-
131:名無し名人 (ワッチョイ 9168-irUA): 2022/10/29(土) 20:08:40.25 ID:dfU8U5iS0
- 立会人ついて無かったようだ
-
135:名無し名人 (ワッチョイ fb8c-Voz5): 2022/10/29(土) 20:18:16.24 ID:R9Z+zsW60
- 日本人て良く言えばマジメだが悪く言えば脳死の規定信者が多いよな
おかしな規定は正していかないと
-
137:名無し名人 (ワッチョイ b3bd-iO6U): 2022/10/29(土) 20:21:49.14 ID:T7enGzyx0
- >>135
正すならノーマスクチキンレースしてないで棋士たちが規定改正に動けばいいだけの話だな
-
142:名無し名人 (ワッチョイ 9301-ee5o): 2022/10/29(土) 20:24:39.81 ID:zD1KdNLu0
- >>135
お前には規定を正すのと守らないのは全く違うという事が理解出来ないみたいだな
-
136:名無し名人 (ワッチョイ 7bca-Q9sH): 2022/10/29(土) 20:21:26.23 ID:tJiRBzzM0
- ルールに不備があるって指摘と
現行規定を守って無かったっていう点は別で考えないとね
前の事件と違ってファンの前ではっきり映像あって検証できるだけましじゃん
-
154:名無し名人 (ワッチョイ 8901-HLP5): 2022/10/29(土) 20:53:21.23 ID:NPcJETuU0
- 相変わらず運営が下手な執行部だなマイナス事態が多すぎる
マスクしてない棋士がいたらどう対応するのか?の
シミュレーションすらしてなかったんだろうな
≪ 【囲碁】ノーマスクの対局者には立会人が注意し従わない場合には反則負け | HOME |
【竜王戦】藤井聡太竜王が連勝、通算2勝1敗に ≫
ルール自体はガチガチに縛るよりこれくらいの方がいい
やっぱり現役棋士じゃなくて将棋や将棋界のことに詳しい棋士以外の人間が適任だと思う
処罰されたくなければ破らなければいい
どういう流れで反則負けになるのか、とか棋士たちで認識を共有しておくべきだった
天彦によれば注意ですんだ例もあるようだし、バラバラな裁定だと不満も出るよ
永瀬も嫌だったのか、1メートルくらい後ろに離れて、かなり露骨にw
規定を守ってないのは連盟側なのでは?
TAKANORIより実績も人望もあった
TAKANOHANAが理事長やってたらなぁw
○ハーシー
大人の事情で天彦には空気読んで負けて下さいという判断だよね
康光 「順位戦で降級候補を作りたい。この2人なら天彦の負けが良い」
奥の部屋で共同謀議が行われたことは想像に難くない。
反省してるように見せて「以後注意します」とでも言っておけばもっと軽い処分で済んだろうに
外野なのに「個人的にも1億%クロと思っている」とか言い出すやつがいるからな
カンニング含む反則は3回までありにしよう
単に天彦が幼稚だっただけ
天彦黙ってないで反論したらいいのに
いつ口火切るんだろうな
弁護士とかに相談しても無意味だけど
こういうのって佐藤会長と鈴木理事に対する名誉毀損にならないのかな
コピペの時点で著作権侵害
理事にその場で反則負けを決定する権利があるか知らないのでなんとも言えないけど
お前何考えてるんだ?
開示請求もしやすくなってるし高い授業料請求されるぞ
今回もその場の判断で、あわてて天彦を反則負けにしたな。
理事達の緊急時の判断が良くないし、過去の反省が活かされていない。
しかも今回は事前に想定できるケースだったのに、運営はコンテンジェンシープランを立てていなかったようだ。
康光会長も営業力は高いのかもしれないが、危機管理能力が無さすぎると思う。
○アイランド邸
とりあえず、こいつらを辞任させて、新体制で協議しなさい
これからは囲碁の時代です。
羽生世代が嫌いなんじゃなくて、偽善者とか優等生ぶっている嫌な奴がその世代に多いだけ
羽生世代の藤井猛なんかは持ち上げられまくっているし、あまり叩かれていない橋本の同年代でもNに対しては叩いているからな
タイトル戦とかでも立会人とは別に理事が立ち会ってるし
あくまで理事枠
いや可能性も考えてたと思うよ
義務化の理由になった反マスク派棋士が行動に出る可能性はあるわけだからね
マスクをしなければ負け…将棋新ルールに反マスク派棋士の言い分「強制されるのは心外」
https://bunshun.jp/articles/-/52335
この書き込み自体がどうかは別にしても、外部から見ると「こう言うやりとりしてるんじゃないか?」といらぬ疑いはかけられるだろうから、特に自分の利害に直接関わるような裁定は出来ないようにしないといけないだろうね
今回はいくつかの偶然が重なってしまった結果とは言え…
反マスク派代表の日浦が永瀬の兄弟子だというのは皮肉だな
今後の同じようなケースに備えてルール変更を検討するのか
天彦に対する対局料没収や、今後5対局の出場停止処分のような追加措置の検討なのか
第三者委員会を設けて、そこで協議しなさい
康光と大介は懲戒免職処分でよかろう
自分たちが仕事などで抱えている厄介な問題、難しい問題をどのように解決していくのが良いか、参考にできる部分があればと思っている
ただし、これからの1つ1つのことでいちいち腹を立てないようにはしたいね
天彦は運が悪かった
天彦が提訴したのか?
あの時よりはずっと未然に防ぎやすい話だったはずなんだがね
とりあえず現役棋士に運営やらせることの危険性は真剣に議論してくれ
文句言ってきたら、一年間資格停止くらいの強い意思表示を
会長は偉いんだと教えてやれ
コメンテーターさん乙w
おっ、橋本本人か?
ほんと浅薄な考えよな
適用場面を全く考えないでルールを作るとかね
いつになったら理事会に専門家を入れるのか
ルールは変える必要なし。
天彦にこれ以上の罰則はやりすぎだと思うし、たぶん規定にもないのでできない。
万が一天彦から裁定不服の提訴があったら対応しないといけないけど、常識的に考えて1日たって天彦も反省しているころだと思う。
騒いでいるのはネットだけ。
ルール改定を弾力的にすべきだった点は反省ポイントだな
コロナにちては状況の変化が激しかったんだし
会館にいなかったことについて説明してよ
論点が違うわw
将棋はメンタルな競技なんだから、対局相手のメンタルを乱すようなことをしたらアカンでしょ
規定としては居ることになっているが、
実態としては何も判断できないただのおじさんが立会人やってたらしい。
マジで意識が低いよな
何でこんな甘え行動するようになったんだ天彦
そもそもお前7月にコロナなったばかりじゃないか
過去にマスク外しても罰せられない棋士を複数見てるならマスク反対派の抑止力としてルール制定しただけで実質形骸化してると思った可能性はあるしだとしたら天彦もかわいそうではある
適用されたことがないルールなんてあってないようなもんだし
注意されるだけだと考えていた(から意図的に外した)なら追加処分が必要な悪質な行為だし
注意されるだけだと考えていた(から軽視していてうっかりした)なら負け判定で十分だと思う
ネズミ取りに捕まった違反者みたいな言い草だが、違反してる事実は変わらんぞ
中継を見ていて不快だった
1日たって頭を冷やせてるならせめてそれくらいの筋は通してほしい
そのあと提訴を実際にするか、藤井さんに盤上でボコられにいくかどうかについては本人の好きにすればいい
それ有事の時どうすんだ
個人的には立会人なりがその場その場で判断するのは構わないと思うがやはり利害関係のある者がするのはまずいだろ
判定を下すのは第三者がするべき
メールが一番見たいところで終わってるw
誰が会長になっても無能なままである
役員を入れ替えても同じ
ではどうすれば改善されるか? おれにはわからん。
電話で大介が呼ばれるんだよ。1時間後に。
今回のようになる
ならないね。
会社法に利益相反取引にかかる項目が整備されている。
社団法人、財団法人は会社法を準用している。
利害対立する者が意思決定から外される制度は組織として最低限必要。
連盟は相変わらず基本が出来ていない。
なんでじゃあ待ったの件は一発で反則負け処分を下さなかったのさ
意味ね―じゃねーか!!!
対戦相手を一時間不安にさせたことは謝った方がいいよな
ルールの不備とは別で人間同士の対応として
🍲と三浦みたいに仲直りできる寛大さがあるか
極刑を課すべきであろう
例の件に比べたら些末なことだろ
反則負けの裁定で問題ないし今後は規則については細かいところまで整備して今後の運用方針について通達して済むだけの話だろ
っていうのが何ともはや、さもありなんだなぁ
スーツさんもあのスーツ着用のロジック的にマスクなんかしたくないだろうけど、それはそれとして出来る限りの感染対策とルール順守はきっちりやるというスタンスは好感持てる
いい
やっちゃったのが藤井聡太だからね
リットン調査団なみに無力だな
そりゃ人によって変わるのが将棋界のやり方だもん
三浦の一件の時もしも疑いをかけられたのが三浦ではなく羽生だったとしたら竜王戦を辞退させられていただろうか?
今回のマスクの一件が天彦ではなく藤井だったとしても一発でいきなり反則負けにしただろうか?
つまりそーゆーこと
対局相手のマッスーが対局中にいいよいいよって許容したから
どっちの?
自分が罹ったから他人も巻き込まないように注意するのが普通だと思うけど
ひふみんと阿部のときはあとからファンが指摘して反則負けになったけどね
第三者委員会作るまでもなく天彦が悪いし、ルールや運用にも問題があったことは明らか
必要なのは、専門家入れて運用面含めて規定をチェックしてもらい、適宜修正すること
もっと厳しく規定しなさい
「お前とこの将棋をこれ以上指すに値しないよ」と言われたように感じたショックが大きいかもしれない
あのひふみんでも反則負けになるんだから十分じゃないの
今回だって名人3期の棋士だよ
ちなみに阿倍ひふみんのやりとり見て会長が笑ってたの棋士っぽくてすき
スマホ対策なんて今やってないし。
怪鳥、アマヒコは残留できるしこれなら裁判とかにはならないし。他の8人もA級残留が確実になる。
一番得するのは鍋だがな。
反則。証拠動画あり。注意もなく一発で反則負け処分。
・待った
反則。証拠動画あり。反則負けにはせず注意対応。
どういうこと
その美学は多くの棋士が持っている。
・・・と思いたい。
対象になったのが藤井だったから有耶無耶になった可能性はあるけど
対局は天彦の持ち時間減らしてやり直し
規定は注意の上改善がないなら持ち時間減らすのか減給かに変更
協議したところで、このあたりじゃね?
そのせいで藤井の最年少名人記録の可能性が潰れるのはNGかと
さらに言うと、ここにコメント書く人たちもどのように事の解決に向けて考えを持たれているのか、参考にできればと思っている
斬新なアイディアが出てくるかもしれないしネ
そんなわけないじゃん
天彦が規程やぶって永瀬に一切落ち度なく弁解の余地なしなんだから
まず羽生だったら疑いをかけられるところまでいかない
神格化されてるから。普通に実力で指したと思われて終わり
三浦はそうじゃなかった。それだけだよな
もちろん藤井聡太もそういう枠なので、誰も咎めることはない。「将棋界の救世主」だから
こういう大人の事情も毎回絡んでるよね将棋連盟は
棋聖戦の対局が早まったのも藤井への忖度
去勢は重すぎる...
マスクのルールは問題ないので変更なし。
と、私の個人的な意見。
ファンあっての将棋エンタメということを疎かにされている気がしてならない
将棋ファンがいなければ将棋プロ棋士なんて職業成り立たないのにさ
連盟への収入という意味で、カネを稼いでくれた棋士は、昔は羽生、今は藤井のふたりしかいないのだから、当たり前。
いいこと言ったな
昼食代1000円超えてるの叩くみたいな意味わからんネタすらケアするんだから対局結果に直結するようなものは当然のようにケアするよな
永瀬と記録係の子が心配でご飯のおかわりが出来ないわ
炎上しないために黙ってるのも分かるんだけど
こっちとしては今のホットな状態の天彦がどう思ってるのかを聞きたい
そっちの方が楽しい
もし助言になるってルールになってるなら変えればよろし
今、天彦がツイッターで何か言うと、どっちにしても火に油を注ぐだけだと思う。
それやったら橋本と同じ。
素直に謝罪すればそれで沈静化する
そうやって一人のタレントに依存しなきゃ生きていけない業界だから斜陽って言われんだろ
将棋そのものには大した価値がないってバレたくなくて必死か
さすがにあの動画見て反則負けにしないのはおかしいくらいはっきり離れてるとは言えないと思う
離れてるように見えた人が多いし反則負けでもおかしくはないけど連盟の判断は間違ってる、反則負けに決まってるとまでは言えないかな
なら、
待ったもルール違反だからダメって藤井ファンは声を大にして言えるの?
いや芸術でも何でもいいけどとりあえずマスクしとけよw
将棋界のノーマスク代表日浦 ←過去にコロナ感染
もうあからさま過ぎて。
ファンからしてもあれは負けにすべきだったと思う
とかいっとけばいいよ
棋王戦は対局者差し替えで豊島に変更しとく?
A級も自動降格にして羽生さんとチェンジする?
ちょいちょいしてたから離れてるようにしか思えない
当然1時間ノーマスクなら判定負けになるだろうな。
天彦は1時間だぞ?並みの一定時間じゃないからな。
そもそも藤井くんのは待ったと確定してるわけじゃないから
疑わしいだけ
離れてるように見えたのではなく離れてたよ。
でも対局は負けたしスーパースターだし、反則負けじゃなくていいのは同意です。
藤井以外の話題でここまで盛り上がることなんてあまりないんだから
どうせならとことん行くとこまで行って盛大に楽しませてほしい
実際問題、布きれ一枚着けていられない程息苦しかった人と長時間同じ室内に居て大丈夫?という懸念は生じるよな
無職ユーチューバーAmahikoが爆誕するやんけ
こないだまで「ナベが三浦のことで未来の会長ルートはなくなったから天彦が無難かな」とか言われてたけど
今回の件で消えそうだし
美学だけ求めるならプロ棋士じゃなくてもできるだろ
それこそ研究者になればいい
というか立会人さえいればそこで完結してたかもしれない
注意してマスク付けさせればコメントでマスク注意してた人も納得しただろうし
連盟がビデオ判定した結果離れてないと判断したのに離れてたと断言できる人はあの場にいて離れた瞬間を見た人くらいでしょ
あんな上からの動画でほんの少し離れてるかどうか正確に確認できるわけないじゃん
それなのに断言できる人は危険な思考をしていることに気付いた方がいい
ひふみんの時はひふみんが派手に空打ちくりかえしてて
離れてるのが映像から明確に判断できたんだよ
将棋も本来こうあるべき
永瀬は何もしてないだろw
天彦は引くことは普通にあるだろ。
十分確認できるよ
連盟の裁定は変わるかもしれないが、永瀬は普通にするだろw
藤井が正直に話しても、事によっては周りが事実を捻じ曲げそう
天彦っていい人そうに見えるし実際いい人だけど
一度主張したことは絶対に曲げない頑固なところがある人だから行くとこまで行くと思うわ
強けりゃの裁定しかできないくせに、
自分の弱さにだけは甘いのほんと…
ルールを捻じ曲げるってどういうこと?
待ったと判定されたら反則負けになるのがルールでしょ?
待ったと判定されたにもかかわらず反則負けにならなかったらルールを捻じ曲げてるけど
誰がやっても無能になっちまうのが将棋連盟っていう組織なんだよ
天彦のルール違反にばっか目がいって反則負けの裁定を下したのが同じ現役A級っていう今後の運営に関わる大問題が議論されない
プレイヤーに組織運営をやらせる是非こそが問われるべきなのに
マスク云々は所詮一時的な世相の問題でしかない
あ、空咳w
あ、ゴホゴホw
オエーw オエーw
強けりゃまさよしの忖度裁定しかできないくせに、
自分の弱さには甘いのほんとダサいw
今期対局停止すべき
天彦と対局して健康被害者が出てからでは遅い
佐藤甘彦
昨日までたまたまトラブル起こらなかっただけだって
天彦ファン
それ書いてて恥ずかしくない?
康光の間違いでは
天彦失格にできても今のA級のメンツは去年みたいに明らかに弱いのが2人くらい紛れ込んでるわけじゃないから怪鳥残留はどの道厳しいよ
そんなやつが目の前でノーマスクだったらそりゃ腹立つだろう
この件で天彦擁護してるやつの気が知れん
ただ今年度中に決着だけはつけてくれよな
例外なく全員チェックにしてない時点で本気で取り締まる気ないよね
ルールがおかしい=天彦擁護じゃないぞ
カチャカチャ駒音を立ててちょいちょいと駒に触れるには普通の考えとして指が離れなきゃできないと思う。
従えないのに連盟に所属してたら恥ずかしくて対局できないよね
こんな突っ込みたい出来事に。
天彦も罹患しようと思って罹患したわけじゃないんだから
その言い方はかわいそうな反面
一度罹患しちゃった立場なんだから立場的に
マスクルールは率先して守って対局相手に配慮してほしいよな
こう思ってる人が多いのでは
べらべら話すならともかく、黙って考えてるだけなのだから。
何秒(何分)以上外したらアウトにするか、みたいな細かい話を議論するくらいなら、ルールの廃止を考えた方が生産的だと思う。
康光会長の手柄とされてるものも藤井効果に乗っかっただけやし
昨日もうツッコんでるぞ
離席してまで急いで予備のマスクを取りに行こうとしていたことを考えると
今回の件はなおさら残念に感じてしまう(泣)
こんな規定では濫用し放題なんてこれまでも散々言われてたのに…
まぁまさかそこまで理不尽な運用はしないだろでなんとなくスルーされ続けた結果がこれw
おれも「具体的な支障も出てないのに騒ぐな」と「なんで決まった時にすぐ騒がなかったの?」を上手く使い分けて無敵になりてえ…w
そう思えてきた
ノーマスクの棋士が咳払いして対局者が罹患したらどうするの?
渡辺大名人が居るんだから
羽生さんが決める事なら皆納得するだろ?全てうまく回るようになる
それ書いてる人時々いるけど、どこかで発表されているの?
それともただのデマ?
そもそも厚労省は屋内、会話をほとんど行わない、2m未満の距離の場合の方針は
「マスク推奨」だからな
公益社団法人である将棋連盟がこの基準に則した行動を取らないのはおかしいだろう
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kansentaisaku_00001.html#:~:text=○屋外では季節を,着脱をお願いします。&text=○マスク着用を推奨,を行う場合のみです。
まっ、人間だしミスもするから、今後どういうふうに処置していくか。
まっ、米長だったら、こんなふうにはしなかったな。
色々問題のある人物だったが、政治や運営については適任だった
わざわざ全員に警告して回るのか?
誰が何分マスク外してるかも計測して?
一発アウトが妥当だよ
たまたま性善説でやってこれただけ
たまたま藤井聡太っていう大スターがいてそれに乗っかれただけ
たまたま今までノーマスクが問題になってこなかっただけ
次はなんだろうね?
今回のマスク規定も周りの棋士は重要視してなかったけど永瀬だけは決められたルールだから当然と指摘した
永瀬を悪く言ってるつもりはないぞ、永瀬は常にガチ
逆に他の棋士たちの考えが甘すぎたんじゃないか?
藤井ブームに乗っかるだけで、なんらあの事件を踏まえたルール整備をしないから無能ではないが何もしない人達って感だったなあ
王将取ることが条件って・・・
アンタ羽生を会長にする気ないだろ
そのためにお互いマスクしてるんでしょ
天彦ファンはそんな事も分からんのかね
棋王の方が確率高そう。
大いにリスクを取って解決してくれ
今回チーム稲葉が優勝して
藤田社長が来なかった&副賞無しという
散々な表彰式だったから
(マスクうんぬんであろうと)なぜ勝てるチャンスを逃すんですかと思ってるよ。
それで出場停止にしたらただの差別だよ。
実務能力が違いすぎるよ
abemaも今年も赤字で大変だろうし
っぱ羽生さんだよな!
それで、来年アベマトーナメントが開催されないと、発表されたんですか?
なんで怒っちゃったのでしょう
藤井の優勝が決まってる出来レースなんて面白くないっしょ
完全に想像だけのデマということが分かりました。
開催されるとも開催されないとも発表されていないのが真相ですね。
普段は「棋力が低い方が悪い。強けりゃまさよし」の忖度裁定はっかしてるくせに、
いざ自分の欠点を指摘されると、
「おれの弱さは体質だから仕方ない」で逃げるのダサすぎでしょwwwww
体質だからなんなの? 弱い体質なのが悪いんだから出場停止は妥当だろ
そもそも「熟考すると咳こんでしまうーw」みたいな厨二みたいなこと言ってる暇があるなら、
ちゃんと病院受診したら?
してんの? してるのに治らないの? なら診断書見せてみろよwww
まさかなんの努力もしないのに「体質だから仕方ない。差別」とかほざいていないよねw?
それは知らん
俺は232じゃないし
裁定の是非について断定的ないけんを述べてるとかではないけど、おそらくそんなところだろうなと
天彦の逆ギレ認められずか
これは飯が旨い
会長よくやった!
藤井以外が優勝したら賞金のみ
うーん
騒ぎが静まらないと対局どころでなくなるだろ
お前なんで関係ないのに他人の振りして答えてんだよ。しかも答えになってない。
自分の行動が正しいと思うのであればはっきり発言すれば良いのに
名人もダンマリだけど作戦会議でもやってるのかな?
アベトナがなくなるかもしれないという話が出てる理由が知りたかったんじゃないのか?
だから第五回表彰式でここのまとめコメント欄で言われていたことを書いただけだよ
頭冷やしてるか、師匠がフォローしてるのかもしれん
※237を読んでみな。理由を求めているように読めるのか?
提訴検討するって言ってるのにSNSにうかつなこと書くわけ無いだろ
デマだと良いけどね
こんなみっともない逆ギレを突き放した佐藤会長は至極真っ当だな
仮定の話だから何言ってもいいけど
その仮定が実際に成立することはないんだよなあ
ルールを破る棋士は現われず2人は楽しく感想戦しておしまいよ
やっぱ自主的に不戦敗なのかな?
自分がみっともない逆ギレをしているという自覚はあったようだな
それな
ここまで来たら徹底抗戦して空咳マンを辞職に追い込んで欲しい
悪は改心するか死ぬかさせなきゃダメ
記録係ですら日給1万前後で12時間とすると時給1000円にも満たない世間一般的に最低賃金を下回る状況だ。個人事業主なので労働基準法の適応外だけどあんまりじゃないか。
そのうえで自分たちの対局料を減らすなりして今後常時立会人をしてくれる人に回すとかすればいい。
貴族ならルールは守れ。文句だけを言わず身銭を切ってでも今後のためにどうすればいいのかを提案しろ。
多分減給すら無いと思うぞ
将棋以外のこととなると3手先すら読めないようなレベルで会長か
ノーマスク 反則負けにします!! → 批判される → トーンダウン
ほんとに将棋の才能しかない運営ですね・・・
待ったは影響は(ほんの一瞬の出来事なので)ほぼなし。
マスク不着用は、感染拡大のリスクも増やしているし、一方だけマスクしないで考慮できる(思考がクリアになる)というメリットを1時間にわたって享受できるという、ルール遵守者に不利益があって、違反者に利益がある卑劣な行為。
これらを考えると、待ったは注意で済ませて、マスク不着用は反則負けッて裁定は当然だと思うけど。
藤井竜王にマスクアピールしたりジェスチャーすると思う
問題の対局も永瀬は度々お茶飲んでマスクつけようよアピールしてるように見えるため
タイトル戦に集中するため藤井が早々にリタイア
今後もそのような事が続くとなれば
藤井で集客してるアベマにとっては困るわけだ
普段は「棋力が低い方が悪い。強けりゃまさよし」の忖度裁定はっかしてるくせに、
いざ自分の欠点を指摘されると、
「おれの弱さは体質だから仕方ない」で逃げるのダサすぎでしょwwwww
体質だからなんなの? 弱い体質なのが悪いんだから出場停止は妥当だろ
そもそも「熟考すると咳こんでしまうーw」みたいな厨二みたいなこと言ってる暇があるなら、
ちゃんと病院受診したら?
してんの? してるのに治らないの? なら診断書見せてみろよwww
まさかなんの努力もしないのに「体質だから仕方ない。差別」とかほざいていないよねw?
↑
こいつ基,地,外
運良く問題が顕在化してこなかっただけ
天彦を自分の姿を客観的に見て反省するだろう
ファンへの謝罪は早いほうがいいよ
藤井が予選で負けるならスポンサー付かないから厳しいわな
おもしろいことになりそう
※4の言う通り、TAKANORI会長を希望するわ
(しかも反則負けによって利益を得る人間が裁定)
ってのは世の中の相場観でもふつーにアウトだから行くとこまでいくでしょ
落ち度があるからって理不尽な裁定を受けるいわれはない
それに耐える事が出来る記者は質問して欲しい
良くも悪くも記録に残る棋士になりそう
>藤井増田戦で藤井が勝ってたら四年前に大騒ぎになってたからな
>運良く問題が顕在化してこなかっただけ
問題が顕在化してないって自分で言ってんじゃん。
それ、大騒ぎじゃないから。
ネットの荒らしの中だけということだ。
ルールに「マスクを着用しなかったら反則負け」って書いてあって、実際マスクを着用していなかったから反則負けになったんだが、何が理不尽なの?
1時間マスク意図的に外してても注意しなきゃいけないの?
それが通るなら誰も注意されるまでマスク着用なんかしないと思うんだけど。
お前国語力低過ぎだろ
第四回はローソンが協賛で表彰式で豪華な副賞追加
藤田社長が「アベマのコンテンツでアベマトーナメントが一番面白い」とまで言っていたのに
第五回表彰式は社長降臨せず、副賞無しのこじんまりとしたものに
藤井は今後もドラフトでエンタメ方面に舵を切って早々に負けるかもしれない
藤井チーム以外の棋士にもせっかく優勝のチャンスが巡ってきたのに
コロナをうつされてその後の人生を奪われるリスクを考えたら、
空咳ゴホゴホよだれ飛ばしマンとか殴り殺されても文句を言えないし、
木片叩きつけゲーで出場停止になるくらいで済むなら万々歳だよな
×半分
○全部
商売なんだから当たり前じゃん
誰も見ないなのになんで同じようにしなきゃいけないんだ?
無意識にコロナをなめているのかもしれない
コロナの後遺症に苦しむ人も少数ながらいるわけだから
マスクは他人のためにつけないと(政府も屋内での対人近距離はマスク推奨している)
生理現象とそうでない行為くらい区別つけような
実際の視聴者数も半減してしまったからしゃーないよ
マンネリ化もあるんだろうけど
4年前と同じくなあなあでやりすごせよ
原則マスク着用することってことは飲食の後一瞬でもマスクあげるのが遅かったり鼻が見えてたりしたら一発退場ってことだな
恐ろしい時代になったもんだ
がっつりこの件のツイートしとるwwww
まぁそれくらいでしか天彦の援護できないか
ただ、現代はシビアだし多様な考え方の人がいるので、
昭和の将棋村のナアナアの感覚では、
通用しない、対処しきれなかったり、コンプライアンス的にNGな場面も出てくる。
今回がまさにそれ。
だから外部理事を入れるとか、現代調の組織改革をすべきなんだけど、
将棋連盟はまだ古い感覚が残っているから、
棋士が運営して、こういう甘さが残っていて、たびたびやらかしてしまう。
組織改革が不十分なのが根本原因だと思う。
そこを抜本的に見直さない限り、今後も失態をくり返すのでは。
ハッシーが言っていることを信用するなんてかわいい奴だな
空咳だって生理現象だろうが、我慢しようと思えばできるよね?
出来る限り我慢して、どうしても抑えきれないのが「コホッ」と出てしまうくらいならともかく
あんな無遠慮にゲホゲホゲホゲホ飛沫をまき散らしてるのが「生理現象」ってのは無理があるww
そもそもちゃんと病院受診してるのかすら怪しいし
羽生ヲタガーレベルの浅い指摘はやめた方がいいよ
ご意見はアベマへどうぞ
ウイルスは素通りだし、酸素低下、二酸化炭素増加、雑菌大繁殖などのデメリットの方が多い。
もう日本でもマスクを外す時期なのでは?
私はこの3年間でマスクなんて合計でも1時間程度しかしてませんが・・・
みんな陰謀論という言葉に騙されて調べないんでしょうかね? PCR検査がインチキなのかとか
共同通信社 AP通信 ロイター通信 財団 通貨発行権とかもろもろ
一応棋士以外の民間人の理事も入れるように改革したよ
目的は企業献金増加だけど
次は羽生だね
ウレタンマスク、終盤はマスク外してハンカチで口を塞ぐだけって
羽生だけに許される緩い恣意的運用
羽生には、誰も注意すらしないって、不公平でしょ
他の空咳持ちで我慢してる人達に不公平だし普通に出場停止が妥当かと
マンネリ化の方がしっくりくるかな、チーム動画もネタ切れだろうし
もう次のスレが立ってるぞ。同じネタで。
だろ^^
規定にはそう書いてあるんだし
アン・チマスク派だと思われると本人も嫌だろうし
銀河戦の阿倍隆九段との対局です
https://www.youtube . com/watch?v=U8IZoe29o2A&t=807s
マスパセさんですか?
裁判で忙しいのにこんなところにコメントお疲れ様です!
そりゃ既に二つの記事でコメントほぼMAXま稼げてるんだぜ?
今記事にしないでどーする
注意されるまではノーマスクでもOKだと思ってたとしたら相当なサイコパスだ
よう!
マスク真理教の信徒殿
というか将棋に夢中で天彦がしばらくマスクしてなかったことに気付いてすらいなさそう
で、今回こんなことがあったから、今後はよりルールを厳格化していきましょう、こうすればなんの角も立たなかった。
ク○裁定のせいで、永瀬まですっかり悪者扱いされちゃって、みんな不幸になった。あの時とまったく同じや。
それ反則負けになったやつだよね?316に対する返信だったんだけど
注意されるまではノーマスクでもOKだと思ってたとしたら相当なサイコパスだ
↑
激しく同意
まともなこと言う奴もいるな
戦時中に竹槍でB29を落とそうとされた方ですか?
その時悟ったと思うんですけど、精神力で物理現象、生理現象を超越することはできないんです。
空咳をするのは、喉に違和感があるからで、タイミングは選べるかもしれませんが、いつかはしないといけないものです。
戦時中ならともかく、精神力で乗り切れるという時代ではありません。
藤井は微妙で加藤ははっきりしてるって言ってる人いたけど、これ見たら藤井と同じぐらいだわ
やっぱりマスパセさんなんですね。
3年間で1時間程度しかマスクをしなかったことが誇りなんですよね。すごいな。
マスクをしなかったことを誇るって理解できませんが、それくらいしか誇れることがない人生ってことですよね。
すごい。よく生きていられますね!
過去に棋士の中でもマスクつけたくないという意見があったんだよ
でも連盟は公益社団法人で政府が屋内の近距離はマスク推奨しているから
それに従って全員強制のルール作った(当然罰則有り)
前にも注意されたことあるんでしょ
確信犯だから
再度感染するリスクがある
これから寒くなっていくからマスクルールが撤廃されるのはまだまだ先の話
まだこんな左巻きのデマ信じてるやついるんかw
あれは竹槍で飛行機を落とそうとしたわけじゃなく、不時着した飛行機から出てきた敵兵に対する訓練だぞw
せっかく良いこと言ってるのに台無しwww
この「前にも注意されたことがある」って、ソースどこやねん
詳しいですね。やっぱりその時代から生きてらっしゃる方なんですね。
その時代だと、精神力で空咳も抑えられるんでしょうが、令和だと無理なので、その点ご理解ください。
要はあなたは老害なんです。
デマだよね
ソース何処って質問しても提示された事一度もない
俺は横からツッコミ入れただけだよ、あまりにもヴァカなこと言ってるからw
今は令和4年だよ、それなのに未だにタケヤリガーとか老害はお前だよwwwwwww
冤罪事件のことがいまだに言われてるのも、有耶無耶にしたからだし。
不憫だな
ハッシーは会長は無理だよ
躁鬱病の人は責任ある仕事には就けないし、そもそも向いてない
四字熟語を座右の銘として書いても、
一番似合う言葉が卑怯千万では
プロ棋士を目指す少年も見限るでしょう。
でもルールだからちゃんと律儀に守った上でそれを言う
と一番筋が通ってる
オケラどもが全国各地でどんちゃん騒ぎ
アベコロナがまたまた拡散してきよったで
よっしゃ、よっしゃあ!」
今まで将棋に興味なかったような反マスクもここぞとばかりに今回の件に言及してきて感じ悪い
反則負けをアピールするケースが発生するとは思わなんだ
そりゃ相手の反則で勝って喜んでる棋士とかイメージ悪いだろ
注意されるまではオッケーだ感じで意図的にマスク外している。
終盤の勝負どころでこんな挑発的な行為されたら対局者としてはたまったもんじゃないだろ。
@shogibar_rook
お客様各位、お知らせ。
12/11(日)の佐藤天彦九段のイベントにつきまして、諸事情により中止させて頂く事となりました。
(こちらにつきましてはオンラインでの開催もございません。)
なおその他の日程に変更はございません。
受付開始は11/6(日)以降に開始させて頂きますので宜しくお願い致します。
映像でも確認できるし
永瀬を批判することは出来ない
上位の棋士が立場上やむを得ず見せしめにしたのでは
反マスクは反マスクしか自分の存在意義がないから必死よ。
藤井とか羽生とかを否定して悦に入っている人たちみたいに、とにかくマジョリティを否定することでしか自分の存在意義を示せないんだから、少しでも隙を見せたら絡んでくるのは当たり前
完全に味をしめてますわ管理人
JKに指指して笑われるで」
ビフテキ「せやな」
お前信号無視したこと人生で一度もないんだな?
お前あるの?いつ?どこで?
完全に同意
天彦は師匠が守ってくれそうだけど永瀬の師匠は分からんし
これが万年C2棋士とかロートルフリクラ同士だったらここまで騒がれてなかったんだろうな
大介理事がケアしてくれるでしょう
将棋愛があるもの同士なら議論してもいいが、そこがない奴とは建設的な話にならんよのぅ
うまく収拾してくれ会長
ルールには不服なら提訴できるとあるわけだから天彦はルールに則って提訴してるんでしょ
冤罪はない
逆に棋士やファンや関係者がかなりの数生放送で1時間以上マスク外しを見てたのに、反則負けと問題にならなかったのか
よう!
コロナ脳くん
今日も張り切ってマスクつけていこうぜ!
マスクは史上最強の防御アイテムだもんなw
ところでマスパセってなんの事だい?
マスクつけたパセリ?w
将棋連盟や相撲協会が腐ってる訳じゃないんだろうけど、そう見えるのは376が多少はマトモな証拠なんだろう。
棋士は将棋ムラの中では神の様に崇拝されるけど、外から見れば所詮は只の高卒に過ぎん訳だし、力士だって相撲マチの外では同じ。
そして、将棋連盟や相撲協会を牛耳ってる奴等は、引退力士だったり現役の棋士だったりする訳だから止むを得まい。
そもそも、たかが中卒や高卒如きが世の大卒相手にここ迄イキれるのなんて相撲協会か日本将棋連盟ぐらいだろ。その時点で俗世間とは少し違った組織体系なんだからマトモな人から見れば腐ってる様に見えても不思議じゃない。
あと、有耶無耶にしたんじゃなく、そうするしかなかったたんだろ。考えたら分かるじゃん。
満足に学校も出てない奴等が、最低限でも学校出た奴等を納得させれると思う?
もし出来るならその時点で普通に学校出れてるってのwww。そもそも学校も満足に出れなかったから高卒に甘んじたんだから。
天彦が違反したことに対して罰則受けるのはそれはそう
お咎めなしはアンフェすぎるし
でも、提訴するなとは誰も言ってなくね?
100%天彦に非があるからな
反則負けの対局規定に特別な記載が無いのなら、電子機器持ち込みもマスク不着用も同じ判定で良いんじゃないの
立会人の有無や規定の曖昧さ、A級にいる会長が判断したことの是非あたりかな
違反した責任は天彦にあるけど、連盟の対応について疑問視されてるし
天彦のような輩はその時間まではマスクを外してもいい、と解釈するから難しいよな
今後同じ案件が起きた時の対応について協議するんや
国の指針を参考に、対局ルールを変えればよい。
でも、時間を厳密に測定するのは手間ひまがかかりすぎて、無理だと推測する。
厳密に運用できないルールで一発反則負けというのは、今回のような騒動の種になるだけで誰も得しない。
マスクは、一般社会と同様、義務化というよりマナーレベルで処理するほうが合理的だと思う。
会長はノーマスクにいかに早く戻すか考えてください
ワクチンも打ってコロナは弱毒化してるのにいつまでマスク着用ルール続ける気なのか
Abemaの師弟トーナメントの宣伝 中田天彦 大介カジ
Abemaの企画を盛り上げる為に大介永瀬がプロレスをしたと解せば合点する。
大介はAbemaに将棋を売り込んだ功労者。人気の無い企画を盛り上げる為に舎弟の永瀬を使った と解せば良く収まる。
妄想乙
永瀬が離席して言いに行ったとき「相手がマスクしてない このままでは自分はもう
駒にさわれないので自分の負けでいいから対局をやめにしてほしい」って言ったと
昨日の記事にあった
だから大介さんは一発レッドにするしかなかった
でもさ 今まで相手が鼻をかんで手を拭かなくても普通に指してたのに
たとえノーマスクでも 黙ってた天彦が即失格っておかしくない?
これで天彦は反論することも 注意を受ける機会もなくなったんだよ
これが負けてた永瀬のやり方なんだよ
おかげでアマピコを擁護するのが嫌になったよw
記事のURL貼れ
今回のは、ルールの疑義の問題じゃないだろ。
今回問題点は、反則負けにするまでに警告等をすべきだったのでは?という手続きや立会人が不在で短時間で注意できなかったという体制にある。見直すとしたらこの辺り。
あと、最初はマナーレベルのお願いをしていたものの、反マスク派棋士がマスクを着用せず、マスクの着用不着用で特に思考力に差が出るから不公平ではないか、という声が周囲の棋士から上がったので、反則負けという厳しいペナルティを設けて義務化したという経緯がある。
マナーレベルじゃ対応できないからルール化しているんだよ。
ルールには不服なら提訴できるとあるわけだから天彦はルールに則って提訴してるんでしょ
おかしくない
ルール違反をしておいて反省しないどころか逆ギレする奴がみっともない
この機会に運用規定とか罰則をちゃんと整理した方がいい。
事実として天彦はルールを破って都合1時間くらいマスクしていなかった
その間に永瀬は明らかに将棋に集中できていなかった
一発レッドは厳しいといっても天彦を反則負け以外にする最善手あるか?
天彦は明らかに「長時間」「外していた」は明らかだと思う 曖昧なルールですら明確にひっかかる行為
アレを短時間という愚物はおるまい 一発レッドはしょうがないよ
まさか天彦は反則負けにしておいて他の棋士は注意で済ますというわけにもいかないだろうし注意する人の匙加減で短時間か長時間か決まるのも妙な話だし
ルール化した以上は本気で運用しないとルールが形骸化する。
結果的にルールの軽視に繋がりかねない。
だから今回の天彦さんの失格は、仕方ないと思っている。
今後、こういう運用をするなら、もっと厳格な基準を設けてきっちりやるべきだと思うが、それは現実的に難しいのではないか。
立会人警告からの反則負けにするにしても、何らかの基準を設けたうえで、その基準を守っているかどうかずーっと監視する必要が出てくるし。
でないと立会人Aは警告したのに、Bはしない、という不公平が起こりうる。
立会人不在が問題なのはおっしゃるとおりだと思う。
これだと俺に都合のいいルールは守れ、都合の悪いルールは守るなって意見になるぞ
結局ルールが云々じゃなく自分が気に入らないってだけじゃない?
会長みたいにゲホゲホやっても許されるんだろ?
今回は注意にとどめて、今後どうするか協議すべきだった。
それが出来ないルールを作ってしまったのが原因よ
判定が妥当か重すぎかという話だから妥協点はない
だから連盟は何もしないほうがいい
一発レッドはやむなしだわ
そういうことだよな
中継が無いと外野からはどっちとも取れずめっちゃ荒れてたと思う
とりあえずマスクについての事実関係が明白ってのは良い
ただ当日どういう判断だったのか 他日に注意されてたのはどれくらいで誰なのかというのが不明なので
その点であーでもないこーでもないと予断で喧々諤々になってる
連盟は「今までは注意で済んでいた」というのはどういう状況だったか
「今後はどういう判定基準にするか」を発表すべきだとおもう
以前は注意で済んだのが一発レッドは不満があろうが かといってもはや裁定を覆すのも無理筋で
「今後は一定の基準が設けられる」くらいしか天彦は主張できまいよ
天彦は反省と処分受け入れの感想戦ツイートを早くして欲しい
強行判定くだして、批判が集中してトーンダウン
初動で慎重に動く事がぜんぜん出来ない素人運営 ほんま学習と成長ゼロ
頭使えるのは将棋だけですね
連盟はマジでどうかしてる
一貫した姿勢が大事
コロナかかったら対局延期諸々運営に支障が出るし、クラスターなんか起こったら連盟終わるんだぞ
厳しくして当然だし1発アウトの前例を作ったのは偉いと思うよ
初見殺しにあった天彦は不憫だと思うけど必要な犠牲だよ
利権重視ということ