【編入試験】里見香奈女流五冠、3連敗で不合格 ~ 2ch名人

【編入試験】里見香奈女流五冠、3連敗で不合格



321:名無し名人 (ワッチョイ 635f-ehet): 2022/10/13(木) 16:10:26.03 ID:MyHB2zXu0
里見乙、残念無念…


322:名無し名人 (ワッチョイ cb01-eNX8): 2022/10/13(木) 16:10:27.44 ID:qjfIvhOz0
夢なんて持たなければよかったんだ


328:名無し名人 (ワッチョイ d31f-DHqK): 2022/10/13(木) 16:10:35.42 ID:34lNyDWD0
うわああああああああああああああ


331:名無し名人 (ワッチョイ 3a9f-ehet): 2022/10/13(木) 16:10:51.30 ID:Y325Pzll0
将棋界に忖度はなかった


332:名無し名人 (ワッチョイ 8a3c-M13Z): 2022/10/13(木) 16:10:52.95 ID:9qsM57190
横山「オレの晴れ舞台が…」


333:名無し名人 (テテンテンテン MM86-6p02): 2022/10/13(木) 16:10:56.86 ID:dJJzlFf6M
切り札の横山を出すまでもない


336:名無し名人 (ワッチョイ caa5-WoFw): 2022/10/13(木) 16:11:02.30 ID:xHwblnJB0
やっぱ三段リーグ抜ける奴は普通じゃないってことか


337:名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-OkFC): 2022/10/13(木) 16:11:04.11 ID:H1eNo6gY0
まさか3タテで終わるとは


344:名無し名人 (ワッチョイ 7b1a-kHT+): 2022/10/13(木) 16:11:23.12 ID:BDjkMK9p0
みんな自分がカド番は嫌だったろうな


346:tes (テテンテンテン MM86-eEr2): 2022/10/13(木) 16:11:29.71 ID:IGzUSevtM
女性の場合は次回からはフリクラを試験官にしよう


347:名無し名人 (ワッチョイ 5ebb-kEV8): 2022/10/13(木) 16:11:30.84 ID:8riRhAyr0
名を売るには…
悪いほうに知られたような気がしないでもない


357:名無し名人 (ワッチョイ 4e02-kHT+): 2022/10/13(木) 16:12:12.91 ID:+4JYPql70
編入試験に関しては里見の不出来がひどかったね
棋士に勝ちまくってたときとは雲泥の差


362:名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-dMcA): 2022/10/13(木) 16:12:21.61 ID:LRSUCf000
勝者がいない対局はきついな


372:名無し名人 (ワッチョイ ca10-lXgL): 2022/10/13(木) 16:13:14.83 ID:YbaDg3vR0
里見は不調時に試験突入したのが残念だったけどまあそれも実力か


373:名無し名人 (ワッチョイ 2ab6-kHT+): 2022/10/13(木) 16:13:15.24 ID:OBnzEsya0
二局目以外は完敗だったな
里見さんも諦めは付くだろう


386:名無し名人 (ワッチョイ ca82-kHT+): 2022/10/13(木) 16:13:34.43 ID:AV2muU6b0
狩山の顔と棋風が分かったのが本局の収穫やわ


400:名無し名人 (ワッチョイ 6f5f-uQ6n): 2022/10/13(木) 16:14:40.75 ID:N7JJNELq0
不合格って言い方が可哀想だな


411:名無し名人 (ワッチョイ de10-/g2g): 2022/10/13(木) 16:15:13.70 ID:t9DAvKAI0
実力やな
チャンスあったのに活かせなかった


430:名無し名人 (ワッチョイ 4ae5-zauZ): 2022/10/13(木) 16:16:33.43 ID:dgxq+Aho0
とりあえず里見も西山も
居飛車等に転向しよう


446:名無し名人 (スッププ Sdea-IrXL): 2022/10/13(木) 16:17:35.41 ID:43BtSn+Vd
今泉は50近いのに今期C2昇級争いするぐらいには強い
元々次点二回制度あればプロなれてた人だからな


469:名無し名人 (ワッチョイ c3ad-ko5U): 2022/10/13(木) 16:19:13.51 ID:Fop/QAZs0
力を発揮させない将棋だったね。
根本的な実力が違うのだろう。


里見香奈 イナズマの一手
森 けい二
マイナビ出版
2020-11-24

[ 2022/10/13 16:40 ] ニュース | CM(334) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


コメント一覧
  1. 2022/10/13 (木) 16:39:28
    はぁまた1ですか.
  2. 2022/10/13 (木) 16:39:38
    はぁ
  3. 2022/10/13 (木) 16:40:42
    はぁはぁ
  4. 2022/10/13 (木) 16:40:43
    将棋はまんさんの思うようにいかないことを簡単に知るゲーム
  5. 2022/10/13 (木) 16:40:45
    忖度無き将棋界ということ。健全健全
  6. 2022/10/13 (木) 16:40:50
    はぁはぁはぁはぁ・・w
  7. 2022/10/13 (木) 16:40:51
    里見お疲れ

    残念だが、前を向いて気持ちを切り替えよう

    これからもがんばれ
  8. 2022/10/13 (木) 16:41:38
    上村に時間責めするもボコられる西山
    狩山に仕掛けずボコられる里見
    ちょっと無理だったな
  9. 2022/10/13 (木) 16:42:01
    リードした場面もあったのに・・・
  10. 2022/10/13 (木) 16:42:04
    今後は女流枠での資格取得は三段リーグ編入で良かろう
  11. 2022/10/13 (木) 16:42:11
    ミッキーは駒のお触りさえ無ければおK
  12. 2022/10/13 (木) 16:42:30
    実力差かなりあったな
    感想戦も狩山の形勢判断が的確で里見は細い攻めをやらない棋風もあるけどついていけない感じだし
  13. 2022/10/13 (木) 16:42:35
    里見は攻めが信条のはず!それが縮こまっちゃって攻めがない…これじゃ勝てん!しかしストレート負けかぁ。次だ次。まだチャンスがある
  14. 2022/10/13 (木) 16:42:37
    忖度無しのガチ勝負ということが分かって良かったよ
  15. 2022/10/13 (木) 16:43:19
    仕事中だけど気になって中継見たら投了した後だった。。
    里見さんお疲れ様でした(´;ω;`)
  16. 2022/10/13 (木) 16:43:53
    金行ったり戻ったり解説がポカンとしてるのに、これで狩山が勝つんだから不思議だわ
  17. 2022/10/13 (木) 16:43:56
    里見は受け将棋の人だよカウンターにとりやすくするために大駒使いやすくする棋風を攻めとは言わない
  18. 2022/10/13 (木) 16:44:03
    狩山くんの癖や棋風が面白すぎた
    藤井世代だし強くなれば話題になりそうな超個性派棋士
  19. 2022/10/13 (木) 16:44:15
    なんか里見が企画で永瀬と対局したときを思い出したわ
  20. 2022/10/13 (木) 16:44:22
    千駄がアベマに出たの?
  21. 2022/10/13 (木) 16:44:50
    小山も簡単には通してもらえないんじゃないかな
    今泉やアゲアゲと違って情が生まれようがない
  22. 2022/10/13 (木) 16:44:51
    狩山女流五冠爆誕
  23. 2022/10/13 (木) 16:44:55
    狩山は井上門下で
    妹弟子には中七海がいる
    奨励会一筋でがんばってる中七海のために全力出したみたい
  24. 2022/10/13 (木) 16:45:20
    里見応援してる人が里見の将棋に興味ないんだから変な試験だな
    攻めが信条とか稲妻のニックネームみて勘違いしてんのかな
  25. 2022/10/13 (木) 16:45:38
    四段が本気出したらこうなるんやねー
  26. 2022/10/13 (木) 16:45:43
    ※21
    棋士が増えすぎたためか不明だけど
    C2の降級点人数を増やしたからね
    棋士が増えるとC2のサバイバルはますます大変になるのも事実
  27. 2022/10/13 (木) 16:46:09
    こいつの場合は、女流枠を使えばまた簡単に受験資格できるだろ
  28. 2022/10/13 (木) 16:47:20
    手が伸びんかったね。
  29. 2022/10/13 (木) 16:47:25
    Abemaの解説聞き手は終盤御通夜みたいな雰囲気だった
    AbemaのCMまでやって編入試験プッシュしていたのに
    まさかの三連敗だからAbemaにとってもきついだろう
  30. 2022/10/13 (木) 16:48:08
    メンタルがプレッシャーで平常ではなかったのかな
    開始前の顔が怖すぎた
  31. 2022/10/13 (木) 16:48:09
    奨励会三段で今もがんばってる中七海を応援しよう
  32. 2022/10/13 (木) 16:48:34
    結局ストレートで飛ばされたか
    まあいつになるか知らんが壁は破れる日は来るだろう多分
  33. 2022/10/13 (木) 16:48:42
    試験始まる前はいけるぞ!って感じの雰囲気だったの何だったんだろうな
  34. 2022/10/13 (木) 16:49:16
    今日、大勝利を挙げた横山にもどうせ負けただろう
  35. 2022/10/13 (木) 16:49:19
    まったくらしさが出ない三局だった
  36. 2022/10/13 (木) 16:49:49
    試験通してらしさが無かったな
  37. 2022/10/13 (木) 16:50:29
    小山アマは女流枠を使ってないから格が違う
  38. 2022/10/13 (木) 16:50:49
    弱い…
  39. 2022/10/13 (木) 16:50:56
    横山勝ったの???
  40. 2022/10/13 (木) 16:51:02
    出雲のボタン型電池だった。
  41. 2022/10/13 (木) 16:51:41
    女の幸せは結婚だと、そろそろ気付いてほしい
  42. 2022/10/13 (木) 16:52:13
    女流五冠が新四段に三タテで棋士編入試験に失敗した事実はこれから何かにつけて語られるだろう。
  43. 2022/10/13 (木) 16:52:42
    狩山くんは盤上に頭ですぎ
    初中継だから注意してなかったんだろうな
  44. 2022/10/13 (木) 16:54:01
    初の編入失敗か、小山アマはどうなるかな
  45. 2022/10/13 (木) 16:54:11
    試験官の連中もそれほどデキは良くなかった
    小山さんは3連勝だろ
  46. 2022/10/13 (木) 16:54:30
    チェスの世界はここ50年くらいで億人を超える
    女性がコマを触ったろうけど男のトップレベルに 達したのは一人だけ。でも人は3歳から徹底して
    天才教育されてた。
    この手のゲームで女性が男と戦えるのは無理やろうね
  47. 2022/10/13 (木) 16:54:56
    Abemaトーナメントで里見が指名されるシーン見たかったのに
    残念につきる
  48. 2022/10/13 (木) 16:55:15
    39
    勝ったよ
    超大物にな
  49. 2022/10/13 (木) 16:55:25
    始まる前は去年今年の対プロ棋士の実績を見てたから、いけそうな雰囲気になってたのは仕方ない
  50. 2022/10/13 (木) 16:55:49
    ※46
    トップ層の数学能力で明かな男女差があるからね
    脳が違うんだと思う
  51. 2022/10/13 (木) 16:56:03
    対局過多も敗因の一つかもしれない。
    捲土重来を期していただきたい。頑張れえ。
  52. 2022/10/13 (木) 16:58:54
    記録係やってた女性は奨励会員なのかな
    初めて見る顔だ
  53. 2022/10/13 (木) 16:59:17
    結果は残念で仕方ないが
    試験前にどうせ出来レースだのと将棋界を侮辱してた連中が全否定されたのだけは良かった
    里見さんは強いからまたチャンスは来るだろう
    その時は今回の経験を活かしてなんとか合格してくれ
  54. 2022/10/13 (木) 17:01:47
    これで「特例を認め4段とします」と
    佐藤会長が言えば男が上がるんだがな
  55. 2022/10/13 (木) 17:01:56
    合格率5割とか7〜8割とか言ってたア.ホ多すぎバ.カすぎ
  56. 2022/10/13 (木) 17:01:59
    合格なら話題になるし、だめなら将棋界の健全さを示せるし編入制度も悪くないかもな
  57. 2022/10/13 (木) 17:02:57
    香奈ちゃんおつかれさまでした。残念でしたね、また一局一局頑張ってね。

    女流タイトル戦と並行して対局するんでしょ?
    普通の資格取得者の人と比べて、色々背負わされてるのは大変だなって思う。
  58. 2022/10/13 (木) 17:03:02
    八百長がないクリーンな将棋界という意味ではいいかもしれないけど、結果はまぁ残念
  59. 2022/10/13 (木) 17:03:25
    てかAbemaで千田解説してて驚き
  60. 2022/10/13 (木) 17:03:38
    ほんさゆが泣きそうになってたのがつらかった
  61. 2022/10/13 (木) 17:04:00
    女流枠を使った場合は勝率7割5分にしろ
  62. 2022/10/13 (木) 17:04:00
    将棋界は鎖国、封建社会、男性社会でいいんだよ
    海外普及なんてする必要もないし閉じた世界で良い
    女性なんて華扱いでいいよ
  63. 2022/10/13 (木) 17:04:14
    負けても記者会見させられるのか
    白玲戦も同時にやってるし大変だなぁ
  64. 2022/10/13 (木) 17:04:19
    ※29
    今泉は上機嫌で解説してたぞ
  65. 2022/10/13 (木) 17:04:51
    ※54
    どう考えても逆だろ
  66. 2022/10/13 (木) 17:06:08
    Abemaも余りの弱さに困ったろうな
  67. 2022/10/13 (木) 17:06:47
    ※64
    中盤の最初は少し有利だったからね
    悪くなってからは残念がっていたよ
    終盤の里見投了時はもう無言になってたし
  68. 2022/10/13 (木) 17:07:37
    序盤の謎の大長考から不穏な予兆はあった
  69. 2022/10/13 (木) 17:07:41
    少なくともこれで女流からプロ編入は実力的に誰もできんことを実証したわけだ。これならわざわざ編入試験受検資格を与えるひつよ
  70. 2022/10/13 (木) 17:08:00
    少なくともこれで女流からプロ編入は実力的に誰もできんことを実証したわけだ。これならわざわざ編入試験受検資格を与える必要もない。
  71. 2022/10/13 (木) 17:08:57
    ※23
    それは間違いでは?
  72. 2022/10/13 (木) 17:09:07
    里見の能力で駄目ならしばらく無理だろうな
    西山は後手が駄目って欠点が悪化してるし
  73. 2022/10/13 (木) 17:09:49
    どうせ2年後くらいにまたやるだろ
  74. 2022/10/13 (木) 17:10:25
    しかし、天国の米長会長がいたら里見さんも実力で合格していたと思う
  75. 2022/10/13 (木) 17:10:33
    四段が御上段の間で上座に座る機会なんてそうそう無いだろうし試験官もいい経験だな
  76. 2022/10/13 (木) 17:10:44
    サユリ・ホンダの笑顔を返してッ!
  77. 2022/10/13 (木) 17:11:28
    西山は今夜は祝杯か
  78. 2022/10/13 (木) 17:11:30
    ボーナスステージが見たかった
  79. 2022/10/13 (木) 17:12:01
    ※77
    里見が棋士になって多忙になってくれたほうが
    西山には有利だろう
  80. 2022/10/13 (木) 17:13:56
    里見って女流とはいえ5冠あるし、その辺のプロより収入あるんだろうな。
  81. 2022/10/13 (木) 17:14:05
    女性棋士が誕生した時点で女流棋士は名目ともに将棋コンパニオンになる
  82. 2022/10/13 (木) 17:15:34
    女流がプロ棋士になると何が変わるの?順位戦でれるだけ?
  83. 2022/10/13 (木) 17:15:54
    アキノアベマで千田さんは解禁されたのか?
  84. 2022/10/13 (木) 17:16:26
    里見は四段になってすぐJT杯に出れるくらいの収入がある
  85. 2022/10/13 (木) 17:16:54
    アキノはなしで。
  86. 2022/10/13 (木) 17:17:54
    ※81
    面白い日本語。
    名も目も将棋コンパニオンになるのか。
  87. 2022/10/13 (木) 17:18:08
    女性のプロ棋士誕生の可能性があるのは里見・西山・中さんの3人のみ
    この3人がプロになれないなら最低でも向こう10年は不可能
    女性の三段リーグ経験者がこんな短期間で3人も現れたこと自体が奇跡みたいなもの

    プロ入り云々は関係なく、これからも里見さんには自分のスタイルを邁進してほしい
  88. 2022/10/13 (木) 17:18:50
    10
    里見女流🔴冠でも、この時代の奨励会2〜3段レベルなんだよw
    3段リーグから加古川清流戦を勝ち上がり、決勝3番勝負を控える齊藤新四段にも勝てないだろ
    連盟は、①奨励会3段リーグを退会したアマは現行規定で良いけど
    ②女流棋士枠で参加し、10勝5敗ではなく、10勝4敗とハードルを上げるか、
    女流棋士から棋士編入試験制度そのものを改革すべきだろ

  89. 2022/10/13 (木) 17:19:44
    実力差は最初から分かってたこと
    せめて1局目に先手番取れていたらとは思うが
  90. 2022/10/13 (木) 17:22:16
    里見みたいな勘違い女には吐き気するわ
  91. 2022/10/13 (木) 17:23:21
    振り飛車に拘泥するあまりゴキゲンじゃなくて不機嫌になっちゃったよ
  92. 2022/10/13 (木) 17:23:59
    記者会見必要ある?
  93. 2022/10/13 (木) 17:24:38
    ちゃんと勉強して居飛車指すようになったら再挑戦してほしい
  94. 2022/10/13 (木) 17:25:31
    不利飛車はあかんやろ。よっぽど実力がないと
  95. 2022/10/13 (木) 17:25:32
    今まで散々連盟に振り回されて来たし、今回も特別ルールまで出来て初の女性棋士になるのにふさわしいのか迷いがあったと思う
    だからこそ指し手に出てしまったのではないか?
  96. 2022/10/13 (木) 17:28:09
    3段リーグは勝ち越しも出来ない、今まで合格率100%の試験を受験すれば3連敗不合格w
    里見さ~んケジメとして女流も引退されてはどうだ?
  97. 2022/10/13 (木) 17:28:33
    今回を機に、女流棋戦の賞金減額や棋戦自体の意味も問われるんかな?
    まっ、そりゃないかぁ。
    別に強くなくても華があればビジネスとして成り立つもんな。
  98. 2022/10/13 (木) 17:28:57
    時代も時代だし、男でも女でもないリーグ作っては?

    あ、アマピコがダントツになっちゃうか
  99. 2022/10/13 (木) 17:29:26
    再挑戦しないと断言したな
  100. 2022/10/13 (木) 17:29:35
    女流にレベルの高い対抗型を指す人いないしこのままだと対局数が増えてもレベルアップは望めないかもな
  101. 2022/10/13 (木) 17:32:15
    個人事業主の女流棋士は編入試験の受験料は経費にできるのだろうか
  102. 2022/10/13 (木) 17:32:18
    いいよね~里見は女流に戻って楽に金稼ぎ出来るんだからさw
  103. 2022/10/13 (木) 17:33:34
    これで明日から女流と言う生活保護システムでまた楽するの里見は? おかしいだろうが
  104. 2022/10/13 (木) 17:34:21
    里見が編入試験合格してワイドショーで大きく取り上げられる
    クラウドファンディングでやってる女流関連グッズに人気集まる
    この流れがベストだったのに
  105. 2022/10/13 (木) 17:34:39
    広瀬が振り穴に見切りをつけたのが25歳ごろ?いまや角換りマイスターだもんね。もうちょっと間に合わない。
  106. 2022/10/13 (木) 17:34:42
    はいガラスの天井
    象棋は完全男女平等の囲碁を見習え!
  107. 2022/10/13 (木) 17:36:02
    ※100
    Abemaの解説も言ってたね
    普段の相手が(里見から見て)弱すぎるから、それが棋風に悪い影響を与える
    環境適応
  108. 2022/10/13 (木) 17:36:14
    野球でいうと、メジャーいってもマイナー契約レベル。
    日本で活躍しといた方がお利口だよ。と同じことだと思う。
    実際女流で何千万と稼ぐわけだから。



  109. 2022/10/13 (木) 17:36:59
    再挑戦しないという事は
    乗り気じゃなかったのが本音か
  110. 2022/10/13 (木) 17:37:12
    実力足りないんだししゃーない
    連盟は儲けを失ったが里見は女流戻ればA級棋士より多い収入があるわけだしそのうち忘れるだろ
  111. 2022/10/13 (木) 17:38:24
    レーティングワースト5とならワンチャン合格していたかも
  112. 2022/10/13 (木) 17:39:40
    こいつは覚悟も志も皆無の甘えでしょ。二度と「女」の枠から出てくんなや
  113. 2022/10/13 (木) 17:39:44
    女性で初めて権利を得たから挑戦するしか選択できなかったんだろうが本人がどこまで望んでたのかな
  114. 2022/10/13 (木) 17:39:59
    ちゃんと三連勝で落とした新四段側偉い
    これでこそ三段リーグを抜けたプロたちや
  115. 2022/10/13 (木) 17:41:20
    横山高田も見たかったぜ。
  116. 2022/10/13 (木) 17:41:33
    レーティングワースト5って堀口みたいな病人や青野みたいな全盛期に盛り上げてくれた功労者だろ?
    年金受給者や病人は試験に出しちゃいけないわ
  117. 2022/10/13 (木) 17:42:36
    これにはさすがのア ンチもドン引き
  118. 2022/10/13 (木) 17:45:52
    アマが受けるのと違って
    里見は日程がきつすぎる
    ここまで棋士入れても一番対局数多いやろ
  119. 2022/10/13 (木) 17:46:37
    まあ日程が厳しすぎるわ
  120. 2022/10/13 (木) 17:47:00
    女流枠とアマ枠で違いあるの?
    将棋詳しい人教えて
  121. 2022/10/13 (木) 17:48:18
    アマチュアが挑戦する時みたいに編入試験のみに専念出来れば違っただろうね
  122. 2022/10/13 (木) 17:49:18
    予算余ってるし横山対高田やろう
  123. 2022/10/13 (木) 17:49:50
    菅井も自宅で悲しんでるだろうな
    狩山相手なら勝てるだろうと予言してたから
  124. 2022/10/13 (木) 17:50:10
    里見の日程が厳しすぎる
    これじゃあ勝てるものも勝てんわ
  125. 2022/10/13 (木) 17:50:27
    ※120
    アマ枠のほうが少ないはず
    女流枠のほうが多い
  126. 2022/10/13 (木) 17:50:31
    >>121
    これは明らかなんだよな、対局数が異常だから
    まあその分チャンスをもらいやすかったという事情もあるんだから、仕方ないんだが
    全てトータルで仕方ないというしかない
  127. 2022/10/13 (木) 17:50:47
    女流のレベルが如何に低いか世の中に知れ渡っただけでも意義はあったな
  128. 2022/10/13 (木) 17:51:51
    >>127
    お前が底辺だってこともよくわかったわーw
  129. 2022/10/13 (木) 17:53:11
    狩山くんは今後女流棋士から冷たく扱われそう
  130. 2022/10/13 (木) 17:53:51
    年度末とか対局数が少ない時期に詰め込むとかやって欲しかった
    月一でも里見はタイトル戦あるからきつかったし
    今年度の対局数も異常だわ
  131. 2022/10/13 (木) 17:54:01
    試験通してらしさが無かったな
  132. 2022/10/13 (木) 17:54:02
    編入試験決まってから明らかに調子落としてたよな
    どっちかというとそれまでが確変だったか

    まあ女流棋士としてこれからも頑張ってください
  133. 2022/10/13 (木) 17:54:30
    これで狩山への態度悪くするやつはそれまでのやつやろ
    里見にも失礼
  134. 2022/10/13 (木) 17:55:26
    史上最強の女流棋士なら
    史上初の女性棋士としてふさわしい
    と思っていた時期が俺にもありました
  135. 2022/10/13 (木) 17:55:59
    3連敗はちょっとな
    女流陣の今後の奮起を期待したい
  136. 2022/10/13 (木) 17:56:10
    厳しすぎる日程と重圧での対局だからかわいそうだった
  137. 2022/10/13 (木) 17:57:04
    対局数が過密と言うなら女流を休業すれば良かった話
    恐らく世界で一番の編入試験に理解の有る職場だろうに
    タイトルも手放したくないし試験も受けたいって欲を出して失敗しただけ
  138. 2022/10/13 (木) 17:57:40
    スポーツでも男女別に分かれてるし、無理に男に交じって凡な成績残す意味も無い
  139. 2022/10/13 (木) 17:58:09
    チラッと調べてみたけどアマ枠ひでーな
    朝日が9枠あるけど他は1枠から2枠で竜王戦もたった4枠かよ
    元奨三段が大量にいるアマ全国大会でこれってアマには資格やるつもりねーんだな
  140. 2022/10/13 (木) 17:59:19
    弱ェ奴は死に方も選べねぇ
  141. 2022/10/13 (木) 17:59:32
    うむ
    だからこそ次の編入試験は全力応援するわ
    まあ、応援するしかできないけど
  142. 2022/10/13 (木) 18:00:36
    里見さんも試験官もお疲れ様
    狩山さんはちゃんと仕事しただけなのに批判される意味が分からん
    里見さんは女流棋戦頑張って

    今回の編入試験は連盟や先輩方から受けるよう言われて断りきれなかったんだろうなと思った
  143. 2022/10/13 (木) 18:01:05
    チラッと調べただけでアマの厳しさわかるから応援する人がいるのも当たり前か
    仕事しながら棋士になれましたーってのは無理だな
  144. 2022/10/13 (木) 18:03:00
    アマと違って日程がどうたら言ってる奴いるけど、そもそもアマの方が棋戦の参加枠取るの難しいだろw
    日程どうこうじゃなくてアマで勝ち進んで枠取ってその中で参加資格取る人はそもそも棋力のレベルが女流とはダンチなだけだろ
  145. 2022/10/13 (木) 18:07:26
    現行ルールでアマが資格とりにいっても年10局指すのすら難しいな
    勝負の舞台にすらあがれない厳しさがあるとは思わなかったよ
  146. 2022/10/13 (木) 18:07:37
    思ってた以上に差があったみたいで驚いた。アゲアゲの試験の最終局はすごかったな鬼気迫る迫力があった。里見は執着が足りなかった。棋風通り攻めずに手をころしにいけばよかったのに中途半端だったな。ま、試験をなめていたのかね。
  147. 2022/10/13 (木) 18:11:17
    女流棋戦は待ってくれないんだから日程がきつくなることくらい想像の範囲内
    結果に納得できない人が外的要因求めてるだけだね
  148. 2022/10/13 (木) 18:11:19
    ま、脇田にも負けていたし、皆期待し過ぎていたかもしれないね。
  149. 2022/10/13 (木) 18:13:10
    アマは生活かかってるからな
    里見さんは女流としての地位確立してるし今更プロ棋士に執着する必要もないからね
  150. 2022/10/13 (木) 18:13:17
    反省すべきは里見ではなく、編入試験を受けられるくらい勝たせたプロ棋士どもだ。
  151. 2022/10/13 (木) 18:13:20
    脇田に負けた対局、脇田の指し回しはすごかったけどね
  152. 2022/10/13 (木) 18:18:45
    試験をなめてるわけじゃないでしょ
    アマと比べたら失うもの少ないし意気込みや重要度が違うんだよ
    本人は静かに見守ってくれと言っても周りが騒ぎ立てたし周りは反省して
  153. 2022/10/13 (木) 18:19:08
    ※146
    それな
    瀬川のときは別としても、今泉と折田には「ここで合格しなかったら自裁する」くらいの気迫は出てた
    それに比べると里見は淡白だった、本人の意気込みはともかく、勝負どころで淡白な手しか指さなかった
    (AIで解析すれば形勢が良い局面もあったのに)

    里見のことだからすぐにまた受験資格は得るだろうけど、次は受けないだろうな
    これで再受験したら、驚きとともに見直す
  154. 2022/10/13 (木) 18:20:04
    https://times.abema.tv/articles/-/10043493
    >再受験のための勝敗は、今回の受験資格獲得局の次局、6月24日に行われた第94期ヒューリック杯棋聖戦一次予選で勝利した浦野真彦八段戦からカウントされる…

    編入試験中の勝ち星もさかのぼってカウントされるんだ?
  155. 2022/10/13 (木) 18:21:15
    狩山くんの対局中の仕草が本当に面白かった
    暗い結果になったけど狩山くんを今後も応援したい
  156. 2022/10/13 (木) 18:21:32
    日程も過密、スランプ気味、本人のやる気もいまいち
    でも後世語られるのは「女流五冠といえどプロ編入試験で三連敗」ってことなのが残念
    資格を得るまでにはタイトル戦に出るような棋士にも勝ってるのに
  157. 2022/10/13 (木) 18:21:38
    里見ってちょっと悪くなったら自陣に駒ペタペタ打ってジリ貧なだけの面白くない将棋だよな
    勝負手とかセンスのある手がまったくない 相手にとっては楽すぎる
  158. 2022/10/13 (木) 18:23:16
    受け将棋といえば大山名人
    狩山くんも同じ倉敷市出身だし
    大山名人に少しでも近づけるようにがんばって欲しい(まだ弱冠20歳)
  159. 2022/10/13 (木) 18:24:00
    試験官は空気読まないんだな
  160. 2022/10/13 (木) 18:28:50
    里見さんが自分の意志ではなく周りの圧力で受験したのなら負けてさっさと終わりたかっただろうよ
  161. 2022/10/13 (木) 18:34:14
    中さんを全力応援や!
  162. 2022/10/13 (木) 18:36:00
    あさって白玲戦頑張ってね
    白玲のタイトルは是非とってほしい!
  163. 2022/10/13 (木) 18:36:28
    弱三段が確変で、受験資格得ただけだから
    実力通り
  164. 2022/10/13 (木) 18:38:57
    こんな体たらくでは、受けない方が良かったな。女流棋士全体の評価を落としただけだわ。
  165. 2022/10/13 (木) 18:39:27
    そうですか
    残念すぎる
  166. 2022/10/13 (木) 18:43:39
    里見さんは内容が良かったので特例で四段プロデビューとします
  167. 2022/10/13 (木) 18:44:40
    試験辞退してたらそれこそ批判されてただろうに受けただけ立派だよ
    里見さん女流タイトル制覇してくれるといいな
  168. 2022/10/13 (木) 18:45:10
    結果は残念ですが編入資格を得られる女流が現れたことは評価すべき
    女流が強くなってる証拠だし女流の地位向上に繋がるといいね
  169. 2022/10/13 (木) 18:45:13
    星野に居飛車で挑んで完敗した頃から迷走してるな
  170. 2022/10/13 (木) 18:46:25
    里見さん落ち込む事は全然無いですよ
    単に棋士になれる実力が無かっただけ
    また女流で無双してください
  171. 2022/10/13 (木) 18:49:41
    始まる前にストレート間違いなしとか言ってたのいたけど確かに間違いなかったな笑
  172. 2022/10/13 (木) 18:49:55
    小山さんは頑張って欲しいな
  173. 2022/10/13 (木) 18:50:21
    中飛車が主戦だとよっぽど究めてないとやはりきついのだろうか
  174. 2022/10/13 (木) 18:51:03
    高田横山は10万円貰えないの?
  175. 2022/10/13 (木) 18:51:11
    女性の中での絶対王者が、フリークラス入りの試験で全敗か。

    女流史上最強<<<フリークラス四段ということになってしまいますね。
    厳し過ぎる現実だ。

    こうなれば、試験官がもっと弱いときまで再挑戦するしかないか?
  176. 2022/10/13 (木) 18:53:19
    里見女流今回もまたゴキ中?
  177. 2022/10/13 (木) 18:53:43
    久々、Abema解説の千田「僕も奨励会時代の2年間、振り飛車党だったんですよ。
    強い相手になると大駒を封じられ、持ち駒がないと穴熊攻略すら出来ないので止めましたw
    里見さんも壁にブチ当たっている感じですね」

    今日後手の里見は、先手の駒組で戦型「雁木」で戦うべきだったよ
    5筋の里見飛車が先手金銀で捕獲の間、角も働かないのでは勝てる訳ないw
  178. 2022/10/13 (木) 18:55:49
    試験官になんのメリットもないこんなこともう止めたら?
  179. 2022/10/13 (木) 18:56:24
    棋力の問題より精神力の問題だった感じがある
    メンタル今泉ならきっと今日も勝ってた、あの指し方では
  180. 2022/10/13 (木) 18:57:45
    シーザーや青野は今は弱いけど里見の年齢の頃なら遥かに強いからな
  181. 2022/10/13 (木) 18:58:33
    うそー!!がっかり。
    里見先生、なんとなくご自身の中では、決着ついていたというか…。周りに気を使って、受験してらっしゃる気がして。
    女流戦はぜひぜひ勝ってください。
  182. 2022/10/13 (木) 18:59:48
    菅井さんが狩山くんを徳田くんと同じ嫌い強いって言ってたっけ?
    なるほど、特に振り飛車の人に捌かせない棋風なんだなあと。強かったわ。
  183. 2022/10/13 (木) 19:01:08
    勝負所はあったんで、負けたのは中飛車のせいではないね。
  184. 2022/10/13 (木) 19:02:21
    次の女流最強に期待しよう
  185. 2022/10/13 (木) 19:04:20
    せっかく五筋に歩を垂らしたんだから解説が指摘してたけど3八歩から8六角切りで5七銀って
    攻めを繰り出せれば良かったのにな
  186. 2022/10/13 (木) 19:05:27
    狩山は振り飛車とか関係なくて受け100%だよ
    最後仕留める時以外は絶対に攻めないし
    攻めないで入玉も多い
  187. 2022/10/13 (木) 19:10:29
    里見が負けたのではありません
    振り飛車が負けたのです
  188. 2022/10/13 (木) 19:11:21
    里見さんお疲れ様でした
  189. 2022/10/13 (木) 19:12:02
    中飛車縛りで受験して勝ち越せる棋士が果たして何人いるか
  190. 2022/10/13 (木) 19:14:06
    里見ってこんなに腰の引けた棋風だっけ。
    1戦目は相手が悪くてしょうがないとしても、2戦目3戦目の中盤以降は見てられなかった。
  191. 2022/10/13 (木) 19:18:46
    ※186
    受けつぶしの棋風は大山大名人そっくり
    里見も見事につぶされた
  192. 2022/10/13 (木) 19:19:22
    やっぱり最強女流棋士の実力はこんなものか、女性が3段リーグを勝ち上がれないわけだ。
  193. 2022/10/13 (木) 19:20:14
    狩山くんは菅井に劣化木村九段なんて批判されたから
    本気出した説を支持したい
  194. 2022/10/13 (木) 19:22:10
    今でさえ超キツイスケジュールなのに、女流棋戦との並行対局がキツすぎるから、怖れがでてしまったかもな
  195. 2022/10/13 (木) 19:23:00
    今日の順位戦 C級2組 5回戦前半
    ☗38佐藤 慎一(1勝4敗)●-○22小林 裕士(3勝2敗)☖
    ☗51堀口一史座(0勝5敗)●-○53横山 友紀(1勝4敗)☖
    ☗42島  朗 (2勝3敗)○-●50青野 照市(0勝5敗)☖
    ☗32井田 明宏(4勝1敗)○-●16阿部 光瑠(3勝2敗)☖
  196. 2022/10/13 (木) 19:27:33
    狩山君某兄弟子に怒られちゃうな
  197. 2022/10/13 (木) 19:29:12
    ※196
    女流棋戦には一切出ずに
    奨励会一筋で棋士めざしてる中七海はどう思ってるんだろうな
    里見の無念は中七海に托された
  198. 2022/10/13 (木) 19:31:23
    今後も受験資格は取るだろうけど。もう受けないと言ったら、、、
  199. 2022/10/13 (木) 19:32:21
    八段改悪した現会長だから、女性棋士が誕生しやすいように改悪しかねないのが怖い。
  200. 2022/10/13 (木) 19:36:17
    今日の順位戦 C級2組 5回戦前半
    ☗38佐藤 慎一(1勝4敗)●-○22小林 裕士(3勝2敗)☖
    ☗51堀口一史座(0勝5敗)●-○53横山 友紀(1勝4敗)☖
    ☗42島  朗 (2勝3敗)○-●50青野 照市(0勝5敗)☖
    ☗32井田 明宏(4勝1敗)○-●16阿部 光瑠(3勝2敗)☖
    ☗18高野 智史(1勝4敗)●-○17斎藤明日斗(5勝0敗)☖
  201. 2022/10/13 (木) 19:38:25
    パッション絶好調だな
  202. 2022/10/13 (木) 19:40:34
    中さんってもういい歳でしょ
    今後は女流になるのかね?
  203. 2022/10/13 (木) 19:42:05
    里見に頭下げて棋士になってもらう立場なのにやっちまったな
    里見はもう受けないだろうし西山も条件満たしても受けないだろ
    こんなイベント逆にギャラもらいたいくらいなのにな
  204. 2022/10/13 (木) 19:44:57
    勝たせてあげようと思ったが、思いのほか弱かったんだろうな
  205. 2022/10/13 (木) 19:46:23
    女流五冠も取られている他の女流棋士も反省するべき。
  206. 2022/10/13 (木) 19:48:09
    こうなると最盛期の西山が一番惜しかったな
  207. 2022/10/13 (木) 19:50:52
    弱い棋士はいらない
    実力勝負で負けたら是非もなし
  208. 2022/10/13 (木) 19:51:13
    ※202
    中七海は現在24歳
    ただしYouTuberで有名な古田龍生も昇段争いにからむようになったのは
    24歳すぎてからだし齊籐新四段も25歳で一気に上がった
    だからまだまだがんばると思う
  209. 2022/10/13 (木) 19:51:18
    次からはロートル2人と藤井、渡辺、永瀬で3勝にしよう
  210. 2022/10/13 (木) 19:54:06
    実力的には十分だと思うから是非また挑戦してほしい
  211. 2022/10/13 (木) 19:57:19
    どうして女流棋士のままじゃダメなのかよくわからないわ
    今の女流棋界にお金を出してくれるスポンサーがいてそこで複数冠保持していて
    男性棋戦にも出られる立場にいて何が不満なのかしら
    「もっと強い相手と対局したい」っていうのが彼女の望みなら自分が強くなれば
    強い棋士と対局する機会はより増えるんだから彼女の実力次第でしょう?

    それから山陽新聞の里見さんの写真が阿佐ヶ谷姉妹にそっくりでびっくり

  212. 2022/10/13 (木) 19:58:03
    今後も資格取れると思うのか
    年齢的に厳しいだろ
    余程いい当たりを引かないと
    通算負け越しなんだから
  213. 2022/10/13 (木) 20:07:41
    女流最強なのにケチがついちゃったのは残念
    おそらく引退するまで言われるだろうから辛いね
  214. 2022/10/13 (木) 20:08:43
    3局観戦して思うのは序盤から一方的な負け将棋ってのはなくていずれも中盤の勝負どころで
    勝負手を繰り出せずに敗戦してしまった印象
  215. 2022/10/13 (木) 20:11:16
    ※178
    「実力の証明」という意味で試験の対戦相手をAIにでも替えるってか?
  216. 2022/10/13 (木) 20:12:08
    3ヶ月ほど前は合格確定ムードだったのにな
  217. 2022/10/13 (木) 20:12:20
    竜王戦決勝トーナメントに出場した各組優勝棋士とカフェだと←クラファン

    永瀬カフェは完売
    高見、イトタクカフェは残1ずつ
    大橋、大地カフェはまだ売れず
  218. 2022/10/13 (木) 20:14:22
    里見さんも西山さんもあいふりばかりやっていて対抗形の感覚がちょっとだけずれているんかなあとは疲労だよな仕方ないかな
  219. 2022/10/13 (木) 20:15:39
    過密日程で喜んでいるのは
    永瀬くらいなもんだ
  220. 2022/10/13 (木) 20:17:52
    人生掛けてきた今泉や折田と、何となく挑戦してみた差だな。
    3連敗はちょっと弱すぎるけど。
  221. 2022/10/13 (木) 20:23:29
    佐藤「やれ」
    狩山「はい」
  222. 2022/10/13 (木) 20:23:33
    振り飛車は菅井に託して諦めよう
  223. 2022/10/13 (木) 20:27:14
    まぁ1勝もできずにストレート負けだったら未練無いでしょ
    女流戦で頑張ってください
  224. 2022/10/13 (木) 20:28:02
    狩山君菅井竜也八段にメチャクチャ怒られちゃうな
  225. 2022/10/13 (木) 20:31:02
    209
    ロートル2人は羽生と会長ですね
  226. 2022/10/13 (木) 20:32:12
    今日は順位戦C級2組

    オレオ頑張ってるよ
  227. 2022/10/13 (木) 20:34:05
    いいとこどりの10勝5敗がハードル低すぎる。
    棋戦に出る機会の少ないアマなら納得だが、里見のように棋戦の常連にとっては甘すぎる。
  228. 2022/10/13 (木) 20:35:21
    今回もその前の岡部も結構忖度したろ
    それより遥かに弱かっただけ
  229. 2022/10/13 (木) 20:39:09
    今日の順位戦 C級2組 5回戦前半
    ☗38佐藤 慎一(1勝4敗)●-○22小林 裕士(3勝2敗)☖
    ☗51堀口一史座(0勝5敗)●-○53横山 友紀(1勝4敗)☖
    ☗42島  朗 (2勝3敗)○-●50青野 照市(0勝5敗)☖
    ☗32井田 明宏(4勝1敗)○-●16阿部 光瑠(3勝2敗)☖
    ☗18高野 智史(1勝4敗)●-○17斎藤明日斗(5勝0敗)☖
    ☗25西川 和宏(3勝2敗)○-●26田中 悠一(1勝4敗)☖
    ☗29渡辺 大夢(3勝2敗)○-●24石田 直裕(3勝2敗)☖
  230. 2022/10/13 (木) 20:43:28
    クラファンま?
    棋士をアイドル売りするの好きだね
  231. 2022/10/13 (木) 20:44:11
    島根県民や出雲市民も悲しんでる
    せっかくメジャー大谷のように史上初の快挙だったのに
  232. 2022/10/13 (木) 20:45:55
    悲しい‥(´;ω;`)
  233. 2022/10/13 (木) 20:49:41
    竜と苺の一話冒頭やな
    ここから新星が現れるから
  234. 2022/10/13 (木) 20:51:56
    試験官の仕事しただけなのに残念残念言われる狩山かわいそう
  235. 2022/10/13 (木) 20:53:06
    実力通り
    ほんと、底 変て日程がどうたらとか、
    何かのせいにするのな
  236. 2022/10/13 (木) 20:54:29
    棋士カフェ…客4対棋士1の5人で30分
    会話大丈夫かねイトタクとか
  237. 2022/10/13 (木) 20:57:10
    今C級2組順位戦

    古賀くん勝勢 すごいよ
  238. 2022/10/13 (木) 20:57:54
    流石将棋界
    羽生の100期を阻止したり里見をブロックしたり
    明らかに忖度ないのが分かるから気持ちいいわ
  239. 2022/10/13 (木) 20:58:52
    実力不足
  240. 2022/10/13 (木) 21:20:31
    忖度が無いのかって言ったら明らかに有る
    聡太の最年少更新させるために対局日程ズラしたりw
    興行なんだから、相手が豊川・田村・小林だったりでも良かったろ。新進気鋭ぶつけた時点で阻止する気満々
  241. 2022/10/13 (木) 21:27:27
    プレーヤーも観客も真剣勝負と興行が混在してる世界だという認識なの?
    棋戦の主催新聞の論調は最近特に高尚なものであるような書き方が目立つような気がする
    興行だなんて言ったら叱られそう
  242. 2022/10/13 (木) 21:32:35
    ※240
    意味不明 言い訳するな
  243. 2022/10/13 (木) 21:37:09
    とにかく新進気鋭をぶつけた時点で、まるで「男子一系天皇」を絶対守るぞってな感じ

    「C級牢名主」をぶつけろよ(もう遅いが)

    一挙に古くさが漂ってきた
  244. 2022/10/13 (木) 21:39:01
    記録のための日程調整は対局内容には関係ないだろ
  245. 2022/10/13 (木) 21:40:20
    忖度が無いかと言ったら否、有るよって事だ
  246. 2022/10/13 (木) 21:46:11
    昨日紹介されたた里見インタビューの記事
    タイミング悪かったな
  247. 2022/10/13 (木) 21:47:17
    この4つだろうな

    単純に棋力が低い
    準備時間の不利(自分だけ対局過多)
    研究上の不利(自分の棋譜データだけ多い)
    戦法上の不利(振り飛車で中飛車しかやらないので研究されやすい)
  248. 2022/10/13 (木) 21:47:23
    将棋界にも沢山居るだろ「牢名主=化石」がw

    その水準を越えても立派にプロ棋士のはずだよな

    どうしてそう言った「化石=それでも一応標準」をぶつけなかった?古くさすぎる連盟さん?
  249. 2022/10/13 (木) 21:47:42
    A級棋士「負けたのは実力不足です」
    里見「負けたのは実力不足です」
  250. 2022/10/13 (木) 21:48:08
    踏み込めなかったなぁっていう感じ
  251. 2022/10/13 (木) 21:50:11
    236
    きっとパパが付き添ってくれるよw
  252. 2022/10/13 (木) 21:50:24
    若手四段と里見
    棋力はそこまで差はないけど
    これが男と女の差なんだろうな
  253. 2022/10/13 (木) 21:57:39
    里見は話題性があるからいいけど、三段リーグも通れない棋士を増やす意味わからんし
    試験役の四段にメリットもないし、いい加減やめろよ、この制度
  254. 2022/10/13 (木) 22:00:44
    中飛車オンリーで勝つには15年くらい遅かった?
  255. 2022/10/13 (木) 22:05:29
    新4段が試験官になるのは同時期に3段リーグを勝ち抜いたというその時点での一定水準を
    満たしているからでしょう?牢名主とか化石とかよくわからない曖昧な基準で試験官を選んだら
    選んだ基準が何なのかもめること間違いなしだわw 新4段が妥当なのよ
  256. 2022/10/13 (木) 22:13:42
    女流棋戦と両立するのはやはり厳しいということがわかったのが収穫
  257. 2022/10/13 (木) 22:14:51
    棋戦の女流枠不要じゃないか?
    その分、アマと三段を増やしてやれ
  258. 2022/10/13 (木) 22:16:06
    里見も西山も振り飛車なのは居飛車の研究から逃げてるだけだからな
    強い棋士はみんな居飛車だしこれじゃあ勝てない
  259. 2022/10/13 (木) 22:16:21
    人件費もあるから。
    どんどん棋士増やしても経営が成り立たない。
    致し方ない。
    強ければなれるから、プロ棋士に。
  260. 2022/10/13 (木) 22:20:33
    年間4人がプロ棋士。
    でもトッププロになれない人がほとんど。
    どんどんプロ棋士増やす意味がない。人件費的にも。
    じゃあ、どんどん首にすればいい?
    それじゃあ、棋士目指す人がいなくなるよ。
    ほんの数年で一生分の生活費稼げる世界なら別だけど。
  261. 2022/10/13 (木) 22:22:14
    奨励会抜けられなかった時点で、あくまで元奨励会員の一人として自分自身を捉えていて
    プロ棋士になれなくても、当然のように女流として将棋を指し続けられることを
    女流棋士の特権として享受したいとは考えていないことは、立ち振る舞いから伝わって来る

    だから、女流棋士枠として出場出来るプロ棋戦での勝ち星でプロ編入試験の受験資格を得たといっても
    元奨励会員が、アマチュアタイトル枠で受験資格を得るのがどれだけ大変か分かってるから
    女流棋士枠で受ける試験の受験にモチベーションが全開ではないのは薄々感じられた

    今回はあくまで今後続く女性が出た時の為に、誰かが前例を作っておいた方が良いと思ったんだろうし
    実力通りとは言え三連敗なら、次こそ受かるみたいな声も出にくい

    暫くは女流棋士として頑張れば良いし、本当に実力が身に付いたならまた機会もあるだろう
    普及でもプライベートでも、とりあえず興味があることをやれればいいんじゃないかな
    お疲れさまでした
  262. 2022/10/13 (木) 22:37:24
    永世白玲になったら順位戦に出られるとかの制度を作ればええやん
  263. 2022/10/13 (木) 22:45:00
    里見さんってC級2組の人たちとそんなに対局したいの?
  264. 2022/10/13 (木) 22:46:29
    プロが当然備えてる感覚と乖離があるな
    解説陣がイライラしてたもん
    小手先の指し手云々以前に土台というか根っこの部分でダメなんだろうな
  265. 2022/10/13 (木) 22:47:01
    もし里見がすごく棋士になりたかったら
    試験不合格ショックもそれだけ大きいので
    白玲戦に悪影響出てきそう

    逆にしっかり白玲奪取すればそこまで棋士にこだわり無かったんだろう
  266. 2022/10/13 (木) 22:48:41
    西山も年齢制限前に奨励会やめちゃったし
    女ばかりの女流のほうが居心地が良かったりするんじゃないのか
  267. 2022/10/13 (木) 22:49:50
    里見と西山は女流で無双できているわけだし
    中が本当に変わった奨励会員だわ
    インタビューオファーとかもあるだろうけど全て断っているみたいだし
  268. 2022/10/13 (木) 22:51:17
    モチベーションが全開でないわけないだろ
    すごい勝手なこと言ってるなあ
  269. 2022/10/13 (木) 22:54:47
    里見は女流タイトル番勝負で一度もストレート負けが無かった
    編入試験が初のストレート負けらしい
    そういう意味でハードルは高かったんだろうな
  270. 2022/10/13 (木) 23:06:24
    里見の師匠 森九段の言葉が重い
    将棋界に真の男女平等を定着させるためには、女性にも人生を賭けて戦う覚悟が必要です。
  271. 2022/10/13 (木) 23:08:54
    同じ新四段相手に編入試験に挑む小山アマの編入試験がどうなるか
    Abemaの中継期待してる
  272. 2022/10/13 (木) 23:16:12
    男女平等って何でもかんでも同じ土俵でっていう事じゃないような気がするわ
  273. 2022/10/13 (木) 23:21:11
    個人の実力差やどの対局に重きを置いたかの差でしょうよ
  274. 2022/10/13 (木) 23:21:32
    将棋界の長い歴史上初の女性棋士誕生という今年一番のニュースは脆くもついえた結果
    将棋連盟はもちろん女流連盟、マスコミ、将棋ファンと誰も幸福にならないという
    ラース・フォン・トリアーの映画並の虚無感
  275. 2022/10/13 (木) 23:25:06
    ちゃんと自分の意思で受験してるだろうよ
    圧力とかいうのは里見さんにも失礼だろ
  276. 2022/10/13 (木) 23:25:22
    冤罪事件のときは、散々裏で動いて何事も無かったかのようにもみ消したくせに、今回は何の根回しも無しかよ。
    藤井がいれば将棋界は安泰と考えているのか?
  277. 2022/10/13 (木) 23:31:13
    将棋界にゴチャゴチャ言うのはおかしい
    里見さんはやるだけやった
    しかも女流でタイトル出られるんだ
    棋士より恵まれてるよ
    スケジュールも自分が選んだ事
  278. 2022/10/13 (木) 23:33:05
    試験官が一番疲れただろうな
    プレッシャー凄そう
  279. 2022/10/13 (木) 23:38:12
    流れが悪かった、初戦が横山だったな・・・
    指運も悪かった。
  280. 2022/10/13 (木) 23:48:05
    里見が編入失敗して奨励会未経験の小山さんが合格したら
    女流プロ棋士の存在価値は何って?なっちゃうな
  281. 2022/10/13 (木) 23:56:00
    女流は棋力より魅力
  282. 2022/10/14 (金) 00:11:10
    ファイト!戦う君の歌を戦わない奴らが笑うだろう~
  283. 2022/10/14 (金) 00:14:49
    またチャンス与えてほしい
  284. 2022/10/14 (金) 00:16:09
    試験方法はこのままでいいが合格したらC2編入にしてほしいなぁ、この厳しさでフリクラは割に合わないね
  285. 2022/10/14 (金) 00:34:41
    試験官を直近の三段リーグで次点だった人にして勝った方を四段にすれば試験官にもメリットあって良いんじゃない
  286. 2022/10/14 (金) 00:42:32
    むしろ瀬川さん、今泉さん、折田さんがこの試験を切り抜けたのすごすぎるよな
    3連続で奇跡が起こってハードルが上がってしまった気がする
  287. 2022/10/14 (金) 00:45:43
    狩山四段の将棋めっちゃ面白かったわ
  288. 2022/10/14 (金) 00:48:34
    これだけ実力差があるなら、女流は縮小して、C2などのプロ棋士がもっと稼げるように割り振るべきだと思う。
  289. 2022/10/14 (金) 00:50:54
    255
    だから四段側にメリットないだろ
    せめて公式戦としてカウントしてやるとかメリットあればいいけどそれもない
    可哀そうすぎるわ
  290. 2022/10/14 (金) 00:53:01
    弱すぎワロタ
  291. 2022/10/14 (金) 00:54:54
    試験官なんてどの世界でもメリットないぞ
  292. 2022/10/14 (金) 00:55:04
    289
    メリットないは流石に視野狭窄
    対局料はもとよりこうして中継されるだけでも棋士冥利につきるだろ
  293. 2022/10/14 (金) 00:55:55
    里見が10勝4敗で棋士編入試験申込も、試験官が強かった(里見「実力不足」)
    10/1付新四段の藤本渚や齊藤も強いし、今後も新四段には里見は敵わないw

    里見が女流枠でロートル相手にまた10勝4敗でも、再試験申込はもう二度とないw
  294. 2022/10/14 (金) 01:27:29
    里見さんの不運は,あまりに早く女流のトップになったことだろう.当時は,女流棋士の身分を捨なければ,奨励会に参加できなかったし,それは興行面から里見には許されなかった.時の会長の米長が根回しをして,女流棋士と奨励会員が両立できるようにしてくれたが,その時には,里見は年齢的に最も強くなれる時期を過ぎていた.さぞ無念であったろう.私は,里見の才能を疑わない.ただ,当時の情熱をそのままの熱さで今も保てとは誰が言えようか.プロ棋士の何人が,新4段の頃の情熱を今もなお持ち続けているのか.
  295. 2022/10/14 (金) 01:31:33
    この「大学への数学」やってた頃から卒業できない句読点よ 笑
  296. 2022/10/14 (金) 02:07:04
    ※33
    編入試験は公式戦10勝5敗の条件をクリア(10勝4敗)した結果であるわけで、そして今泉五段や折田五段が合格した先例を考えれば、かなりの確率で合格するだろうと思っていた。

    流石に三タテは、全く想定していなかった。
  297. 2022/10/14 (金) 02:12:29
    女流は女流で別口のスポンサー獲得して採算とれるようになったんだから縮小や廃止の意見は筋違い
    里見が弱すぎた反省を求めるなら女流枠で棋戦に出た人のトナメ表いじるくらいだよ
  298. 2022/10/14 (金) 02:12:56
    ※257
    それはまた別の話。
    公式戦でコロコロ負けるのに出て来たら非難されて当然だが、普通に勝数・勝率で受験資格を得ているのでね。
  299. 2022/10/14 (金) 02:44:44
    受験受からなくても女流として地位も収入もある人と、仕事辞めて負けたら職なしのアマを比べたところでね
  300. 2022/10/14 (金) 03:23:23
    里見さんはプロ棋士にかなり勝ってきたからこそ受験資格を得たわけで、全棋士の平均はもしかしたら超えているのかも。
    AI化の波について行けていないロートル棋士とプロになる前からAIを駆使してきた新人とで、棋士間でも強さに世代間格差が出ているのかも。
  301. 2022/10/14 (金) 03:36:16
    順当だね
    三段リーグで一度も勝ち越せてない弱三段の将棋そのもの
    確変で資格得ただけだから
  302. 2022/10/14 (金) 04:13:34
    里見は対プロ通算は4割ぐらいだよ
    たまたま星が集まったがその後は反動で負けが続いてる
    受験資格を得た後は1勝5敗、編入試験含めたら1勝8敗
  303. 2022/10/14 (金) 04:41:55
    女流棋士もAMDで研究する時代が来れば、棋士編入も現実になるだろう。
  304. 2022/10/14 (金) 04:47:01
    ※298
    里見擁護しつこい 過大評価するな
  305. 2022/10/14 (金) 04:47:57
    ※297
    里見擁護が筋違いだろ みっともないから死んどけ
  306. 2022/10/14 (金) 04:48:21
    里見は早く死んでいいよ
  307. 2022/10/14 (金) 05:41:57
    里見は女流やめて奨励会に専念しようとしたのを会長と師匠にほぼ無理やり止められて頑張ってきたのにこんな評価になってしまってかわいそうすぎる
  308. 2022/10/14 (金) 06:03:18
    試験を受けると決めた時の会見や昨日の様子を見ても
    里見さんはこの試験にあまり乗り気じゃなかったように見えるんだけど
    イベントというか興行としてやらざるを得ないような圧力が働いたのならとても気の毒
    真剣勝負でも興行として見せないことにはご商売にはならないし
    各方面の思惑の中で大変な思いをしたのかもしれないわ 
  309. 2022/10/14 (金) 06:04:25
    奨励会時代の里見はかわいそうだけどそれがあって女流は採算とれて連盟の収入源のひとつになるとこまで成長したからな
    その見返りとして高額収入があるんだから耐えて欲しいとは思うよ
  310. 2022/10/14 (金) 06:07:12
    ※206
    三段リーグで14勝したのにね

  311. 2022/10/14 (金) 06:09:22
    次点いかせないまま退会したらそれは実力不足だよ
    最近の話だと三田だって10年がんばって次点だってとったのに最終日に1勝できなくて退会なんだから
  312. 2022/10/14 (金) 06:17:42
    西山さんが賞金で大きなベッドを買いに行った時の様子をTVで見たけど
    白玲と呼ばれることの喜びを語っていて 過去には何の未練もないように見えたけどw
    いつも何かに悩んでいるような里見さんとは全く違うタイプの人なんだと思ったわ
  313. 2022/10/14 (金) 06:18:22
    チェスのオンラインで性別非公表だと女性も強いという記事を見た事がある
    ところが性別を公表した状態だと女性の勝率が下がるという内容だった
    なかなか興味深い内容だったな
  314. 2022/10/14 (金) 06:27:40
    里見女流の三段リーグ初参加は23歳の時
    58回 2015年10月~2016年3月 5勝13敗
    59回 2016年04月~2016年9月 7勝11敗
    60回 2016年10月~2017年3月 8勝10敗
    61回 2017年04月~2017年9月 7勝11敗


    三段リーグでは一度も勝ち越した事が無かった
    正直編入試験は荷が重かったと思う
    本人にも迷いがあったのではないだろうか
  315. 2022/10/14 (金) 07:29:41
    合格しても対局数が増えてしんどくなるだけだし
    よかったんちゃうかな
  316. 2022/10/14 (金) 07:46:14
    女流枠での資格取得には再検討が必要なレベルではないか?
  317. 2022/10/14 (金) 07:53:47
    中飛車なんかやってたらいつまで経っても棋士になれない
  318. 2022/10/14 (金) 08:32:46
    ※294
    自分も編入試験受けるまでは里見は才能派だと信じていた
    でも振り飛車党トップのA級菅井が里見は恐ろしく手が見えないタイプで
    努力でここまで上がってきたと言っていたから見方を変えた

    努力タイプは研究時間が必要で多忙だったから
    編入試験対策のための時間が足りなかったんだろう
  319. 2022/10/14 (金) 08:34:03
    菅井は今でも里見と研究会やってるとAbemaの解説時に言ってた
    同じ中国地方出身で年齢も近いし小学生のころから里見をよく知ってる
    菅井の里見分析は説得力あった
  320. 2022/10/14 (金) 08:36:22
    棋士で最も努力してるのは永瀬で有名なんだけど
    女流棋士だと里見かもしれない
    そういうアンケートみた事ないからもっと努力してる女流棋士いるかもしれないけど
  321. 2022/10/14 (金) 08:43:23
    棋士である杉本師匠や菅井が出すコメントは価値がある
    それも取材を受けてのコメントだしな
    どっかのがどれだけ語ろうが何の価値も意味もない
  322. 2022/10/14 (金) 08:58:00
    里見さんお疲れ様でした
  323. 2022/10/14 (金) 09:08:27
    菅井のコメは素っ気ないようで実はとてもあたたかいよね
    多分谷川先生も見えないとこでフォローしているのでは
  324. 2022/10/14 (金) 10:51:22
    努力こそって言うけど将棋はその努力を軽々と退ける手を指せる棋士がごろごろいるからな
  325. 2022/10/14 (金) 12:01:15
    個人的には話題になった横山くんの対局を見てみたかったんだがね(´・ω・`)
    まあ里見さん多忙な中おつかれさま
  326. 2022/10/14 (金) 12:25:45
    瀬川先生、今泉先生、アゲアゲさん。
    いずれも三段リーグ抜けられなかったのが不思議、というくらいの実力者。
    特に今泉先生は羽生世代直後の厳しい時期だったからなあ。
  327. 2022/10/14 (金) 12:39:37
    ※304
    10勝4敗は10勝4敗だが?
  328. 2022/10/14 (金) 12:40:27
    福間さんて方はどうだったの?大阪で将棋バーを経営してる方なんだけど
  329. 2022/10/14 (金) 16:52:38
    *318
    里見さんを支えているのは努力なんですね.
    それを知って,ますます応援したくなりました.
  330. 2022/10/14 (金) 17:55:11
    たっくんが言ってた通り、センスを感じない将棋だったね
  331. 2022/10/14 (金) 18:58:48
    とりあえず危機は去った。やはり棋士入りは三段リーグだけにするべき。裏口編入制度は将棋界の価値を落とす自殺行為。
  332. 2022/10/15 (土) 01:32:51
    みんなノーマークで研究手もぶつけないからいい成績出せてたんだろ
    注目集めると研究されてこんなもんよ
  333. 2022/10/16 (日) 08:10:50
    ※331
    かつて米長がアマが竜王獲ったら三顧の礼でプロに迎えると言っていた
    なので棋士入りは三段リーグor竜王獲得でいいんじゃないかなと
  334. 2022/10/17 (月) 10:57:23
    引退した某H棋士の言ってることがホントなら里見可哀想だな
    里見にはがんばってほしいな
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。