がこれ以上ないほどマズかったからなんだよな
    被害者はタイトル挑戦権を剥奪されただけでなく、他の棋戦でも対局する機会を奪われ、しかもいまだに誹謗中傷に晒されているのに対して、告発者たちは揃ってダンマリを決め込んだせいで真相究明もなく、不正告発に関する規定がなかったこともあってお咎めも無し
    事件の発端である告発者たちの責任は重大だけど、事件が表沙汰になる前に防ぐことも出来ず、渦中の対応も信じられないほど酷かった上に、ここまであとを引きずるような形で決着させた連盟首脳陣はさらに罪深いわ
  143. 2022/09/21 (水) 09:06:44
    未だに渡辺が貶されると三浦がーって即レス鸚鵡返しする奴いるんだな
  144. 2022/09/21 (水) 09:55:19
    ↑未だにこいつみたいに頭のおかしいキチ害三浦儲いるのね 早く逝けばいいのに…
  145. 2022/09/21 (水) 09:55:56
    カンニング三浦弘行。
  146. 2022/09/21 (水) 10:27:15
    142 全く同感 第三者委員会は三浦を黒と断定できる証拠など無いという当たり前の事実認定をしたけれど
    意思決定のプロセスはわからないまま誰が事件を起こしたのかわからないまま
  147. 2022/09/21 (水) 10:27:57
    そのくせ連盟はその時点での判断は仕方なかった(間違ってたけど)というしょうもない幕引き
    今に至るも三浦九段に変な誹謗はあるものの、名誉回復はなされたと言っていいけれど
    なぜこんな杜撰な方法で処分がくだされたのか 愚かな判断を元に挑戦者変更という決断を拙速にしたのは誰なのか
  148. 2022/09/21 (水) 10:28:33

    そこがあきらかにされ処断されなきゃ納得できない
    被害者だけ将棋界のうちわだけ納得させりゃいいというものではない
    まあ佐藤会長はよくやったと思うが独裁者でもなけりゃあそこまでできないか
    首謀者たちに重い処断をしないからなんとか話がまとまったんだろうし

  149. 2022/09/21 (水) 10:37:13
    古田のソフト指しに関する話なら『奨励会で一番やばかった話』の動画も割と興味深い
    怪しすぎる行動をした人を幹事に報告したら逆に怒られた人の話をしてる
  150. 2022/09/21 (水) 10:40:57
    三浦を棋譜見ただけのしょうもない話で重すぎる処断を拙速に決断しながら
    三浦が白だとすれば反転するはずの、首謀者自身の罪には向き合わないとは 
    もし三浦告発が、判断は稚拙だったものの誠実さからの発想であったなら
    自分たちの間違った告発をもまた厳しく処断を求めるべきであろうに


    将棋界は救世主のお陰で盛り上がった今こそ 首謀者をあきらかにしてほしい
    まあ名人交代の後がスッキリするかな
  151. 2022/09/21 (水) 10:42:22
    なんで「正/義」がNGになってるんだ?
  152. 2022/09/21 (水) 10:44:04
    理事連中の対応は酷かったけど一応全員辞めてるからまあ
    告発者に処分がないって意見もあるけど告発が間違いだった時に告発者に重い処分を与えてしまうと疑惑を口にすることすら難しくなってしまうから結局そっちも処分するのも微妙になるし難しい
    とはいえ何かしら罰則をつけないと虚偽の疑惑言い放題になるからそれもだめだけど
  153. 2022/09/21 (水) 11:11:06
    150

    >もし三浦告発が、判断は稚拙だったものの誠実さからの発想であったなら
    自分たちの間違った告発をもまた厳しく処断を求めるべきであろうに

    これは本当にそうね
    自分のしたことと向き合ってきちんと対応することで初めて誠意ある対応となるわけで
  154. 2022/09/21 (水) 11:17:02
    告発が間違っていたら罰を受ける社会か
    そんな世の中にしたいわけね
  155. 2022/09/21 (水) 11:52:32
    虚偽の報告は場合によっては罪だし裁判沙汰になる行為だよ
    誰かが嘘ついても罰せられない社会にしたいの?
  156. 2022/09/21 (水) 11:54:57
    冤罪についての話だから、憶測で語るのは本当に良くないのだけれど
    本人も認めていることだけ語るけど
    渡辺氏が文春の取材を早期に受けた 理事に棋譜の観点から(笑)疑念がある
    なんらかの対処が必要と主張した データも渡した というのは議論の余地がなく事実だと思う
    こういう単なる告発だけでなく、理事でもないのにどうすべきかリードした存在なんだよ
    だからこそどういう意思決定だったのか明らかにしてほしいのであって
    「疑わしいから調べて」程度だったとしたら丸山戦のときの職員調べで終わってるはず
    さらに和解後に性懲りもなく、事件の時には発表されてないソフトを用いた一致率を書いてあるPDFを2ちゃんにupして、それじゃ意味がないとわかりきった話を蒸し返して三浦疑念論を蒸し返して
    PDF製作者が渡辺明と書いてあるのでバレて認めるということも行っている

    告発がある程度正しい証拠に基づいたら、結果的に間違っても許容されるべきとは思うけど
    しょうもない証拠で告発してるしかも調査だけでなく処分まで強く求めてるとしたら
    そら罰を受けるべきだと思うぜ

    本来なら理事がそんなしょうもない一致率じゃあ証拠にならないって一喝して
    一応今後監視をつけて不正しないようにするからって対処すれば問題なかったけど
    どこまで誰がどう関与したかわからないが
    「文春で記事になるからその前になにかの対処をしなければタイトル戦存亡の危機」
    というしょーもない考えで拙速な処断が行われたわけで
  157. 2022/09/21 (水) 11:57:11
    害爺の長文発狂
  158. 2022/09/21 (水) 12:28:34
    154
    別に連盟が公式に罰を与えなくても他のやり方があるでしょ
    記者会見を開いて告発者たちにNGなしの質疑応答をやらせればよかったんだよ
    それだけで告発者たちは証拠もなく他者の名誉を棄損して取り返しのつかない損害を与えた愚か者として袋叩きに遭うからな
    これは世間的にも道義的責任の果たし方として広く認識されている手段だろ
    むしろこれをやらなかったから事あるごとに蒸し返されるように見えるわ
  159. 2022/09/21 (水) 12:46:20
    別に告発者の出場停止とかクビとかは望まないけど確かに文春を使って公に告発した以上、説明も公にしないとフェアじゃないよなあ
  160. 2022/09/21 (水) 13:08:15
    あの事件であまり読売新聞が表に出てきていない。三浦さんの出場停止には読売から連盟への圧力があったのは間違いない。青野なんて竜王戦の存続を守ったとまで言っていた。責任を取らされ罷免されたけどね。渡辺、小暮ラインからの読売への働きかけあったのではないかと。三浦さんがあそこまで名指しで小暮を批判するのは理由があるはずと想像する。その後の和解も渡辺竜王(当時暫定ではあるが自社のタイトルホルダー)を読売がを守ったのではないかと想像している
  161. 2022/09/21 (水) 13:17:45
    158に納得 告発者には具体的な罰とか処分とかは無くていいんだその通りだ
    そもそも対局とか称号とかそういうものはそのままでいい
    あるとしたら勝負には影響しない対局料返還とかと思ったがそれすら無くていいな
    ただ真実をあきらかにして公開する それこそが一番欲しいものでありそれ以外の処分はいらない
    そして真実からくる世間の評価こそが一番正しく彼らへの処分になるだろう
    ていうかこのまま内実が明かされないままよりも
    しっかり情報を明らかにしたほうが良いと思うんだけどな
    現状は区切りがつけられない分ずっと禊が終わらず
    くすぶり続けるだけなんだけどなあ

    対照的だと思ったのが冤罪事件の直前の久保遅刻
    アレはきちんと謝罪したので(それでも多少の揶揄はあるけど)
    ここまで残ってない

    企業の内部告発とかだと全く逆の話で 告発者の秘密は守られるべきだけど
  162. 2022/09/21 (水) 13:24:20
    記者会見とかはしなくていいというか、しないほうがいい
    そういうライブでのしゃべりはくちがうまいかどうかの才能のほうが大きくて
    真実、事実がどうかってのは逆にボヤけてしまう
    記者なんてバ/カばっかりで急所を付く質問なんて全然出ないだろうし

    しっかり事件に詳しい人が往復書簡とかで各関係者に疑問を投げかけて、
    時間をかけて精査して返答してもらった方がいい
    それでノーコメントだったり他の人と矛盾が生じるようならそれはそれでいい
  163. 2022/09/21 (水) 14:33:13
    徹底した不正対策するなら完全な隔離部屋で離席不可の短時間対局にするしかないわな
    可能っちゃ可能だしボードゲーム全般で導入したらええとは思うが
    将棋の場合、棋戦ごとの差異特色をつけにくくなってスポンサーが減ることになるかもな
    叡王戦みたいに試行錯誤が必要になるだろう

    徹底したソフト指し対策をしないってことは誰かが誘惑に負けて不正しても
    その証明が困難である以上、処分排斥は出来ないし、目を瞑るしかないということ
    正直ガバガバソフト指し対策の現状では、封じ手なんて大して意味のない古い儀式にしか思えない
  164. 2022/09/21 (水) 16:18:22
    升田も大山も米長も中原も碁を打つが純日本人じゃないのか?
  165. 2022/09/21 (水) 19:20:47
    不正を告発するのはいいのだがチェスの世界では告発が間違いであった場合は告発者にかなり重い罰則が科せられるとの事。当時の西尾さんのブログで知った情報です。知らない人のために西尾さんは現在将棋連盟理事。当時自分の師匠である青野さんの罷免を発議した人です
  166. 2022/09/21 (水) 19:30:42
    横から失礼します
    157 年齢もわからんのに害爺の長文発狂とか老害を指摘する奴って結局反論できないのだろうとしか思わんじゃないの
  167. 2022/09/21 (水) 20:38:06
    と、予想通りアタオカ老害虫が無様に粘着発狂
    さっさと首折って逝け^_^
  168. 2022/09/21 (水) 20:38:26
    さてさて…
  169. 2022/09/21 (水) 21:21:14
    冤罪事件確定後の、当時存在しないソフトによる偽装証拠でっちあげた渡辺明のピーディエフについて、
    少なくとも断れるはずなのにわざわざ作成した理由は将棋ファンに説明して謝罪すべきじゃないかな

    渡辺明は「事件を混乱させたこと」しか謝罪せず、この行為をうやむやにしてるから
    大多数の将棋ファンたちの渡辺への不信感が募るわけだし
  170. 2022/09/21 (水) 21:28:40
    アスエイドアドバイザリーとFRONTEOの2社が三浦のスマホやパソコンを調査して不正がなかったと証明してる。丸山も怪しいところはないと言ってるし、監視していた青野も言ってる。
  171. 2022/09/21 (水) 21:31:39
    渡辺の不正乗車は冤罪ではない。自分のブログで自慢してた。
  172. 2022/09/21 (水) 21:41:58
    三浦のカンニングは白色ではない。守衛室と言い訳してた。
  173. 2022/09/21 (水) 21:42:23
    ほら湧いてきな
  174. 2022/09/21 (水) 22:07:05
    鸚鵡返しがやっときた
    渡辺がけなされまくってて落ち込んでたんか?
  175. 2022/09/21 (水) 22:16:39
    ↑予想通りいつものアタオカごきぶり鸚鵡連呼のボキャ貧三浦バイ卜の害虫湧いてきた
    三浦がけなされまくってて落ち込んでたか?
    ほら即レスしてみろ 
  176. 2022/09/22 (木) 00:13:59
    あいつは不要
  177. 2022/09/22 (木) 00:59:40
    守衛室に行ってたという返答が不自然、というのがしょーもない疑惑論で
    連盟すらそういう疑わしいことをいった三浦が悪いとか言い出すんだけど、
    とっさに「長時間どこに離席してる」って本当は3分6分の離席なのに詰問されたらビビるよ
    記憶を手繰って、該当の日ではなかったかもしれないけどそういう経験もあったという意味で
    長い時間離席したときの経験を語ったとしたら別に変でもなんでもない
    血相変えて事実と異なる存在しなかった「30分以上の離席」の理由を迫るほうがおかしいし
    対してそんな時間のことなんて気にもしてない三浦が記憶があやふやなのはわかる
    つうか本当にカン/ニングするなら数分入力して見て戻れる
    隠すためなら疑惑を持たれないように短時間で戻るだろう
    逆にこんな程度しょうもない根拠にすがっていつまでもあげつらう連中には本当に困る
  178. 2022/09/22 (木) 01:02:44
    離席なんてのは早々にそもそも長時間離席なんかしてないと動画でわかり 一致率も無駄
    第三者委員会はNTTのデータ利用やらスマホPCの消去データまでさらってるんだから
    守衛室とかあやしいー とか逆にそんな所しか印象論できないという
  179. 2022/09/22 (木) 02:15:33
    このハンスっていう若いのが
    ほっしーみたいなポジションだったってこと?
  180. 2022/09/22 (木) 05:49:51
    カンニング三浦バイ卜無様な長文発狂
  181. 2022/09/22 (木) 06:15:18
    離席の時間なんか動画調べれば一発は本当その通りだな
    なんで理事はそれすらしなかったのか謎
    本来なら三浦聞き取りの前にやらなきゃいけなかったのに
  182. 2022/09/22 (木) 06:39:58
    結果的には棋戦も減らないカンニングはなかったで終わってるんだから良かったやん
    もっとこうすればとか当時の理事も関係者も皆思ってると思うよ
    ファンが考えることじゃない
  183. 2022/09/22 (木) 06:55:15
    渡辺は自分がカンニングしてるから三浦もカンニングしてると思っただけ。キセル乗車もみんなしてると思ったから自慢したんだよ。
  184. 2022/09/22 (木) 07:03:43
    三浦は自分がカンニングしてるから守衛室と言い訳して逃げようと思っただけ。技巧封じられてカンニングできなくなったからダブル降級したんだよ。
  185. 2022/09/22 (木) 07:13:00
    こっちはオーム渡辺が常駐してるな
  186. 2022/09/22 (木) 07:23:20
    西 山「里◯さん負けてくれ」
  187. 2022/09/22 (木) 07:23:21
    お、こっちにも害虫オームの三浦キチバイ卜出てきた!
    やはりストーカーしてきた!さっさと逝け^^
  188. 2022/09/22 (木) 07:25:07
    ごきぶりストーカーお得意の即レスしてみろ
  189. 2022/09/22 (木) 08:23:36
    三浦のスマホやパソコンは解析されて不正はないと証明されてる。
  190. 2022/09/22 (木) 08:27:46
    ご み う ら
  191. 2022/09/24 (土) 00:14:57
    カンニングの手口はバイブを肛門に仕込んでそれを使って外部から指示をしていた。
    という記事が出てきたね。
    A.Vのネタみたいだ。
  192. 2022/09/24 (土) 12:56:18
    けつあな確定プレーヤーか
  193. 2022/09/25 (日) 08:08:58
    坊主は通信できないように妨害電波流すか身体検査
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。