
-
2:名無し名人: 2022/10/18(火) 13:36:02.07 ID:L/J0/5Di
- もうプロ編入試験合格だろ
-
98:名無し名人: 2022/10/19(水) 06:21:57.21 ID:i2PSLzgd
- >>2
最強戦優勝の時点で免除だろ
-
3:名無し名人: 2022/10/18(火) 13:40:32.87 ID:RkSlj6fU
【決勝結果】
1位 鈴木大介 69,700点
2位 土田浩翔 ←タイトル6期。テレビ解説でもおなじみ
3位 醍醐大←第45期最高位、8期連続Aリーグ以上の超強豪
4位 前田直哉←タイトル3期。鳳凰戦A1リーグ現在2位
-
6:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:05:35.87 ID:zkJqtZfH
- やべぇぞ。そのうち麻雀のプロが将棋界をボコリに乗り込んで来るわ。
-
7:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:08:44.18 ID:iBWJgc0D
- >>6
そしたらお互い公平を期して別の競技で勝負しよう
囲碁、チェス、ポーカー、バックギャモン、ポケカ、どれでもいいぞ
-
8:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:09:40.49 ID:XKguyhnB
- 逆は無理なのが悲しいところ
-
9:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:12:03.90 ID:GV7OFXWJ
- そこで将棋ボクシングですよ
-
11:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:15:45.45 ID:vN6JsUPb
- 麻雀漫画で、将棋のプロと麻雀打ってはいけないと書かれていた
-
12:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:18:25.46 ID:8UKA26uE
- Mリーグに連盟チーム参戦や!
-
16:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:44:59.65 ID:WJY6yekl
- >>12
ドラフト参加資格がない
主要5団体のどこかに登録されていることが要件だから
-
13:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:27:04.91 ID:J+tmEM7g
- 最強位様も大介は他の麻雀プロの2倍以上の脳の速度で処理してるとか解説してたね
-
14:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:27:19.38 ID:AyolRpax
- 麻雀のプロのレベルが低すぎるんだろ
-
15:名無し名人: 2022/10/18(火) 14:28:42.64 ID:J9JRuDe0
- >>14
これ
初戦趣味の延長線でしかないからこいつら
根本脳のスペックがちがう
-
18:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:00:16.11 ID:eTMPGqpX
- 麻雀自体が運の要素強いからでしょ
その日一発勝負なら全然あり得る
-
23:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:31:35.90 ID:WRKH0Iz4
- マージャンまったく知らないんだけど、運の要素は何割くらい?
-
28:名無し名人: 2022/10/18(火) 15:56:03.58 ID:ulOLnLu2
- >>23
体感で7~8割くらいかな
最強のAIと俺(中級者)がやったらAIのトップ率が30%くらいで、俺のトップ率が15%くらい
-
81:名無し名人: 2022/10/18(火) 23:56:35.38 ID:GxQqHkOA
- >>23
基本的に一局は運だけど
長くやると運は結局均等に訪れるので
結果として実力通りの結果になっていく
-
33:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:37:32.50 ID:1yvdz4np
- たしか女性声優も麻雀プロに転身してたよね
プロ野球選手がよく転身する競輪並の世界かよと思った覚えがある
-
35:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:41:05.22 ID:1kkYZwVO
- でも大介より広瀬の方が麻雀強いんでしょ
-
36:名無し名人: 2022/10/18(火) 16:59:48.26 ID:3SV0jRLh
- 流石将棋の強い雀士
≪ 菅井竜也さん、藤本渚四段に気を使う 「17才の時の自分の方がちょっと強かったかな」 | HOME |
TAKANORIさん、将棋講座動画を削除し将棋と絶縁宣言 ≫
割れポンでシロートにフルボッコされてたプロ
棋士が麻雀も強いのは必然だろうね。大山先生とかね。
それ以外は遊びに過ぎないと言っていた事をふと思い出した。
いや流石に賛同しかねるけど。
素人でも本当に強いプロの強さは理解できるってのがいいゲームバランスだよね
実力で決まる将棋のほうが楽しい
10時間くらい?
大介は我々プロ雀士に勝負の厳しさを教えてくれた……
って絞り出すようにコメントしてて草生えた
まあ反社関係のみなさんのお話なんだろうが、その大金や命を賭ける競技を麻雀から将棋に
変えてみたらどうだろう?
AIカンニング除けば麻雀に比べイカサマもしにくそうだし。
聡太の奪い合いになって拉致られても困るけどね
勢力図を塗り替えられてしまう訳だ。
麻雀界は。
将棋連盟の理事
麻雀のプロ級の実力
鈴木大介凄いなぁ
ニコニコ時代は金払わないと追い出される事がたくさんあったし
Abema将棋チャンネルには世話になってる
鈴木大介も麻雀つながりでAbemaとパイプ作って
赤字のAbema将棋チャンネル維持してくれている功労者
「パターン化された部分は思考せずに反射的に反応できるようになる」というスキルはかなり重要だから、そこは応用が利くような気がする。
相当な局数やらなきゃ実力通りの結果にならん
その多井さんでも勝率は25%より少し高い程度なんだから運よ
最強羽生世代が上にいたからタイトルの壁は高かったけど
今期は竜王戦も誠也倒して2組昇級してるよ
将棋でいえばA級になると勝率下がるみたいな話やろ
同レベルに強い人とばかりやればミス待ちか運勝負になってしまう
強すぎるからプロ枠扱いにされちゃうわけで
流石に通報
人を汚物扱いとはこれ以上のものがあるのかと思うレベル
これを見て見ぬふりするようなここの管理人も住人も人の心があるとは到底思えない
先崎は香川に負けるレベルの雑魚
一掃するんだろな。
麻雀のプロのレベルが問われるな
それとも広瀬とかの方が強いのだろうか?
あんま強くないのに、すげー稼ぐとか嫌だなw
でも、もし稼げるなら、将棋のプロより麻雀のプロ目指すわ~
棋士は記憶力が凄いのでそれができる
藤田社長と大介の縁で将棋チャンネルが始まったのを知っているだろ?
大介が麻雀やっているのも縁を大切にしているから
これが真理
1位は運ゲーと認識してラスは実力で回避するゲーム
「麻雀は運ゲーw」とか言ってる奴が雀魂の玉の間とか行ったら間違いなく目も当てられないくらいラスりまくる
大介以外は予選突破できてないから
大介が抜けてる
2回な
大介はこれまでも著名人枠で3回参加して3回もファイナルに出てる(うち1回最強位獲得)
で今回は名誉プロ枠扱いに
捨て牌を全て記憶してるのは当然だろうが、そこから三人の手牌と狙いを並行して推測し続ける演算能力とか?
もう画像的認識力が異常なんだろうねこの人たち
これほどの実力の鈴木九段より広瀬八段の方が強いなんて意見もあるし、誰が将棋界で麻雀が一番強いのか大会を開催して是非ともハッキリさせてほいところである。どこかで番組化してくれないかな。
もうアベマの視聴者数は藤井君の対局よりMリーグのレギュラーシーズンの1試合の方が多くなってしまったし
藤井君以外のタイトル戦だとトリプルスコアくらいの差がついてしまった
う、魚たn…
監督 森内
これくらいのチームならMリーグ出る余裕もあるんじゃね?
藤井聡、豊島、永瀬の3人って事か?
流石にもう少し本業全力勢はいそうだがな
大介・広瀬・糸谷・青嶋
師匠大内延介九段が名人になれる男と期待した
麻雀名人とは・・・
チースポーツみたいに嫌われる競技なっちゃうよww
ポーカーとかのほうがよほど運じゃねえかって思う
だから麻雀プロって強さを認識されにくい
強さよりキャラクターの方が重要な業界だと思う
プロ雀士3人が大介に優勝だけはさせたくないなら
一致団結して(大介が聴牌する前に、ポン・チーを3人)連携指し回し可能だろ
サイコロを競技とは言わない
もちろん積み重ねれば大差になるんだけど
鈴木大介=メイウェザー
w
広瀬は直接対決も大介に負けて2回連続で予選落ちしてるし
囲碁将棋チャンネルの大会でも出たの全部予選落ち
著名人枠で大介とぶつかってた人らはほんと不運だな
守備型だと特に短期決戦ではきついかもね
ここ一番の勝負強さはさすが棋士
>>6
そしたらお互い公平を期して別の競技で勝負しよう
囲碁、チェス、ポーカー、バックギャモン、ポケカ、どれでもいいぞ
↑これ冷静に考えると、将棋のプロ棋士は凄いなw
雀鬼会仕込みだからな
羽生は強くない
丸山とかてんてーはそもそも聞かない
チェス 青嶋
ポーカー 黒沢
囲碁 大平
バックギャモン 片上
シャンチー 所司
麻雀は局面局面で押し引きを判断し続けるゲームだから
麻雀の押し引きを完璧に体得できれば運なんか関係なく9割方勝てるようになるんだけど、プロ雀士は膨大な経験によりそこに近づくが、棋士にはその素養があらかじめ備わってると思う
もちろん棋士は記憶力というフィジカルの部分で並の雀士を上回ってるのは間違いない
ただし運のみで頂点に立ったプロ雀士は一人もいない
決勝 6万9700点
圧倒的で草
将棋でプロに永遠に勝てないけど運ゲーは余裕で勝てる
何百回何千回やって勝ち越すのはたぶん無理
ネトマみたいにどれだけ4位避けれて長期的に結果出すかは実力が問われるけど
大介が超ド下手3人と打ったとしても50%ぐらいしかトップ取れないのが麻雀
ましてや一応プロ相手なんだし、短期の麻雀の成績はおみくじみたいなもんだと考えればいいよ
魂天だけど麻雀は運ゲーだと思うよw
俺も玉の間でボコられちゃうのかなw