中倉宏美女流二段、マスク反則負けの違和感指摘 「勝敗はあくまでも盤上の結果であるべき」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

中倉宏美女流二段、マスク反則負けの違和感指摘 「勝敗はあくまでも盤上の結果であるべき」



31:名無し名人 (ワッチョイ 1302-WALa): 2022/10/29(土) 10:47:16.38 ID:hy2Ro/Mr0
これってマスクしなかったら反則負けのルールができた時に言う話でしょ
実際に反則者が出てから言うのは違うと思う


32:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-BNXj): 2022/10/29(土) 10:47:26.54 ID:RiZqMjkla
反則負けを決めたのが連盟だから遺恨を残すだろうな早く説明責任を果たすべきなんだよ


34:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-41VR): 2022/10/29(土) 10:47:59.77 ID:EW8KbQws0
二歩と同列に語ってるけどホントにこれだよ
将棋のルール違反で負けたのならしょうがないけど
曖昧な臨時盤外ルールでいきなりアンタ負け!って頭おかしい
全国2000万の天彦ファンは立ち上がるべきだな
おれも署名するよ、司法に訴えるべき


35:名無し名人 (ワッチョイ 8b96-gh3K): 2022/10/29(土) 10:48:23.07 ID:EnZZFc790
宏美ズれてる
棋士には失格以外のペナルティなんか応えないし、有り得ないから


38:名無し名人 (オッペケ Src5-+RnZ): 2022/10/29(土) 10:49:01.04 ID:O0TDzvrTr
盤外戦で相手の集中力を削げるなら
罰金払う確信犯が出るでしょう

今回盤上に影響が出るような違反行為をしたのだから
それを勝敗に関係ないところで解決する方がおかしいよ


43:名無し名人 (ワッチョイ 73ee-z1N+): 2022/10/29(土) 10:50:29.10 ID:q0upbZxr0
相手ぶん殴って気絶させたら将棋は勝ちになるけど良いのか?


53:名無し名人 (ワッチョイ 09a4-8ci1): 2022/10/29(土) 10:51:57.18 ID:5+oNn7uG0
>>43
それ刑法の犯罪だろ


44:名無し名人 (ワッチョイ 69ad-S/zU): 2022/10/29(土) 10:50:45.56 ID:Wb8yMn2B0
A級残留のかかった対局だったら対局料返上でいいから
対局中ずっとマスクオフするわーみたいなことが起こり得るなあ


54:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-/OGx): 2022/10/29(土) 10:52:00.26 ID:a4caFOwo0
ルールで反則負けと明文化されて棋士にも通達
そして会館にも張られてますけど


57:名無し名人 (ワッチョイ 8901-iO6U): 2022/10/29(土) 10:52:41.27 ID:slm62pPp0
この女流の人よく知らんけど全面同意やわ



[ 2022/10/29 13:00 ] 棋士 | CM(233) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/10/29 (土) 13:02:46
    愚法でもとりあえず作っておけば勝手に従って自浄までやってくれるのがジャップの扱いやすい所
  2. 2022/10/29 (土) 13:02:52
    三浦は渡辺の汚い盤外戦術によって挑戦者交代させられた。
  3. 2022/10/29 (土) 13:03:55
    さすがLPSA
    意見に深みがないね
  4. 2022/10/29 (土) 13:04:28
    んじゃ、どんだけ遅刻しても不戦敗ってのはおかしいんだよな
    盤外の話なんだから
  5. 2022/10/29 (土) 13:05:53
    棋士の反応としてはマスク着用義務のルールとして規則はあったけど、まさかそれを使って実際に勝敗を決めるような事があるとは思わなかったっていう事なのかな?
  6. 2022/10/29 (土) 13:06:53
    また対立関係に戻るの?
  7. 2022/10/29 (土) 13:08:06
    悪法も法
    こういう事態はルール決まった時点で予見できた話で、今更慌てふためいたりこんな文句言うのがおかしい
  8. 2022/10/29 (土) 13:09:55
    じゃあ遅刻や欠席敗けは良いんかって話よ
  9. 2022/10/29 (土) 13:11:39
    度が過ぎた遅刻はペナルティで負けだけどそれには異を唱えないのか
  10. 2022/10/29 (土) 13:11:47
    遅刻不戦敗や時間切れも盤外なんだけどね

    しかもマスクに関しては、万が一連盟内でクラスターが発生したときに将棋連盟すべてが業務停止(当然だがリモート勤務などない)になる・ブレインフォッグのような後遺症もあるとされてるという点でリスクが違う
  11. 2022/10/29 (土) 13:12:18
    お気持ち表明する前に実際に動けばいいのに
  12. 2022/10/29 (土) 13:12:50
    後になって言うのはダメだろう
    揉め事にしかならないし
  13. 2022/10/29 (土) 13:12:52
    関係あるのは当事者が藤井かそうでないかだけだぞ
  14. 2022/10/29 (土) 13:13:14
    口出すだけって楽だよなー
    改定に動かないのはなんで?
  15. 2022/10/29 (土) 13:14:35
    この婆さんの言うことにも一理あるな
  16. 2022/10/29 (土) 13:14:37
    つまり番外戦術何やっても負けにはならないのか
    時代が遡るな
  17. 2022/10/29 (土) 13:14:54
    じゃあLPSAはマスク無しでやれば良いじゃん
    今日から実践してください
  18. 2022/10/29 (土) 13:16:10
    じゃあ2歩もいいの?
    盤上の結果じゃないよね
  19. 2022/10/29 (土) 13:16:51
    二歩は流石に盤上の話
  20. 2022/10/29 (土) 13:17:41
    こいつ、うわさ話が好きそうな婆さんだな
  21. 2022/10/29 (土) 13:17:49
    結局「盤上以外での」という広域なものにせずに、予想される行為を具体的に示して、それに対して1つずつ細かく規定するしかないと思う
  22. 2022/10/29 (土) 13:18:12
    二歩はどう見ても盤上の結果でしょ
  23. 2022/10/29 (土) 13:19:22
    せっかくLPSAと将棋連盟の関係が少しずつ良くなってきているところに、少し黙っていればいいものを、
    また連盟と険悪になりたいのかね。
  24. 2022/10/29 (土) 13:20:06
    教え魔おばさんは立ち入り禁止
    ババアは余計なお節介するんじゃねえよ
  25. 2022/10/29 (土) 13:20:10
    天彦もLPSAに入ろうぜ
  26. 2022/10/29 (土) 13:20:39
    じゃあ二歩もいいのって
    沸いとるな
  27. 2022/10/29 (土) 13:21:20
    この際二歩も良い事にしよう
  28. 2022/10/29 (土) 13:21:23
    大平もマスク反則負けの件とは明言してないけど呆れてる
  29. 2022/10/29 (土) 13:21:33
    確かに。冤罪事件も盤上で決着つけるべきだな。
  30. 2022/10/29 (土) 13:22:19
    勝手に出ていきながら、おまえは黙ってろと言いたいね
  31. 2022/10/29 (土) 13:22:34
    同じ部屋で十分な距離をとって、タブレットで対局すれば
    すべて解決だと思います
  32. 2022/10/29 (土) 13:23:34
    マスク反則負け規定続けたら奨励会とか告げ口合戦になるだろ
  33. 2022/10/29 (土) 13:23:46
    東京大学法学部出身の片上先生の意見を聞いてみたい
    ルール設定と適用について十分な見識を持っているだろうから
  34. 2022/10/29 (土) 13:24:11
    それはてめえらLPSAでやってくれ
  35. 2022/10/29 (土) 13:25:02
    多分今回の問題は色々な考え方や意見がたくさん出ると思う。
    対局規定の改善の余地ももちろんあるでしょうけど、それだけでは定め切れない部分など限界も出てくると思うから、あとは棋士1人1人が節度や常識を持って対局に臨まないといけないのかな、と思う。確かに対局中は難しい局面や苦しい時間が長らく続くけど、盤上だけでなく対局姿勢や態度なども模範的でないといけない、と見直す必要はあるよね。ファンやスポンサーがあって成り立っている将棋界と考えれば。
  36. 2022/10/29 (土) 13:25:46
    当事者以外で何か言ってるのってC級、プリクラ、おばさん女流とかそんなのばかり
    普段日陰の身だからこういう時はやたらと張り切る
    いつもの無職とよく似てる
  37. 2022/10/29 (土) 13:26:11
    このおばさんって、この前、初めてABEMAに出た人だっけ?
    言いたいことを言っているだけだろうけど、
    連盟所属じゃないわけで。

    立場的には、一般の将棋好きのおばさんの意見と同レベル。

  38. 2022/10/29 (土) 13:27:37
    たややんイトマサはこういう時ダンマリだな
    やっぱ賢いわ
  39. 2022/10/29 (土) 13:27:41
    詰将棋王者の宮田先生も大絶賛している意見だぞ
  40. 2022/10/29 (土) 13:28:02
    こいつみたいな口出しババアが一番厄介
  41. 2022/10/29 (土) 13:28:22
    ガレソに取り上げられたな
    炎上するだろこんなん
  42. 2022/10/29 (土) 13:28:46
    同意しようとも思ったが、対局日を忘れて不戦敗になるのと何が違うってのはある
  43. 2022/10/29 (土) 13:30:00
    外野がわーわー騒ぐのは良いけど決めるのは連盟だからな
    決まった事は守るのが大人の対応
  44. 2022/10/29 (土) 13:35:09
    ズレてるわーマスク付ける付けないは
    思考にも影響あるし
    それなら盤上の勝負にしなかった天彦を責めるべき
  45. 2022/10/29 (土) 13:35:46
    誰だよこいつ偉そうに言うなら一月の時点で言えよ日浦や阿部は文句言ってたぞ
  46. 2022/10/29 (土) 13:39:16
    ルールができたときに文句を言ってください
  47. 2022/10/29 (土) 13:42:45
    >>46
    ワイは知らんかったわ。知ってから悪法を騒ぐのはおかしいことではないやろ。
    今のマスクとかほぼしなくなってる欧米でこれが報道されたら未だにこんなルールあること自体がめっちゃ見下されそう
  48. 2022/10/29 (土) 13:43:11
    片上の例の冤罪事件のときの対応知らないのかよ
  49. 2022/10/29 (土) 13:44:00
    諸君落ち着いてくれ。
    今後の議論としてと言ってるじゃん。

    以下余談。
    なんらかのペナルティが必要として、対局結果に反映するのも一法(現行)。
    他には金銭?
    罰金は資力ある棋士には効かないかも。増額して会館建設費に回すかw
    肉体労働一週間なんてのもあるかも?
    M田さんは歓迎かw w

    目的が健康への配慮と、公平な競争環境の確保だとすると、対局結果への反映も存外あるかもなあ。
  50. 2022/10/29 (土) 13:44:27
    中倉宏美女流二段はLPSA(日本女子プロ将棋協会)の所属だから、日本将棋連盟の規定に不服を唱える立場にないよ。

    部外者として意見を言うのは自由。
  51. 2022/10/29 (土) 13:44:50
    LPSA悪く言うやついるな

    地獄にいる米長の手先か?
  52. 2022/10/29 (土) 13:45:22
    口出しおばさんは立ち入り禁止
  53. 2022/10/29 (土) 13:48:22
    ルールは守れよ
  54. 2022/10/29 (土) 13:48:52
    二歩とかの反則はめちゃめちゃ昔からあるのに
    たかだか2年のマスク未着用が
    二歩と同レベルの重大違反はおかしいわ
  55. 2022/10/29 (土) 13:49:03
    思考に影響与えるものを自分だけズルして外して有利になって盤上で勝ちましたが
    正しい棋士の姿なんだーへぇー
  56. 2022/10/29 (土) 13:50:55
    終盤で敗勢の永瀬王座の指摘で佐藤(天)九段が反則負けにされたので後味が悪い。

    逆に、勝勢だった佐藤(天)九段は相手に付け込まれる隙を見せるべきではなかった。
  57. 2022/10/29 (土) 13:53:58
    要は「マスク着け忘れてますよ」と言えばいいだけの話だった。みんなにうつらないようにしましょうねというだけのルールを法令の如く厳格に解釈する必要はない。永瀬は悪用したとしか思えん。
  58. 2022/10/29 (土) 13:55:41
    管理人が新しいコメント稼ぎネタを見つけてしまったーーーー
  59. 2022/10/29 (土) 13:56:50
    LPSAを悪く言うのは筋違いだよ
  60. 2022/10/29 (土) 13:59:55
    LPSA代表理事のこの意見を見て、LPSAの組織運営能力には不安を覚えた
  61. 2022/10/29 (土) 14:00:25
    動画見ればわかるけど永瀬は天彦がマスクしていないのを気にして明らかに将棋に集中できてなかった
  62. 2022/10/29 (土) 14:01:54
    反則してから言うことじゃない
  63. 2022/10/29 (土) 14:02:25
    違和感はほんまに即反則負けにしたことや
  64. 2022/10/29 (土) 14:02:32
    炎上招くんだから、棋士がいちいちSNSで呟くなよ
  65. 2022/10/29 (土) 14:02:54
    マスク着用の話なのに、LPSAの話を持ち出すとはアンポンタンですなぁ
  66. 2022/10/29 (土) 14:03:43
    対局料返却でマスクしなくてもいいなら大事な所はそうするかもな
  67. 2022/10/29 (土) 14:03:48
    中倉は天彦と仲良しだからしゃーない
  68. 2022/10/29 (土) 14:04:13
    もっとバンバンいろんな意見が飛び出て炎上しまくってほしい
    その方が楽しい
  69. 2022/10/29 (土) 14:04:24
    注意されなかったから大丈夫だと思ったと
    天彦は弁明してるみたいだけど
    さすがにそれはダメだろう
  70. 2022/10/29 (土) 14:05:34
    遅刻の持ち時間3倍引きだって、盤外の出来事を盤上(持ち時間)に持ち込んでるよね?
    ルールなんだし、真面目に守ってる棋士は現状は永瀬支持だろ。
    今までの発言から考えると勇気なんかは天彦支持かな?
  71. 2022/10/29 (土) 14:05:51
    マンションで隣が騒音を出している時には直接指摘するのではなく
    マンション管理人を通じてやめてもらうように言うでしょ
    永瀬が将棋連盟に判断を委ねるのは極めて当たり前の行動
  72. 2022/10/29 (土) 14:06:10
    じゃあLPSAはそうすればいい
    将棋連盟では二歩と同格の反則に規定したんだよ
  73. 2022/10/29 (土) 14:07:33
    マスクしてないのが気になっていたら、してくださいといえばいいものを。敗戦を覚悟して、反則だはないでしょう。
  74. 2022/10/29 (土) 14:07:50
    ルールの罰則に文句つけるならできた当時のほうが良かったな
    ルール運用されてから9ヶ月たつし
    寒くなって再び感染増しだしてるからマスク着用ルールは仕方ない
  75. 2022/10/29 (土) 14:08:03
    こいつ、教え魔おじさんを追放したばばあだよね?
  76. 2022/10/29 (土) 14:08:04
    セミプロと行く温泉地ツアーだと@銀波荘
  77. 2022/10/29 (土) 14:08:41
    天彦は40代の女流棋士と仲良し。
  78. 2022/10/29 (土) 14:09:22
    ※75
    だからって中倉を逆恨みするのは駄目だぞ
  79. 2022/10/29 (土) 14:10:19
    オービスがスピード違反を報告したら
    「注意されなかったからスピード違反しました
    なんで注意してくれなかったんですか?」って言ってるようなもんだからな
  80. 2022/10/29 (土) 14:10:30
    あの受験生夫養うの大変だな
    頑張れよイオ
  81. 2022/10/29 (土) 14:11:40
    こいつに追放された教え魔おじさんが可哀想で、当時は涙が止まらなかった
  82. 2022/10/29 (土) 14:12:53
    ※73
    助言禁止だし勝敗に関わる話なんだから対局相手は直接言えないだろ
    だから立会人に報告しようとしたんだよ
    永瀬の行動はおかしくないよ
  83. 2022/10/29 (土) 14:14:50
    この件で勇気の名前がちょいちょい出てるけど勇気って何かマスクに関する発言したことあったの?
  84. 2022/10/29 (土) 14:15:28
    違うペナルティ(例えば、対局料の返納など)

    中倉氏は金で何でも解決できると思ってそう
  85. 2022/10/29 (土) 14:17:19
    83
    勇気はお茶飲むふりとかして対局時頻繁にマスク外してるから一部で批判されてる
    まぁ長くても数分だけど
  86. 2022/10/29 (土) 14:17:22
    対局料なしは人によっては痛くもないから持ち時間削るのほうが良さそうだな
  87. 2022/10/29 (土) 14:17:23
    昨日の順位戦は対局料無いんじゃなかったか?
  88. 2022/10/29 (土) 14:18:01
    中倉さんは正論を言っているのに、全く別の件を持ち出して貶めようとしているのは、中倉論に堂々と反論出来ない人たちなのかな
  89. 2022/10/29 (土) 14:18:02
    三浦の件以降対局中の外出禁止になったけど
    それを破った棋士が2人いたけどその2人は対局料の減額だけだったよね
  90. 2022/10/29 (土) 14:19:37
    中倉女流が正論ならマスク外して対局すれば良いのに
    連盟の棋士じゃないんだからいつでも外せる
  91. 2022/10/29 (土) 14:21:21
    ※89
    その対局の勝敗がわからないんだよ
    勝っていれば反則負けにしていたのかもしれない
    外出禁止の罰則ルールも不明だし
  92. 2022/10/29 (土) 14:22:31
    ※88
    罰則ルールの改正訴えるのは自由なんだけど
    今回のマスク外しは終わった対局だから
    天彦の処分が変わらないのも正論
  93. 2022/10/29 (土) 14:22:35
    大介の裁定擁護してる人たちって、批判者よりも異様に攻撃的だよね
    なんだろう、怖い
  94. 2022/10/29 (土) 14:23:34
    何分外してたか測った人いる?
  95. 2022/10/29 (土) 14:23:36
    天彦擁護してる人たちって、批判者よりも異様に攻撃的だよね
    なんだろう、怖い
  96. 2022/10/29 (土) 14:24:49
    こいつも教え魔おじさんにひどい仕打ちしたから自業自得だろう
  97. 2022/10/29 (土) 14:24:54
    決まりができる前に言えよ
    出来て実施に適用されてから言うな
  98. 2022/10/29 (土) 14:25:23
    94
    動画観て来ると良いよ
    時間測ってないけどマスク外したまま顔を永瀬の方に付き出したりして
    かなりの時間外してる
    永瀬が指摘するのは分からんでもない
  99. 2022/10/29 (土) 14:26:24
    私はどちらも応援しません
  100. 2022/10/29 (土) 14:26:33
    ※95
    天彦を擁護してる人ってほとんどいなくね
    「連盟批判」と「天彦擁護」はイコールではない
  101. 2022/10/29 (土) 14:27:43
    🦜返しはさすがにだ,さ,い
  102. 2022/10/29 (土) 14:27:47
    おまいら、それどころじゃねえ
    聡太が逆転したぞ♪
  103. 2022/10/29 (土) 14:28:57
    ナベはだんまりか
    次期会長狙うならあんまりクビ突っ込まない方が良いな
  104. 2022/10/29 (土) 14:29:25
    批判噴出で無用な対立を生みだした大介は、理事を辞任しよう。それで手打ちでいい。
  105. 2022/10/29 (土) 14:29:32
    102
    おれは騙されな・・・えー
  106. 2022/10/29 (土) 14:29:35
    ※94
    YouTubeに中継動画残ってるよ
    合計1時間弱みたい
    長時間外した後に水飲んだタイミングでマスクつけたけど
    再びまだ外して長時間経過
    理事がやってくる時も外していた

    YouTubeから引用
    4:19:35 佐藤 マスクを外す
    4:53:43 佐藤 マスクをつける(水飲んだ後)
    約30分

    4:55:05 佐藤 マスクを再び外す
    5:23:20 理事ら入室、中断
    約30分
  107. 2022/10/29 (土) 14:30:46
    102
    マジかよ指宿ピンチ?
  108. 2022/10/29 (土) 14:30:47
    ※102
    藤井マジック発動か
    今日の将棋界は本当にいろんなイベントあるわ
  109. 2022/10/29 (土) 14:32:06
    大介より、会長の責任の方が重い
    解任請求すべき
  110. 2022/10/29 (土) 14:32:33
    水飲んだ後にマスクつけているわけだから
    マスクをつけ忘れていたという感じではない
    息苦しいのが嫌なので意図的に外したんだろう
  111. 2022/10/29 (土) 14:32:52
    103
    ナベは今日は府中競馬場で将棋イベントだったよね
    本業(競馬)で忙しいのでこんなこと気にしないでしょ
  112. 2022/10/29 (土) 14:33:55
    すげえな
    藤井竜王が優勢となったとたん、中傷が減ったw
  113. 2022/10/29 (土) 14:34:02
    このことに納得がいかず天彦が引退してYouTuberデビューして将棋連盟のドロドロした部分をあらいざらいぶっちゃけてくれるのが理想なんだけどなぁ
    元名人がやったら盛り上がること間違いなし
  114. 2022/10/29 (土) 14:35:16
    苦情殺到
    連盟の信用が失われた
    会長も大介もこれどーすんの
  115. 2022/10/29 (土) 14:35:25
    藤井君
    勝てばみんなで
    えびす顔
  116. 2022/10/29 (土) 14:36:20
    112
    聡太アンが寝込んだ?
  117. 2022/10/29 (土) 14:36:21
    藤井君人間やめてるだろ
  118. 2022/10/29 (土) 14:37:13
    藤井竜王は再び将棋界を救うのか
    もう棋士同士のトラブルで有名になるのはうんざり
    ルールは守るのが大人
    ましてや天彦はA級棋士なんだから
  119. 2022/10/29 (土) 14:37:35
    ここでの誹謗中傷が愉快犯によるものだったとしたら悲しいね
  120. 2022/10/29 (土) 14:37:56
    今頃?
    ルール制定当初から将棋ファンが指摘していた違和感を
    さも今初めて自分が気付いたかのようなツイート
  121. 2022/10/29 (土) 14:38:07
    評価値見なくても、ここのコメント見ればどっちが優勢かわかる
  122. 2022/10/29 (土) 14:38:41
    大介の一手は広瀬の64歩並の大悪手だったな
  123. 2022/10/29 (土) 14:38:51
    A級とかいう以前に人としてルールは守るべきだろ
    そのルールそのものについての議論は別の話だとして
  124. 2022/10/29 (土) 14:40:04
    年寄りの理事どもが、若い人たちの白熱の竜王戦に水を差す
    情けないの一言
  125. 2022/10/29 (土) 14:41:00
    >勝敗はあくまでも盤上の結果であるべきなので、

    渡辺名人の心に刺さるといいですが…
  126. 2022/10/29 (土) 14:41:05
    広瀬(35)「若い?」
  127. 2022/10/29 (土) 14:41:16
    金払えばマスクよしとなったら、
    少なくとも重要対局ではマスクしない確信犯を抑止できない。
    公平な環境ではないから、対局相手の意欲は著しく低下する。対局が成立しない。
    何より対局相手の健康が損なわれるリスクがある。
  128. 2022/10/29 (土) 14:42:24
    棋士になってから言ってね
  129. 2022/10/29 (土) 14:42:38
    金払えば良しとなれば喜んで金払う棋士は一定数いるよね
  130. 2022/10/29 (土) 14:42:49
    このおばさんも、理事のおっさんも困ったもんだな
  131. 2022/10/29 (土) 14:43:39
    広瀬パニック
  132. 2022/10/29 (土) 14:43:41
    結局は対局の勝ち負けに結びつけないと抑止できない。
  133. 2022/10/29 (土) 14:43:48
    この際一番平和的解決案として天彦をLPSAに移籍させるっていうのはどうだろうか?
  134. 2022/10/29 (土) 14:43:55
    マスク無しで自分の力を出せるなら
    マスクありの聡太とマスク無しの天彦で対局してみて欲しい
  135. 2022/10/29 (土) 14:43:59
    マスクのハンデが無くなるなら、20万は出すよ
  136. 2022/10/29 (土) 14:44:02
    中倉さんの指摘も一理あるが、違和感の本質は、ハッシーの指摘が的確だよ
    ルール適用の不公平感が、苦情殺到の最大の要因
  137. 2022/10/29 (土) 14:44:37
    お金がだめなら直近の対局何局か出場停止処分とか?
    失格扱いで
  138. 2022/10/29 (土) 14:44:48
    マスクすると角一枚は弱くなると思う
  139. 2022/10/29 (土) 14:46:42
    序列1位の棋士が不織布マスクで対局中もマスクを無闇に外さずルールをしっかり守ってくれているんだよな
    当たり前のことを当たり前にやり続けてくれることのどれだけ素晴らしいことか
  140. 2022/10/29 (土) 14:47:02
    90さんへ、
    中澤はマスク外して対局せよとは言ってないが。
    まともな論理進行が出来ないようですね。
  141. 2022/10/29 (土) 14:47:29
    まあハッシーも自分なら出場停止処分までつくだろうと言ってるからな
  142. 2022/10/29 (土) 14:47:56
    マスクが苦しくて思考に障るから嫌われる
    必要悪として取り入れられているのだから勝手を認めると有利不利の問題になる

    装着忘れ側が有利になり
    装着側が呼吸面で不利になり、更にちゃんと付けてくれよと気になって思考面でも不利になる

    立会等から注意があり気付いて再装着しても、この有利不利の精算ができない
    勝ち負けに関わることの精算なんだから、対局料等へのペナルティは的外れ

    過失によりルール違反して利得したものが勝負にペナルティを受けるのは当然

    ただ早期に記録係が装着忘れを指摘する仕組みにするなど、改善は必要だろうね
  143. 2022/10/29 (土) 14:48:09
    立会人がいたら注意してたけど
    いないから放置して1時間を超えたから反則負け
    モヤモヤしますね
  144. 2022/10/29 (土) 14:48:37
    久保九段の遅刻不戦敗も取り下げるのか?否だよなあ
  145. 2022/10/29 (土) 14:49:20
    会長と大介が理事報酬を返納しろよ
    これほど炎上して、もはや知らんふりでは済まされないよ
  146. 2022/10/29 (土) 14:50:57
    145
    炎上してすいませんでしたってこと?
    誰に対して何を謝罪してるのかわからないね
  147. 2022/10/29 (土) 14:51:08
    今言うからダメなんだってこともわかんないのか棋士って
    ルールに同意してルールの恩恵受けて対局続けてきて都合が悪くなった時は有識者面して違和感とかほざいてるの情けないわ
    棋士が言えることは「状況変わったからルール変えましょう」だろ
  148. 2022/10/29 (土) 14:51:22
    立会人いなかったけど帰ったって本当かな
    嘘だと信じたい
  149. 2022/10/29 (土) 14:51:36
    ルール違反したから失格になった、それだけのことやん
  150. 2022/10/29 (土) 14:54:10
    炎上してすいませんでしたじゃなくて、対局者に不当な処分を下した者として責任を取らないとな
  151. 2022/10/29 (土) 14:54:45
    将棋詳しくない一般ピーポーでも賛否両論
    どうしたらこの状況が落ち着くのか、着地点はあるのか
  152. 2022/10/29 (土) 14:55:39
    これを認めるとソフト指しも盤外だからセーフもいけそうだな
  153. 2022/10/29 (土) 14:56:42
    150
    不当な処分って何?ルール違反は失格だと書いてあるのを適用したら処分されるの?
  154. 2022/10/29 (土) 14:56:48
    一番会話してない競技やろwとルール出来た時は笑ったけど、本当にルール運用して負けになってるのは笑えんわ。ちょっと常識から連盟ネジぶっ飛び過ぎだわ、・・まあ知ってたけども。
  155. 2022/10/29 (土) 14:57:11
    ※151
    将棋界には対局中は外出禁止やスマホの操作禁止など
    一般とは違った独自ルールがある
    棋士全体で決めたルールなんだから守るのが当然(おかしいと思うなら同志集めて総会で意見すればいい)
  156. 2022/10/29 (土) 14:57:25
    ヤフコメでも批判殺到
    あなたが連盟に泥を塗る日が来るとは思わなかったよ、会長、、
  157. 2022/10/29 (土) 14:57:28
    そういや天彦の髪型まともになってるな
    去年ぐらいはひたすら変な髪型ばっかしてたのはなんだったの?
  158. 2022/10/29 (土) 14:58:09
    ※154
    対局中に相手と会話しない代わりに
    記録係や飯係と会話するし
    感想戦では相手とも会話する
  159. 2022/10/29 (土) 14:58:35
    藤井広瀬の神々の闘いの前で、下々のものは将棋道を穢すな
  160. 2022/10/29 (土) 14:58:57
    冤罪事件と違って 今回はルールも証拠もあるからね 争うなら長時間とか一時的とかそういった細かいところ まあ1時間も完全ノーマスクでは勝てんやろ
  161. 2022/10/29 (土) 14:59:04
    一瞬でもマスク外せばアウトか時間なのか明確に示してないのがダメやろ
    今まで何人も外してる人いるし
  162. 2022/10/29 (土) 14:59:12
    ※153
    そんな単純な話じゃないこと、自分でよくわかってるよね?
  163. 2022/10/29 (土) 14:59:24
    サイコ永瀬の恐ろしい剣幕に押しきられた大介と会長
  164. 2022/10/29 (土) 14:59:42
    79
    でも人によっては注意で終わってるのにあなたは罰金です、あなたは減点です、あなたは一発免停ですとなったらなんで!? とはなるわな
  165. 2022/10/29 (土) 15:01:09
    タイトルホルダーの発言力は強い
    ソフト事件のときから、何も変わってなかった連盟
  166. 2022/10/29 (土) 15:01:32
    またパワハラや
  167. 2022/10/29 (土) 15:01:41
    162
    理事報酬を返納しろって言うあなたの考えにまったく賛同できないから
    どういう理由で言っているのか質問しているんだが
  168. 2022/10/29 (土) 15:04:04
    部外者が言うと角が立つから、やめなはれ。
  169. 2022/10/29 (土) 15:04:12
    ※167
    あなたは、不当な処分だと思ってないわけでしょ
    そりゃ賛同できないよね
    批判が殺到してるのも、「なぜだろう?」と不思議に思ってるんだね
  170. 2022/10/29 (土) 15:04:30
    ※158
    ほらもう自分で言ってるじゃん?それしか思い浮かばんでしょ?世界一会話の無い競技何だよw

    マジで連盟世間ズレしてぶっ飛んでるわ。何なら今回は世間ズレと言うか地球ズレしてるわ。
  171. 2022/10/29 (土) 15:04:55
    164
    そんなもんスピード違反とか全部そうやろ 違反しても捕まるやつとそうでないやつおるやろ だからといって違反した奴全部見逃してええのか 1時間ノーマスクなんかスピード違反でかなりのオーバーやろ 自業自得
  172. 2022/10/29 (土) 15:07:13
    171
    別に誰もだから天彦を無罪にしろとは言ってないでしょ
    ただルールに一貫性がないのは問題だと言ってるだけで
  173. 2022/10/29 (土) 15:08:38
    ※171
    例えが悪い
    罰金では済まないんだから、ことはスピード違反どころじゃない
    もっと重い罰を、恣意的に適用しているから問題になっている
  174. 2022/10/29 (土) 15:10:00
    169
    理事報酬返納は罰金と同じだから処分に相当する理由は必要だと思っているだけだよ
    なので処分を主張する側は相当する理由を説明できる必要はあると思うけどどうだろう?
    批判が殺到というけど否定のみではなく、賛否両論に分かれている印象だけどそれはどう解釈している?
  175. 2022/10/29 (土) 15:15:35
    子供のディベートじゃないんだからね、重要なのはどちらが理論的に正しいかではない
    世間から批判の声が大きいこと、将棋連盟のイメージを低下させたことが全て
  176. 2022/10/29 (土) 15:18:58
    175
    なるほど、多数派が常に正しいという考え方ですか
    それでは会話にならないと思うのでこれで結構です
    わざわざレスしてくれてありがとう
  177. 2022/10/29 (土) 15:20:02
    三浦不正事件より性質が悪いわこれ
  178. 2022/10/29 (土) 15:20:41
    173
    とか言いつつ 冤罪事件の時はルールも証拠もなしにすごい処分してたぞ その時天彦はどういう態度とってたんや 俺が知る限り 丸山 屋敷 竹俣とかぐらいやぞ 三浦擁護派は ブーメランで自分に戻ってきました しかも今回はルール証拠あり 自業自得
  179. 2022/10/29 (土) 15:22:08
    姐さんよく言った。全面的に賛同やで。永瀬は許さん。
  180. 2022/10/29 (土) 15:23:14
    正しいか正しくないかを誰が決めるのかってこと
    商売であり、興行なんだから、正しい・正しくないを決める一番重要なものは世間の声
  181. 2022/10/29 (土) 15:24:54
    お前も世間の声の一つなんやで
  182. 2022/10/29 (土) 15:26:19
    ヤフコメも大炎上、コメンテーター系も食いついてきて、収拾がつかない
  183. 2022/10/29 (土) 15:27:41
    ノーマスクで対面するのは相手にリスクを負わせる行為なので対局料の返還では相殺できないと思うな
  184. 2022/10/29 (土) 15:28:07
    182
    見ていない人に天彦が反マスクでずっとマスク着用を拒否していたかのように
    誤解されてるのは非常に不本意
  185. 2022/10/29 (土) 15:30:17
    即「反則です」の奇手を出すとはさすが永瀬
  186. 2022/10/29 (土) 15:30:37
    天彦がルール破らずに棋士の誰かがこのルール今の状況下だとおかしくないですかって問題提起してればよかっただけよね
    それをしなかったのは棋士連中なんだからルールの内容とか裁定にケチ付ける前に棋士に文句言え
  187. 2022/10/29 (土) 15:32:27
    mtmtも一発アウトには疑問
  188. 2022/10/29 (土) 15:34:59
    ナガセには事前に「マウク不着用は反則になりますよ」というだけの余裕が無かったのか
  189. 2022/10/29 (土) 15:36:11
    著名人のコメントも、批判一色
    今回の処分を肯定する意見は見た限りゼロだな
  190. 2022/10/29 (土) 15:38:12
    権威主義者が多い国って為政者にとって統治しやすいだろうね
  191. 2022/10/29 (土) 15:44:36
    女流とかほとんど知らんから申しわけないが初めて聞く名前だわ
  192. 2022/10/29 (土) 15:46:39
    ※190
    棋士が自由に声を挙げられない、日本将棋連盟のことかな
  193. 2022/10/29 (土) 15:53:06
    三浦九段の気持ちがほんのちょっとでも分かったかね まあもっとひどかったけどね冤罪事件は ルールも証拠もなかったからね
  194. 2022/10/29 (土) 15:57:11
    なんだよ、こいつ
    迷惑なおばさんだな
  195. 2022/10/29 (土) 15:59:30
    ※165
    いいこと言うね
    タイトルホルダーに汚名を被せると、スポンサー様に申し開きが出来ないからなあ
    棋士は盤上に真理を求めるものじゃ無くなったみたい
  196. 2022/10/29 (土) 16:01:18
    2
    いつものきったないゴミカス三浦バイ卜また湧いてるw
  197. 2022/10/29 (土) 16:01:45
    ふむ…
  198. 2022/10/29 (土) 16:10:04
    注意されんかったとか ほんとに天彦言ったの 小学生の時以来やねそんな言い訳聞いたのw
  199. 2022/10/29 (土) 16:14:11
    ↓↓↓折田先生の意見です↓↓↓

    おりた @ageageshougi

    将棋はマスク無しの方が明確に有利に思考できます。
    正当な理由なく長時間マスクを外された側はその不公平さに著しく精神を乱されます。

    指摘するかどうかなど、余計な思考や配慮を強いられ、まともに将棋の手を思考できなくなります。
    マスクを外された側の棋士が批判される要素は無いと思います。
  200. 2022/10/29 (土) 16:18:27
    著名人の意見なんて意味ないだろ
    全く専門外の爺さん婆さんばかりなんだから
    ここにコメントする爺さんと価値は変わらん
  201. 2022/10/29 (土) 16:26:19
    天彦は郷田とか年上の怖そうな棋士にも同じことできるの?できないならパワハラみたいだからやめとーせ
  202. 2022/10/29 (土) 16:31:08
    おばちゃん、頑張れ~
  203. 2022/10/29 (土) 16:41:41
    立場というものをわきまえた方が良いと思うね
  204. 2022/10/29 (土) 17:13:58
    三浦ー渡辺事件のときも橋本のときも今回もそうだが、そういうことは表に出す前に連盟内部で議論しろよ。何を棋士一人ひとりが勝手にお気持ちを発表しとんねん。
    雇われの身ではないとしても将棋連盟の公式見解すら固まってない段階で好き勝手な発言を許してたらあかんやろ。
  205. 2022/10/29 (土) 17:14:41
    女流は、もう少し将棋を強く強くなってから発言しなさい
  206. 2022/10/29 (土) 17:16:23
    天彦は大地を誘って、LPSAへ入ってマスクなしで存分に対局すればいいのでは
    昔、坂田三吉やったみたいに
  207. 2022/10/29 (土) 17:20:24
    LPSAだかLGBTだか知らねえけどしょーもない意見だなあ
  208. 2022/10/29 (土) 17:35:05
    中倉はおかめの面みたいでめちゃかっけえ
  209. 2022/10/29 (土) 17:36:59
    くっそワロタ、こんな事で盛り上がってるのかよ
    そもそも頂点のA級で立会人居ないのがありえん、居なかったそいつ罰しろ
    置いてないなら将棋連盟がゴ.ミ
  210. 2022/10/29 (土) 17:39:47
    同じく同歩です!姉貴!
  211. 2022/10/29 (土) 18:00:17
    女流がプロの世界に口出すな
  212. 2022/10/29 (土) 18:17:41
    ※204
    現LPSAの会長だからなぁ
    自分のTwitter発言に重みがあると理解してるかどうか
  213. 2022/10/29 (土) 18:19:14
    客観的にみると将棋連盟会長が直接判断した事件に
    LPSA会長がTwitterで苦言を呈してる状態
    個人よりも組織の長としての立場を意識して欲しい
  214. 2022/10/29 (土) 18:32:43
    マスク有リーグとマスク無リーグに分裂してくれ。
  215. 2022/10/29 (土) 19:04:10
    212、213
    まさにこれだよな
    将棋連盟とは別の組織のトップが、将棋連盟のトップが下した判断に異議を申している
    ということなので、社会通念上かなり重い意味がある
    「個人の意見です」では済まされない立場であること中倉代表理事は理解しているのかな
  216. 2022/10/29 (土) 19:25:38
    こういうあーだこーだイチャモンつける人がいて注意で済ませるとかすると曖昧になりすぎるから一発反則負けでいいんだよ。初めの頃他にもマスク付けない棋士とかいただろ綱紀粛正に徹して定期的に緊張感持たせた方が良い
  217. 2022/10/29 (土) 19:30:54
    「片方だけマスク」の時点で同じ条件じゃなくなるしな
    当然将棋にも影響する
  218. 2022/10/29 (土) 20:04:43
    LPSA主催の棋戦だけマスクなしにすればいいじゃん
  219. 2022/10/29 (土) 20:15:43
    「事前協議して相手方が合意のもとでのみマスク未着用での対局を認める」とでも規定して
    天彦が事前に永瀬に合意を得ていれば問題なかった
    感染症対策を徹底している永瀬は合意しないだろうけど
  220. 2022/10/29 (土) 20:30:05
    この婆さんは自分が外部のものだと認知してないのでは?
  221. 2022/10/29 (土) 20:37:25
    天彦が悪いだろ
    ルールを破ったんだから
    永瀬はルールを守ってたんだろ
    ルールを破った挙げ句、逆ギレする奴が一番みっともないわ
  222. 2022/10/29 (土) 21:06:30
    「相手がマスクはずしっぱでルール上負けてるのになぁ」って考えながら指すの流石にメンタル不利にも程がある
    100%天彦が悪いしそれでごねるとか最悪もいいところ
    貴族じゃなくて乞食だろこんなん
  223. 2022/10/29 (土) 21:12:24
    対局を中継していたYouTubeのチャットリプレイを改めて見たけど
    天彦の失格が決まった時のチャット欄の永瀬に対する罵詈雑言は
    見てて気分が悪くなるくらいひどかった
    私は永瀬の棋風とかタイトル戦で着物着ないこととか好きではないけど
    今回の件で永瀬があんなにひどい言われ方をするのはやるせない気持ちしかない
  224. 2022/10/29 (土) 21:36:01
    めちゃくちゃ正論なのに
    ここの人たち頭が硬いというか、 マイナー団体に厳しい権威主義というか、ずれてるのそっちだよ
    規定やルール云々もだけれど、自分達ファンがこんな反則負け望んでないことに気付けよ
    ファンに将棋見せることが、棋士の唯一の存在意義なんだよ?
  225. 2022/10/29 (土) 21:41:37
    ※28
    ブログ読んだが、あれ読んでマスクの件だと明言してないって明らかに日本語読めてないから何かしら対処したほうがいいいよ
    この文章も読めないかもだけど
  226. 2022/10/29 (土) 21:44:39
    ※224
    規定自体が行き過ぎな部分があるのは認めるものの、規定を守ることとは別の話
    それは権威主義だの頭堅いだのと言う話ではない
  227. 2022/10/29 (土) 21:51:04
    ルールを守るか否かの議論に終始しているのが滑稽でね‥‥
    ファンなりの建設的な意見も出せよ、と
  228. 2022/10/29 (土) 22:06:40
    最初は注意&罰金で、対応次第で反則負けという形で良いんじゃね?
  229. 2022/10/29 (土) 22:11:51
    だれ
  230. 2022/10/29 (土) 22:46:18
    なんJ民がたまに言ってる「藤井なんてぶん殴れば勝てるじゃん」を本気で主張する棋士(?)の人
  231. 2022/10/29 (土) 23:17:26
    プロレスの反則の5カウントじゃないんだから、早めに注意しろとかはそぐわない。だからこそ、マスク非着用が反則負けの規程を周知させ、各人に遵守を求め、行動を律するよう任せたわけだ。
    また、マスク非着用者の不当な利得と、それと対となる相対する対局者の不利益について、マスク非着用者の対局料等の返還を含む金品の支払で済ます罰則は、これによって生じることとの均衡を欠いている、あるいは罰則の方法として、体をなしていない。
    何が適当な処置かは、マスク非着用による、どんな利得か、どんな不利益かを考えればわかる。それが当該対局において、マスク非着用者を反則負けとする理由であり、それしか執り得ない理由のように思う。
  232. 2022/10/29 (土) 23:56:18
    糖脂質協会が茶々入れすんな。
  233. 2022/10/30 (日) 00:14:54
    ρ(ーoー)♪
    赤いマスクのちび丸つれて
    どってどっての大事件♪
    きびし~い!
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png