
-
31:名無し名人 (ワッチョイ 1302-WALa): 2022/10/29(土) 10:47:16.38 ID:hy2Ro/Mr0
- これってマスクしなかったら反則負けのルールができた時に言う話でしょ
実際に反則者が出てから言うのは違うと思う
-
32:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-BNXj): 2022/10/29(土) 10:47:26.54 ID:RiZqMjkla
- 反則負けを決めたのが連盟だから遺恨を残すだろうな早く説明責任を果たすべきなんだよ
-
34:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-41VR): 2022/10/29(土) 10:47:59.77 ID:EW8KbQws0
- 二歩と同列に語ってるけどホントにこれだよ
将棋のルール違反で負けたのならしょうがないけど
曖昧な臨時盤外ルールでいきなりアンタ負け!って頭おかしい
全国2000万の天彦ファンは立ち上がるべきだな
おれも署名するよ、司法に訴えるべき
-
35:名無し名人 (ワッチョイ 8b96-gh3K): 2022/10/29(土) 10:48:23.07 ID:EnZZFc790
- 宏美ズれてる
棋士には失格以外のペナルティなんか応えないし、有り得ないから
-
38:名無し名人 (オッペケ Src5-+RnZ): 2022/10/29(土) 10:49:01.04 ID:O0TDzvrTr
- 盤外戦で相手の集中力を削げるなら
罰金払う確信犯が出るでしょう
今回盤上に影響が出るような違反行為をしたのだから
それを勝敗に関係ないところで解決する方がおかしいよ
-
43:名無し名人 (ワッチョイ 73ee-z1N+): 2022/10/29(土) 10:50:29.10 ID:q0upbZxr0
- 相手ぶん殴って気絶させたら将棋は勝ちになるけど良いのか?
-
53:名無し名人 (ワッチョイ 09a4-8ci1): 2022/10/29(土) 10:51:57.18 ID:5+oNn7uG0
- >>43
それ刑法の犯罪だろ
-
44:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-S/zU): 2022/10/29(土) 10:50:45.56 ID:Wb8yMn2B0
- A級残留のかかった対局だったら対局料返上でいいから
対局中ずっとマスクオフするわーみたいなことが起こり得るなあ
-
54:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-/OGx): 2022/10/29(土) 10:52:00.26 ID:a4caFOwo0
- ルールで反則負けと明文化されて棋士にも通達
そして会館にも張られてますけど
-
57:名無し名人 (ワッチョイ 8901-iO6U): 2022/10/29(土) 10:52:41.27 ID:slm62pPp0
- この女流の人よく知らんけど全面同意やわ
≪ なぜ、誰も佐藤天彦に注意しなかったの?マスクは感染症対策だろ | HOME |
TAKANORIさん、マスク反則負け問題に同リーグ・佐藤康光会長裁定を問題視 ≫
意見に深みがないね
盤外の話なんだから
こういう事態はルール決まった時点で予見できた話で、今更慌てふためいたりこんな文句言うのがおかしい
しかもマスクに関しては、万が一連盟内でクラスターが発生したときに将棋連盟すべてが業務停止(当然だがリモート勤務などない)になる・ブレインフォッグのような後遺症もあるとされてるという点でリスクが違う
揉め事にしかならないし
改定に動かないのはなんで?
時代が遡るな
今日から実践してください
盤上の結果じゃないよね
また連盟と険悪になりたいのかね。
ババアは余計なお節介するんじゃねえよ
沸いとるな
すべて解決だと思います
ルール設定と適用について十分な見識を持っているだろうから
対局規定の改善の余地ももちろんあるでしょうけど、それだけでは定め切れない部分など限界も出てくると思うから、あとは棋士1人1人が節度や常識を持って対局に臨まないといけないのかな、と思う。確かに対局中は難しい局面や苦しい時間が長らく続くけど、盤上だけでなく対局姿勢や態度なども模範的でないといけない、と見直す必要はあるよね。ファンやスポンサーがあって成り立っている将棋界と考えれば。
普段日陰の身だからこういう時はやたらと張り切る
いつもの無職とよく似てる
言いたいことを言っているだけだろうけど、
連盟所属じゃないわけで。
立場的には、一般の将棋好きのおばさんの意見と同レベル。
やっぱ賢いわ
炎上するだろこんなん
決まった事は守るのが大人の対応
思考にも影響あるし
それなら盤上の勝負にしなかった天彦を責めるべき
ワイは知らんかったわ。知ってから悪法を騒ぐのはおかしいことではないやろ。
今のマスクとかほぼしなくなってる欧米でこれが報道されたら未だにこんなルールあること自体がめっちゃ見下されそう
今後の議論としてと言ってるじゃん。
以下余談。
なんらかのペナルティが必要として、対局結果に反映するのも一法(現行)。
他には金銭?
罰金は資力ある棋士には効かないかも。増額して会館建設費に回すかw
肉体労働一週間なんてのもあるかも?
M田さんは歓迎かw w
目的が健康への配慮と、公平な競争環境の確保だとすると、対局結果への反映も存外あるかもなあ。
部外者として意見を言うのは自由。
地獄にいる米長の手先か?
たかだか2年のマスク未着用が
二歩と同レベルの重大違反はおかしいわ
正しい棋士の姿なんだーへぇー
逆に、勝勢だった佐藤(天)九段は相手に付け込まれる隙を見せるべきではなかった。
その方が楽しい
天彦は弁明してるみたいだけど
さすがにそれはダメだろう
ルールなんだし、真面目に守ってる棋士は現状は永瀬支持だろ。
今までの発言から考えると勇気なんかは天彦支持かな?
マンション管理人を通じてやめてもらうように言うでしょ
永瀬が将棋連盟に判断を委ねるのは極めて当たり前の行動
将棋連盟では二歩と同格の反則に規定したんだよ
ルール運用されてから9ヶ月たつし
寒くなって再び感染増しだしてるからマスク着用ルールは仕方ない
だからって中倉を逆恨みするのは駄目だぞ
「注意されなかったからスピード違反しました
なんで注意してくれなかったんですか?」って言ってるようなもんだからな
頑張れよイオ
助言禁止だし勝敗に関わる話なんだから対局相手は直接言えないだろ
だから立会人に報告しようとしたんだよ
永瀬の行動はおかしくないよ
中倉氏は金で何でも解決できると思ってそう
勇気はお茶飲むふりとかして対局時頻繁にマスク外してるから一部で批判されてる
まぁ長くても数分だけど
それを破った棋士が2人いたけどその2人は対局料の減額だけだったよね
連盟の棋士じゃないんだからいつでも外せる
その対局の勝敗がわからないんだよ
勝っていれば反則負けにしていたのかもしれない
外出禁止の罰則ルールも不明だし
罰則ルールの改正訴えるのは自由なんだけど
今回のマスク外しは終わった対局だから
天彦の処分が変わらないのも正論
なんだろう、怖い
なんだろう、怖い
出来て実施に適用されてから言うな
動画観て来ると良いよ
時間測ってないけどマスク外したまま顔を永瀬の方に付き出したりして
かなりの時間外してる
永瀬が指摘するのは分からんでもない
天彦を擁護してる人ってほとんどいなくね
「連盟批判」と「天彦擁護」はイコールではない
聡太が逆転したぞ♪
次期会長狙うならあんまりクビ突っ込まない方が良いな
おれは騙されな・・・えー
YouTubeに中継動画残ってるよ
合計1時間弱みたい
長時間外した後に水飲んだタイミングでマスクつけたけど
再びまだ外して長時間経過
理事がやってくる時も外していた
YouTubeから引用
4:19:35 佐藤 マスクを外す
4:53:43 佐藤 マスクをつける(水飲んだ後)
約30分
4:55:05 佐藤 マスクを再び外す
5:23:20 理事ら入室、中断
約30分
マジかよ指宿ピンチ?
藤井マジック発動か
今日の将棋界は本当にいろんなイベントあるわ
解任請求すべき
マスクをつけ忘れていたという感じではない
息苦しいのが嫌なので意図的に外したんだろう
ナベは今日は府中競馬場で将棋イベントだったよね
本業(競馬)で忙しいのでこんなこと気にしないでしょ
藤井竜王が優勢となったとたん、中傷が減ったw
元名人がやったら盛り上がること間違いなし
連盟の信用が失われた
会長も大介もこれどーすんの
勝てばみんなで
えびす顔
聡太アンが寝込んだ?
もう棋士同士のトラブルで有名になるのはうんざり
ルールは守るのが大人
ましてや天彦はA級棋士なんだから
ルール制定当初から将棋ファンが指摘していた違和感を
さも今初めて自分が気付いたかのようなツイート
そのルールそのものについての議論は別の話だとして
情けないの一言
渡辺名人の心に刺さるといいですが…
少なくとも重要対局ではマスクしない確信犯を抑止できない。
公平な環境ではないから、対局相手の意欲は著しく低下する。対局が成立しない。
何より対局相手の健康が損なわれるリスクがある。
マスクありの聡太とマスク無しの天彦で対局してみて欲しい
ルール適用の不公平感が、苦情殺到の最大の要因
失格扱いで
当たり前のことを当たり前にやり続けてくれることのどれだけ素晴らしいことか
中澤はマスク外して対局せよとは言ってないが。
まともな論理進行が出来ないようですね。
必要悪として取り入れられているのだから勝手を認めると有利不利の問題になる
装着忘れ側が有利になり
装着側が呼吸面で不利になり、更にちゃんと付けてくれよと気になって思考面でも不利になる
立会等から注意があり気付いて再装着しても、この有利不利の精算ができない
勝ち負けに関わることの精算なんだから、対局料等へのペナルティは的外れ
過失によりルール違反して利得したものが勝負にペナルティを受けるのは当然
ただ早期に記録係が装着忘れを指摘する仕組みにするなど、改善は必要だろうね
いないから放置して1時間を超えたから反則負け
モヤモヤしますね
これほど炎上して、もはや知らんふりでは済まされないよ
炎上してすいませんでしたってこと?
誰に対して何を謝罪してるのかわからないね
ルールに同意してルールの恩恵受けて対局続けてきて都合が悪くなった時は有識者面して違和感とかほざいてるの情けないわ
棋士が言えることは「状況変わったからルール変えましょう」だろ
嘘だと信じたい
どうしたらこの状況が落ち着くのか、着地点はあるのか
不当な処分って何?ルール違反は失格だと書いてあるのを適用したら処分されるの?
将棋界には対局中は外出禁止やスマホの操作禁止など
一般とは違った独自ルールがある
棋士全体で決めたルールなんだから守るのが当然(おかしいと思うなら同志集めて総会で意見すればいい)
あなたが連盟に泥を塗る日が来るとは思わなかったよ、会長、、
去年ぐらいはひたすら変な髪型ばっかしてたのはなんだったの?
対局中に相手と会話しない代わりに
記録係や飯係と会話するし
感想戦では相手とも会話する
今まで何人も外してる人いるし
そんな単純な話じゃないこと、自分でよくわかってるよね?
でも人によっては注意で終わってるのにあなたは罰金です、あなたは減点です、あなたは一発免停ですとなったらなんで!? とはなるわな
ソフト事件のときから、何も変わってなかった連盟
理事報酬を返納しろって言うあなたの考えにまったく賛同できないから
どういう理由で言っているのか質問しているんだが
あなたは、不当な処分だと思ってないわけでしょ
そりゃ賛同できないよね
批判が殺到してるのも、「なぜだろう?」と不思議に思ってるんだね
ほらもう自分で言ってるじゃん?それしか思い浮かばんでしょ?世界一会話の無い競技何だよw
マジで連盟世間ズレしてぶっ飛んでるわ。何なら今回は世間ズレと言うか地球ズレしてるわ。
そんなもんスピード違反とか全部そうやろ 違反しても捕まるやつとそうでないやつおるやろ だからといって違反した奴全部見逃してええのか 1時間ノーマスクなんかスピード違反でかなりのオーバーやろ 自業自得
別に誰もだから天彦を無罪にしろとは言ってないでしょ
ただルールに一貫性がないのは問題だと言ってるだけで
例えが悪い
罰金では済まないんだから、ことはスピード違反どころじゃない
もっと重い罰を、恣意的に適用しているから問題になっている
理事報酬返納は罰金と同じだから処分に相当する理由は必要だと思っているだけだよ
なので処分を主張する側は相当する理由を説明できる必要はあると思うけどどうだろう?
批判が殺到というけど否定のみではなく、賛否両論に分かれている印象だけどそれはどう解釈している?
世間から批判の声が大きいこと、将棋連盟のイメージを低下させたことが全て
なるほど、多数派が常に正しいという考え方ですか
それでは会話にならないと思うのでこれで結構です
わざわざレスしてくれてありがとう
とか言いつつ 冤罪事件の時はルールも証拠もなしにすごい処分してたぞ その時天彦はどういう態度とってたんや 俺が知る限り 丸山 屋敷 竹俣とかぐらいやぞ 三浦擁護派は ブーメランで自分に戻ってきました しかも今回はルール証拠あり 自業自得
商売であり、興行なんだから、正しい・正しくないを決める一番重要なものは世間の声
見ていない人に天彦が反マスクでずっとマスク着用を拒否していたかのように
誤解されてるのは非常に不本意
それをしなかったのは棋士連中なんだからルールの内容とか裁定にケチ付ける前に棋士に文句言え
今回の処分を肯定する意見は見た限りゼロだな
棋士が自由に声を挙げられない、日本将棋連盟のことかな
迷惑なおばさんだな
いいこと言うね
タイトルホルダーに汚名を被せると、スポンサー様に申し開きが出来ないからなあ
棋士は盤上に真理を求めるものじゃ無くなったみたい
いつものきったないゴミカス三浦バイ卜また湧いてるw
おりた @ageageshougi
将棋はマスク無しの方が明確に有利に思考できます。
正当な理由なく長時間マスクを外された側はその不公平さに著しく精神を乱されます。
指摘するかどうかなど、余計な思考や配慮を強いられ、まともに将棋の手を思考できなくなります。
マスクを外された側の棋士が批判される要素は無いと思います。
全く専門外の爺さん婆さんばかりなんだから
ここにコメントする爺さんと価値は変わらん
雇われの身ではないとしても将棋連盟の公式見解すら固まってない段階で好き勝手な発言を許してたらあかんやろ。
昔、坂田三吉やったみたいに
そもそも頂点のA級で立会人居ないのがありえん、居なかったそいつ罰しろ
置いてないなら将棋連盟がゴ.ミ
現LPSAの会長だからなぁ
自分のTwitter発言に重みがあると理解してるかどうか
LPSA会長がTwitterで苦言を呈してる状態
個人よりも組織の長としての立場を意識して欲しい
まさにこれだよな
将棋連盟とは別の組織のトップが、将棋連盟のトップが下した判断に異議を申している
ということなので、社会通念上かなり重い意味がある
「個人の意見です」では済まされない立場であること中倉代表理事は理解しているのかな
当然将棋にも影響する
天彦が事前に永瀬に合意を得ていれば問題なかった
感染症対策を徹底している永瀬は合意しないだろうけど
ルールを破ったんだから
永瀬はルールを守ってたんだろ
ルールを破った挙げ句、逆ギレする奴が一番みっともないわ
100%天彦が悪いしそれでごねるとか最悪もいいところ
貴族じゃなくて乞食だろこんなん
天彦の失格が決まった時のチャット欄の永瀬に対する罵詈雑言は
見てて気分が悪くなるくらいひどかった
私は永瀬の棋風とかタイトル戦で着物着ないこととか好きではないけど
今回の件で永瀬があんなにひどい言われ方をするのはやるせない気持ちしかない
ここの人たち頭が硬いというか、 マイナー団体に厳しい権威主義というか、ずれてるのそっちだよ
規定やルール云々もだけれど、自分達ファンがこんな反則負け望んでないことに気付けよ
ファンに将棋見せることが、棋士の唯一の存在意義なんだよ?
ブログ読んだが、あれ読んでマスクの件だと明言してないって明らかに日本語読めてないから何かしら対処したほうがいいいよ
この文章も読めないかもだけど
規定自体が行き過ぎな部分があるのは認めるものの、規定を守ることとは別の話
それは権威主義だの頭堅いだのと言う話ではない
ファンなりの建設的な意見も出せよ、と
また、マスク非着用者の不当な利得と、それと対となる相対する対局者の不利益について、マスク非着用者の対局料等の返還を含む金品の支払で済ます罰則は、これによって生じることとの均衡を欠いている、あるいは罰則の方法として、体をなしていない。
何が適当な処置かは、マスク非着用による、どんな利得か、どんな不利益かを考えればわかる。それが当該対局において、マスク非着用者を反則負けとする理由であり、それしか執り得ない理由のように思う。
赤いマスクのちび丸つれて
どってどっての大事件♪
きびし~い!