第72回NHK杯2回戦第11局 佐藤康光九段 対 木村一基 九段 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

第72回NHK杯2回戦第11局 佐藤康光九段 対 木村一基 九段

1016-01_202210160823151ad.png
https://www.shogi.or.jp/match/nhk/72/hon.html
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント
https://www.nhk.jp/p/goshogi/ts/P84WQ1GW9V/


489:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:44:27.69 ID:2xSZxDfi
完勝だった・・・


499:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:44:44.70 ID:exQjxDPZ
やられっぱなし


505:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:44:50.74 ID:XDGdPhb7
これは強い会長


506:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:44:50.82 ID:/gSqwQGL
羽生世代なのにA級会長さすがです


507:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:44:53.58 ID:zAqzWzOQ
先手玉安泰で穴熊がボコボコにされちゃうとは


522:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:45:23.51 ID:YbOacIxB
会長、先手振り飛車で勝っちゃうってのが、、、


523:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:45:26.05 ID:Abf4pWrb
後手いいとこ無しだった


526:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:45:37.16 ID:ZVfHR2Uc
穴熊は火の手が回ったらダメ


527:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:45:37.18 ID:2xSZxDfi
決めては6四角から桂馬を引っ張り出したところかね
疑問手があるとすれば、7六角がいけなかったと言うしかない


528:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:45:37.85 ID:x1Gco9OI
千駄ヶ谷の受け師の異名どこへ…という完敗


535:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:46:01.82 ID:45cJaimF
穴熊でも頼朝みたいに見逃してくれるかもしれんやん


537:NHK名無し講座: 2022/10/16(日) 11:46:11.21 ID:aGd9jop0
61角からの攻めが強烈でそのまま押し切ってしまったな



[ 2022/10/16 11:46 ] NHK杯 | CM(38) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/10/16 (日) 11:46:43
    すごはち
  2. 2022/10/16 (日) 11:47:50
    会長は,サントリーオールスター東京Cブロックと同時中継で活躍中
  3. 2022/10/16 (日) 11:47:55
    会長快調
  4. 2022/10/16 (日) 11:47:59
    飯島、凄くないですかを強引に連呼
  5. 2022/10/16 (日) 11:48:02
    凄八の解説は掛け軸自慢しか覚えていない
  6. 2022/10/16 (日) 11:48:14
    ボッコボコだなぁ
  7. 2022/10/16 (日) 11:49:34
    怪鳥会長快調
  8. 2022/10/16 (日) 11:51:02
    会長の丸太攻撃 恐るべし・・・
  9. 2022/10/16 (日) 11:52:16
    今日は丸太というより作戦勝ち
  10. 2022/10/16 (日) 11:52:40
    木村九段相手にはまだまだ勝てる
    A級棋士相手だと厳しいが、3回戦からが正念場
  11. 2022/10/16 (日) 11:54:26
    怪鳥も愛ちゃんも今日は分身してご苦労さんやな
  12. 2022/10/16 (日) 11:56:12
    振り飛車科が穴熊に勝ったのはすごいですね
  13. 2022/10/16 (日) 11:57:03
    2
    えらく安売りしていたね。
    アマレベルまでハードル下げていた。
  14. 2022/10/16 (日) 11:58:14
    徳田これは決まったかな?
  15. 2022/10/16 (日) 11:58:30
    去年の王座戦挑決のリベンジかな
  16. 2022/10/16 (日) 12:01:10
    解説者のはげ方が心配
    まだ対局者の方がきれいなのよ
    あ、わたし?つるっぱげです
  17. 2022/10/16 (日) 12:05:43
    怪鳥は今日も怪鳥
  18. 2022/10/16 (日) 12:09:49
    徳田おめ斎藤三段おつ
  19. 2022/10/16 (日) 12:10:36
    自称山口の顔徳田が加古川青流戦優勝🏆
  20. 2022/10/16 (日) 12:13:08
    勝ちまくってるよね徳田
    まだ1敗しかしてない(順位戦今泉に負け)
  21. 2022/10/16 (日) 12:28:24
    感想戦おもしろかった!

    「終盤はないので」
    「これはいくら? これはいくつ?」とその都度AIの評価値を確認
    「(AIが3五歩と示しても)私はそういう人ですから指しません!」
  22. 2022/10/16 (日) 12:32:52
    会長サントリー戦お疲れ様でした。中盤の逆転丸太🪵ぶん回しカッコ良かったです
    負けちゃったけど会長の強さがよく出ていました
  23. 2022/10/16 (日) 12:36:48
    凄八の髪はAbemaスタッフが見事に隠していて凄かった
    それ以外の解説だといつもの通り
  24. 2022/10/16 (日) 12:40:19
    長期的にはマラソンの効果より飲酒のデメリットのほうが上回るんだろうか。
    会長も酒は飲んでるだろうけど、いわゆる酒飲みの印象が強い棋士がどんどん弱くなってる気がする
  25. 2022/10/16 (日) 12:44:48
    快勝だったな
  26. 2022/10/16 (日) 12:48:05
    キャッシュレス決済時代にふさわしいバーコード揃いの一局だったな
  27. 2022/10/16 (日) 13:05:35
    棋士なら牛乳を飲め!
  28. 2022/10/16 (日) 13:53:01
    牛乳は体に良いんだ
  29. 2022/10/16 (日) 14:01:14
    感想戦が面白かった
    おじおじが凄八にAI最善手を聞いていたが、会長も自分の指し手の形勢評価値を聞いては一喜一憂
  30. 2022/10/16 (日) 14:34:29
    >>棋士なら牛乳を飲め!

    都成さんちの白水舎牛乳を注文したら、間違って隣の店から博水社ハイサワーが届けられた…
  31. 2022/10/16 (日) 15:47:30
    振り飛車党と判定されにくい会長が振り飛車で完勝
    A級でも菅井が唯一とかいわれちゃうのはなんででしょうねぇ……
    やはり戦型丸太or怪鳥だからか
  32. 2022/10/16 (日) 15:50:09
    御三家の1人大介が会長は飛車を左に動かしてるだけと言ってるからな
  33. 2022/10/16 (日) 16:06:09
    藤井矢倉の創始者だって当時ですらオールラウンダー扱いされずに
    振り党がたまに指す変化球扱いされてた
  34. 2022/10/16 (日) 16:27:20
    会長得意のダイレクト向かい飛車が楽しめた
    振り飛車党だがこの戦法はやったことがない。序盤45角とされると玉形が乱れる力戦になりそうで
    こうした力戦振り飛車を指しこなすのはさすが会長だな
  35. 2022/10/16 (日) 16:52:24
    DMは力戦に持ち込んで研究勝負にさせないために康光が多用する戦法だからね
    居飛車党では一時よく指してた大石が最近指さないし
    振り飛車党では指す棋士いるけど
    今でも主力戦法で既に代名詞化してる居飛車棋士は康光だけ
  36. 2022/10/16 (日) 19:16:32
    ここまで序盤のわずかな有利がじわじわ広がって終盤は大差というのは珍しいかも。
  37. 2022/10/17 (月) 01:38:33
    録画見たが結構おもろかった
  38. 2022/10/18 (火) 11:36:41
    こういうのは丸太って言わないよね
    佐藤も延々と堅牢な家を建てて、武器作ってから攻め込んだ
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png