朝日杯本戦第3ブロック

http://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/8/hon/index.html
朝日杯将棋オープン戦中継サイト
http://live.shogi.or.jp/asahi/
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 村山慈明七段対窪田義行六段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501260201.html
-
47:名無し名人:2015/01/26(月) 15:39:57.85 ID:l8ukrJUr.net
-
助からないと思っても助かってる
窪田の受けの腕力を見られた一局だった
-
52:名無し名人:2015/01/26(月) 15:41:01.90 ID:D64qjrLJ.net
-
村山こんなんでポナンザに勝てんのか?
-
53:名無し名人:2015/01/26(月) 15:41:03.04 ID:OjQt3jcI.net
-
マジで面白い将棋だった窪田!乙!
-
57:名無し名人:2015/01/26(月) 15:42:20.87 ID:C1Q5VQuW.net
-
窪田さんがまた見られる
-
62:名無し名人:2015/01/26(月) 15:43:58.74 ID:4gOvTO2g.net
-
村山の終盤力
-
150:名無し名人:2015/01/26(月) 17:36:24.93 ID:casiQRFn.net
-
ジメイ。。。
そろそろ羽生に一発と思ってたけど、最高に恵まれた組み合わせでこれはなぁ。。。
-
155:名無し名人:2015/01/26(月) 17:38:10.15 ID:WWhQJhm1.net
-
>>150
窪田は早指しは相当強いよ。
ただ、いつも勝ち上がっては羽生にぶつかることが多くて、運が悪い。
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 羽生善治名人対丸山忠久九段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501260101.html
-
69:名無し名人:2015/01/26(月) 15:48:12.37 ID:QMFVMvAN.net
-
羽生-クボタン 嬉しすぎる!
-
71:名無し名人:2015/01/26(月) 15:48:34.40 ID:pGHHvccc.net
-
同世代対決www
-
73:名無し名人:2015/01/26(月) 15:48:40.35 ID:WC5b8cTN.net
-
去年と同じベスト4になったりして
-
80:名無し名人:2015/01/26(月) 15:50:08.45 ID:rCaZbGUP.net
-
羽生-窪田の公式戦がニコ生で見れるとは夢にも思わなんだ
-
82:名無し名人:2015/01/26(月) 15:51:39.85 ID:OjQt3jcI.net
-
うーん、羽生め、最後は強さを見せつけるかのような実に強い勝ちっぷりだった
乙!
-
86:名無し名人:2015/01/26(月) 15:54:22.52 ID:WbIO6Yq9.net
-
窪田の出産や
ニコ生中継にふさわしい個性棋士
-
94:名無し名人:2015/01/26(月) 16:00:52.16 ID:MUHoTd0p.net
-
不利飛車等の俺としては、
羽生vs窪田の対抗形が見られるので大満足。
-
95:名無し名人:2015/01/26(月) 16:02:05.65 ID:rCaZbGUP.net
-
羽生も久し振りに相振りやるかもしれん
-
98:名無し名人:2015/01/26(月) 16:03:00.13 ID:JyDd+PF9.net
-
羽生さんが純粋振り飛車党とやるのって最近めっきりないもんな
-
88:名無し名人:2015/01/26(月) 15:55:43.96 ID:D64qjrLJ.net
-
羽生-窪田の過去の対戦成績はよ
-
101:名無し名人:2015/01/26(月) 16:09:21.84 ID:8CsBUAAM.net
対戦成績 羽生 5勝 窪田 0勝
窪田 - ○羽生 2011/02/04 第52期 王位戦 挑戦者決定リーグ戦 白組 1回戦
窪田 - ○羽生 2007/07/18 第15期 銀河戦 決勝トーナメント 1回戦
○羽生 - 窪田 2003/10/09 第22回 朝日オープン選手権 本戦トーナメント 1回戦
○羽生 - 窪田 1998/10/31 第32回 早指し将棋選手権 本戦 2回戦
○羽生 - 窪田 1996/10/25 第15回 全日本プロ将棋トーナメント 本戦 4回戦
-
122:名無し名人:2015/01/26(月) 16:40:41.53 ID:MU8MTO05.net
-
>>101
羽生なだけに
流石に全部本戦か
-
123:名無し名人:2015/01/26(月) 16:43:21.31 ID:BMWYmRwC.net
-
>>101
最近は4年毎の対戦か、クボタにとってはオリンピックみたいなものだな
-
113:名無し名人:2015/01/26(月) 16:23:58.47 ID:WWhQJhm1.net
羽生 5-0 窪田
-
なんと5局のうち4局が相振り飛車
-
106:名無し名人:2015/01/26(月) 16:12:47.46 ID:zujEI+if.net
-
羽生のこった、相振り飛車に持ち込むんじゃなかろうか
-
117:名無し名人:2015/01/26(月) 16:27:45.64 ID:FEMsrss6.net
-
羽生は相手の得意戦法や準備手を受けて立って粉砕ばっかしてるな
でも相手の心を折りに行くというよりは、自分が一番楽しめる形にあえて
持って行ってるような感じがする
-
125:名無し名人:2015/01/26(月) 16:51:16.56 ID:l8ukrJUr.net
-
羽生は相手の得意戦法をあえて受けて立って潰す
なんてよく言われるけど2手目△8四歩と指せば必然的にそうなるだけだろ
それに羽生はちょっと前まで負けられない大一番では△3四歩だったし
-
126:名無し名人:2015/01/26(月) 16:52:57.51 ID:c/ZKuWnS.net
-
ちょっと目を離してる間に羽生ー窪田が実現したか
これは7時から自宅で楽しめる
-
128:名無し名人:2015/01/26(月) 16:55:47.21 ID:2q0kEpLj.net
-
羽生さん今季中に中原の上いきそうだね。
そして上手くすれば7割キープでフィニッシュ
-
137:名無し名人:2015/01/26(月) 17:22:40.50 ID:WWhQJhm1.net
-
>>128
勝率7割4分があるのが、7割まで落とすということは残りの対局は負け越すということで
当然、年度内の中原超えはできないということになる
-
145:名無し名人:2015/01/26(月) 17:32:46.39 ID:v95o7Ywv.net
-
窪田がまだ6段とは信じられんな
相当前からB2だったような気がするんだが
ひょっとして昇段規定で一番損をしている棋士なんじゃないだろうか
7段はとっくで、あと何十勝かで8段とかそういう格の棋士かと思ってた
-
156:名無し名人:2015/01/26(月) 17:39:08.56 ID:JyDd+PF9.net
-
>>145
棋戦優勝もタイトル経験も挑決リーグ入りもない人の勝ち星なんてそんなもん
-
163:名無し名人:2015/01/26(月) 18:06:19.39 ID:pEOP8utJ.net
-
>>156
棋王戦とNHK杯ベスト4、棋聖戦ベスト8くらいだな
-
第8回朝日杯将棋オープン戦本戦 羽生善治名人対窪田義行六段
http://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/8/asahi201501260301.html
-
425:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:02.30 ID:JyDd+PF9.net
-
やあ羽生さんやっぱりつよいな
窪田先生乙
-
427:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:13.75 ID:vQb+/Wwh.net
-
羽生強いな
あたりまえだけど
-
428:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:16.45 ID:6LgnQr9N.net
-
窪田六段、残念
-
432:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:47.49 ID:D64qjrLJ.net
-
容赦ないな
-
434:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:52.27 ID:Z21tP7XB.net
-
やはりレベルが違う。けど、面白い将棋だった。
堪能できたよ。
-
435:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:57.95 ID:YXahGCP9.net
-
これぞ鬼畜将棋
-
436:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:01.41 ID:1sS42VMx.net
-
しゃーない
くぼたん良く頑張った!
-
439:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:18.65 ID:OjQt3jcI.net
-
んー、あまりに見事で何も言えねぇ
しかし窪田よくやった、乙
羽生もいい棋譜をありがとう
-
440:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:19.73 ID:GSw25Pm/.net
-
名人と凡人の差が出てしまったな
-
443:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:37.04 ID:RP0srCqA.net
-
将棋とは、一対一で玉を攻め合い、そして最後に羽生が勝つ。
-
448:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:19.53 ID:D64qjrLJ.net
-
羽生さん相手に力戦で勝てる訳が…
-
470:名無し名人:2015/01/26(月) 20:57:08.66 ID:6DkrWrHM.net
-
>>448
羽生に勝つためにどんどん変態化して
結局、勝ったとまでは言えないまでも、それなりに健闘したモテは
めちゃくちゃ強かったんだろうな
-
449:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:23.16 ID:tbZ5tmuM.net
-
もう手合い違いだな。
将棋を教えてあげてるだけ。
震えさえ起きない。
-
451:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:38.82 ID:FOJPc019.net
-
面白かったわい
羽生の駒たちが躍動していた
-
455:名無し名人:2015/01/26(月) 20:55:12.36 ID:8i/ttGj5.net
-
田村先生、力戦型の解説にピッタリだった
-
457:名無し名人:2015/01/26(月) 20:55:31.54 ID:6Y8T5pAe.net
-
今日は窪田の対局姿が生放送でみれたのが最大の収穫
-
461:名無し名人:2015/01/26(月) 20:56:01.27 ID:pGHHvccc.net
-
手堅く指せば強すぎるw
-
463:名無し名人:2015/01/26(月) 20:56:13.82 ID:iVlDyFK7.net
-
今日の将棋はなんというか王者の将棋って感じだったわ…
結果だけ見れば順当なんだけど窪田さんここまでやるとは思ってなかったわ
別に侮っていた訳じゃないんだけどね
-
464:名無し名人:2015/01/26(月) 20:56:14.55 ID:sTuAIhfm.net
-
羽生さんが力戦で負けたの見たことない
-
471:名無し名人:2015/01/26(月) 20:57:10.87 ID:D64qjrLJ.net
-
華麗なる駒さばきと駒音の響き
-
480:名無し名人:2015/01/26(月) 21:00:03.71 ID:XwjUDMlz.net
-
タイトル戦でも、こういう力戦を見たいな
-
482:名無し名人:2015/01/26(月) 21:00:21.34 ID:8N84t0J8.net
-
今日は初めて動く窪田を見られて感動だった
何せこの人はイベントにもニコ生にも出てこないからなぁ
ある意味ではすごく有名な人なんだけど
-
486:名無し名人:2015/01/26(月) 21:00:55.31 ID:Rm4lZVRd.net
-
全軍躍動ってこういう事だな
もし将棋の駒に生まれ変わったら羽生陣の駒になりたいわ
-
491:名無し名人:2015/01/26(月) 21:02:03.89 ID:MOC7uXT/.net
羽生 1306勝 *501敗 勝率0.7227
中原 1308勝 *782敗 勝率0.6258
加藤 1319勝 1133敗 勝率0.5379
-
494:名無し名人:2015/01/26(月) 21:02:40.82 ID:dALYUaEk.net
-
こんな将棋でも序盤はしっかり研究してる羽生
そして一筋攻めを目指して74步だもんな
絶対勝てんわこんなの
-
495:名無し名人:2015/01/26(月) 21:03:07.04 ID:6yVW51rj.net
-
羽生後手で2連勝か。調子が上がって来たみたいで、ますます棋王戦が楽しみ。
-
423:名無し名人:2015/01/26(月) 20:51:53.81 ID:7aSLmTiJ.net
-
444:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:33.09 ID:8GPm9n7z.net
-
>>423
森内がどうなるか分からないけど去年と同じメンツなような
-
512:名無し名人:2015/01/26(月) 21:08:48.38 ID:MUHoTd0p.net
-
>>423
伊藤しんごがドナドナされるまえの子鹿のように思える。
-
518:名無し名人:2015/01/26(月) 21:13:25.22 ID:4Txj4ybO.net
-
>>512
でも真吾はそこまで弱く無いと思うけど
フリクラ抜けた時の勢いがあれば、ベスト4行けるんじゃないか?
-
429:名無し名人:2015/01/26(月) 20:52:35.50 ID:1enw1Kan.net
-
隣りの山は森内かなあ
-
438:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:18.41 ID:n4tS8rON.net
-
どうでもいいけど残った山は一番微妙なとこだな
-
441:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:27.37 ID:SBxeLqzr.net
-
ABは死の組だったが、Cはやっぱり羽生さん一択の無風だった。
Dは誰にもチャンスがある天国の組
-
442:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:30.13 ID:JyDd+PF9.net
-
けっきょく去年とさしてかわらない面子になるのか。。
-
445:名無し名人:2015/01/26(月) 20:53:53.53 ID:lUssSQID.net
-
森内はなさそう、阿久津かなー
ただ誰が来ても厳しいな
-
447:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:18.67 ID:crAdrVXj.net
-
去年と同じメンツじゃねーか
-
453:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:44.46 ID:SfuZE5bD.net
-
森内だと昨年も同じ4人だったような
-
454:名無し名人:2015/01/26(月) 20:54:44.07 ID:4Txj4ybO.net
-
真吾にも十分チャンスあるな
ベスト4まで行けば、来期シードだし俄然ヤル気も出るだろう
-
456:名無し名人:2015/01/26(月) 20:55:29.16 ID:WC5b8cTN.net
-
優勝は渡辺二冠予想
絶好調だから
-
466:名無し名人:2015/01/26(月) 20:56:39.39 ID:j5JA0R9r.net
-
ベスト4が去年とまったくおなじになるパターンもあるのか
-
469:名無し名人:2015/01/26(月) 20:57:05.10 ID:4Txj4ybO.net
-
渡辺勝つと、銀河、日本シリーズ、朝日の3冠になるのか
渡辺銀河日本朝日オープン選手権者か
-
472:名無し名人:2015/01/26(月) 20:57:15.93 ID:1sS42VMx.net
-
ふつうに三浦だろ
-
475:名無し名人:2015/01/26(月) 20:58:25.13 ID:Kitm6M9e.net
-
レーティングベスト3がベスト4進出か
-
477:名無し名人:2015/01/26(月) 20:58:38.81 ID:yyVoCDIT.net
-
今の森内が三浦と阿久津に勝ちきれるとは思えない
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1421460640/
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/bgame/1422250308/
choshubasho
売り上げランキング: 12,337
まあ、地下鉄飛車決まってからは虐殺レベルだったが、窪田先生の粘りも良かった
羽生さんも2回ほど震えたしいい勝負だったんじゃないかな
1筋突破に先駆けて7筋に利かし、結果的に挟撃体制からの電撃の寄せ
うーんこの鬼畜
といっても力戦の後手番を持って、手損しまくりながら先手陣を盛り上げて下から掬うように攻めた将棋だったし、序盤から鬼畜眼鏡が支配していたと言われても不思議はない棋譜になってるんだよな
いやあ羽生さんこわい
まさしく「結果的に勝つ順に行っている」
島朗の言うとおりやね
ウティが出てきて名人戦と棋聖戦の借りを返すってのも面白いけど
流石窪田先生
仮に羽生に勝ったとしても、どうせ決勝で去年の竜王戦の借りを返される
窪田さんが勝ってたら羽生の作戦冴えなかったなぁって言われてたと思う
羽生さんだから上手くまとめたけど、後手として勝ちやすい作戦だったかと言われるとどうなんだろう?
さて、明日はどうなるかな
↑
久しぶりに聞いた
明らかに劣勢っぽい局面での粘りを見せてもらったわ
↑
廃れすぎ
渡辺「やぁ」
豊島「こんにちは」
羽生「また会いましたね」
朝日杯「(なんやこいつら…)」
↑
一時代築いた
結果論としては「勝者だから」っていうはもちろん、「羽生さんだから」ってのもけっこうあるよねw
田村さんは後手の方が神経を使う展開って言ってるしなあ。
ところで38手目棋譜コメントの「金のいない銀冠」という言い回しに、それは無理あるだろと思ったのは俺だけなのか。
これに違和感を感じさせる鬼畜眼鏡
(じゃあ7年前は?)
窪田先生の挙措が面白かった…のは最初だけで、魂削って指してんだなあと
感動を覚えずにはいられんかったよ。親方の早見え解説も凄く良かった。
…親方はフリートークさせたらあかんねw
/ ― ― \
/ (●)--(●) \
| __´___ | アサイージュースのソーダ割り、私も対局中に飲みたいですね
\ `ー'´ /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
羽生は右香以外の駒ほぼ全てがバランスよく躍動
窪田は玉側に金銀を盛り上げて独創的な布陣で。
自分より弱い相手→変な戦法でも受けて立つ
自分より強い相手(ナベ)→新戦法を自分から出す
たださあ、将棋の作りとして、やっぱり羽生の将棋って異質なんだよ。
今日の△4五桂もそうだったけど、終盤において、普通はないよっていう絶妙手が奇跡的に残ってたりする将棋があまりにも多い
以前木村も似たようなこと言ってた気がする 「ふつうこういうピッタリした手は残ってないものなんですけどね。羽生先生だからかなあ」みたいな感じ
がっつり研究されたら苦しい戦型なのかもしれんけど
下
鉄
7年前に誰にどういう状況で負けたのか調べてみたら、
例の勝ったほうが永世竜王という2008年の竜王戦第7局の前々日に行われた
渡辺戦だった。
その上見てて面白い。
自分と同じ感想を持ってる人がいて嬉しいわw
前に此処で羽生さんの将棋は異質だと※したらふるぼっこにされたからなぁ。
なんか漫画のキャラクターでモデルになってるらしくて、其の人は普通の自然な手を指し続けて勝つよう描写されてるそうだが、
自分からしたら違和感ありまくりだわ。
例えるなら、無礼は承知で映画『ディープ・ブルー』に出てくる人間の知能を獲得したサメに見えるんだよなぁ。
だから力戦はめっぽう強く感じるんだがねぇ。
クッソ面白い序盤だった
※19にもあるように自分を削るような指し方もグッときてしまった
あと村山戦も綺麗に受け切って返す刀で切り落とす、
振り飛車の会心譜過ぎた。カッコよかったよ
羽生さんは将棋が得意だから今回はしょうがない
まあ攻めるにも受けるにも如何ともし難い状況だけど
棋譜コメおもしろすぎるやろ
それに付き合えるだけ付き合って、そのまま負けるなら負けるでよし、
勝てると踏んだなら、最後まで相手のやりたいことを出し尽くさせた上で綺麗に介錯する…みたいな感じ。
だから羽生さんの大抵の棋譜は見応えがあるものになるのではないかなと…
羽生さんから一勝をもぎ取るのってすごく大変なんだな・・・また頑張ってくれ
これを「異質」とするのは違和感あるが
常人が読まない・切り捨てる筋を読んでいてそれが時として形になって現れる
その象徴が今期王座戦最終局▲8二同龍〜▲9一銀
だって、LSTARvsデクシ!
すごい感動してる
それより俺は森内が心配なんだよ・・・
この3強に比べての乗り遅れ感・・・
がんばれ
第1回 4強
第2回 8強
第3回 優勝
第4回 準優勝
第5回 優勝
第6回 4強
第7回 優勝
第8回 4強進出←new
羽生名人の4敗の内訳は渡辺明二冠(第2回と第6回)、丸山忠久九段(第1回)、木村一基八段(第4回)。
↑拾ってきたの貼っておきますね。うーん、羽生さん強すぎぃ!
NHKで羽生に勝ったような強さがみたい
粘れるかもしれんけど、相手玉には迫れないから