
第72期ALSOK杯王将戦
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/72/hon.html
-
39:名無し名人 (ワッチョイ 1d6e-A8rc): 2022/10/26(水) 18:04:09.80 ID:z/vpIQeD0
- 投げたか
羽生おめナベおつ
ここまで来たら羽生挑戦見たいぞ!
-
47:名無し名人 (ワッチョイ 1133-sj+v): 2022/10/26(水) 18:04:28.61 ID:BQhjvQ+l0
- 4時間の将棋強すぎだろ
-
48:名無し名人 (ワッチョイ 123d-CWr2): 2022/10/26(水) 18:04:35.35 ID:8PmipqXT0
- なんでこんな大差になっちゃったの?
-
58:名無し名人 (ワッチョイ 02ad-we17): 2022/10/26(水) 18:05:30.83 ID:EUa++yiK0
- >>48
47金前後の高度なフェイントの打ち合いで鍋がミスった
-
50:名無し名人 (ワッチョイ fd02-72Rk): 2022/10/26(水) 18:04:47.00 ID:mIqAVE640
- 羽生は横歩取りに何か活路を見出したかのようだな・・・
千日手までやってわざわざ後手持つとは・・・
-
52:名無し名人 (ワッチョイ cda6-iXgQ): 2022/10/26(水) 18:04:57.88 ID:gHsZbz8k0
- 4時間将棋だとレート2025 みたいの誰か算出してたよな
-
72:名無し名人 (ワッチョイ cd60-72Rk): 2022/10/26(水) 18:06:49.66 ID:piE7niKm0
- >>52
今期王座や棋聖に挑戦出来てたら100期もあったのかも
-
53:名無し名人 (アウアウアー Sa96-OfAm): 2022/10/26(水) 18:05:02.63 ID:TmFlFphDa
- 羽生おめナベおつ
聡太が待ってるでー
-
54:名無し名人 (ワッチョイ e102-ze3V): 2022/10/26(水) 18:05:12.29 ID:JI4pJLST0
- 強いときはほんと強いな
-
56:名無し名人 (ワッチョイ 8112-80Lh): 2022/10/26(水) 18:05:22.76 ID:OFyC0Sc/0
- 藤井vs羽生のタイトル戦が現実味を帯びてきた
-
59:名無し名人 (ワッチョイ 3901-uvgn): 2022/10/26(水) 18:05:36.48 ID:5cD+vu6s0
- 千日手から横歩はやっぱりその時の気分だったw
-
60:名無し名人 (ワッチョイ 0da1-V8iT): 2022/10/26(水) 18:05:39.75 ID:2SwDxDWN0
- せっかくの羽生藤井のタイトル戦がよりによって王将戦かよ…
-
61:名無し名人 (ワッチョイ 1d6e-A8rc): 2022/10/26(水) 18:05:41.31 ID:z/vpIQeD0
- これ多分タイトル挑戦しても頑なに横歩擦るんだろうなと思わせる
その思い切りやよし
-
64:名無し名人 (ワッチョイ 3901-4eVf): 2022/10/26(水) 18:05:50.74 ID:ZGt8Ld5U0
- 帰宅したら終わってた
ナベが服部誠也羽生にボコられるとは・・・
ナベは順位戦無くなってなんか締まらなくなったな
-
65:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-g0F9): 2022/10/26(水) 18:05:54.19 ID:ybH06ucX0
- しかもただの4連勝じゃないからね
勝った相手がナベ、糸谷、近藤、服部って全員化け物クラス!
強すぎる!!
≪ 藤井猛全局集2「藤井猛全局集 竜王三連覇とA級の激闘」発売へ | HOME |
【棋聖戦】八代弥七段が二次予選決勝進出 ≫
羽生さん勝ったあああ!!!
挑戦してね!
単独トップ!!
凄すぎるだろw
🍲乙
夢見ちゃうけど永瀬を倒すかあっちがコケてくれるまでは油断できん
4-2
4-2
4-2
4-0
これ、とんでもないことだぞw
普通はオヤジ狩りされて陥落するからな
ブーハーもそうたにタイトル戦でボコられて
プラス4敗してめっちゃ中継インタビュー報道されろ
と結託してるのか?
4連勝できるとは正直、最初は思わなかった
戦前は6連敗予想が多かったのに
おまえこいつと同一人物?
名無し名人 2022/10/14 (金) 18:20:55
残りがナベと永瀬と豊島か まあ勝てないな
服部、糸谷、誠也には勝てたが最早これまで ご苦労さん!
今日もゴールポストずらしご苦労さんw
そう言っておいて、勝ったらゴールポストずらし
or惨めに涙目敗走すればいいだけだから、楽なもんだよなw
100期は厳しいと思うが
必死に勉強しろよ名人だろうが
見る目なしw
名無し名人 2022/10/14 (金) 18:23:19
※53
ナベはここまで全敗
豊島には王将リーグ直近2-1
永瀬は確かにヤバイけど、この2人に勝てないと思う理由は???
なっ?俺の言ったとおりだろ?w
1位でも4敗すると陥落では?
ゴールポストずらしご苦労さんw
どうせ開幕前は陥落とか言ってたんだろ?w
王将が魔王の手に渡った以上、陥落しても痛くもないやろ
棋王と名人防衛に全力よ
永瀬の挑戦だろう
→雑魚にしか勝ってないwどうせ4強には勝てないw→どうせ豊島永瀬には負けるw
アン.チ敗走し続けてゴールポストずらしまくりで草
まあ、全敗とか言わなかった分去年より成長したなw
この凄さを素直に認められないアン.チは惨めだなあw
多分羽生か永瀬だが、かける思いが強いほうが挑戦しそうだ
ただし将棋プレミアムテメーはダメだ
ピーヨコちゃんぢゃ
ピ ピ ピーヨコちゃんぢゃ
というか最早様式美みたいなもんだけどさ
終盤で負けの局面あったの糸谷戦だけで、他は優勢になってから
着実にリードを広げて盤石の勝利!
本当に52歳かよ!?w
恥ってもんをしらないんだろうなwアン.チは
ここまで来たら羽生藤井のタイトル戦見たいよ
服部と近藤頑張ってくれ
これでも全盛期からはかなり衰えてるんだから恐ろしいw
対永瀬が天王山か
ナベは陥落が少し見えてきた。服部次第だな。まあリーグ陥落してもさくっとリーグ入りしてきそうだけど
なんだかんだ化け物じみた50代だわ
でも相手がなぁ
羽生先生すいません。
何とか残留してくれと思っていたら挑戦の目が出てきた。
4勝したから残留は確定だし後は挑戦出来るかどうかが楽しみです。
ナベがここで負けるとは残留が怪しくなってきた。
割と気に入っている棋士なので頑張ってほしいです。
卵だろうが
めっちゃテンションあがった
挑戦の可能性はかなり高い!
さすがに永瀬も1敗を維持するのは至難の業だろう
豊島に勝てばいけるで!
強敵だが、永瀬よりはマシ
永瀬戦は負けイベに近いと思ってる
4-2だとよくてもプレーオフだから、結局早いところ最大の対抗馬を今月倒せれば話が早い
今年で52歳ですw
他の棋士は空気読んで負けないかな
ナベや永瀬が王将リーグ残留目標と思ったら
ナベは陥落濃厚かw
52歳で王将リーグ4連勝は本当笑う、ありがとうヨッシャル
喜ぶのはまだ早い
そうです、現実っ!これが現実っ!
さすがに投げるの早すぎ
ここまで来たら藤井羽生のタイトル戦見せてくれええええ
何とか挑戦まで行ってくれ・・・
中原-ハブヨシのタイトル戦は実現できなかったからね。ハブヨシ-藤井のタイトル戦が実現されれば盛り上がる。
ハブヨシ○
全国民がそれを望んでいる
羽生九段 72.7%
永瀬王座 45.0%
豊島九段 14.5%
服部五段 5.9%
近藤七段 0.7%
糸谷八段 0.1%
渡辺名人 0%
対前年同月比ワースト2
ちなみにワースト1は同期のあの人
永瀬より羽生さんが来てくれた方が気が楽w
多くの人が見れますように
鯖落ちほぼなし、映像もHDって時点でAbemaしかないから
永瀬には分が悪いかもしれないけど今の豊島になら普通に勝ちそうな気がするんだけど
△ ハブヨシ
○ 🐍
少なくとも永瀬豊島戦よりは戦型が予想しにくくなる
ハブヨシの調子もいいとはいえ
ようやった
羽生ヲタ今日は大いに喜んでいいぞ
4時間がちょうどええんかな
順位戦こそ勝ってくれよ
これは永瀬相手でも勝てるんじゃないか
100期達成!ってのも見てみたい悩ましい
2日制8時間がどうなるかだな
封じ手を挟むから一回リセットされるのかどうか
おそらく挑戦は無理だけど毎年魔の王将リーグを残留してるのは凄過ぎる
変なの!😆
防衛戦まで研究手温存には早すぎだろ??
今一度、ここで羽生さんが王将をとれば羽生世代の復活もあるんじゃないだろうか
羽生が強い頃はナベが勝ち越してたのに羽生が衰えてからは羽生が勝ち越しはじめるとは
そして別にナベは衰えてる訳ではなく一度沈んだあとはモンスターになって帰ってきてるし
挑戦すれば2日制だけど、約4時間の将棋を2日連続でと思えば、案外体力も集中力も保てたりするんかな?
正直なべや豊島や永瀬はもう見切ってる感あるから、竜王戦の広瀬のように他の棋士のほうがレート関係なく怖いわ
残りの面子で永瀬がこけそうな相手……無理だわw
棋力もだけど健康維持が本当に大事だよな
50歳過ぎると体力も精神力もなくなってくるからね
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 4-0 ○服部 _永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島
2 永瀬 拓矢 2-1 ○糸谷 先羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
5 豊島 将之 1-1 ――― ○近藤 先糸谷 ●永瀬 先渡辺 先服部 _羽生
5 服部慎一郎 1-1 ●羽生 ○渡辺 _近藤 先糸谷 ――― _豊島 先永瀬
――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
4 近藤 誠也 1-2 ○渡辺 ●豊島 先服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
1 渡辺 明 1-3 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 先糸谷 ―――
5 糸谷 哲郎 0-2 ●永瀬 ――― _豊島 _服部 ●羽生 _渡辺 先近藤
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 4-0 ○服部 _永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島
2 永瀬 拓矢 2-1 ○糸谷 先羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
5 豊島 将之 1-1 ――― ○近藤 先糸谷 ●永瀬 先渡辺 先服部 _羽生
5 服部慎一郎 1-1 ●羽生 ○渡辺 _近藤 先糸谷 ――― _豊島 先永瀬
――(↓単独挑戦可能性消滅)―――――――――――――――――――――
4 近藤 誠也 1-2 ○渡辺 ●豊島 先服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
5 糸谷 哲郎 0-2 ●永瀬 ――― _豊島 _服部 ●羽生 _渡辺 先近藤
━━(↓挑戦可能性消滅)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 渡辺 明 1-3 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 先糸谷 ―――
位 棋 士 名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦
3 羽生 善治 4-0 ○服部 _永瀬 ――― ○渡辺 ○糸谷 ○近藤 先豊島
━━(↑残留以上決定)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2 永瀬 拓矢 2-1 ○糸谷 先羽生 ●渡辺 ○豊島 先近藤 ――― _服部
1 渡辺 明 1-3 ●近藤 ●服部 ○永瀬 ●羽生 _豊島 先糸谷 ―――
4 近藤 誠也 1-2 ○渡辺 ●豊島 先服部 ――― _永瀬 ●羽生 _糸谷
――(陥落ライン)――――――――――――――――――――――――――
5 豊島 将之 1-1 ――― ○近藤 先糸谷 ●永瀬 先渡辺 先服部 _羽生
5 服部慎一郎 1-1 ●羽生 ○渡辺 _近藤 先糸谷 ――― _豊島 先永瀬
5 糸谷 哲郎 0-2 ●永瀬 ――― _豊島 _服部 ●羽生 _渡辺 先近藤
3 羽生 善治 4期連続28回目 うち王将12期
本文では「たしかに たしかに」のキャプとカニの絵をちりばめた画像が添えられており悪質な印象操作が明白である
一生、女流棋士批判をし続けないと気が済まないのだろう
> 武富女流、よく喋るなー。沈黙が怖いタイプかな?聞き手の仕事が嬉しくて楽しくてしょうがないといった感じ。
> マシンガントークはちょっと疲れる…
午後1:20 · 2022年10月17日
·Twitter for iPad
渡辺はそろそろ4割名人だな
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
永瀬と豊島は空気嫁
勉強しないとナベみたいになるぞ いいのか?
えーんやだー勉強するー
羽生と藤井聡太のタイトル戦は確実に盛り上がる
これをやらないまま終わってしまうのは
将棋界の損失まである
課金しようと思ってる人は1局見るのに5000円は覚悟しておいた方がいい
渡辺は通年負け越しも視野に入ってきた
また久保や小暮と手を組んで挑戦者変更を企てるのかな?
死ぬ気で勉強しろ
名人の名を汚すな
マサとタク頼む
守衛室悪魔技巧急所指し不発サイコアタックピカ吾郎撃沈。
パゲパゲパゲオメ~。
挑戦して欲しいし、ガチで100期も目指して欲しい…が…藤井さんは間違えないからなぁ…相手が藤井さんだと、絶望させられそう…
藤井はまだまだ2日制の経験が浅い
永瀬と豊島は空気読まないからなあ
羽生より年下の屋敷が中原とタイトル戦で戦ったり
中原より年上の森が羽生とタイトル戦で戦ったりっていうのはあるのがなんとも運命のいたずらチック
将棋プレミアムの連中には王将戦だけでも返してほしい
豊島にはワンチャンありそう
5-1で挑戦者になったら熱いけどどうなるかな
それはそうとナベの不調が深刻そうで心配
ナベが空気って酷いな
羽生さんが逆に影響を受けたとかあるかな?
横歩やるのが羽生さん以外にいなくて対青野流の変化球が膨大だからあんまり研究やってないのかな
というかされろ
初のタイトル戦の時といい羽生の最多勝ち星を達成させた時といい
次局の永瀬戦に勝った時点で挑戦確定も一応はあり得るんだな。
それを言うならハブゼンだぞ
大昔奨励会でそう呼ばれていたみたいだから
羽生ファンだけどそれは無いと思う
2日制は断然藤井5冠が強い
今の調子ならまだ棋聖とか棋王とかの1日制の方が僅かに可能性がある。
けど今の藤井5冠相手には1発入れるのが限界かな。
渡辺も棋王名人防衛前に2日制藤井王将に挑む気はないし
今の王将リーグ羽生はやる気があるメンツが少ない中で勝っているだけのうっかり挑戦?に近いからな
誰が挑んでも勝てないことに変わりない 誰が生贄になるかの勝負をリーグでしているだけにすぎない
タイトル戦だけピンポイントで視聴できるチケットとか売ってくれ
後1勝すればほぼ確定でしょ
渡辺はよく分かっている
王将リーグは流すのが彼にとっての正解
棋王名人の防衛準備をしっかり進めることが大事
藤井が来たら厳しい、藤井が来なければ防衛チャンスあるから
つまり藤井が来なかったときの防衛準備をしっかりしておくことが今の渡辺がやるべきことだ
王将戦は苦労してリーグ突破して番勝負に出ると藤井と争うしかないが
棋王戦と名人戦はじっくり準備して待っていれば、まだ藤井以外が相手となる可能性がいくらかある
どの道が合理的であるかは言うまでもない
さすがプロ棋士
ここは挑戦して終わらせよう。
よほど相性が悪いということですな
次は一番の鬼門の永瀬戦か
このまま独走する姿を見たいな
一番手強いのが永瀬 次が豊島 残りは横一線(渡辺がやる気ないので)
大したことない横一線の4人にしっかり4連勝した点は褒めるべき
5chやABEMAはまともな奴も多いが、ここは1割以下だわ
一番が永瀬、やや遅れて豊島
渡辺はもう藤井攻略を半ばあきらめているので藤井から見ても簡単な相手になりつつあるよーな
深刻なのは永瀬豊島ですら藤井にとってはそう難しい相手ではないこと。。。
変わり者だけど温厚ってタイプの人が多いから
藤井藤本シリーズとか藤井山下シリーズが見たい
Aタイプでノーボナとかって一番恥ずかしい。
永瀬とか来るとそれなりに消耗するだろうけど
棋王、名人は挑戦権を得た上で渡辺を連続撃破すればいいと目標が分かりやすい
渡辺連続撃破に主眼を置いて王将を程々の力の入れ加減で防衛できるのは都合がいいと思うな
将プレ的にはフィーバーだが
何か言えよ。
羽生みたいに何をやってくるか分からないような変則的な指し回しは藤井が最も苦手とする棋風
藤井は直球だったらどんなに早くても打てるけど変化球に対しては惑わされることが多い
最高の展開やないか
有料でやってる割にしょぼいのは勘弁してほしい
1位 竜王戦 2日制7番勝負
2位 名人戦 2日制7番勝負
3位 王位戦 2日制7番勝負
7位 王将戦 2日制7番勝負
それでも勝てるかどうかは話は別だが
くやしいか?
このコメ当たると思うわ
羽生に挑戦してほしいが挑戦は永瀬だろうな
この調子のままで、豊島、永瀬戦を迎えてほしい。今の勝ち数、順位なら1勝1敗でも挑戦できる可能性高いから、期待。
そのとき米長は「大山康晴も老いたな」と一言。当たり前でしょう。
羽生さんの年代なら、まだまだいけると思います。
喜ぶのは永瀬に勝ってからや
永瀬にはボロ雑巾の如く負けると予想してる奴がいるが、そうなると思うわ
羽生が挑戦となれば 藤井は5冠も持ってるんだし羽生の百期のほうが・・・という空気になり
ほとんど初めて藤井のアウェイになるだろう その時の藤井を見たい
永瀬「はーい」
永瀬豊島に負けて、仮にプレーオフでも負けて、
羽生は挑戦を逃すと私は信じている。
めちゃめちゃ厳しい戦いになるだろうけど
おそらく100期ラストチャンスとなるであろう羽生さんの前に立ちはだかるのは
若き現代最強の棋士だ
第一人者交代の象徴的戦いになるか、おじさんのようにまさかの奇跡を起こすのか
もう舞台が整いまくって盛り上がらんわけないな
他力に頼って5ー1で挑戦しか
目はないと思う
豊島に勝って
服部が永瀬に一発が現実的か
だから研究熱心で強い永瀬より羽生のほうが楽
ヴぁかが、空気読め、とか言っちゃて、草
ちょw
該当のヴぁかが自己紹介兼ねて食いついてくるぞw
羽生>永瀬になる確率は49.6844516%
羽生=永瀬になる確率は30.4372139%
羽生<永瀬になる確率は19.8783345%
という結果になった。計算間違ってたら申し訳ないが。
将棋界全体のことを考えた結果だろう
▲22歩放置はかなしいな
それとも、呼び名遊びの暇人釣り人?
7 🐍✖️(キ.モ.い)、🍲✖️(ナベ、鍋を壊したい)
14 🐍✖️
42 フジソウ✖️
68 フジソウ✖️
84 🐍✖️、ナガタク✖️
87 🍲✖️
91 ハブヨシ✖️、マサ✖️
94 自作自演
109 自作自演
113 ワタアキ✖️、ハブヨシ✖️
128 フジソウ✖️
143 ナガタク✖️、イトタク✖️(イトトクは岡部裏垢Twitter で言ってたと、岡部セ.フ.レの りー@ribochandayon 新卒女が掘られる)
変な呼び名で遊ぶ岡部のセ.フ.レだろw
棋譜の書き込みゼロ、観る将でも最低レベル、呼び名でしか書き込み出来ないアバズレw
岡部の四段昇段祝いに自分の身体にリボン付けてそうなセ.フ.レ垢
岡部の裏垢まで掘られなくて良かったな
棋譜書き込みゼロでは爺さんではなく、若い新卒女か、南無 …
いくら衰えが出てるとはいえ、羽生対藤井のタイトル戦って将棋ファンが一番楽しみにしてるマッチだもんなぁ
素直に将プレに金払えよ。乞食が
目の黒くなったカマキリに完敗とは?
羽生さんが全勝できなくても服部やナベがその二人に土をつけてくれそう
失敗は成功の母
A級即復帰かと騒がれたからなぁ
そんなに期待せずに永瀬戦を待つのみ
藤井は変則力戦あいてめちゃ強いよ。
負けるのはどっちかというと相手に完璧に差し回されたとき。
もちろん4-0も全然あるんだけど、2-4くらいまでなら起こり得る範囲かなとも思う
カール王国中を全裸で走り回ってやるよ
10月28日
▲豊島将之九段(1勝1敗)-△糸谷哲郎八段(0勝2敗)
▲近藤誠也七段(1勝2敗)-△服部慎一郎五段(1勝1敗)
10月31日
▲永瀬拓矢王座(2勝1敗)-△羽生善治九段(4勝0敗)
》 羽生九段以外は2敗以上で、羽生九段は5戦無敗となれば、早くも挑戦権獲得が決まります。
それぞれの勝率が0.5だと仮定すると、上の事象が起こる確率は0.5x0.5x0.5=0.125 (12.5%)
知識のアップデート止まってんのかな
話題性は勿論あるが、申し訳ないけどハラハラドキドキ感皆無w
挑戦まで行く可能性は大いにある。
谷川「君たち、悔しくないのか」が復活するな
羽生さんが横歩一本で来ない限り戦型が絞れないから研究最上位の暴力が使えないというのがミソかと
地力も研究も藤井5冠が上だけど研究で格付け終了しないから豊島永瀬よりわんちゃんある(一発か二発なら)
まぁ無理攻め暴発して羽生さん……てなる未来が見えるけど
でも藤井羽生のタイトル戦自体に価値があるから
相性全然悪くないな
ナベにタイトル戦で勝てる可能性もせいぜい10%ってところだろうし
何他人任せにしてんの
可能性出てくるとやってほしくなるよねぇ。
どうせ聡太相手じゃ誰が行っても結果見えてるんだし
それなら羽生に行ってほしい。
逆に言うと後手番は千日手にすれば成功。
ただ相手が後手番にエース作戦を持ってればそれは藪蛇になるんだなぁ。
逆に言うと後手番は千日手にすれば成功。
ただ相手が後手番にエース作戦を持ってればそれは藪蛇になるんだなぁ。
もしかしたら一時的に往年の鬼畜っぷりがよみがえってるのかもしれない
その後減光して消える
暴発の攻めって言われるけど、昔はもう少し我慢したり引いたりして
魔法をうまくかけて受け間違える相手をつぶしてきた
昔から受けが強い棋士相手だと分が悪い
藤井聡太は受けも正確だからちょっと分が悪すぎるとは思う
ちなみに藤井聡太が負ける展開も、少し悪くしてからの押しつぶしで何もさせてもらえない
からの無理攻めというパターンだから、ある意味ではハブと似ている。
このパターンで勝つのが苦手なのがナベや羽生や会長。得意なのが深浦や稲葉や軍曹や森内。
女流だと伊藤女流名人とか
誰かそのテーマで棋書書いて欲しい
主だった居飛車戦法は指してもらいたい
六局できないかな
他人の呼び方そんな気になるんか?
またクラブ愛でホスト遊びできるね🦆
鉱脈見つけたって感じでもなさそうだし
胸熱だな
羽生と聡太は32歳差、実現すればすごい事。羽生にとって厳しい戦いになるのは間違いないができればフルセットの歴史に残る激闘が見たい。とっても見たい
野球マラソン競馬サウナと遊びまくってるなーと思ってはいたが
できすぎだなあ。
これで勝ち抜いたらホントに凄いけど、
簡単な話でもないよね。
羽生ヲタってそんな羽生が見たいのかw
おそらく順位戦はモチベが上がらないのだろう
最強の棋士相手に最低でも4局将棋できるんだし
一発鋭い桂馬を食らって終わっちゃったけど、そこからの粘りも悪くなかった。
むしろ昔の呼吸を思いだしたんじゃ無いかな
タイトル戦で着物で盤を挟む羽生さんと藤井王将が見たい
強い
だからこそ藤井5冠と羽生九段のタイトル戦が見たいのよ
サントリー将棋オールスターだって
勝てなくても毎年ファン投票だし
羽生が老いてもがんばってる姿を見たいファンは多いもんだ
特別羽生ファンでない人でも将棋ファンとして歴史の目撃者となりたい人は多いんじゃないか
どういう結果になろうともかなり重要な将棋の歴史の1ページとなるだろ
そして免状を買う。羽生、藤井の名が入った唯一の面上になるだろう・・・
まあ当たり前か
逃げるか?
ちっくしちっくしー