鈴木大介九段、うっかり麻雀でプロ7人をぼこってしまう ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

鈴木大介九段、うっかり麻雀でプロ7人をぼこってしまう



2:名無し名人: 2022/10/18(火) 13:36:02.07 ID:L/J0/5Di
もうプロ編入試験合格だろ


98:名無し名人: 2022/10/19(水) 06:21:57.21 ID:i2PSLzgd
>>2
最強戦優勝の時点で免除だろ


3:名無し名人: 2022/10/18(火) 13:40:32.87 ID:RkSlj6fU
【決勝結果】
1位 鈴木大介 69,700点
2位 土田浩翔 ←タイトル6期。テレビ解説でもおなじみ
3位 醍醐大←第45期最高位、8期連続Aリーグ以上の超強豪
4位 前田直哉←タイトル3期。鳳凰戦A1リーグ現在2位


6:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:05:35.87 ID:zkJqtZfH
やべぇぞ。そのうち麻雀のプロが将棋界をボコリに乗り込んで来るわ。


7:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:08:44.18 ID:iBWJgc0D
>>6
そしたらお互い公平を期して別の競技で勝負しよう
囲碁、チェス、ポーカー、バックギャモン、ポケカ、どれでもいいぞ


8:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:09:40.49 ID:XKguyhnB
逆は無理なのが悲しいところ


9:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:12:03.90 ID:GV7OFXWJ
そこで将棋ボクシングですよ


11:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:15:45.45 ID:vN6JsUPb
麻雀漫画で、将棋のプロと麻雀打ってはいけないと書かれていた


12:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:18:25.46 ID:8UKA26uE
Mリーグに連盟チーム参戦や!


16:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:44:59.65 ID:WJY6yekl
>>12
ドラフト参加資格がない
主要5団体のどこかに登録されていることが要件だから


13:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:27:04.91 ID:J+tmEM7g
最強位様も大介は他の麻雀プロの2倍以上の脳の速度で処理してるとか解説してたね


14:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:27:19.38 ID:AyolRpax
麻雀のプロのレベルが低すぎるんだろ


15:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:28:42.64 ID:J9JRuDe0
>>14
これ

初戦趣味の延長線でしかないからこいつら
根本脳のスペックがちがう


18:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:00:16.11 ID:eTMPGqpX
麻雀自体が運の要素強いからでしょ
その日一発勝負なら全然あり得る


23:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:31:35.90 ID:WRKH0Iz4
マージャンまったく知らないんだけど、運の要素は何割くらい?


28:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:56:03.58 ID:ulOLnLu2
>>23
体感で7~8割くらいかな
最強のAIと俺(中級者)がやったらAIのトップ率が30%くらいで、俺のトップ率が15%くらい


81:名無し名人: 2022/10/18(火) 23:56:35.38 ID:GxQqHkOA
>>23
基本的に一局は運だけど
長くやると運は結局均等に訪れるので
結果として実力通りの結果になっていく


33:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:37:32.50 ID:1yvdz4np
たしか女性声優も麻雀プロに転身してたよね
プロ野球選手がよく転身する競輪並の世界かよと思った覚えがある


35:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:41:05.22 ID:1kkYZwVO
でも大介より広瀬の方が麻雀強いんでしょ


36:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:59:48.26 ID:3SV0jRLh
流石将棋の強い雀士



[ 2022/10/19 08:00 ] 棋士 | CM(110) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/10/19 (水) 08:07:51
    はぁまた1ですか
  2. 2022/10/19 (水) 08:16:11
    将棋と麻雀の二刀流って大谷よりすごくね
  3. 2022/10/19 (水) 08:21:50
    他のところでとっくに記事化してるからもういいよ
  4. 2022/10/19 (水) 08:22:05
    麻雀の時間を居飛車研究にあてて居飛車党になっていれば、こいつが十八世名人だった
  5. 2022/10/19 (水) 08:25:08
    二位が土田か

    割れポンでシロートにフルボッコされてたプロ
  6. 2022/10/19 (水) 08:31:21
    麻雀のルールを覚えて1か月くらい頑張ればなれるから間違ってはいないと思うけど、麻雀のプロって将棋だとアマ3級相当だよねw
  7. 2022/10/19 (水) 08:38:25
    麻雀は記憶力を活かした最適手を選び続けるゲーム。
    棋士が麻雀も強いのは必然だろうね。大山先生とかね。
  8. 2022/10/19 (水) 08:40:31
    そういえば大介は連盟所属のプロだからMリーガーになれるのか
  9. 2022/10/19 (水) 08:43:12
    学生時代に遊んでいた雀荘の店主が、麻雀は大金とか命とかを賭けた勝ち負けが本当の実力で、
    それ以外は遊びに過ぎないと言っていた事をふと思い出した。

    いや流石に賛同しかねるけど。
  10. 2022/10/19 (水) 08:46:07
    麻雀は素人でもプロに勝つ時があるけど
    素人でも本当に強いプロの強さは理解できるってのがいいゲームバランスだよね
  11. 2022/10/19 (水) 08:46:53
    麻雀は健全なゲームになりつつあるなあ
  12. 2022/10/19 (水) 08:50:39
    ゲームごときに好運使うの嫌だから麻雀やめたわ
    実力で決まる将棋のほうが楽しい
  13. 2022/10/19 (水) 08:50:55
    Mリーグ界隈は必死で健全アピールしてるけど麻雀プロでオンレ(賭け麻雀)したことないやつなんていないからな
  14. 2022/10/19 (水) 08:54:09
    全部天和なら幼稚園児でもトッププロに勝てる
  15. 2022/10/19 (水) 08:57:50
    麻雀って普通に遊べるようになるまでどんくらいかかるん?
    10時間くらい?
  16. 2022/10/19 (水) 08:58:10
    解説のプロが
    大介は我々プロ雀士に勝負の厳しさを教えてくれた……
    って絞り出すようにコメントしてて草生えた

  17. 2022/10/19 (水) 08:58:50
    ※9
    まあ反社関係のみなさんのお話なんだろうが、その大金や命を賭ける競技を麻雀から将棋に
    変えてみたらどうだろう?
    AIカンニング除けば麻雀に比べイカサマもしにくそうだし。
    聡太の奪い合いになって拉致られても困るけどね
  18. 2022/10/19 (水) 09:01:45
    本スレで講釈垂れてる奴ってプロ以上の実力者なのかな
  19. 2022/10/19 (水) 09:01:54
    醍醐を捩じ伏せ土田を蹴散らし前田の背骨を折った!正に鬼の麻雀やった!こりゃ最強位の復権間違いないな
  20. 2022/10/19 (水) 09:03:44
    本業で忙しいだけで、将棋のプロ棋士が続々乗り込んだら。
    勢力図を塗り替えられてしまう訳だ。
    麻雀界は。
  21. 2022/10/19 (水) 09:12:48
    プロ棋士(B2と中堅の強さ)
    将棋連盟の理事
    麻雀のプロ級の実力

    鈴木大介凄いなぁ
    ニコニコ時代は金払わないと追い出される事がたくさんあったし
    Abema将棋チャンネルには世話になってる

  22. 2022/10/19 (水) 09:14:12
    渡辺名人も競馬つながりでJRAとのパイプもってるし
    鈴木大介も麻雀つながりでAbemaとパイプ作って
    赤字のAbema将棋チャンネル維持してくれている功労者
  23. 2022/10/19 (水) 09:25:39
    麻雀と将棋は似たような脳を使うんやろか?
  24. 2022/10/19 (水) 09:37:10
    渡辺のような汚物の話はやめろ

  25. 2022/10/19 (水) 09:38:15
    ※23
    「パターン化された部分は思考せずに反射的に反応できるようになる」というスキルはかなり重要だから、そこは応用が利くような気がする。
  26. 2022/10/19 (水) 09:41:59
    実力も必要だけど、実力者同士だとかなり運要素が強いからなあ
    相当な局数やらなきゃ実力通りの結果にならん
  27. 2022/10/19 (水) 09:44:51
    麻雀がいま一番強いの多井さんでしょ
    その多井さんでも勝率は25%より少し高い程度なんだから運よ
  28. 2022/10/19 (水) 09:48:26
    麻雀って一位は運要素強くて、最下位を回避する方に実力が問われる気がするな
  29. 2022/10/19 (水) 09:54:04
    本業の将棋の方ももう少し頑張った方が
  30. 2022/10/19 (水) 09:55:39
    48歳でB2はがんばってると思うけどなぁ
    最強羽生世代が上にいたからタイトルの壁は高かったけど
  31. 2022/10/19 (水) 10:00:04
    >>29
    今期は竜王戦も誠也倒して2組昇級してるよ
  32. 2022/10/19 (水) 10:00:05
    ※27
    将棋でいえばA級になると勝率下がるみたいな話やろ
    同レベルに強い人とばかりやればミス待ちか運勝負になってしまう
  33. 2022/10/19 (水) 10:02:04
    4連続ファイナルだし
    強すぎるからプロ枠扱いにされちゃうわけで
  34. 2022/10/19 (水) 10:06:00
    ※24
    流石に通報
    人を汚物扱いとはこれ以上のものがあるのかと思うレベル
    これを見て見ぬふりするようなここの管理人も住人も人の心があるとは到底思えない
  35. 2022/10/19 (水) 10:08:12
    先崎君の方が強いけどね
  36. 2022/10/19 (水) 10:09:37
    >>35
    先崎は香川に負けるレベルの雑魚
  37. 2022/10/19 (水) 10:19:42
    競輪は言い過ぎ、そこらの脚自慢位では試験にも通らんよ
  38. 2022/10/19 (水) 10:22:18
    大介以外の麻雀好きの将棋のプロ棋士達が麻雀界に殴り込んだら、
    一掃するんだろな。
    麻雀のプロのレベルが問われるな
  39. 2022/10/19 (水) 10:24:24
    将棋界の中で一番大介が麻雀強いの?
    それとも広瀬とかの方が強いのだろうか?
  40. 2022/10/19 (水) 10:28:20
    麻雀のプロって、どれくらい稼ぐのだろうか?
    あんま強くないのに、すげー稼ぐとか嫌だなw
    でも、もし稼げるなら、将棋のプロより麻雀のプロ目指すわ~
  41. 2022/10/19 (水) 10:34:38
    他家の捨て牌がツモ切りか手出しかを全部覚えてられたら上級者
    棋士は記憶力が凄いのでそれができる
  42. 2022/10/19 (水) 10:37:07
    半荘1回勝負なんて運に決まってるだろ。
  43. 2022/10/19 (水) 10:39:35
    将棋棋士で本業に忙しいヤツなど2,3人しかいねえだろ
  44. 2022/10/19 (水) 10:42:42
    mリーガーの女って顔がいい奴しかいないけどそういうことなの?
  45. 2022/10/19 (水) 10:59:55
    あんまり麻雀叩くなよ
    藤田社長と大介の縁で将棋チャンネルが始まったのを知っているだろ?
    大介が麻雀やっているのも縁を大切にしているから
  46. 2022/10/19 (水) 11:10:24
    奨励会時代雀鬼会にいたはず
  47. 2022/10/19 (水) 11:18:35
    藤田社長と大介は雀鬼会の盟友
  48. 2022/10/19 (水) 11:22:41
    藤井くんが麻雀に興味なくてよかった(ホッ)
  49. 2022/10/19 (水) 11:27:20
    相手の捨牌がどこからこぼれたか全部覚えておくのも、わけないんだろうな
  50. 2022/10/19 (水) 11:33:39
    もちろん完全情報ゲームじゃないから運はあるけど、その条件の中で分かる情報からどれだけ乗り降りを判断できるかってことなんだよ
  51. 2022/10/19 (水) 11:33:51
    ※28
    これが真理
    1位は運ゲーと認識してラスは実力で回避するゲーム
    「麻雀は運ゲーw」とか言ってる奴が雀魂の玉の間とか行ったら間違いなく目も当てられないくらいラスりまくる
  52. 2022/10/19 (水) 11:38:23
    >>38
    大介以外は予選突破できてないから
    大介が抜けてる
  53. 2022/10/19 (水) 11:41:37
    広瀬が2年連続著名人枠(プロなし)で敗退してる
  54. 2022/10/19 (水) 11:44:17
    >>42
    2回な
    大介はこれまでも著名人枠で3回参加して3回もファイナルに出てる(うち1回最強位獲得)
    で今回は名誉プロ枠扱いに
  55. 2022/10/19 (水) 11:45:27
    先崎さんが、昔手動のころ、かき混ぜてるうちに全部牌覚えてたって言ってたから、普通の人では勝負にならないとおもう
  56. 2022/10/19 (水) 11:54:51
    まあ、牌を生まれて初めて触った人間でも出親で天和九蓮宝燈上がれば最強格プロ3人をハコ飛びにできる可能性がある、というのが麻雀の魅力でもあるからな
  57. 2022/10/19 (水) 11:59:13
    雀力って結局なんなの。詳しい人に教えてほしい

    捨て牌を全て記憶してるのは当然だろうが、そこから三人の手牌と狙いを並行して推測し続ける演算能力とか?
  58. 2022/10/19 (水) 12:01:58
    プラスチック牌叩きつけとは関わらないのが精神的にいいですね
  59. 2022/10/19 (水) 12:06:52
    55
    もう画像的認識力が異常なんだろうねこの人たち
  60. 2022/10/19 (水) 12:08:25
    メンチン見逃す奴がMVPになれる運ゲーだよ
  61. 2022/10/19 (水) 12:10:20
    だから運はあるけど何局もして運だけで勝てないだろって
  62. 2022/10/19 (水) 12:13:21
    MVPになっとるがな
  63. 2022/10/19 (水) 12:30:36
    将棋棋士と連盟理事という多忙の中、片手間で優勝できてしまう麻雀プロ界は、将棋プロより緩い所なのか?それとも将棋棋士が天才すぎるだけなのか?

    これほどの実力の鈴木九段より広瀬八段の方が強いなんて意見もあるし、誰が将棋界で麻雀が一番強いのか大会を開催して是非ともハッキリさせてほいところである。どこかで番組化してくれないかな。
  64. 2022/10/19 (水) 12:39:39
    今からでも麻雀に移ればいい
    もうアベマの視聴者数は藤井君の対局よりMリーグのレギュラーシーズンの1試合の方が多くなってしまったし
    藤井君以外のタイトル戦だとトリプルスコアくらいの差がついてしまった
  65. 2022/10/19 (水) 12:42:05
    棋士が天才すぎるんだよ
  66. 2022/10/19 (水) 12:45:34
    abemaトーナメント麻雀大会を大みそかにやってほしい
  67. 2022/10/19 (水) 12:46:16
    >>44
    う、魚たn…
  68. 2022/10/19 (水) 12:53:39
    麻雀で実力出そうと思ったら最低100半荘くらいは必要だからな
  69. 2022/10/19 (水) 12:58:36
    大介、相手が大橋とは言え、順位戦なのに午後1時前に大差つけられてるんやが…
  70. 2022/10/19 (水) 13:00:28
    大介 先崎 遠山 香川
    監督 森内

    これくらいのチームならMリーグ出る余裕もあるんじゃね? 
  71. 2022/10/19 (水) 13:05:11
    ※43
    藤井聡、豊島、永瀬の3人って事か?
    流石にもう少し本業全力勢はいそうだがな
  72. 2022/10/19 (水) 13:06:02
    数年前に囲碁将棋チャンネルで棋士たちが麻雀打ってた番組あったよな
    大介・広瀬・糸谷・青嶋
  73. 2022/10/19 (水) 13:08:44
    棋士がポケモンカードやポケモン対戦に適性あるのは何か分かる気がする
  74. 2022/10/19 (水) 13:10:16
    鈴木大介
    師匠大内延介九段が名人になれる男と期待した
    麻雀名人とは・・・
  75. 2022/10/19 (水) 13:30:27
    他競技にマウントしすぎると
    チースポーツみたいに嫌われる競技なっちゃうよww
  76. 2022/10/19 (水) 13:39:30
    麻雀がある程度運に左右されるのはそうなんだが
    ポーカーとかのほうがよほど運じゃねえかって思う
  77. 2022/10/19 (水) 13:46:28
    将棋はプロが一般人に負けることは無いが、麻雀は少ない局数なら運で負ける事はざらにある

    だから麻雀プロって強さを認識されにくい
  78. 2022/10/19 (水) 14:07:24
    格ゲーとかぷよぷよの方がよほど競技向きだからな
    強さよりキャラクターの方が重要な業界だと思う
  79. 2022/10/19 (水) 14:17:14
    過去強かった麻雀解説レジェンド相手の麻雀最強戦2022ではなく、麻雀レジェンド大会2022か
    プロ雀士3人が大介に優勝だけはさせたくないなら
    一致団結して(大介が聴牌する前に、ポン・チーを3人)連携指し回し可能だろ
  80. 2022/10/19 (水) 14:18:12
    麻雀は競技じゃないからセーフ
    サイコロを競技とは言わない
  81. 2022/10/19 (水) 14:36:13
    麻雀もポーカーも一流と一般人の差は勝率5%くらいだからな
    もちろん積み重ねれば大差になるんだけど
  82. 2022/10/19 (水) 14:50:36
    チェスとバックギャモンに続いて麻雀界もプロ棋士が席巻してしまうwww
  83. 2022/10/19 (水) 15:40:21
    プロ雀士=朝倉未来
    鈴木大介=メイウェザー
  84. 2022/10/19 (水) 16:03:08
    >>63
    広瀬は直接対決も大介に負けて2回連続で予選落ちしてるし
    囲碁将棋チャンネルの大会でも出たの全部予選落ち
  85. 2022/10/19 (水) 16:03:52
    棋士の中では明らかに大介が一番強いから
  86. 2022/10/19 (水) 16:05:44
    広瀬の麻雀はめちゃくちゃ硬いんだけど守りに行き過ぎてる
  87. 2022/10/19 (水) 16:29:25
    プロ枠に放り込んでもこの結果出されちゃうんだから
    著名人枠で大介とぶつかってた人らはほんと不運だな
  88. 2022/10/19 (水) 16:52:17
    それでも今日の順位戦は大敗しました・・・😢
  89. 2022/10/19 (水) 17:06:29
    86
    守備型だと特に短期決戦ではきついかもね
  90. 2022/10/19 (水) 17:12:15
    今年のキングオブコントの人にちょっと似てない?
  91. 2022/10/19 (水) 17:16:21
    順位戦15時で投了って
  92. 2022/10/19 (水) 18:19:12
    最強位戦は麻雀タイトル戦の中で一番短いからな
    ここ一番の勝負強さはさすが棋士
  93. 2022/10/19 (水) 19:19:01
    将棋のプロ棋士は三麻なのに普通に強くてすげえ
  94. 2022/10/19 (水) 19:45:49
    麻雀なんかやったことないけど、あんなもん運じゃないの?
  95. 2022/10/19 (水) 21:42:07
    7:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:08:44.18 ID:iBWJgc0D
    >>6
    そしたらお互い公平を期して別の競技で勝負しよう
    囲碁、チェス、ポーカー、バックギャモン、ポケカ、どれでもいいぞ

    ↑これ冷静に考えると、将棋のプロ棋士は凄いなw
  96. 2022/10/19 (水) 21:46:04
    羽生世代は麻雀全員クッソ強くて良く島朗がボコられてた印象
  97. 2022/10/19 (水) 21:56:15
    ツモは運だが振込は実力
  98. 2022/10/19 (水) 21:56:43
    運の絡むゲームの方が実力差が出やすい
  99. 2022/10/19 (水) 22:01:02
    大介が一番座ってる姿勢が良かった
  100. 2022/10/19 (水) 22:37:52
    99
    雀鬼会仕込みだからな
  101. 2022/10/19 (水) 22:38:08
    >>96
    羽生は強くない
    丸山とかてんてーはそもそも聞かない
  102. 2022/10/19 (水) 22:39:56
    麻雀  大介
    チェス 青嶋
    ポーカー 黒沢
    囲碁 大平
    バックギャモン 片上
    シャンチー 所司
  103. 2022/10/20 (木) 00:17:11
    大介というか棋士が麻雀強いのは形成判断に長けてるからだよ
    麻雀は局面局面で押し引きを判断し続けるゲームだから
    麻雀の押し引きを完璧に体得できれば運なんか関係なく9割方勝てるようになるんだけど、プロ雀士は膨大な経験によりそこに近づくが、棋士にはその素養があらかじめ備わってると思う

    もちろん棋士は記憶力というフィジカルの部分で並の雀士を上回ってるのは間違いない
    ただし運のみで頂点に立ったプロ雀士は一人もいない
  104. 2022/10/20 (木) 03:22:01
    予選 5万7700点
    決勝 6万9700点
    圧倒的で草
  105. 2022/10/20 (木) 04:38:04
    しょせん運ゲーのプロだもんなw
    将棋でプロに永遠に勝てないけど運ゲーは余裕で勝てる
    何百回何千回やって勝ち越すのはたぶん無理
  106. 2022/10/20 (木) 04:39:39
    飛車は振っても麻雀では振り込まない男
  107. 2022/10/20 (木) 10:36:48
    1位抜けが必要な大会形式は運要素がかなり強いからなあ
    ネトマみたいにどれだけ4位避けれて長期的に結果出すかは実力が問われるけど
  108. 2022/10/20 (木) 18:43:19
    一発勝負の麻雀なんてほぼ運だからな
    大介が超ド下手3人と打ったとしても50%ぐらいしかトップ取れないのが麻雀
    ましてや一応プロ相手なんだし、短期の麻雀の成績はおみくじみたいなもんだと考えればいいよ
  109. 2022/10/20 (木) 18:45:38
    ※51
    魂天だけど麻雀は運ゲーだと思うよw
    俺も玉の間でボコられちゃうのかなw
  110. 2022/10/20 (木) 23:41:51
    最速最強とか言われてる多井がvtuberとやってたリーグじゃ3位か4位しかとれずボコボコにされてたのが麻雀
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png