NHK将棋中継中、恐ろしい睡魔が襲ってくる ~ 2ch名人

NHK将棋中継中、恐ろしい睡魔が襲ってくる

ss02-032.jpg

1:名無し名人:2015/01/18(日) 17:31:35.31 ID:4ZQ3fk3z.net
リラックスしてるからかな。

同じ症状の人いる?


2:名無し名人:2015/01/18(日) 17:41:12.30 ID:sw5Q7cOs.net
眠いわ、土曜日は早朝まで起きてるから


3:名無し名人:2015/01/18(日) 17:51:26.55 ID:uw+DN4Cn.net
めっちゃわかるわ結局毎週寝てる
しかしREGZAのタイムシフトマシンが神すぎて夕方から酒飲みながら観てる


4:名無し名人:2015/01/18(日) 18:00:51.17 ID:8ddhA8Ob.net
チョー分かる
好きで見てんのになんでだ?


5:名無し名人:2015/01/18(日) 18:01:21.54 ID:L1TIl4F7.net
おれもおれも


6:名無し名人:2015/01/18(日) 18:14:30.37 ID:k7RiB4au.net
中盤がヤバい


7:名無し名人:2015/01/18(日) 18:16:39.96 ID:kTUpO6Ct.net
気がついたら寝てるよな。日曜の午前でなくても、録画していつ見ても同じ。
でも2度目見ると眠くならないんだよな。


8:名無し名人:2015/01/18(日) 18:28:16.79 ID:2mczOeHb.net
やっぱ同じやつたくさんおるんだな
睡魔っていうかいつの間にか寝てたってパターンだけど
あと俺はF1でもなるな


55:名無し名人:2015/01/20(火) 23:01:27.01 ID:PixNR8Ak.net
>>8
全く同じだ
どちらも好きで見てるのに


9:名無し名人:2015/01/18(日) 18:59:23.97 ID:vcLf24FK.net
最初のBGMが眠気誘うよな


11:名無し名人:2015/01/18(日) 19:53:06.99 ID:H4qxGs+v.net
矢倉模様だと眠気ヤバい


17:名無し名人:2015/01/18(日) 23:07:33.03 ID:k7RiB4au.net
>>11
穴熊も


12:名無し名人:2015/01/18(日) 20:01:17.87 ID:3dDu/BAh.net
この現象に名前を付けたいな
サザエさん症候群みたいな


15:名無し名人:2015/01/18(日) 21:47:56.15 ID:RBmbfQ5u.net
同じ奴が居すぎワロタwwwwwwwww


16:名無し名人:2015/01/18(日) 22:53:53.29 ID:k7RiB4au.net
考慮時間を使いきるまでが長い


18:名無し名人:2015/01/18(日) 23:13:31.55 ID:cSsXh4aG.net
ねれなかった時nhk杯の録画見て寝てたわ


19:名無し名人:2015/01/18(日) 23:14:35.81 ID:cSsXh4aG.net
書き込んだら既に同じやつが居てワロタ
難しい局面になったら寝てるわ


20:名無し名人:2015/01/18(日) 23:26:00.28 ID:YZ9hO+1s.net
中盤寝ちゃって中盤は感想戦のとき見ることが多いわ


21:名無し名人:2015/01/18(日) 23:30:36.70 ID:P2HChJzy.net
相矢倉の定跡形だと眠気がやばい


22:名無し名人:2015/01/18(日) 23:50:11.66 ID:FkIavwXH.net
囲碁のOPが始まると目が覚める
一種の催眠状態かもしれん


24:名無し名人:2015/01/19(月) 00:06:04.86 ID:ebWFpuI1.net
後で棋譜でーたべーすを確認することにしているw

解説もとばせるし、時間が短くて
寝る心配もない


27:名無し名人:2015/01/19(月) 00:23:22.91 ID:V+nE5mbS.net
10年くらい、録画したのを眠りに使ってるわ。
最後まで完走するのに一週間以上かかることもしばしば
123解説だけはスルーしてる。あれはあかん


30:名無し名人:2015/01/19(月) 01:45:06.75 ID:+cHckHRT.net
投了の時、数秒の無音。
その後、「…まで ○○手にて、××の勝ちです」
で、目が覚める。

途中見ずに結果だけ知ってしまって、ものすごく損した気分。


41:名無し名人:2015/01/19(月) 11:34:33.86 ID:TbRnwoX9.net
>>30
あの緊張感が切れる一瞬の空気の変化で目が覚めるよな。
で、なんだ終わったのかよとまた寝る。
起きたときはどっちが勝ったか忘れてる→録画で楽しめるww


37:名無し名人:2015/01/19(月) 10:19:51.00 ID:Sdu2XAvb.net
将棋は羊が一匹~並の睡魔力あるよ
眠れない時は布団の中で道路上サイト開いて次の一手考えながら棋譜見てるとすぐ眠くなる
睡眠薬いらず


38:名無し名人:2015/01/19(月) 10:41:30.83 ID:G6OPIuxF.net
多分秒読みに催眠効果があるんだと思う
ニコ生でタイトル戦見ててもあんなに手が進まないのに寝ないし


39:名無し名人:2015/01/19(月) 10:44:35.47 ID:DzyEMNWC.net
いや棋譜読み上げもなかなかの威力


42:名無し名人:2015/01/19(月) 12:12:58.30 ID:q03Sg/W3.net
父親が毎回楽しみにしてるけど毎回ウトウトというか完全に寝てる


46:名無し名人:2015/01/19(月) 17:17:24.29 ID:SO9ZGog9.net
毎回確実に寝てしまう
でも投了前に起きてるんだよなあ
不思議
なんでなんだろ


48:名無し名人:2015/01/19(月) 18:47:01.51 ID:N3lsAR2q.net
確実に国家戦略wwwwワロタwwww


50:名無し名人:2015/01/19(月) 20:06:31.99 ID:7a4XAO7Z.net
先ちゃんも囲碁中継見てると寝ちゃうって
書いてたな。ある程度集中するのと、静かで
ゆったりしたテンポが眠気を誘うのかな。


53:名無し名人:2015/01/19(月) 22:50:10.26 ID:JcopK25C.net
興味ない戦型だとマジで見るのに1週間くらいかかる


54:名無し名人:2015/01/20(火) 00:05:34.45 ID:4889CY6r.net
先後同型、個性なし。これには催眠効果が有る。


52:名無し名人:2015/01/19(月) 22:41:23.86 ID:w2BFtdM7.net
ゆっくり寝てるはずの日曜朝にある種使命感で目覚めてnhk杯見るからな
好きな棋士や戦型の対局じゃなきゃたいがい眠いわ


http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1421569895/
朝昼夕3つのことを心がければOK!  あなたの人生を変える睡眠の法則
菅原洋平
自由国民社
売り上げランキング: 2,220
[ 2015/01/26 11:25 ] ネタ | CM(60) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
コメント一覧
  1. 2015/01/26 (月) 11:44:50
    好きだから毎週楽しみにして見てるのに
    ほぼ100%眠ってしまいますね。。。
    眠れない時用に録画してたのを見たりとか
    結構 同じような方が沢山いらっしゃって
    嬉しいやら「それでいいのか?」やらw
  2. 2015/01/26 (月) 11:45:41
    休みだからと油断して深い時間まで寝ない → NHK将棋の時間に備えて起床
    のコンボで更に淡々とした解説が付くと眠気がマッハ
  3. 2015/01/26 (月) 11:52:14
    すげーわかる
    俺だけやなかったんや超嬉しい
  4. 2015/01/26 (月) 11:57:19
    そうか?
    土曜日に夜更かししたせいと違う?
  5. 2015/01/26 (月) 11:57:19
    すごいわかる
    仕掛け前に寝てしまう
  6. 2015/01/26 (月) 12:02:56
    俺がたくさんいてワロタ
  7. 2015/01/26 (月) 12:08:51
    ニコ生も睡魔ヤバイ
    終盤の緊張感があると大丈夫
  8. 2015/01/26 (月) 12:08:52
    読み上げにα波が隠されているに違いない
  9. 2015/01/26 (月) 12:19:56
    >>18
    同じやつがいて草

    眠れない夜のお供は録画してあるNHK杯だわwwww
  10. 2015/01/26 (月) 12:21:26
    マラソンとかもよく寝落ちするな
  11. 2015/01/26 (月) 12:38:42
    同じ人がたくさんいらっしゃって、安心しました…。
  12. 2015/01/26 (月) 12:47:40
    今週の詰将棋は最高の睡眠薬だからなあ
  13. 2015/01/26 (月) 13:01:07
    角換わりは特にヤバイね
  14. 2015/01/26 (月) 13:08:47
    これ俺だけじゃなかったんだ。よく寝ちゃうんだよな
  15. 2015/01/26 (月) 13:14:03
    好きで見てるのに寝ちゃってごめんなさい、と微妙な申し訳無さに襲われていた俺参上
    よかったーこれからも安心して寝…いや見よう。
  16. 2015/01/26 (月) 13:17:17
    わかる

    うとうとして局面見て「あれ?なんか進んでる?」
    の繰り返し

    そしてついには白黒の盤面になって、綺麗なねーちゃんが喋ってる
  17. 2015/01/26 (月) 13:22:28
    戦型によって眠気の度合いが違うのは面白いな
    滅多に無いけど早石田とかなら皆寝ないのだろうかw
  18. 2015/01/26 (月) 13:28:12
    横歩取りとかヤバい。自分で指さないわけではないけど5二玉型の最新型とかわけ分からんからすぐ眠くなる
  19. 2015/01/26 (月) 13:28:25
    昨年の朝日杯を現地で座ってみていたんだけど、
    豊島君の後ろ姿と羽生さんの顔を見ていたはずなのに、
    少し寝てしまったw
    外は吹雪、室内は温暖で静かとくりゃ、眠くなるも仕方ないけど。
  20. 2015/01/26 (月) 13:33:16
    むかーしむかし見てると必ず寝る親父がいて違う番組見たいからCh変えるとサッと起きだし見てんのに変えるなと怒られた記憶
  21. 2015/01/26 (月) 13:36:00
    北島六段の解説はヤバい。めちゃめちゃ眠なる。

  22. 2015/01/26 (月) 14:04:24
    時間帯のせいもあるんだろうけど、少しでも睡眠が足りなかったらすごい眠くなるよね。
  23. 2015/01/26 (月) 14:07:06
    気が付いたら盤面が囲碁になってる。
  24. 2015/01/26 (月) 14:12:21
    不思議なことに終了のぴろろーという音でいつも起きる。ビデオ再生を繰り返して4回はいける。
  25. 2015/01/26 (月) 14:26:15
    羽生の時は不思議と眠気こない
    口調が静かな解説の時はやばい
  26. 2015/01/26 (月) 14:46:07
    いっちょの最初の余計な一言で睡魔爆増するな
  27. 2015/01/26 (月) 14:54:40
    棋士が頭フル回転で考えてる姿も睡眠を誘う気がする。
    テレビの中で将棋なりスポーツなりで頑張ってるのをのんびりソファーで見てる構図は眠くなる。
  28. 2015/01/26 (月) 16:13:16
    わっかる
    やしもんの対局、銀2枚せり出て無理攻め?とか思ってたはずなのに
    気づいたら感想戦やってて勝敗すらわからんかったw
  29. 2015/01/26 (月) 16:23:05
    応援したいほうの棋士が先手であれば眠くない。
    後手を応援しながら観るときは盤面が逆なせいで眠くなる。

    飯塚vs屋敷は後手の屋敷さんを応援してたけど、
    ずっと薄氷を踏みっぱなしの展開だったんで眠くならなかった。


  30. 2015/01/26 (月) 16:50:53
    中盤の最初頃に寝て囲碁のOPで起きるっていう・・・
  31. 2015/01/26 (月) 16:56:26
    俺だけかと思ってた。
    こんなにいるとは。。。
  32. 2015/01/26 (月) 17:11:58
    北島先生の講座がよく眠れるのが将棋に興味もったきっかけです
  33. 2015/01/26 (月) 17:19:44
    楽しみにしてても結局寝てしまう
    で、ハナノイゴメモッ♪で目が覚める
  34. 2015/01/26 (月) 17:38:16
    好きなのに眠くなる
    なんでだろうなぁ
  35. 2015/01/26 (月) 17:45:26
    不眠症気味だから見てみるかな
  36. 2015/01/26 (月) 17:57:36
    夜寝るときに流してるは
    いつの間にか寝てる
    中盤が一番寝る
  37. 2015/01/26 (月) 18:02:08
    24で観戦してる時も寝てしまう
  38. 2015/01/26 (月) 18:25:28
    NHK杯?
    眠いよね
    序盤、中盤、終盤、隙がないと思うよ
  39. 2015/01/26 (月) 18:31:42
    ↑やべっ、リアルにコーヒー吹きかけたw
  40. 2015/01/26 (月) 18:43:46
    NHK将棋中継って何ぞや
  41. 2015/01/26 (月) 19:05:08
    タイトル戦中継は長考入ったら他のことしながら見れるから逆に眠くならないな
  42. 2015/01/26 (月) 19:17:47
    これは良スレ!
  43. 2015/01/26 (月) 19:59:57
    マラソン・駅伝と将棋とF1で眠くなる人がいて仲間がいるんだなあとホッとしたような、オイオイってツッコミたくなるような気分になったのは俺だけじゃなかったんだなw
  44. 2015/01/26 (月) 21:03:53
    対戦成績がでる10:45ぐらいまでは大丈夫なんだけど
    そこから意識がわけわからんくなってくる。

    そこから結局回復せぬまま対局が終わるときもあれば
    白熱した終盤戦でなぜか意識回復する回もある。
  45. 2015/01/26 (月) 21:40:07
    NHK杯って、もしかしたら誰も観てないんじゃ・・・
  46. 2015/01/26 (月) 22:02:52
    皆もそうだったのかw
    やべえ眠い→寝転んで耳で展開だけ追おう→Zzz
    という毎週同じパターン
  47. 2015/01/26 (月) 22:30:42
    矢倉よりも角換わりで寝る。
  48. 2015/01/26 (月) 22:36:10
    実際、戦型で寝る寝ないが結構決まる。
    角換わり>横歩>矢倉の順番で寝る。

    ただし解説による。
    盤面見て「こうですかねー・・・」だと盛られたみたいに寝る。
    井上先生の解説がベストオブベストだと思ってる。ワクワクするように喋ってくれる。
    次点でかじゅき、マンモス。
  49. 2015/01/26 (月) 22:54:49
    解説名人なら起きてる不思議!
  50. 2015/01/26 (月) 23:05:09
    コメ欄がちょっと見たことない程に素直な共感であふれてて草w

    そして皆同じなんやねよかったw
  51. 2015/01/27 (火) 09:24:32
    「までぇ136手で郷田九段の勝ちでございます」で起こされる
  52. 2015/01/27 (火) 12:09:18
    録画していると見逃しても大丈夫という安心感もあるしな。しかしコレ相当いるな。
  53. 2015/01/27 (火) 14:09:48
    NHKがちゃんと編集しないからだ。
    感想戦も放送しないし。
    ファンの求めてるものが分かってない。
  54. 2015/01/27 (火) 15:35:41
    数えてみたら今期は7局寝てた
    特に横歩がヤバい
  55. 2015/01/27 (火) 15:47:18
    ここの※で50以上伸びてるのに、
    「俺はそんなことない」って奴が1人も出てこないっての凄くね? w
    元スレにはいたのかもしれんが。
  56. 2015/01/27 (火) 16:57:03
    寝てても視聴率とれてる
  57. 2015/01/27 (火) 19:18:18
    20秒…10秒 9 8 7 眠りへのカウントダウン
  58. 2015/01/27 (火) 22:47:33
    日曜朝とか時間は関係ないんだよな。
    別日に録画見てても眠くなる。
    戦型関係なく寝てるわ。

    ほんとなんなんだろ。

  59. 2015/01/29 (木) 12:52:21
    毎週楽しみにしてるんだけど、毎週寝ちゃうんだよな、、

    観る将棋ファンの中で、寝る将棋ファンの比率は多いと確信した。
  60. 2015/01/31 (土) 10:39:30
    寝る将という生き方。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。