今期のB1が史上最弱という風潮 ~ 2ch名人

今期のB1が史上最弱という風潮



1:名無し名人: 2022/09/15(木) 17:21:31.68 ID:aQP2Iv+r
鬼の棲家とはなんだったのか


4:名無し名人: 2022/09/15(木) 19:47:22.95 ID:P8fY39nA
あまりにヌル過ぎてこの面子なら降級枠だけ設ければ十分じゃん、
無理して上げたところでどの道トンボ返りだよ


5:名無し名人: 2022/09/15(木) 22:29:27.37 ID:I8Q3tLHm
トンボ帰りになったとしてもA級1期加算されるのはステータスになるからな


6:名無し名人: 2022/09/16(金) 00:20:05.45 ID:cmfUAz/V
誠也が酷いな今季勝率3割代って。
まあ今までも増田とか誠也ってトーナメントでベスト4以上とか
全棋士参加棋戦優勝もした事なかったしな。い
つかはタイトル戦に出られるだろうけど
聡太のライバルにはなれないな。女でもできたのかな?


8:名無し名人: 2022/09/16(金) 03:52:39.04 ID:BD0wpO7k
>>6
>いつかはタイトル戦に出られるだろうけど

それすらビミョーな気が。
以前の群雄割拠時代ならまだしも、
今は藤井そで一枠ほぼ確定している時代だし。
上の世代を超えられず、服部・イトタクあたりにもあっさり抜かれ、
次の世代にもサクサク抜かれていきそうな予感がするわ。


7:名無し名人: 2022/09/16(金) 01:38:21.28 ID:H0hnxR9x
AとB1の実力差が近年で1番大きいと思う


9:名無し名人: 2022/09/16(金) 23:34:48.77 ID:HZ1xac6d
レベル低いからB1順位戦見なくなったって人も多そう


10:名無し名人: 2022/09/17(土) 09:56:17.09 ID:T262Kwss
予想
昇級
勇気
中村太地
降級
誠也
横山
屋敷


11:名無し名人: 2022/09/17(土) 14:01:43.00 ID:wgxKKeJb
ハタチンが最後に残留した時よりましだろ


12:名無し名人: 2022/09/17(土) 19:17:03.56 ID:rMwFywqn
>>11
いやその頃はまだ昇級候補がいたはず
今はもはや誰が上がっても盛り上がらない


16:名無し名人: 2022/09/18(日) 14:02:40.06 ID:odXCx3oj
>>12
全体のレベルの話しだろ
馬鹿か


13:名無し名人: 2022/09/18(日) 09:08:24.57 ID:CJj4Nx7k
藤井と稲葉が上がっただけなのに
残留した奴らはなんで急に弱体化したんだ
藤井と対戦するとおかしくなるってやつか


15:名無し名人: 2022/09/18(日) 13:31:32.11 ID:zoJ9uWo8
今のA級で会長以外が入れ替わるの勿体ないよな


17:名無し名人: 2022/09/18(日) 15:35:53.20 ID:STWNvUY1
>>15
大丈夫!入れ替わってもすぐに多分戻ってこれる
……多分……


史上最低のレガッタ 1巻
塀内夏子
電書バト
2016-04-22

[ 2022/09/21 13:00 ] ネタ | CM(124) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2022/09/21 (水) 13:03:46
    はぁまた1ですか
  2. 2022/09/21 (水) 13:04:11
    千田勇気誠也の伸び悩み
  3. 2022/09/21 (水) 13:08:49
    レーティング低い割にしぶといベテランが若手を止めてたから鬼の棲家
    今期で言うと勇気や近藤
  4. 2022/09/21 (水) 13:11:19
    近藤や勇気、千田が森下や南にすら及ばないという事実
  5. 2022/09/21 (水) 13:12:37
    昇段候補(レート1800以上)がいないって何年ぶりだろ
    ここ5年ほどの間に藤井永瀬さいたろう菅井豊島らが上がって
    雑魚しかいなくなってしまった。
  6. 2022/09/21 (水) 13:12:46
    昇降級枠が増えて各クラスの滞留が解消されてだいぶまっとうなリーグになったなって印象
    C2以外は
  7. 2022/09/21 (水) 13:14:30
    逆にいうとA級にいるべき人が全員ちゃんと上がったってことだよな
  8. 2022/09/21 (水) 13:16:02
    史上最弱と言われてるのか
  9. 2022/09/21 (水) 13:16:40
    メンバーの格的にはもっと低い年たくさんあるよ
    ただAとの格差って意味では歴代最高クラスかもしれん
    誰が上がってもほぼ間違いなく落ちる
  10. 2022/09/21 (水) 13:16:54
    そうだね。A級でレーティング9位の糸谷(1790)を超えているのすら、他には服部だけ
  11. 2022/09/21 (水) 13:16:56
    来年にはAとB1だけじゃなくて名人とAの実力差も大きくなるさ...
  12. 2022/09/21 (水) 13:17:42
    単純な競技レベルなら今の方が圧倒的に高いんだからAとの比較だろこれ
  13. 2022/09/21 (水) 13:19:36
    まぁ1700後半と1800前半なんてちょっと調子よくなればすぐ逆転する差だからそんなに差は無いと思うけどな
  14. 2022/09/21 (水) 13:19:58
    羽生世代の残党
    ポスト羽生世代の残党
    期待されてたより伸びなかった元若手
    そりゃ弱いわ
  15. 2022/09/21 (水) 13:20:03
    澤田は、さいたろう流に順位戦特化すれば何度でも昇級できる
  16. 2022/09/21 (水) 13:22:02
    今のA級がB1に落ちたら無双できるかっていうと4強以外は無理そうな気が……
    B1に天彦、糸谷、広瀬、菅井、康光がいたところでレベル高くなるかっていうとどうだろう?
  17. 2022/09/21 (水) 13:23:46
    20台半ばの世代が不作だから
    イトタクや服部あたりが昇級してくるまで
    B1の弱体化は続きそう
  18. 2022/09/21 (水) 13:25:13
    昔はB1にタイトルホルダー3人なんてこともあったけどなあ
  19. 2022/09/21 (水) 13:26:08
    A級棋士ユーチューバー爆誕なるか
  20. 2022/09/21 (水) 13:27:19
    今の状態では厳しいが近藤と千田は復調すればA級でもやれる。
  21. 2022/09/21 (水) 13:29:45
    そのうちA級のタイトルホルダーがゼロになるぞ
  22. 2022/09/21 (水) 13:33:26
    前期なんてB1にタイトル5つもあったのに
    ずいぶん弱体化したな
  23. 2022/09/21 (水) 13:42:25
    名人はA級で処理されるのでそういうことはない。
  24. 2022/09/21 (水) 13:43:02
    30になるまでの勝ち星のペースなら森下より凄いのなんて10人もおらん
    森下ごときなんて言える20代は藤井と長瀬ぐらいよ
  25. 2022/09/21 (水) 13:45:42
    ポテンシャルで言えば山崎と佐々木勇気がそろそろ爆発しないと
  26. 2022/09/21 (水) 13:49:16
    B1が最弱かどうかはともかく、Aが歴代最強というのは間違いないな
  27. 2022/09/21 (水) 14:10:02
    C2からB2はもっと入れ替えを増やした方がいい
  28. 2022/09/21 (水) 14:27:43
    Aから兎が落ちてきたのだから、
    B1が最弱になるもの理解できる
  29. 2022/09/21 (水) 14:44:16
    これで今期の昇級者が来期残留したらなんて言うつもりなんだろ
    今流行りのカンニングした!とでも言うのかな
  30. 2022/09/21 (水) 14:45:21
    若手が弱いと
    やまちゃんが無限エスカレーター地獄に落ちるから
    太地がんばれ
  31. 2022/09/21 (水) 14:46:13
    28
    最弱のB1からも即落ちです、ええ
  32. 2022/09/21 (水) 14:51:21
    太地A級おめでとう
  33. 2022/09/21 (水) 14:54:01
    普通は降級組が強いんだが今年は羽生山崎だからなあ
  34. 2022/09/21 (水) 14:57:14
    イトタク負けたか
    メッキがはがれてきたな
  35. 2022/09/21 (水) 15:00:11
    確かにこうやって見ると鬼の角と牙が折れたメンバーだな
  36. 2022/09/21 (水) 15:02:31
    中村太一のA級は見てみたい
  37. 2022/09/21 (水) 15:04:48
    パカだけは直ぐに、ルール変更言うよな
  38. 2022/09/21 (水) 15:11:49
    将棋YouTuberのA級と
    アベトー拒否組のA級は
    見てみたいよな、怖いもの見たさというか

    だが実際、今のB1のメンツで、
    Aでも多少は通用する可能性があるのって
    千田と太地くらいだよな
  39. 2022/09/21 (水) 15:23:56
    老害すぎるだろと思ったけどたしかに今の面子ショボいかも
    B1.5ぐらいって感じ
  40. 2022/09/21 (水) 15:27:41
    そら藤井みたいな雑魚狩り野郎を一期抜けさせたうえに羽生みたいなロートルが墜ちてきたB1とかレベル低いにきまっとるだろ
  41. 2022/09/21 (水) 15:29:00
    終の棲家
  42. 2022/09/21 (水) 15:31:14
    若手と思われた強豪も30代になったし現況で某五冠以外に20代誰も強いのおらんよね?
    勇気とか誠也とか増田とかこれからもっと強くなると思えない
  43. 2022/09/21 (水) 15:33:57
    いつから最弱っていうことになったん??w
  44. 2022/09/21 (水) 15:43:14
    千田勇気誠也増田の4人(新残念四天王?)が実績ベースで旧残念四天王を上回れない可能性も十分ありうるよね
  45. 2022/09/21 (水) 15:47:30
    タイトル総期数は過去最強なはずなんだけどね🤣
  46. 2022/09/21 (水) 15:55:48
    つまりこれだけ低レベルのB級1組で2勝2敗の誰かさんはとてもレベルが低い、と
  47. 2022/09/21 (水) 15:56:47
    斎藤はギリギリ20代
  48. 2022/09/21 (水) 15:59:50
    山ちゃんの棋戦優勝記録って相当すごいからな
    A級在籍記録は4人とも軽く越えるだろうけど
  49. 2022/09/21 (水) 16:01:15
    逆に今のA級は間違いなく史上最強レベルだわ
    名人挑戦経験者の稲葉すら一番格下だもん
  50. 2022/09/21 (水) 16:09:52
    太地にこのまま行ってほしいけど、一波乱二波乱あるんだろうな
    澤田がしれっと上がったりするのもちょっと見たかったり
  51. 2022/09/21 (水) 16:33:22
    中村太地w丸山、屋敷、郷田、三浦wwそして羽生www 本当にレベル低くて草
  52. 2022/09/21 (水) 16:35:11
    ひと昔前のB1は上がれそうで上がれない人たちの集まりだったからな
    今はA級から落ちてきた下り坂の棋士が多いから弱そうに見えるのも仕方ない
  53. 2022/09/21 (水) 16:35:12
    昇級・降級枠拡大の結果なんだろうけど
  54. 2022/09/21 (水) 16:38:35
    ナガタクピンチ
    フジソウに壊されてまだ不調から戻りきってないか?
  55. 2022/09/21 (水) 16:44:02
    B1にレーティングのトップ10が一人もいないって結構珍しいんじゃない
    というか今のA級がほぼトップ10占めてる、ほんと名実ともにA級って感じあるね
  56. 2022/09/21 (水) 16:49:28
    レベルが高かったB1を全勝したナベって凄かったんだな。さすが渡辺大名人。
  57. 2022/09/21 (水) 17:02:43
    真空期間にタ王座を取れたラッキーな太地が
    またラッキーにAに上がるのか、、、

    でもタイトル通算1期同様、A級通算1期の生涯記録で終わる可能性が高い

  58. 2022/09/21 (水) 17:02:43
    中村太地のYouTubeチャンネル好きだから昇級して欲しい
    太地がリーダーになって羽生がB1級下位やB2に落ちたら
    太地が羽生をドラフト指名してあげて欲しい
  59. 2022/09/21 (水) 17:04:48
    ※57
    歴代の勝率2位の記録もってる
    藤井竜王にさえまだ破られていないから結構凄い
  60. 2022/09/21 (水) 17:10:31
    ナガタクアンがウッキウキでコメントした直後に糸谷が悪手指して逆転してて草
  61. 2022/09/21 (水) 17:17:45
    来期は大橋のB1での活躍に期待かな。
    順位戦だと藤井と大橋だけ勝率8割超えだし。
    今順位戦13連勝中でしょ?確か
  62. 2022/09/21 (水) 17:34:00
    大橋クラスならB1に上がれただけでも御の字では
  63. 2022/09/21 (水) 17:49:22
    言うてA級も他の棋戦だと豊島永瀬以外だと広瀬の竜王挑戦ぐらいでしょ。
    B1だと山崎と羽生は他棋戦でも実績残してるな。
  64. 2022/09/21 (水) 17:50:32
    B1が羽生世代間の溜まり場になってきてるわけだし、平均年齢も上がってるから歴代最弱言われてもまあ仕方ない。それでも昇級に絡めないアラサー世代はもっと不出来言われるだろうけど。
  65. 2022/09/21 (水) 18:07:19
    泣いた赤鬼の棲家ということで妥協しましょうよ
  66. 2022/09/21 (水) 18:17:45
    ※63
    菅井も稲葉も棋戦優勝してるじゃん
    ここ数年今のA級に総取りされてるよ
  67. 2022/09/21 (水) 18:29:22
    A級でも勝てそうな棋士に昇級してほしい
  68. 2022/09/21 (水) 18:33:07
    さいたろうも二年連続名人挑戦者だしな
    むしろ山崎羽生が実績残してるってのにピンと来ないが
  69. 2022/09/21 (水) 18:37:52
    まあ史上最弱なのは間違いないな
    昔の名前で出ています軍団と昔は期待されてました軍団しかいないし
  70. 2022/09/21 (水) 18:43:09
    貫禄がないのかな
  71. 2022/09/21 (水) 18:43:26
    63
    今のA級は全員一年以内にタイトル挑戦か棋戦優勝以上はしてるな
    B2以下にはいるけどB1にはいない
  72. 2022/09/21 (水) 18:44:51
    挑戦者決定戦敗退や王将戦残留を実績とは言わんだろ
    実力の証明にはなるが
  73. 2022/09/21 (水) 18:46:01
    B2で頭打ち感のあった太地が全勝トップじゃ史上最弱感あるよなぁ
  74. 2022/09/21 (水) 18:49:01
    台風14号みたいなイレギュラーがA級にあがってしまったしね。
  75. 2022/09/21 (水) 18:50:25
    鬼にやられた者の棲家
  76. 2022/09/21 (水) 18:55:37
    今のA級のどこが史上最強なんだよ。斎藤が無双できるレベルだぞ
  77. 2022/09/21 (水) 18:57:13
    A級は昔からそういうところある
    特化してる奴が強い
  78. 2022/09/21 (水) 18:57:29
    それ藤井のいるA級じゃないから
  79. 2022/09/21 (水) 18:57:55
    いや別に、例年こんなもんじゃん。
  80. 2022/09/21 (水) 19:00:55
    今のB1が史上最弱には納得
    誰が上がっても降級候補になるだけで期待出来ない
  81. 2022/09/21 (水) 19:05:41
    そりゃ藤井稲葉と羽生山崎が入れ替わったんだから一気に大幅に弱くなったに決まってる
  82. 2022/09/21 (水) 19:11:04
    確かに今期のB1のメンツが今後タイトル獲ったり挑戦したりする未来は想像出来ないもんな
  83. 2022/09/21 (水) 19:17:15
    逆に実績で見るとタイトル経験者が過半数
    棋戦優勝経験者がほとんどと過去最強レベルだな
    強かった人が衰えたけど落ち切らずに粘ってるみたいな状況か
  84. 2022/09/21 (水) 19:18:17
    B1って、羽生など棋力ピークアウトロートルが多過ぎ
    B1〜B2は毎年半分くらい入れ替え、熱戦で盛り上げて欲しい
  85. 2022/09/21 (水) 19:22:03
    逆に史上最強のB1は何期だ?
  86. 2022/09/21 (水) 19:35:55
    勇気も誠也もタイトル戦にでないまま若手とは言えない年齢になってきたな、、
  87. 2022/09/21 (水) 19:37:07
    00年代半ばもしょっぱかった記憶あるが。杉本とか豊川とか一史座とかいたし。豊川もいた。
  88. 2022/09/21 (水) 19:43:23
    豊川何人いるんだよw
  89. 2022/09/21 (水) 20:04:59
    ※88
    お爺ちゃんやから大目に見てや
  90. 2022/09/21 (水) 20:05:06
    波乱が起きるとは思えないのは何故だろうか
  91. 2022/09/21 (水) 20:11:26
    B2昇級候補の大橋、増田、木村の誰が上がってきても、
    現時点でトップの中村ふとよりレーティングが上という事実
  92. 2022/09/21 (水) 20:54:11
    単に藤井と4強が他の人のレーティング吸ってるからB1辺りの棋士のレーティングが下がってる、4強がタイトル戦や上位を占めてるからB1辺りの棋士がイマイチ活躍してるように見えない
    のが原因なんじゃない?
  93. 2022/09/21 (水) 21:24:27
    アラサーの強豪が全員A級に上がり終わった感じがあるね
  94. 2022/09/21 (水) 22:51:02
    というか未だにB1を羽生世代が半分占めてるのすごくない?
    森内も宣言してなければここに居たろうし、会長はA級だし。
    やっぱり羽生世代〜関西四天王世代の間が薄すぎるんだよな。
  95. 2022/09/21 (水) 22:53:15
    ※92
    それすなわちB1が弱いということじゃね?
  96. 2022/09/22 (木) 00:08:37
    いうてB1が場違いレベルのとっぷ層がたまたま居ないだけで、棋力の中央値は例年とさほど変わらない気がするけど?
    例えば長年B1の番人やってた人達とここでボロカ スに言われてる某99期さんを比べても、現時点での棋力で99さんが劣るとは思えないんだが。
  97. 2022/09/22 (木) 00:27:37
    このメンツだと深浦木村がいないのが悲しいな
  98. 2022/09/22 (木) 00:39:10
    いや、やっぱり明らかに落ちるだろ
    例年ならもっとB1棋士は棋戦優勝やら挑戦やらして活躍してる
  99. 2022/09/22 (木) 01:16:06
    94
    羽生世代が半分とか適当な事言ってんじゃねーよ
  100. 2022/09/22 (木) 01:51:18
    三浦久保といったポスト羽生世代を含めれば半分だろ柔軟に読み解けボケ
  101. 2022/09/22 (木) 01:54:00
    藤井聡太が昇級しただけのことだろ。
  102. 2022/09/22 (木) 02:27:11
    最弱って阿久津橋本辺りの全盛期じゃないのか?
  103. 2022/09/22 (木) 03:51:58
    逆に歴代最強のB1っていつだろう?
    68期のB1とか久保2冠(当時)・渡辺竜王(当時)・深浦王位(当時)と3人もタイトルホルダーが在籍してたし顔ぶれは豪華だった
  104. 2022/09/22 (木) 05:18:28
    丸ちゃんと三浦が昇給してほしい。
    そして二人揃って即降級してほしい。
  105. 2022/09/22 (木) 07:05:48
    全てのタイトルと棋戦優勝をA級で持ってるのって、いつ以来?
  106. 2022/09/22 (木) 08:33:45
    じゃあ誰なら満足なんだよ
    ハットリ
    大地

    大橋
    羽生
    山崎
    千田
    八代
    誠也
    増田
    出口
    丸山
    本奎?
  107. 2022/09/22 (木) 09:08:55
    100
    過去にはその辺を羽生世代に入れようとしたら羽生ヲタ大発狂してたろ
    屋敷すら弾こうとしてた時期もあったんだぞ
  108. 2022/09/22 (木) 09:22:34
    タイトル数だけで言うなら去年の五冠在籍時だろうな
  109. 2022/09/22 (木) 09:46:36
    層の厚さで言うなら※103しかないな
    谷川と羽生世代以外で強かった頃の羽生からタイトル取ったの久保ナベだけだし
  110. 2022/09/22 (木) 09:48:19
    ※105
    2016年以来
    渡辺竜王(ニ冠)
    天彦名人
    羽生三冠
    久保王将
  111. 2022/09/22 (木) 10:48:31
    おじさんがはじき出されるくらいには厳しいB1やろ
    千田とか勇気、近藤がちょっとぱっとしないからそういうイメージだろうけど、A級に藤井がいってしまったらそりゃそうよとしか
    羽生に山ちゃんもおるし、藤井影響除いたレーティング的にみたらあんまりかわらないのでは?
  112. 2022/09/22 (木) 10:58:57
    渡辺もタイトル挑戦や棋戦優勝は無理
  113. 2022/09/22 (木) 12:27:55
    この場合の最弱ってのはB1下位の弱さじゃなく上位の弱さの事だからな
    上位がパッとしないって話に下位を持ち出して比べても意味無いだろ
  114. 2022/09/22 (木) 12:30:59
    ロクに過去の順位戦と比較もしてないただの主観で史上最弱とか言われてもね
    上位がパッとしないなんて言うけど別にベテランの出戻りだって歴史的には珍しくも無いし
    せめて昇級者が決まってから言えよ
  115. 2022/09/22 (木) 12:43:56
    実際にタイトルや棋戦優勝どころか挑戦すら出来てない現実があるからな
    ここ最近では異常事態と言っていいくらいだろ
  116. 2022/09/22 (木) 12:50:04
    過去と比較したコメたくさんあるのに主観扱いってw
    その意見こそ主観そのものでしょうに
  117. 2022/09/22 (木) 12:55:54
    26
    それは言い過ぎ、せいぜい並み
    昔は永世称号所持者がA級に4人いた時代があったから
  118. 2022/09/22 (木) 13:32:17
    今のA級が歴代最強ってのは実力面だろ
    年々レベル上がってるところに藤井が入ったから
  119. 2022/09/22 (木) 14:23:17
    元々レーティング飛び抜けてた永瀬と藤井がAにあがったらそりゃそうなるわ
    単に四強が飛び抜けてタイトル戦もほぼ4人で回してるみたいな状況になったからタイトル挑戦とか棋戦優勝のB1がいないだけでA級下位とB1上位には棋力自体に全然差がないから誰が入れ替わっても違和感ない
  120. 2022/09/22 (木) 15:39:42
    A級下位とB1上位で差がないのは会長だけ
    他はさすがにB1のメンツとは差がある
  121. 2022/09/22 (木) 17:17:49
    挑戦どころか挑決もA級から降級してきた山崎の1回のみだぞ
    B2以下は3名だか出てるのに

    竜王戦は順位戦との在籍人数の比較でいくと1組+2組で32名(今期は31名)A+B1で22名なので
    本来なら全員2組以上在籍しててもおかしくないのに半分は3組以下(今期の昇降級後のクラス)

    史上最弱とまでは言わないにしても、間違いなくここ数年では最弱クラスだと思う
  122. 2022/09/22 (木) 19:52:00
    まさに、将棋中継放送もそーだな
    10年前はあやたそにあじあじと面白かったのに
    今じゃもう、見る気もせん
  123. 2022/09/22 (木) 21:58:04
    深浦が王位だった頃のB1のレベルが高かったのは間違いない
    当時竜王だった渡辺でも1期抜け出来なかったからな
    しかも渡辺のB1一年目は開幕6局終えて1勝5敗と大苦戦
    その後怒涛の6連勝で7-5に盛り返したのは流石だったけど昇級は出来なかったしえぐかった
  124. 2022/09/23 (金) 15:03:31
    まあ半分は衰えて下降中のベテラン勢
    残りは期待された割にはっていう若手と順位戦特化と感じる中堅勢

    ここ数年はタイトルホルダーやその期の棋戦優勝した棋士がいただけに弱くなった印象は拭えない
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。