村)棋聖就位式で出た藤井竜王の言葉について、永瀬王座に聞いてみました。
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 4, 2022
「藤井聡太竜王に冷や汗をかいてもらわないと…」4連覇の永瀬拓矢王座~防衛インタビュー~【第70期王座戦五番勝負】=村瀬信也撮影 https://t.co/heL2NlmgNn @YouTubeより pic.twitter.com/oLEToO7LAm
「〝藤井・渡辺・豊島〟に番勝負で勝ったことがなかったので、勝つことができて良かった」
https://www.youtube.com/watch?v=WB4xtrbLe3s
王座戦第4局で永瀬拓矢王座が豊島将之九段に勝ち、3勝1敗で4連覇しました。永瀬王座は、名誉王座(5連覇または通算10期)資格獲得が懸かる来期について「滅多にないチャンス。ものにできるようにしたい」。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) October 4, 2022
藤井王将が5冠を持つ現状には「自分がタイトル戦に出て冷や汗をかいてもらうしかない」とも。 pic.twitter.com/A138IfL1Mt
「タイトル戦で冷や汗をかいてもらうし金井」- ええやん
≪ 豊島将之九段、番勝負での失速に「実力不足」 | HOME | 【王座戦】永瀬拓矢王座が3勝1敗で防衛、4連覇達成 ≫
四強のリップサービス度
渡辺>永瀬>藤井>豊島
永瀬さんには2代目泥沼流の称号を贈りたい。
先代はさわやか流とも呼ばれる洒脱な面もあったが、永瀬さんはまさに泥沼がふさわしい。
竜王戦は2日制だから、藤井が冷や汗をかくどころか、す〜んと涼しい顔だろ w
金井とばっちりで標的にされてるみたいで草
その点で永瀬は藤井一強体制のお手伝いしてるよね
川崎家さん行ってみたいな
エンタメ考えてキャラ立ちするように振舞ってるね。
あのAMDの動画でFPSにはまってるは言い過ぎだろう、FPSとも言ってないし、オープンワールド系としか言ってない。やってみたとしか言ってない。
他のインタビューで言ってたらごめん。
リングフィット始めたのでどうなるかだな
竜王は太ったんじゃなくて筋トレでゴツくなったんじゃない?
これだけは言ってお金井と。
入玉出来ないのではと冷や汗をかきました」w
永瀬が王将リーグを勝ち抜いて挑戦者となったとしても
2日制の藤井なら余裕で楽勝だろ w
永瀬が藤井と同じのような読みが出来ないので、最短ルートの寄せが出来ない w
藤井の読みが永瀬よりも早くて深い、終盤力の寄せ構想が「雲泥の差」ってね
冷や汗どころじゃねー
異次元の強さは、永瀬さんや名人、羽生さんの言葉を見ると、この天才達にはわかるんだなぁ、と思う。
天才は天才を知る、というやつで。
唯一の例外が和服なんだが、よりによって和服嫌いとはな
また番勝負できるんだから願ったり叶ったりだろ
将棋の神様からも愛されるのかも
それがわかるのは来年の挑戦者次第だけど
タイトル挑戦なれしているのに、和服なれしていないというのもサマにならないですよ。
それとも和服着ると冷や汗かくのかな?
それなら仕方ないけど。
(別にスーツ反対論ではありませんので。基本的にはどちらでもよろしい。)
そういうのはヤフコメでかまってもらえよ