【王座戦】永瀬拓矢王座が3勝1敗で防衛、4連覇達成 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【王座戦】永瀬拓矢王座が3勝1敗で防衛、4連覇達成

第70期王座戦
http://live.shogi.or.jp/ouza/



2022年10月4日 第70期王座戦五番勝負第4局 永瀬拓矢王座 対 豊島将之九段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/70/ouza202210040101.html


992:名無し名人 (ワッチョイ 032c-0IRZ): 2022/10/04(火) 20:43:04.44 ID:D5DG7ZUF0
永瀬4連覇!


993:名無し名人 (ワッチョイ fffb-BQOA): 2022/10/04(火) 20:43:05.59 ID:NKtML4xN0
個性際立ってるな永瀬将棋


994:名無し名人 (ワッチョイ bf32-lv9A): 2022/10/04(火) 20:43:06.48 ID:hmt7Qh2O0
NAGASE! NAGASE!


996:名無し名人 (ワッチョイ b37c-qCaj): 2022/10/04(火) 20:43:07.96 ID:+1tx5L4N0
永瀬さん防衛おめ!!
名誉王座かかってたら藤井くん行くかなあw


998:名無し名人 (ワッチョイ ffa5-yH6W): 2022/10/04(火) 20:43:15.90 ID:5OWR2W3f0
四天王で最弱になっちゃったよ


13:名無し名人 (ワッチョイ d363-cilJ): 2022/10/04(火) 20:44:16.19 ID:LtAaW83o0
永瀬すぎる将棋だったな
豊島はどうしたんだ先手番だったんだぞ


20:名無し名人 (ワッチョイ e305-ufYE): 2022/10/04(火) 20:44:39.35 ID:9nuqxMDl0
永瀬おめでとう
去年の序中盤強い永瀬が戻ってきたっぽくて俺は嬉しいよ


21:名無し名人 (ワッチョイ ff45-ufYE): 2022/10/04(火) 20:44:39.72 ID:XwxcoOk10
永瀬らしい将棋で決着
藤森とハゲシン解説で問題なかった


23:名無し名人 (ワッチョイ e3da-Anmr): 2022/10/04(火) 20:44:46.82 ID:DgYFfzkP0
正直豊島が奪取できると踏んでたから永瀬防衛は意外だった
第2局がポイントだったかなぁ


28:名無し名人 (ワッチョイ 03a5-atM5): 2022/10/04(火) 20:45:05.75 ID:NwdL7mxk0
永瀬防衛おめ!すごく嬉しいで!
豊島は王将リーグ頑張ってくれ!


29:名無し名人 (ワッチョイ f35f-poG4): 2022/10/04(火) 20:45:07.85 ID:gQDLnYeG0
永瀬は棋風らしくタイトルも攻撃力低いけど防御力クソ高いな


32:名無し名人 (スッププ Sd1f-uy4j): 2022/10/04(火) 20:45:19.39 ID:xNsTvrpid
点数勝負も何も逃げ出せないだろ先手は
穴熊が逆に仇に


33:名無し名人 (アウアウウー Sa27-uHZR): 2022/10/04(火) 20:45:20.43 ID:9GSEUKnsa
今年度はタイトル全部防衛側勝ちだっけ、防衛の年だな


35:名無し名人 (ワッチョイ e301-0PSi): 2022/10/04(火) 20:45:25.84 ID:R8umIIB60
これで豊島は棋王戦の対藤井に全力か
竜王の六冠目もどうなるかわからんよ


36:名無し名人 (アウアウエー Sadf-rGJw): 2022/10/04(火) 20:45:28.02 ID:Vl4dQ4Uaa
豊島のタイトル勝率低すぎなんちゃうの



[ 2022/10/04 20:45 ] 王座戦 | CM(268) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/10/04 (火) 20:45:22
    はあまた1ですか。
  2. 2022/10/04 (火) 20:45:28
    1なら永瀬王座防衛
  3. 2022/10/04 (火) 20:45:39
    ナガタク おめ
    トヨマサ 乙
  4. 2022/10/04 (火) 20:45:40
    3くらい
  5. 2022/10/04 (火) 20:45:42
    折れたか
    王座おめ、豊島九段おつ
  6. 2022/10/04 (火) 20:45:53
    永瀬王座らしい戦いで勝ったな
  7. 2022/10/04 (火) 20:45:56
    負けない将棋!!
  8. 2022/10/04 (火) 20:45:58
    無冠の帝王に逆戻りだな
  9. 2022/10/04 (火) 20:46:01
    遅いぞ管理人
  10. 2022/10/04 (火) 20:46:07
    豊島はもう藤井相手じゃないと本気出せない体になってしまった
  11. 2022/10/04 (火) 20:46:12
    たっくんおめでとう!!
  12. 2022/10/04 (火) 20:46:15
    1
    ニセモノ乙
  13. 2022/10/04 (火) 20:46:38
    ×たっくん
    ○ナガタク
  14. 2022/10/04 (火) 20:46:46
    1日制5番勝負は藤井ですら豊島相手にはフルセットまでもつれ込んだんだけどなぁ
    これで現在1日制のタイトル戦で最強は永瀬で確定ってことになったな
  15. 2022/10/04 (火) 20:46:47
    豊島の無冠は続く
  16. 2022/10/04 (火) 20:47:03
    豊島九段は先手番で何をやりたいのか分からない将棋だった。
  17. 2022/10/04 (火) 20:47:24
    14
    棋聖戦
  18. 2022/10/04 (火) 20:47:37
    永瀬防衛おめでとう 豊島お疲れ
    豊島は今回良いところなかったな
  19. 2022/10/04 (火) 20:48:12
    最近の相居飛車で穴熊にするとだいたい負ける
  20. 2022/10/04 (火) 20:48:24
    【朗報】永瀬拓矢王座4連覇! 名誉王座へリーチ!
  21. 2022/10/04 (火) 20:48:30
    名誉王座、運が良ければ取れそうやな
  22. 2022/10/04 (火) 20:48:42
    【第70期 王座戦 獲得】
    永瀬 拓矢  4期連続 4期目

    【第70期 王座戦 防衛】
    永瀬 拓矢  3期連続 3回目
  23. 2022/10/04 (火) 20:48:45
    豊島はタイトル戦5連敗だけど、その内4つ藤井だからな・・・
    第2局で勝ちきれずに千日手にしたのが全てだったな
    来年は藤井が名誉王座阻止しにくるぞ
  24. 2022/10/04 (火) 20:48:46
    スーツ名誉王座の誕生やね
  25. 2022/10/04 (火) 20:48:55
    大山みたいな受け潰しじゃん。振り飛車のほうが向いてると思うぞ。
  26. 2022/10/04 (火) 20:49:05
    ※12
    同じ文章では投稿できないから少し変えてる
    きょう3度目
  27. 2022/10/04 (火) 20:49:08
    工□いぜ!拓矢!
  28. 2022/10/04 (火) 20:49:15
    こういう将棋は見ててつまらんよな
  29. 2022/10/04 (火) 20:49:58
    穴熊の固さ信じて突っかけたが!攻め切れず最後は折れてしまったな残念
  30. 2022/10/04 (火) 20:50:07
    穴熊が仇になった形だよね?豊島は折角の先手で何故これを?訳分からん
  31. 2022/10/04 (火) 20:50:07
    けつあな確定
  32. 2022/10/04 (火) 20:50:12
    棋王戦から6棋戦連続タイトル保持者側の勝利
  33. 2022/10/04 (火) 20:50:13
    やっぱ今はタイトルを多く持ってる順番がそのまま強さの順番なんだな
  34. 2022/10/04 (火) 20:50:18
    こういう将棋を指すからナガタクは勝っても勝っても人気が出ない
  35. 2022/10/04 (火) 20:50:20
    永瀬名誉王座にリーチ!
    これはもう確定だなガハハ
  36. 2022/10/04 (火) 20:50:22
    拓矢!また防衛したな!
    あーっ!おぅううっす!おーっ!うーっす!
  37. 2022/10/04 (火) 20:50:43
    大盤おばさんばっか
  38. 2022/10/04 (火) 20:50:45
    来年は名誉王座と八冠をかけた熱い戦いになる
  39. 2022/10/04 (火) 20:50:52
    序盤最強は今や永瀬だよな
  40. 2022/10/04 (火) 20:51:04
    タイトル連続保持期間
    _1位 羽生 善治 10140日(1991年03月18日~2018年12月21日)
    _2位 渡辺 明  _6489日(2004年12月28日~2022年10月04日)※継続中
    _3位 大山 康晴 _5442日(1958年03月29日~1973年02月20日)
    _4位 中原 誠  _4302日(1970年12月11日~1982年09月21日)
    _5位 木村 義雄 _3469日(1937年12月06日~1947年06月06日)
    _6位 谷川 浩司 _3092日(1987年08月28日~1996年02月14日)
    _7位 佐藤 康光 _2575日(2002年03月12日~2009年03月30日)
    _8位 大山 康晴 _2561日(1950年07月07日~1957年07月11日)
    _9位 米長 邦雄 _2108日(1981年03月12日~1986年12月19日)
    10位 中原 誠  _2002日(1982年12月21日~1988年06月14日)
    11位 中原 誠  _1696日(1988年09月28日~1993年05月21日)
    12位 森内 俊之 _1664日(2003年11月27日~2008年06月17日)
    13位 塚田 正夫 _1571日(1952年12月30日~1957年04月19日)
    14位 南  芳一 _1508日(1988年01月12日~1992年02月28日)
    15位 大山 康晴 _1490日(1974年01月08日~1978年02月06日)
    16位 森内 俊之 _1261日(2011年06月22日~2014年12月04日)
    17位 永瀬 拓矢 _1242日(2019年05月11日~2022年10月04日)※王座防衛により継続
    18位 升田 幸三 _1228日(1956年01月31日~1959年06月12日)
    19位 豊島 将之 _1215日(2018年07月17日~2021年11月13日)
    20位 高橋 道雄 _1184日(1985年08月21日~1988年11月17日)
    21位 木村 義雄 _1147日(1949年05月25日~1952年07月15日)
    22位 藤井 猛  _1107日(1998年11月19日~2001年11月30日)
    23位 大山 康晴 _1088日(1980年03月11日~1983年03月04日)
    24位 久保 利明 _1083日(2009年03月30日~2012年03月17日)
    25位 加藤一二三 _1082日(1977年03月25日~1980年03月11日)
    26位 佐藤 天彦 _1081日(2016年05月31日~2019年05月17日)
    27位 深浦 康市 _1072日(2007年09月26日~2010年09月02日)
    28位 谷川 浩司 __911日(2002年08月29日~2005年02月25日)
    29位 加藤一二三 __909日(1980年12月18日~1983年06月15日)
    30位 藤井 聡太 __810日(2020年07月16日~2022年10月04日)※継続中
    31位 中村 修  __742日(1986年03月14日~1988年03月25日)
    32位 佐藤 康光 __740日(1998年06月18日~2000年06月27日)
    33位 郷田 真隆 __723日(2015年03月27日~2017年03月19日)
    34位 谷川 浩司 __720日(1983年06月15日~1985年06月04日)
    35位 谷川 浩司 __720日(1996年11月29日~1998年11月19日)
    36位 塚田 正夫 __719日(1947年06月06日~1949年05月25日)
    37位 久保 利明 __708日(2017年03月19日~2019年02月25日)
    38位 丸山 忠久 __689日(2000年06月27日~2002年05月17日)
    39位 米長 邦雄 __666日(1979年04月03日~1981年01月28日)
    40位 中原 誠  __549日(1968年07月19日~1970年01月19日)
    41位 桐山 清澄 __536日(1986年07月25日~1988年01月12日)
    42位 二上 達也 __527日(1981年01月28日~1982年07月09日)
    43位 升田 幸三 __408日(1952年02月12日~1953年03月26日)
    44位 島  朗  __405日(1988年11月17日~1989年12月27日)
    45位 菅井 竜也 __393日(2017年08月30日~2018年09月27日)
    46位 谷川 浩司 __390日(1999年07月07日~2000年07月31日)
    47位 中村 太地 __384日(2017年10月11日~2018年10月30日)
    48位 米長 邦雄 __382日(1993年05月21日~1994年06月07日)
    49位 谷川 浩司 __381日(1986年03月07日~1987年03月23日)
    50位 広瀬 章人 __376日(2010年09月02日~2011年09月13日)
    51位 郷田 真隆 __372日(2012年03月17日~2013年03月24日)
    52位 内藤 國雄 __371日(1982年09月21日~1983年09月27日)
    53位 郷田 真隆 __369日(1998年07月03日~1999年07月07日)
    54位 森内 俊之 __368日(2002年05月17日~2003年05月20日)
    55位 丸山 忠久 __366日(2003年03月20日~2004年03月20日)
    56位 屋敷 伸之 __364日(1990年08月01日~1991年07月31日)
    57位 佐藤 康光 __364日(1993年12月10日~1994年12月09日)
    58位 糸谷 哲郎 __364日(2014年12月04日~2015年12月03日)
    59位 山田 道美 __361日(1967年07月24日~1968年07月19日)
    60位 高橋 道雄 __360日(1983年09月27日~1984年09月21日)
    61位 郷田 真隆 __360日(2001年08月06日~2002年08月01日)
    62位 佐藤 康光 __359日(2012年03月15日~2013年03月09日)
    63位 加藤一二三 __354日(1969年01月07日~1969年12月27日)
    64位 大内 延介 __353日(1976年04月06日~1977年03月25日)
    65位 屋敷 伸之 __353日(1997年07月15日~1998年07月03日)
    66位 広瀬 章人 __351日(2018年12月21日~2019年12月07日)
    67位 桐山 清澄 __350日(1985年03月22日~1986年03月07日)
    68位 三浦 弘行 __350日(1996年07月30日~1997年07月15日)
    69位 高見 泰地 __350日(2018年05月26日~2019年05月11日)
    70位 内藤 國雄 __348日(1972年09月22日~1973年09月05日)
    71位 米長 邦雄 __347日(1990年03月30日~1991年03月12日)
    72位 福崎 文吾 __344日(1991年10月14日~1992年09月22日)
    73位 塚田 泰明 __343日(1987年10月21日~1988年09月28日)
    74位 郷田 真隆 __343日(1992年09月09日~1993年08月18日)
    75位 福崎 文吾 __342日(1986年12月19日~1987年11月26日)
    76位 森  雞二 __341日(1988年09月22日~1989年08月29日)
    77位 斎藤慎太郎 __336日(2018年10月30日~2019年10月01日)
    78位 羽生 善治 __335日(1989年12月27日~1990年11月27日)
    79位 加藤一二三 __334日(1984年09月21日~1985年08月21日)
    80位 二上 達也 __329日(1963年03月20日~1964年02月12日)
    81位 木村 一基 __329日(2019年09月26日~2020年08月20日)
    82位 米長 邦雄 __199日(1973年07月20日~1974年02月04日)
    83位 森  雞二 __196日(1982年07月09日~1983年01月21日)
    84位 田中 寅彦 __189日(1988年07月29日~1989年02月03日)
    85位 内藤 國雄 __186日(1974年02月04日~1974年08月09日)
    86位 内藤 國雄 __179日(1970年01月19日~1970年07月17日)
    87位 森安 秀光 __172日(1983年08月04日~1984年01月23日)
    88位 二上 達也 __171日(1966年07月23日~1967年01月10日)
    89位 有吉 道夫 __165日(1973年02月05日~1973年07月20日)
  41. 2022/10/04 (火) 20:51:08
    つまんね
  42. 2022/10/04 (火) 20:51:23
    フジソウ>🍲>ナガタク
    その他論外

    これで確定だな
  43. 2022/10/04 (火) 20:51:34
    タイトル通算保持期間
    _1位 大山 康晴 10581日
    _2位 羽生 善治 10475日
    _3位 中原 誠  _8549日
    _4位 渡辺 明  _6489日※継続中
    _5位 谷川 浩司 _6214日
    _6位 木村 義雄 _4616日
    _7位 佐藤 康光 _4038日
    _8位 米長 邦雄 _3702日
    _9位 森内 俊之 _3293日
    10位 加藤一二三 _2679日
    11位 塚田 正夫 _2290日
    12位 郷田 真隆 _2167日
    13位 久保 利明 _1791日
    14位 升田 幸三 _1636日
    15位 高橋 道雄 _1544日
    16位 南  芳一 _1508日
    17位 永瀬 拓矢 _1242日※王座防衛により継続
    18位 豊島 将之 _1215日
    19位 藤井 猛  _1107日
    20位 内藤 國雄 _1084日
    21位 佐藤 天彦 _1081日
    22位 深浦 康市 _1072日
    23位 丸山 忠久 _1055日
    24位 二上 達也 _1027日
    25位 桐山 清澄 __886日
    26位 藤井 聡太 __810日※継続中
    27位 中村 修  __742日
    28位 広瀬 章人 __727日
    29位 屋敷 伸之 __717日
    30位 福崎 文吾 __686日
    31位 森  雞二 __537日
    32位 島  朗  __405日
    33位 菅井 竜也 __393日
    34位 中村 太地 __384日
    35位 糸谷 哲郎 __364日
    36位 山田 道美 __361日
    37位 大内 延介 __353日
    38位 三浦 弘行 __350日
    39位 高見 泰地 __350日
    40位 塚田 泰明 __343日
    41位 斎藤慎太郎 __336日
    42位 木村 一基 __329日
    43位 田中 寅彦 __189日
    44位 森安 秀光 __172日
    45位 有吉 道夫 __165日
  44. 2022/10/04 (火) 20:51:40
    豊島の暗記将棋の終焉を感じた
    互いにソフト手順通り指していけば千日手になると永瀬が分かっているから・・
  45. 2022/10/04 (火) 20:52:06
    永瀬が永世いけるかどうかは来年藤井がくるかどうか次第よなぁ
    ナベ豊島がきたら五分五分
    上の3人以外がきたらまず防衛だろうし
  46. 2022/10/04 (火) 20:52:30
    これでタイトル5期目
    某サイトでも色が付くな
  47. 2022/10/04 (火) 20:52:39
    連敗更新は常盤ホテルさん
    たまには早いほうに入れてやれ
  48. 2022/10/04 (火) 20:52:56
    永世称号取れるか取れないかで、
    格がかなり違う印象。
    永瀬、頑張れ!
  49. 2022/10/04 (火) 20:52:59
    これで来年は永瀬永遠王座を掛けた戦いになるのか
  50. 2022/10/04 (火) 20:53:10
    夕休明け32角が…
  51. 2022/10/04 (火) 20:53:45
    永世(ながせ)
  52. 2022/10/04 (火) 20:53:52
    やっぱりバランス型の陣形の方がええんやな
  53. 2022/10/04 (火) 20:54:10
    王座おめ。豊島おつ。面白い将棋でした。
    豊島のタイトル戦奪取率低いのは藤井以前から無冠の帝王扱いされてたしいまさらでは?
  54. 2022/10/04 (火) 20:54:23
    豊島の先手角換わりに何もさせなかった
    文句なしの防衛
  55. 2022/10/04 (火) 20:54:54
    豊島相手に防衛なら立派
    今まで相手がアレだからとか言われていたからね
  56. 2022/10/04 (火) 20:54:55
    第70期王座戦は終わった。第71期王座戦はまだ始まらない。
  57. 2022/10/04 (火) 20:55:01
    良くも悪くもこの2人らしい将棋だった
    お疲れさん
  58. 2022/10/04 (火) 20:55:01
    穴熊の堅陣がまるまる残ってても負けなのが有る意味面白い形だな
  59. 2022/10/04 (火) 20:55:07
    豊島もこのあたりが限界なのかな。
    もう少し頑張ってほしかった。
  60. 2022/10/04 (火) 20:55:12
    相居飛車で穴熊にする意味が分からん
    今日みたいに攻めがつながらないことが多いし、下手くそなら8筋攻められて瞬殺だし
  61. 2022/10/04 (火) 20:55:28
    勇気が陣屋カレーおかわりしたこと以外は満足した内容だった
  62. 2022/10/04 (火) 20:56:07
    AIが出てきてから対振り飛車以外の時にクマると評価値がガクンといくよね
  63. 2022/10/04 (火) 20:56:34
    61
    ただの新聞解説のくせして調子乗ってんな
  64. 2022/10/04 (火) 20:56:48
    永瀬>豊島
    格付け終了
  65. 2022/10/04 (火) 20:56:50
    外国人初の快挙?
  66. 2022/10/04 (火) 20:57:42
    いい勝負だな。これで豊島奪取叡王と永瀬防衛王座はトータルの結果でもほんといい勝負だという
  67. 2022/10/04 (火) 20:57:49
    固い穴熊はそのままに入玉で勝つ
    まさに負けない将棋である永瀬将棋の真骨頂
    いよいよ永世が見えてきた
  68. 2022/10/04 (火) 20:57:57
    まぁでも永瀬豊島はやっぱり互角なんだなぁというシリーズだった
  69. 2022/10/04 (火) 20:58:17
    奪取島伝説どこいった
  70. 2022/10/04 (火) 20:58:49
    穴熊にしなければ得意の持将棋に持って行けたのに‥(´・ω・)
  71. 2022/10/04 (火) 20:58:58
    大盤解説会場に豊島BBAがワンサカ 引いたわ( ´Д`)
  72. 2022/10/04 (火) 20:59:10
    獲得タイトル計6期で永世持ちってかなり効率良いなw
  73. 2022/10/04 (火) 20:59:36
    トヨマサは指し手に詰まって千日手になるのが嫌だったんだろうな
    玉を囲うことが第一目的ではなく、千日手を回避しながら損のない手ということで穴熊を目指した
    結果的に失敗だったけど
  74. 2022/10/04 (火) 20:59:47
    力のこもった捻り合いで面白かったな
    王座戦は永瀬のためにある棋戦なのか
  75. 2022/10/04 (火) 20:59:50
    穴熊の姿焼きなんてプロの対局だと結構レアだな
  76. 2022/10/04 (火) 20:59:52
    豊島マダムは60代が大半だな
  77. 2022/10/04 (火) 21:00:05
    豊島には悪いけどこれなら王位戦の挑戦者は池永・王座戦の挑戦者は大橋がよかったなぁ
  78. 2022/10/04 (火) 21:00:50
    東軍トップ得票で東軍大将は安泰
    あとは対抗戦でいかに意地を見せられるか
  79. 2022/10/04 (火) 21:01:10
    71
    変なのいるだろ
  80. 2022/10/04 (火) 21:01:10
    相掛かりやれば良かったのに
  81. 2022/10/04 (火) 21:01:15
    穴熊でもいいと思うよ
    一時は50%まで戻した
  82. 2022/10/04 (火) 21:01:48
    勝った将棋がどれもこれぞ永瀬っていう将棋ばかりだな
    千日手差し直しでのブレークバック、研究で優位に立っての圧勝、そして大量駒得からの入玉
    前から言われてるけど永瀬相手の番勝負は藤井ナベ豊島以外はみんな避けたいだろうな、豊島ももう嫌かも
  83. 2022/10/04 (火) 21:02:06
    184手はこの二人らしいw
  84. 2022/10/04 (火) 21:02:19
    マサよ
    あまりご婦人方を悲しませてくれるな
    暴れられても困るから
  85. 2022/10/04 (火) 21:02:34
    永瀬>豊島
    これは確定

    でも、サントリーは東軍惨敗
    なぜだか分かるな?
    東軍は大きなハンデを背負ってるからな
  86. 2022/10/04 (火) 21:03:31
    解説藤森のワッショイ意味不明 イラッときたl
  87. 2022/10/04 (火) 21:03:34
    この1週間穴熊の練習してたのか豊島
  88. 2022/10/04 (火) 21:04:02
    年下には絶対にタイトル戦で負けないマンの豊島がついに年下に負けてしまったな
  89. 2022/10/04 (火) 21:04:03
    ふんどし野郎はトーク力で解説ごまかしてるからな
  90. 2022/10/04 (火) 21:04:20
    敗着はフル盛り
  91. 2022/10/04 (火) 21:04:37
    豊島ガチ恋勢もここまで応援が辛いと離れていきそう
  92. 2022/10/04 (火) 21:06:09
    自称豊島ガールズが実体は豊島BBAであることが確定したか
  93. 2022/10/04 (火) 21:06:24
    とりあえず
    藤井>>>ナベ>>永瀬>>豊島
    という序列がハッキリしたな
    豊島は四強脱落か
  94. 2022/10/04 (火) 21:07:07
    小3で奨励会に入った豊島
    小3で将棋を初めた永瀬
    どうしてこうなった・・・
  95. 2022/10/04 (火) 21:07:15
    フジソウ>>>🍲>>ナガタク
    その他論外

    だろ
  96. 2022/10/04 (火) 21:07:56
    豊島出直しだ、嫁さん貰って出直しだ
  97. 2022/10/04 (火) 21:08:47
    豊島はAIの被害者
    未知の局面での対処力が一気に衰えてしまった
  98. 2022/10/04 (火) 21:08:50
    ※93
    だけど無冠の中では未だに豊島がダントツで強いからなー
  99. 2022/10/04 (火) 21:10:13
    この後豊島婆はヤフーのコメント欄でうっぷんをはらしにいくんだろ
  100. 2022/10/04 (火) 21:10:41
    第二局で終盤千日手にしてしまったのが通婚だったな
  101. 2022/10/04 (火) 21:11:25
    王位戦前に広瀬が言及してた「豊島の年齢的な衰え」というのがもはや誰の目にも明らかに
    やはり広瀬は正しかった
  102. 2022/10/04 (火) 21:11:35
    これが永瀬将棋だけどさぁ
    なんかつまんねぇ
    千日手だの持将棋だの入玉だの
  103. 2022/10/04 (火) 21:11:39
    千日手模様辞さず、入玉を目指す将棋の指し方は将棋を破滅に導いていると思う。攻めずにひたすら手待ち駒得を目指す将棋。こんな将棋を見るためにお金を払っているのではない。いずれ将棋人気が衰えるのではないか。
  104. 2022/10/04 (火) 21:12:16
    王座戦が終わったから、棋王戦の藤井竜王—豊島九段戦の日程が決まるんじゃないかな?
  105. 2022/10/04 (火) 21:12:21
    せっかく王座戦前に藤井が永瀬を壊してくれてたのに、自滅して壊れた豊島
    永瀬は復活
  106. 2022/10/04 (火) 21:12:57
    豊島ももう32だからな
    羽生が王座一冠のみに追いやられたのも30台前半だったし、ナベもそれぐらいの頃B1に落ちた。一時的に棋力が低下する時期なのかもしれん
    まあ一流ならまた浮上してくるよ
  107. 2022/10/04 (火) 21:13:23
    来年は藤井と名誉王座かタイトル独占かを賭けた戦いになったら熱すぎる
  108. 2022/10/04 (火) 21:13:38
    104
    日程を気にするまでもない
    今の壊れた豊島が藤井に勝てるチャンスはない
  109. 2022/10/04 (火) 21:13:41
    今日、藤井の就位式でヒューリックの西浦会長が8冠を見たい、目指してもらいたい言ってたから、王座戦はなくならないでしょう
  110. 2022/10/04 (火) 21:13:51
    マサはまだ32やろ
    ナベは38やし、年齢はないんでは
  111. 2022/10/04 (火) 21:13:51
    永瀬や豊島みたいな研究の鬼もいれば会長や山ちゃんみたいな変態もいる、みんな違ってみんな良い
  112. 2022/10/04 (火) 21:13:59
    永瀬は壊されれば壊されるほど強くなるメンタルの持ち主なんだよな
    将棋のテクニックという点なら豊島が上なんだろうけど
    メンタル面では永瀬が圧倒してる
  113. 2022/10/04 (火) 21:14:26
    ※103
    豊島が負けた入玉将棋は悪い入玉将棋かよw
    豊島が負ける前に言えよw
  114. 2022/10/04 (火) 21:15:21
    ※110
    羽生さん見ても強い奴ほど衰えにくい気はする
    豊島はそれほどでもなかったんだろう
  115. 2022/10/04 (火) 21:15:50
    ※106
    豊島と近い世代でも天彦も糸谷も稲葉もそのぐらいの年齢で一回明らかに落ちたからね
    だいたい30過ぎと45ぐらいで2つ大きな壁があると思う
  116. 2022/10/04 (火) 21:15:59
    お互い入玉ならおもろいんだが、こういう一方的な入玉はつまらん
  117. 2022/10/04 (火) 21:16:42
    森内みたいに30過ぎてから覚醒するという少数派ながら真逆のタイプもいるのが面白いよな
  118. 2022/10/04 (火) 21:16:52
    藤森がちょろっとわっしょい言ったぐらいでイラついてるやつはズラには何も言わんのか?
    E島A治なんか出てきた日にゃイライラしっぱなしだなw
  119. 2022/10/04 (火) 21:16:56
    羽生はあり得ないくらいのスピードで衰えてるけどな
    まあ、40後半まで保っただけマシか
  120. 2022/10/04 (火) 21:18:02
    ふんどしは手が見えないからダメ
    凄八は居飛車の将棋に精通しているし、それなりに手が見えるから嫌味がない
  121. 2022/10/04 (火) 21:18:14
    藤井竜王とのVSの成果出てるな
    藤井と永瀬のコンビは現在最強
  122. 2022/10/04 (火) 21:19:09
    116
    千日手を避けたくて穴熊にしたやつが悪い
    入玉を最初から目指してはいないだろ、受け潰しを目指した結果が入玉だった
  123. 2022/10/04 (火) 21:19:58
    入玉模様で投了か
  124. 2022/10/04 (火) 21:20:06
    88
    >年下には絶対にタイトル戦で負けないマンの豊島がついに年下に負けてしまったな

    何言ってるのか、全く意味が分かりません
    釣りですか?
  125. 2022/10/04 (火) 21:20:14
    羽生はもうトップで戦う気がないもの
    普通のPCしか持ってないって言ってたし
    少なくとも20代の頃のギラついてた頃の羽生なら即高性能PC準備してたと思うよ
  126. 2022/10/04 (火) 21:20:20
    来年の王座戦も藤井竜王は予選で負けそう
  127. 2022/10/04 (火) 21:21:05
    122
    いやいや、駒得を活かして先手玉を寄せに行くルートもあったのに、永瀬は逃げ第一で入玉を目指した
    それをつまらんと言っているんだよ
  128. 2022/10/04 (火) 21:21:26
    藤井竜王名人(七冠)と永瀬王座の未来が見える
  129. 2022/10/04 (火) 21:22:14
    ※127
    負けない将棋も個性のひとつ
    今度里見と戦う狩山くんも凄い受け将棋として有名
  130. 2022/10/04 (火) 21:24:30
    127
    そういうのを結果論ていうんだよ
  131. 2022/10/04 (火) 21:24:42
    来年藤井7冠vs永瀬王座で8冠か永世か!?ってことになってフルセットの末に永瀬が涙の防衛
    「やはり8冠制覇は無理なのか・・・」と誰もが思ってしまうが
    翌年持ってる7つのタイトルを全て防衛した藤井が再び永瀬王座の挑戦者として立ち上がり
    今度はあっさりストレートで奪取し藤井8冠誕生

    どっかで聞いたことある話だな
  132. 2022/10/04 (火) 21:24:57
    棋風を肯定も否定もしてなくて、ただ将棋として見てておもろいかつまらんかって議論してるだけね
  133. 2022/10/04 (火) 21:25:01
    王座には二種類の棋士しかいない
    名誉王座(通算5期)か一発屋(通算1期)かそれだけだ
    永瀬の名誉王座は約束されたようなものだ
  134. 2022/10/04 (火) 21:26:53
    ついに永世称号にリーチかかった
    永瀬がここまで強くなるとは将棋電王戦の頃からは想像しにくかった
  135. 2022/10/04 (火) 21:26:58
    将棋は先に玉を詰ました方が勝ち
    絶対に詰まされないようにするのも立派な勝ち方の一つだよ
  136. 2022/10/04 (火) 21:28:30
    入玉つまらんとか昭和かよw
    しかもこの将棋勝敗と関係ないし
  137. 2022/10/04 (火) 21:28:55
    攻めを切らされて逃げらきられる豊島の将棋がつまらんのだろ
  138. 2022/10/04 (火) 21:29:10
    令和だか?
  139. 2022/10/04 (火) 21:29:19
    勝った方の将棋をつまらんってわざわざ書き込みに来る性根の悪さをまずどうにかした方がいい
  140. 2022/10/04 (火) 21:29:46
    スーツは永世称号に不適格
  141. 2022/10/04 (火) 21:30:14
    ※132
    将棋として見ててつまらないかとか意味不明
    正しい戦い方をしてるんだから問題ないだろ 将棋を理解しようとしないやつは黙っとけ
  142. 2022/10/04 (火) 21:30:16
    2度と豊島の将棋は見ねえ
    心に誓った
  143. 2022/10/04 (火) 21:31:13
    バナーナを食え
  144. 2022/10/04 (火) 21:31:20
    泥沼化することなんて永瀬豊島戦だともうデフォルトでしょ
    全局みたいにどっちかが完勝する方が珍しいよ
  145. 2022/10/04 (火) 21:31:28
    逆に穴熊側がカチカチに固めてさらに駒得して一切攻めずに受けきり勝ちってのもよくあるけどな
  146. 2022/10/04 (火) 21:31:36
    ※102
    見て手つまらんとか意味不明 お前がおかしいだろ
  147. 2022/10/04 (火) 21:32:03
    今日の豊島が谷川に見えてきた
    メガネのせいではあるけども
  148. 2022/10/04 (火) 21:32:19
    ※103
    将棋指せないなら黙っとけよ
  149. 2022/10/04 (火) 21:32:20
    あほやな
    反則しない限りルールの範囲でどんな将棋指しても問題ないのは小学生でも分かる

    それとおもろい将棋かつまらん将棋かというのは別問題
    反論の筋違いも甚だしい
  150. 2022/10/04 (火) 21:33:03
    永瀬は今まで防衛してきても「対戦相手の運が良かった」って腐すコメントをする人もいたが、さすがに豊島相手に防衛したら単なる運頼みとはいえんだろう

    豊島も豊島で実力を考えたらタイトル持っててもおかしくないが、永瀬相手に奪取できないのでは無冠も仕方ない。他は渡辺と藤井しかいないわけで....
  151. 2022/10/04 (火) 21:33:08
    ※116
    お前がつまらん
  152. 2022/10/04 (火) 21:33:31
    豊島弱すぎる
    マジで
  153. 2022/10/04 (火) 21:33:51
    149
    つまらんなら見るな、いちいちつまらんと書きにくるな
    誰もお前の肩をもってないぞ
  154. 2022/10/04 (火) 21:34:32
    ※132
    お前が将棋わかってないだろ 穴熊に対する正しい戦い方だろ
  155. 2022/10/04 (火) 21:34:48
    永瀬の将棋の終盤はつまらん
  156. 2022/10/04 (火) 21:35:10
    これだから豊島BBAは嫌われる、今日の将棋は豊島の方が内容的に見るところが無くてつまらん
  157. 2022/10/04 (火) 21:35:40
    俺は豊島BBAじゃないぞ
  158. 2022/10/04 (火) 21:36:08
    ※149
    あほなのはお前だろ 暴発する将棋より指し手として正しいだろ つまらないとか言ってるやつは基本的な戦い方を理解してないだろ つまらないのはお前の頭だろ
  159. 2022/10/04 (火) 21:36:49
    いちいち筋違いな反論してヒートアップ
  160. 2022/10/04 (火) 21:37:00
    ※155
    永瀬の将棋がつまらないなら他の棋士もすべてつまらないってことになるけど それも理解できないなら黙っとけ
  161. 2022/10/04 (火) 21:37:04
    ※152
    一局目勝利した豊島は勝てる内容だった二局目で逆転負けしたのが
    痛かったと思う
    あれで流れが変わって豊島のメンタルにもダメージ入った
  162. 2022/10/04 (火) 21:37:50
    ※157 
    意味不明 お前は豊島擁護して永瀬叩きたいだけだろ
  163. 2022/10/04 (火) 21:37:56
    ※150
    レーティングも2位意地してる
    1位は将棋星人なので無視すると実質トップ
  164. 2022/10/04 (火) 21:38:08
    ぼくのだいすきなきりあいのしょうぎじゃないとつよいとみとめない!
  165. 2022/10/04 (火) 21:38:55
    ※159
    筋違いなのはお前 この指し方を豊島がやったらいいと思ってるだろ お前は永瀬を叩きたいだけ
  166. 2022/10/04 (火) 21:41:20
    永瀬は竜王名人に挑戦すらしたことないからな
    豊島はタイトル6だけどその内3が竜王名人
    永瀬はタイトル5
    タイトル数の差以上に豊島とは差があるよ
    直接対決は1-1だけどさ
  167. 2022/10/04 (火) 21:41:40
    永瀬が勝てばとんな内容でもつまらない
    豊島が勝てばどんな内容でもキレイな将棋
    そういう腐った考え方なんだよ、みんな知ってる
  168. 2022/10/04 (火) 21:43:01
    ※166
    いちいち言われなくてもみんなわかっとるわw
    そんな過去の栄光でマウントとろうとする方がみっともない
  169. 2022/10/04 (火) 21:43:21
    穴熊放置して入玉して勝つとかおもろいやん
  170. 2022/10/04 (火) 21:43:28
    ナベだいぶ負けてるし今永瀬とタイトル戦やったらどうなるんだろうな
    それでもタイトル戦では一回り強くなる特性を持ったナベが勝つんだろうか
  171. 2022/10/04 (火) 21:44:35
    永瀬の棋風が自分と合わないの分かってるなら観なきゃいいだけじゃね?
  172. 2022/10/04 (火) 21:45:48
    ナベ・永瀬・豊島の3人の中で、豊島だけが冴えん印象あったが
    レーティングはナベの方が下なんだな
  173. 2022/10/04 (火) 21:47:33
    ※172
    実は今期のナベって結構負けてるのよな
  174. 2022/10/04 (火) 21:50:24
    第1局の前日に歴代王座を集めたパーティーがあったんだが、何故か斎藤慎太郎だけ欠席だったんだよね
    桐山のじさまのような高齢者も来てたし、突撃先生なんて車椅子姿でも来てたのに何故斎藤欠席?と
    不思議に思って斎藤スレ見に行ったら、もしかしたら斎藤はプライドが高いから出席拒否したのではとあった・・
    体調不良や急用ならそのアナウンスが普通ありそうなもんだがなかったしな
  175. 2022/10/04 (火) 21:52:33
    ナベは今日も誠也に負けとるんだよなあ
    今期絶不調の誠也に先手で一回も優位な局面にならずに完敗、王将挑戦に早くも黄信号か
  176. 2022/10/04 (火) 21:52:56
    永瀬が藤井と練習してしあわせってことがよく分かった。藤井は弱い人とは練習しないみたいで、渡辺・豊島の両先生がかわいそう。
  177. 2022/10/04 (火) 21:55:06
    藤井が五冠防衛、棋王と名人奪取の七冠から2023年永瀬王座に挑戦なら漫画のような展開だなぁ
    藤井が永瀬から王座奪取し「八冠達成」となるか?
    or
    永瀬が防衛し5期連続で「名誉王座」となるか?
  178. 2022/10/04 (火) 21:57:35
    藤井・渡辺・豊島といいきったw
  179. 2022/10/04 (火) 22:00:41
    ※172
    ナベと違って永瀬豊島は格下相手の取りこぼしが少ないからかと
  180. 2022/10/04 (火) 22:01:10
    174
    婚姻関係で忙しかった説
  181. 2022/10/04 (火) 22:05:30
    今回も紙一重よな
    第2局を豊島が優勢のまま押し切ってたら豊島王座誕生だったろうし
    あそこで完全に流れが変わった
  182. 2022/10/04 (火) 22:05:51
    見えていないものが見えた?オカルト的な意味で!?(違います
  183. 2022/10/04 (火) 22:06:03
    豊島は藤井とのタイトル戦が無かったら
    レーティングと序列は1位だったかもね
  184. 2022/10/04 (火) 22:07:48
    レーティングは藤井が飛び抜けてるけど
    永瀬豊島ナベはだんご三兄弟
  185. 2022/10/04 (火) 22:09:25
    豊島弱かったな
    序盤失敗からの無理な開戦
    悲観したままチャンスを逃がし続ける中盤
    終盤は穴熊放置プレイで投了を促される
  186. 2022/10/04 (火) 22:09:31
    183
    周瑜「うんうん」
  187. 2022/10/04 (火) 22:15:14
    千日手は打開するものという固定観念を打ち砕いたNAGASEは現代将棋史には残ると思う
  188. 2022/10/04 (火) 22:15:27
    豊島は藤井相手に無駄な労力を割き過ぎたな
  189. 2022/10/04 (火) 22:15:52
    最近のナベ見てると名人戦で斎藤以外誰が来てもコロッと負けそうだわ
  190. 2022/10/04 (火) 22:17:25
    180
    はあ?
  191. 2022/10/04 (火) 22:18:31
    ※189
    そう見えてもタイトル戦だといきなりギアが上がって強くなって結局勝っちゃうのがナベだからなぁ
    藤井みたいに明らかに実力が違う相手だと話は変わってくるけど
  192. 2022/10/04 (火) 22:19:55
    今シリーズ豊島は永瀬を通して藤井のデータを取るためにあえて勝ち負けを度外視してた感じだな
    それが証拠に今回豊島は1度も研究を出していない
  193. 2022/10/04 (火) 22:22:46
    ※192
    「データ取り」さん、いつまで同じことを続けるの
    藤井だけではなく、永瀬も対象か
    ここまでくると、苦し紛れと言うより、単なる狼おじさんだる
  194. 2022/10/04 (火) 22:23:46
    ※177
    八冠か名誉王座か
    名誉王座もすごいけど八冠と比べるとインパクト薄いな
  195. 2022/10/04 (火) 22:24:19
    タイトル戦のナベは別人の強さになると何度言えば
  196. 2022/10/04 (火) 22:30:37
    ※174
    こういう場に出席する事も含めての賞金なんだけどね
    もしプライドガーが事実だったら人間性を疑うレベル
  197. 2022/10/04 (火) 22:32:01
    叡王取られたリベンジできて良かったな
    永瀬豊島戦はライバル感あって盛り上がるから面白い
  198. 2022/10/04 (火) 22:33:02
    豊島無冠はまだまだ続く
    タイトル取り戻す前に藤井八冠時代が来てしまうかも
  199. 2022/10/04 (火) 22:35:17
    逆に聞くが
    昔から豊島が得意のハメ手暗記将棋のどこが面白いんだ
  200. 2022/10/04 (火) 22:36:52
    豊島って本当に応援しがいの無い棋士だと思う
    多少とも見る目のある将棋ファンなら、藤井・ナベ・永瀬あたりの棋士を応援するだろう
  201. 2022/10/04 (火) 22:37:12
    憶測で批判するのはやめよう
    将棋界でも一、二を争う聖人のさいたろうが自分のプライドなんていう理由で招待を断るとは思えない
    実際にはそうかもしれないけど決め付けるだけの根拠が乏しい
    結婚したことで暴走する元ファンの脅迫を受けたとか妄想なら何でも言えるし
  202. 2022/10/04 (火) 22:37:22
    終盤永瀬優勢の時に、「解説者はAIの読み筋見ろよ」ってコメントがあったけど、マジでAbemaは民度低いな
    豊島は劣勢なんだからソフト最善より逆転の目がある手を指すだろうし、解説者もそれをわかってて形勢を損ねるかもしれないけど逆転の目がある変化を解説してたんだよ
    観るだけの観る将も結構だけど、もう少しリスペクト持って欲しい
  203. 2022/10/04 (火) 22:40:07
    将棋って人の対局を傍から見てるのと自分が指してるのじゃ風景がまるで違うからなぁ
    実際に自分で将棋やる人じゃないと永瀬や豊島の凄さは分からんと思う
  204. 2022/10/04 (火) 22:45:25
    Abemaは豊島ばばあの「とよぴー頑張れ」の連呼だけだから
    コメント欄なんか閉じたほうがいい
  205. 2022/10/04 (火) 22:50:58
    豊島BBAがAbemaコメ欄に多いのは減少としてはちょっと面白いのよねw
    もはや他の場所では肩身が狭くなってるんだと思われる
  206. 2022/10/04 (火) 22:59:20
    豊島はやっぱりこういう役回り
    昔から大きな期待を掛けられては微妙に期待外れ
    中学生棋士を逃し、実力を高く評価されながらタイトルを逃し続け「無冠の帝王」と呼ばれ、漸く花開いた後も防衛戦に弱くてパッとせず渡辺との直接対決で0-2、初タイトルからわずか2年後に藤井がタイトル戦に登場、当初は藤井キラーだったがたちまち克服されてタイトルを全て剥がされ無冠に、その後も永瀬相手に格付け完了されて「相手が悪かった/恵まれた」等の言い訳ができなくなっちゃう
  207. 2022/10/04 (火) 23:02:53
    大きな期待と言えば小学生時代の豊島は小学生時代の藤井どころじゃないぐらいの期待のかかり方だったよな
    小3で奨励会入りしてしまったがゆえに「小学生棋士誕生なるか!?」とか言われまくってた
  208. 2022/10/04 (火) 23:08:25
    豊島が勝てそうだった第2局で流れが永瀬に行ったのが決定的だった

    鍋と戦った名人戦もそうだった
    豊島の2勝1敗で迎えた第4局で、豊島が幾度も長考する度に悪手を指して負けた。そこから流れが鍋に行った
  209. 2022/10/04 (火) 23:13:07
    要するに豊島なんぞそこまで大した器じゃない、で全て説明がつく
    永瀬の方が棋士としての最高到達点が高くなるんだと思うよ
  210. 2022/10/04 (火) 23:17:14
    永瀬が白鵬みたいな難癖の付けられ方されてて笑う
    ルール違反でも何でもないのに汚いだの姑息だの
    そう言う奴は真剣勝負を愚弄しているんだわ
  211. 2022/10/04 (火) 23:19:31
    結局王座戦の来期の一次予選いつ始まるんだよ
  212. 2022/10/04 (火) 23:21:43
    174
    思い出ホルダーが1人いないくらい何の支障もない
  213. 2022/10/04 (火) 23:28:04
    今回豊島は、ナベはおろか永瀬にも3−1で負けちゃった訳だろ?
    もはやどう見苦しい言い訳をするのか楽しみなレベルなんだわ
  214. 2022/10/04 (火) 23:28:43
    12日夜に自戦解説やってくれるって
    多分前局を選んで解説するんじゃないかな
  215. 2022/10/04 (火) 23:48:15
    210
    ただ、千日手は不文律で忌避されてきたのもまた事実。
    だから千日手をやりまくった場合の持ち時間などは、そこまで真面目に議論・整備されてこなかったんだよ。
    現状だと千日手で持ち時間の有利不利が大きくなってしまうから、復活する最低持ち時間を多くするなど、棋戦毎のルールは見直すべきだと思う。
  216. 2022/10/04 (火) 23:49:35
    てん彦みたく頂点を極めたら落ちてくタイプやな豊島

    まあてん彦よりははるかに高みには上ったからマシか
  217. 2022/10/04 (火) 23:59:39
    永瀬が大好きな少年漫画で使われそうな勝ち方だった
    固い穴熊を攻略せずに入玉して勝つ
    最後に龍を見捨てたのはドラマチックだった
  218. 2022/10/05 (水) 00:01:52
    お互いに1分将棋になった激戦だったし
    タイトル戦決着にふさわしい対局だったよ
  219. 2022/10/05 (水) 00:03:33
    1分将棋になっても永瀬はいつもより冷静だったね
  220. 2022/10/05 (水) 00:26:08
    *214さんの補足

    永瀬王座の自戦解説について|NIKKEI LIVE

    王座戦第5局の大盤解説会に代わる催しという位置付け

    永瀬王座が今期王座戦五番勝負を振り返りつつ、「会心の譜」を選んで解説

    開催日時:2022年10月12日(水)18:00~19:00(日本時間)
    会場:オンライン開催(NIKKEI LIVE)
    出演者:永瀬拓矢王座、室谷由紀女流三段(聞き手)

    日本経済新聞の電子版有料会員と新聞購読者(日経ID決済)が無料で参加できます。無料会員の方は有料登録をすると参加が無料になります。
  221. 2022/10/05 (水) 00:39:10
    217
    典型的な永瀬ヲタの書き込みで 草
    永瀬が穴熊を攻略せずではなく、寄せ切れず豊島に逆転負けを嫌うだけだろ
    藤井のような鋭い寄せが永瀬には出来ないから、入玉含み186手って、これがタイトル戦の棋譜かよ w
    永瀬が形勢不利なら千日手狙い、永瀬が形勢有利なら入玉狙いって
    この2人のタイトル戦泥試合が第4局で早く終わって良かった、良かった w
  222. 2022/10/05 (水) 00:44:29
    何で豊島は千日手を回避してまで穴熊に持って行ったのだろ?
    やっぱり豊島はパカなんだなぁ
    藤井なら永瀬の入玉阻止策を講じるのにね
  223. 2022/10/05 (水) 00:50:16
    マサ…
    またタイトル戦出るの待ってるぞ
  224. 2022/10/05 (水) 00:52:50
    藤井が王座戦には縁がないから、来年も本戦トーナメント初戦敗退かも
    永瀬の5期連続で「名誉王座」も夢じゃない
    永瀬が漫画好きなら、来年こそ藤井との王座戦5番勝負で
    「8冠達成なるか」vs 「名誉王座となるか」見てみたいぞ
  225. 2022/10/05 (水) 01:38:30
    豊島にタイトル防衛された棋士がいるらしい
  226. 2022/10/05 (水) 01:47:49
    誰が何と言おうとワイは永瀬将棋大好き

    見てても死闘で楽しいし指し将棋でも見習って指してる 
    藤井くんみたいな切れ味抜群な将棋は指しきれないわ

    ちなみに他の棋士を貶してるわけじゃなく普通にみんな好き
  227. 2022/10/05 (水) 02:06:45
    ※220
    >永瀬王座が今期王座戦五番勝負を振り返りつつ、「会心の譜」を選んで解説って
    多分、永瀬が先手 第3局「角換わり相早繰り銀」を選ぶ筈 …
    藤井とのVS感想戦でご教授戴いた枝葉、斬り合い、終盤寄せなどなど
  228. 2022/10/05 (水) 05:21:49
    藤井5冠がいる時代に永世王座獲得できたらかなりの価値になるだろうな
    来年頑張ってほしいね
  229. 2022/10/05 (水) 06:34:29
    228
    残念ながら、奴が阻止する。
    名人ナベもしかり。
  230. 2022/10/05 (水) 06:37:38
    切合い好きが多いけどねぇ、
    この前のJTの藤井-羽生の方が凡戦だぞ
  231. 2022/10/05 (水) 06:56:51
    またスーツかと思うと気が重い
  232. 2022/10/05 (水) 06:57:32
    タイトルホルダーに返り咲く最大チャンスにしてラストチャンスだったと思う
    残りの棋王は相手があの方だし王将も恐らく豊島が挑戦すると思うけど現王将は、、
  233. 2022/10/05 (水) 07:10:30
    永瀬おめでとう
  234. 2022/10/05 (水) 07:10:40
    というかはっきり言って豊島はもう終わりだろ
  235. 2022/10/05 (水) 07:13:23
    永瀬名誉王座 豊島名誉無冠
  236. 2022/10/05 (水) 07:14:50
    いつもならヤフコメやらで負け惜しみ言って暴れる区民共も、さすがに堪えてるのか今回は完全沈黙w
    いい気味だわ
  237. 2022/10/05 (水) 07:17:13
    ナガタクヲタがムキになってて草
  238. 2022/10/05 (水) 07:18:06
    ※237
    思いっきり勝ってるのになにをムキになることがあるというの?
    区民共をあざ笑ってるだけよw
  239. 2022/10/05 (水) 07:20:23
    区民とか古くね?
    今は豊島BBAだよ

    それからナガタクヲタは勝ったんだから高みの見物で受け流してりゃいいのに、ムキになって反論してるからバ力にされるw
  240. 2022/10/05 (水) 07:24:49
    もう昨日のことだし豊島BBAはそろそろ落ち着こうぜ
    過ぎたことは仕方ないんだからさっさと自分を慰めて忘れちまえ
  241. 2022/10/05 (水) 07:27:57
    豊島婆連中は、内心見下してた永瀬にこっぴどくやられて愕然としてるだろうね
  242. 2022/10/05 (水) 07:48:19
    豊島相手に防衛できるなら流石に一流だな
  243. 2022/10/05 (水) 07:51:59
    投了図見て永瀬が指したと解る盤面
    藤井や渡辺相手に決して起こりそうもない盤面
  244. 2022/10/05 (水) 08:00:53
    ※232
    わかる
    年齢的にも最後のチャンスだった感じはする

  245. 2022/10/05 (水) 08:08:29
    豊島はもうちょっと衰えてきてるよね。広瀬の言ってた通りだ
    永瀬は年齢的にもまだ持ちそうだけど
  246. 2022/10/05 (水) 08:18:44
    鋭い寄せじゃないと嫌ならAI同士の対局観ればいいんじゃね?
  247. 2022/10/05 (水) 08:19:08
    永瀬ヲタって、長手数入玉含み攻めない棋風が好き?
    永瀬が終盤入玉に向けてAI最善手を指せず、長手数の石橋を叩く指し回しが好き?
    将棋教室で良く見かける指し回しと、永瀬の指し回しが似ていて、自分も長手数の指し回しがしたい、親近感を持てて好き?

    一方でJT杯の羽生-藤井のような短手数斬り合いが凡戦だと w
    藤井の名局賞が理解出来ない永瀬ヲタって、最高だなぁ w

    永瀬の指し回しが美しいか?過去、永瀬が名局賞を受賞したのか?
  248. 2022/10/05 (水) 08:26:01
    ※246
    藤井の棋風「盤上の物語」を感じられないド素人さんですか?
    藤井が中終盤AI最善手の長手数よりも、最短での寄せ構想を発見出来るのを知らないド素人 w
  249. 2022/10/05 (水) 08:33:53
    藤井の将棋しか求めてないなら藤井の対局だけ観ればよくね?
    何で嫌いな棋士の将棋や棋譜に執着するの?
  250. 2022/10/05 (水) 08:36:28
    ※249
    永瀬の将棋なんか見てねーよ
    棋譜だけで十分だろ w
  251. 2022/10/05 (水) 08:41:04
    会話のキャッチボールできないタイプめんどくさ
  252. 2022/10/05 (水) 08:42:49
    豊島に印籠を渡したのは永瀬だったな
  253. 2022/10/05 (水) 09:09:31
    引導やで
  254. 2022/10/05 (水) 09:39:20
    俺は別に豊島ファンじゃないけどAbemaのコメント欄ではみんなに乗っかって
    とよぴー呼びして何故か応援してる。あそこはなんかそういう雰囲気有るんだよな。
  255. 2022/10/05 (水) 10:02:44
    さあ竜王戦だ!王座戦はおしまい!
  256. 2022/10/05 (水) 10:06:25
    竜王戦4局勝負は7日から
  257. 2022/10/05 (水) 10:34:57
    32歳って微妙な年齢だよね
    引退までは大分あるし、でもピークは過ぎつつあって以前よりも成績は上がらない
    家庭持ち増えるけど子供できると将棋に集中出来ないから下がるケースがほとんど
    バランスとるのが最も難しい年齢と言えるかも
    豊島さんがどう動いていくか注目
  258. 2022/10/05 (水) 11:45:08
    永瀬とやると待ちの駒反復横跳び、千日手、持将棋ばっかりで華が無いんだよな
    勝てば官軍だが見ててつまらん
  259. 2022/10/05 (水) 12:25:20
    角換わりの後手の手待ち千日手狙いなんて誰でもやってるだろ
    典型的な言いがかり
  260. 2022/10/05 (水) 12:54:54
    ※254
    棋士をタレントのような目線で観てるよなあそこの連中って
    ふざけんなって思う
  261. 2022/10/05 (水) 13:22:07
    257
    竜王戦の広瀬に期待したい
  262. 2022/10/05 (水) 14:29:29
    ※260
    凄い棋譜を残す役割はAIに取られたから
    タレント性で見てもらうしかないんだよ
  263. 2022/10/05 (水) 14:31:13
    棋士の中でタレント性を最も重視してるのが渡辺名人
    他スポーツの良い点を将棋界にも持ちこもうとしてる
  264. 2022/10/05 (水) 17:43:09
    ナガタクは不人気やからな
    そりゃトヨマサの応援が多くなるよ
  265. 2022/10/05 (水) 19:50:53
    永瀬は来年の王座戦が大勝負になったな
    防衛成功なら名誉王座だが、防衛失敗ならもう永世称号には届かないだろう
    名誉王座条件は5連覇又は通算10期なので、4連覇4期どまりなら1からやり直しに等しくなる

    永瀬の5タイトルは全て1日制で、数を稼ぐという意味では効率のいい取り方ではある
  266. 2022/10/05 (水) 23:53:47
    ※264
    サントリー将棋オールスター2022の投票結果
    永瀬王座 15,190票(東日本地区トップ)
    豊島九段 14,154票(西日本地区2位)
  267. 2022/10/05 (水) 23:55:13
    王座戦4局目の大盤解説に来ていたファンの9割が女性
    永瀬と豊島はどちらも未婚だから女性人気が高いんだな
  268. 2022/10/07 (金) 13:07:30
    永瀬>豊島で格付け終了かな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png