大平武洋六段、ノーマスク反則負けに「反則負けを主張する人が出てくるとは…」 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

大平武洋六段、ノーマスク反則負けに「反則負けを主張する人が出てくるとは…」



41:名無し名人 (ワッチョイ 1302-Tk+f): 2022/10/29(土) 18:42:38.26 ID:LPeyJK2t0
大平がブログ更新したな

https://ameblo.jp/ohira511/entry-12771822787.html

>マスクのことで反則負けを主張する人が
>出て来るとは思ってなかった。

>だからふわっとしたルールを作って
>ノーマスクで挑む人くらいは
>無くせればいいと思っていたのだろう
>そう思います。

まぁこれが一般棋士の感覚だよな


43:名無し名人 (ワッチョイ f15f-NpS5): 2022/10/29(土) 18:45:51.17 ID:HaGbcyts0
>>41
最後の方まで読んでちょっと悲しくなった


45:名無し名人 (テテンテンテン MMeb-CN8O): 2022/10/29(土) 18:47:29.30 ID:j10cbycCM
>>41
永瀬を甘く見すぎ、対局規定を隅から隅まで読んでハメ手がないか調べ尽くす


51:名無し名人 (ワッチョイ 917c-mAdp): 2022/10/29(土) 18:53:36.55 ID:ZhC+UAfq0
>>41
だから外してても大丈夫だろう~で真面目に守る人らが損してたわけだからね
4強とかルール厳格化してからはみんなきっちりしてるからな
意識高いよ


721:名無し名人: 2022/10/29(土) 18:39:56.34 ID:7PjiKR0j
大平のブログに同意だわ


738:名無し名人: 2022/10/29(土) 18:43:39.76 ID:58mhoNIz
永瀬信者は大平のブログ見ないほうがいいかも


740:名無し名人: 2022/10/29(土) 18:44:15.67 ID:z57icJyA
大平も考えが偏ってるからなーw


819:名無し名人: 2022/10/29(土) 19:00:58.43 ID:6LZApmJv
大平のブログで

>今回の1時間くらい
>たまたま忘れていたなら
>かなり重い罰だと思います。

>ただ、いつも終盤では付けてないとか
>もしかしたら、そういう報告が上がっていて
>負けという結論が出た可能性もあります。

確かに単発か累積かで解釈が異なるかもしれんな...
ただ累積なら「次の対局でやったら即負けね」っていう警告もできただろうに...


836:名無し名人: 2022/10/29(土) 19:04:58.54 ID:2pV1yBgi
>>819
次やったらその時で良いだろうって意見はもうちょっと真面目に考えて欲しい
「次」って違う対戦相手なんだよ
A棋士対戦の時ノーマスクはスルーで、B棋士対戦の時反則負けって
B棋士丸儲け、A棋士損してるだけじゃん


886:名無し名人: 2022/10/29(土) 19:15:45.52 ID:2pV1yBgi
>>879
それでいいかとか、どうあるべきかは色々あるだろうけど
総会でちゃんと合意を取って、全員で新しいルールでやりましょうってなってからの話
大人なんだから

もういいだろうって自分だけ勝手に自分ルールでやるのは脳みそ小学生だよ


844:名無し名人: 2022/10/29(土) 19:06:21.33 ID:APhpUJqL
>>819
いや、今までそれで状況が改善されなかったから、改めて明文化してルールにしたんだよ
コロナ発生からしばらくは棋士の自主性に任せた性善説で管理してたわけで


266:名無し名人 (アウアウウー Sa9d-wRp9): 2022/10/29(土) 21:02:31.61 ID:OTXc4xeea
まさか反則負けを指摘する棋士がいるとは思わなかったとか
大平の意見はまさに将棋村の住人って感じ


269:名無し名人 (ワッチョイ 9397-KZuC): 2022/10/29(土) 21:03:44.54 ID:cPZGRdvY0
>>266
でもまさにその通りだと思う
連盟がザル過ぎる。

いい加減外部の人間入れてまともな運営して欲しい



[ 2022/10/30 08:30 ] 棋士 | CM(766) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/10/30 (日) 08:31:55
    天彦早く説明しなさい
  2. 2022/10/30 (日) 08:33:23
    そのうち2歩や遅刻で負けてもクレーム言う棋士出てくるな
  3. 2022/10/30 (日) 08:34:52
    天彦事件でナベ事件が掘り返されないと良いけど
  4. 2022/10/30 (日) 08:36:56
    棋譜を残すことが棋士の仕事。
    棋譜を残せなかったことの意味を両対局者は考えて頂きたい。

    勝った負けたは二の次三の次
  5. 2022/10/30 (日) 08:37:04
    はっきり反則と明記されているんだから、他の反則と同様の処理をしただけ。
    文句があるなら、今ではなく規定を決める時に言うべき。
  6. 2022/10/30 (日) 08:39:25
    実際に配信見てても投了のタイミングで畳んだマスクを着けて宣言するシーン何度もあったよな
    全体的にノーマスクが許されつつあるタイミングでの事件だわ
  7. 2022/10/30 (日) 08:39:52
    酷いな
    「1時間くらい」とかそういう感覚でいる人にとってはそういうもんなんだろな
    たかが1時間だからで済まされたらやってられんし、それをたまたま忘れたから仕方ないでよしとする感覚はヤバいよ
  8. 2022/10/30 (日) 08:39:58
    そら、反則負けと書いてあるなら仕方ないやろ
  9. 2022/10/30 (日) 08:40:27
    たまたま忘れていたんじゃなくて意図的に外しているように見えたが。過失じゃなくて故意だよ。
  10. 2022/10/30 (日) 08:40:58
    鈴木理事は「注意をする義務はない」と反論を退けたーーーーーーー

    理事がア.ホ.やから、将棋できへん

    いい加減に選んだらいかんってこと
  11. 2022/10/30 (日) 08:41:11
    4
    あまひこについてはそうだろな
    永瀬にはまったく落ち度はない
  12. 2022/10/30 (日) 08:41:58
    そのうち酸素マスク使う棋士出てくるぞ
    禁止されてないだろって

    不織布マスクしてなきゃダメってんならデカいマスク用意して形だけ重ねて付けるとか
  13. 2022/10/30 (日) 08:42:00
    6
    臨時対局規定できてからそんなシーンあったっけ?
    あるなら動画のURL貼ってくれ。
  14. 2022/10/30 (日) 08:44:58
    永瀬へのヘイトが棋士間でも広がっていってる
  15. 2022/10/30 (日) 08:45:45
    将棋しかできない人間が運営してるからこんなことになる。まともな外部理事に権限持たせればいいだけ。しないだろうけど。
  16. 2022/10/30 (日) 08:46:40
    10
    臨時対局規定に「反則負けの前に注意しなければならない」という規定は存在しないから大介が正しい。
    感染防止が目的なんだから、「意図的に外して、注意されたら着用すればいい」って考えじゃなくて、「原則着用しておけ」というルールになってるんだよ。
  17. 2022/10/30 (日) 08:47:58
    永瀬は大介の舎弟だったかな。

    組織の基本として、利害関係者は意思決定から外す(会社法における利益相反取引にかかる取り決めが整理されている。連盟の社団法人はその会社法を準用が定められている)

    会長も同じ順位戦のメンバーであり、意思決定から外される立場。

    連盟は、先ずは冤罪事件の首謀者を処分の上に、真っ当な組織になって頂きたい。
  18. 2022/10/30 (日) 08:48:28
    管理人はもう少しルールや規範を守る意識を身につけてほしい
    脳みそがサルすぎる
  19. 2022/10/30 (日) 08:48:58
    名人まで努めたA旧騎士なんだから、他の棋士の模範になれ。
    髪クルクルは気持ち○いから頭を丸めろ
  20. 2022/10/30 (日) 08:49:53
    またそうやって勝手に憶測で棋士が永瀬を批判してるとか言ってる
    お前こそ実生活で裏では悪く言われてるよ、そんな思考だと
  21. 2022/10/30 (日) 08:49:58
    *15
    将棋しかできないガキに行儀をしつけろよ
  22. 2022/10/30 (日) 08:50:09
    14
    天彦ファンはホントク ズだな
  23. 2022/10/30 (日) 08:50:36
    大変な事になってしまいましたパート2
  24. 2022/10/30 (日) 08:51:18
    ※17
    天彦と大介も同じチームになるぐらい仲良し定期
  25. 2022/10/30 (日) 08:52:09
    観戦記者のツイート見ると天彦に同情的
    他業種の有名人のツイート見ても天彦に同情的
    将棋関係ないまとめサイトでも天彦に同情的
    世論の反応からして連盟は天彦の処分を間違えた
  26. 2022/10/30 (日) 08:53:15
    > 他業種の有名人

    反マスク業界の有名人じゃん
  27. 2022/10/30 (日) 08:53:59
    四段の棋士が大介に連絡できるか?
  28. 2022/10/30 (日) 08:54:18
    将棋村の非常識性が浮き彫りになる情けない一件だったな
  29. 2022/10/30 (日) 08:54:29
    こういうのは本当にケースバイケースで
    例えば昼食後の1時間マスクつけ忘れていたなら
    永瀬もそんなに目くじら立てなかったと思う

    残り時間少なくなり終盤の重要な局面で必死に考えていた時に
    マスクを2回も外したからいらついたのは理解できる
  30. 2022/10/30 (日) 08:54:50
    マスクまとめブログに転身したの?
  31. 2022/10/30 (日) 08:55:25
    永瀬の誹謗愁傷は控えた方が良いぞ
    今の永瀬なら書き込み者を訴える可能性もある
  32. 2022/10/30 (日) 08:56:24
    チクった永瀬もルール教の連盟もお疲れ様でした
  33. 2022/10/30 (日) 08:56:27
    国会議員までマスクに偏執的な将棋界の頭のおかしさに呆れてたね
  34. 2022/10/30 (日) 08:57:21
    「今回の1時間くらい」

    人の感覚ってバラバラなんだな
  35. 2022/10/30 (日) 08:57:31
    永瀬だって最初から反則負けを願ったわけではない
    おかしいので立会人にあうために執行部にいったら立会人いないので
    理事が判断する事になって理事は権限問題から注意できなかったという悲劇
  36. 2022/10/30 (日) 08:57:37
    国会議員は他に輪をかけて頭のおかしい連中だからな
  37. 2022/10/30 (日) 08:58:03
    ここの書き込みを見て訴える暇があるなら、将棋やれよww
  38. 2022/10/30 (日) 08:58:15
    天彦が提訴するって言ってるけど提訴して泥沼化したらマスコミのおもちゃにされて
    将棋界は本格的に衰退の一途だろうな
    聡太出現でようやく良い方向に動き出したのに
  39. 2022/10/30 (日) 08:58:34
    10
    そもそも対局中に注意なんかしていいわけないだろ
    特定のタイミングや特定の切り出し方で、棋士にアドバイスを伝えることが出来ちゃうんだから
    外部からの情報を極力避けるように作られた緻密なルールを俺らの倫理観で批判するなんて恥ずかしすぎるわ
  40. 2022/10/30 (日) 08:59:02
    >>16
    規定がない=(注意するどうこうの)義務はないとは必ずしもならないのがルールの世界の難しいところよ

    連盟のガバガバな規定にそんなこと言っても仕方ないが…
  41. 2022/10/30 (日) 08:59:29
    衰退しても藤井が復活させて会長になればOK
  42. 2022/10/30 (日) 08:59:29
    神輿に乗ってるのが羽生さんから聡太に変わっただけであまり変わってないのかもな
  43. 2022/10/30 (日) 08:59:47
    改善するなら記録係に注意させるように権限与えればいいのかもな
    立会人が常に見張ってるわけでもないため
  44. 2022/10/30 (日) 09:00:21
    *38
    囲碁界では元名人が日本棋院相手に訴訟を起こしているけど、ろくに報道されていないぞ
  45. 2022/10/30 (日) 09:00:32
    ブログの
    >その辺りが明かされるかどうかは
    になにか別な意図が隠されてるのではと思ってしまった


    辺りが明
    辺明
  46. 2022/10/30 (日) 09:00:36
    楽しい1時間と苦痛の1時間
    永瀬にとっては後者
    1時間が何時間にも思えただろうな
    将棋にも集中できなかっただろうしコロナ感染したかもしれない
    永瀬可哀想に
  47. 2022/10/30 (日) 09:01:03
    269:名無し名人 (ワッチョイ 9397-KZuC): 2022/10/29(土) 21:03:44.54 ID:cPZGRdvY0
    >>266
    でもまさにその通りだと思う
    連盟がザル過ぎる。

    いい加減外部の人間入れてまともな運営して欲しい


    TAKANORI会長しかいないな、将棋界を正せるのは
  48. 2022/10/30 (日) 09:01:16
    天彦は今回の件で連盟や棋士に多大な迷惑かけたわけだから
    早く謝ったほうがいいと思うよ
    ルール改正は謝罪後の話
  49. 2022/10/30 (日) 09:01:19
    大山なんて昔 後輩を対局中に注意しまくってたけどな
    寛容な先輩を見て育たないとな。王座〜
  50. 2022/10/30 (日) 09:01:28
    45
    名人は日本シリーズで忙しくて将棋界の雑事どころではない
  51. 2022/10/30 (日) 09:02:08
    大平さんの感覚は一般の感覚に近いだろうね
    一発アウトをガチでやっちゃうのかよ?!と
  52. 2022/10/30 (日) 09:02:11
    ※49
    大山の盤外戦術は今でも批判されてるだろう
    だから現在は対局者同士ではなく必ず仲介が入るように改善された
  53. 2022/10/30 (日) 09:02:52
    あちこちのまとめ記事で、
    感染防止が第一なんだから最初にまず注意しろよバ力なのかこいつら?
    って正論レスだらけで将棋民として恥ずかしかった
  54. 2022/10/30 (日) 09:03:10
    マスク外しがそんな大迷惑だったんだw
  55. 2022/10/30 (日) 09:03:31
    >>10
    スポンサーのご機嫌取るだけが連盟の仕事なのかな
  56. 2022/10/30 (日) 09:04:16
    >いい加減外部の人間入れてまともな運営して欲しい
    外部の人間とか第三者委員会とか作ってマトモになった例なんてあんのか?
    そんなことしても所詮ポーズでしかないんだから
  57. 2022/10/30 (日) 09:04:30
    天彦はアウトの前に注意があるはずだから注意されるまではマスク外し放題と思ってたよな
  58. 2022/10/30 (日) 09:04:52
    天彦はこれまでも対局中にマスクを外していたことが複数回あって、指摘されてからマスクをつけていたという情報もある
    もしそれが本当ならわざと規定違反を繰り返して自分だけ有利な状況を作り出していたわけで、かなり悪質なんだと思うわ
  59. 2022/10/30 (日) 09:05:15
    ※57
    それを言い訳で使うとやばいよな
    天彦は全面的に謝罪した上でルール改正を提案したほうがいい
  60. 2022/10/30 (日) 09:05:23
    「マスクのことで反則負けを主張する人が出てくるとは思ってなかった」
    というのは、大平個人の感想ではなくて、
    ルールを策定した人間の感覚を大平が想像した内容やで
    ちゃんとソース読まないと変な誤解してまうよ
  61. 2022/10/30 (日) 09:05:27
    議員の牧原って人、他のツイートみても完全に反マスク派なんだな。
    まあ、こういう人も一定数いる。
  62. 2022/10/30 (日) 09:05:52
    勝ちを得ようとする棋士がまさか出てくるとは思わなかったよ俺も
    注意を挟めば本来のコロナ防止という目的も果たせただろうし全部に残念な気持ちだよ
  63. 2022/10/30 (日) 09:05:55
    天彦さん、沢山の棋士や女流棋士から応援されてて人柄を感じるわ。
  64. 2022/10/30 (日) 09:06:13
    マスクしない
    説明しない
    謝罪しない
    三ない運動かな
  65. 2022/10/30 (日) 09:06:46
    沢山の反マスク派から、の間違いでは?
  66. 2022/10/30 (日) 09:06:52
    ※53
    これ
    恥ずかしいよ本当に
  67. 2022/10/30 (日) 09:07:10
    連盟の規定がガバガバなのは万人が認めるところだが、それを利用して一発アウトにするのは常軌を逸している
    規定上理事は警告出来ないとか…ガバガバな規定を忠実に守る、思考停止の役人のようだ
  68. 2022/10/30 (日) 09:07:24
    ※53
    棋士同士は直接注意できない
    仲介のために立会人制度があるって知らないからしゃーないよ
    独特のルールを知らないので世間の感覚で語ってる
  69. 2022/10/30 (日) 09:07:49
    天彦は普段の対局態度が常軌を逸しているからな
  70. 2022/10/30 (日) 09:07:53
    マスク反マスクの問題に飲み込まれることも容易に想像できたしな
    思慮が浅いよ
  71. 2022/10/30 (日) 09:08:10
    永瀬は別に反則負けを主張してないだろ
    反則負けの判断をしたのは連盟
    永瀬はそれに従っただけ
    永瀬批判したいからって論点すり替えは良くないな
  72. 2022/10/30 (日) 09:08:17
    ※58
    永瀬はとにかく勝てばいいと思ってる
    勝つためにはなりふり構わずどんな手段も使うと批判してた奴いたけど、
    それ天彦の方だろw
  73. 2022/10/30 (日) 09:08:55
    もし棋士同士が直接注意できるなら
    粗探しして相手へのメンタル攻撃できる事になるからね
    藤井竜王のセンスパチパチだって目の前で注意されたら調子狂うだろうし
  74. 2022/10/30 (日) 09:08:57
    周囲が注意してはいけないはまだ分かるけど棋士同士が注意してはいけないなんてルールあんの?
    単純に疑問なんだけど
  75. 2022/10/30 (日) 09:09:23
    ※69
    ダンゴ虫とかな
    あんな対局姿勢の棋士始めて見た
  76. 2022/10/30 (日) 09:09:58
    ※74
    双方言い分があるために文句がある場合は
    基本的には立会人に判断してもらう
  77. 2022/10/30 (日) 09:11:05
    大山「暗くしなさんな」
  78. 2022/10/30 (日) 09:11:17
    ※76
    それ対局相手にマスクつけろって言えない根拠にまるでならないけど
  79. 2022/10/30 (日) 09:11:55
    天彦が長時間マスクをしてなかったとして連盟に永瀬が告げ口したって事なん?
  80. 2022/10/30 (日) 09:12:09
    まさかルール守れず違反してたら注意しろよって人間が出てくるとは・・・
  81. 2022/10/30 (日) 09:12:17
    ※78
    直接言わないルールになっているので
    永瀬も立会人か理事に訴えたわけだろう
    それで立会人不在だったので理事は注意できる権限無かったという悲劇
  82. 2022/10/30 (日) 09:12:32
    誰か忘れたけど扇子がうるさいと相手に注意されたって話きいたけど?
  83. 2022/10/30 (日) 09:12:38
    74
    普通に考えればあるに決まってるだろ
    どこまでが注意で、どこからが暴言か、言い返すことは可能なのか、
    棋士同士の発信を許したらありとあらゆるおかしな状況が起こり得るんだから、最初から禁止が妥当だわ
  84. 2022/10/30 (日) 09:13:14
    あるに決まってるだろじゃなくてどの規定かって言ってんだよw
    頭悪すぎんか
  85. 2022/10/30 (日) 09:13:15
    >マスクのことで反則負けを主張する人が出て来るとは思ってなかった

    九条教や安全神話と通じるところがあるわね。
  86. 2022/10/30 (日) 09:13:39
    別に大げさな話じゃなくて、ただ「マスクしてもらえますか」って言えば良いだけじゃないの?
  87. 2022/10/30 (日) 09:13:51
    マスクつけてねが暴言なわけないだろ
    盤暗いから頭下げろくらい普通に言われてる
  88. 2022/10/30 (日) 09:14:01
    天彦と仲良しの大介が報告受けた時にさっさと行って注意して
    いれば反則負けという悲劇は防げたのかもしれないが
    大介としては権限を重視して上司である会長に相談して最終的に注意ではなく一発アウトになった
  89. 2022/10/30 (日) 09:14:08
    *80
    > まさかルール守れず違反してたら

    ルール守れずじゃなく、ルール無視してだろ
  90. 2022/10/30 (日) 09:14:44
    天彦は逃げ回ってないで早く自分の口から説明してください
  91. 2022/10/30 (日) 09:16:02
    *86
    本来なら、立会人がわざとマスクを外している天彦を見て反則を宣告すべきだった。
    その立会人が仕事しなかったから永瀬が指摘せざるを得なかった
  92. 2022/10/30 (日) 09:16:39
    ※86
    直接は言いにくいから立会人制度がある
  93. 2022/10/30 (日) 09:16:51
    86
    言われた方が対局中に話し掛けら精神が乱れ負けたって主張したらどうするの?
  94. 2022/10/30 (日) 09:17:04
    こんな意識低くて頭からっぽな人間が棋士になるんだな
    たかが1時間ルール破ったぐらいでって認識やばすぎだろ
  95. 2022/10/30 (日) 09:17:06
    やっぱり永瀬の告げ口か。
    まぁ対局者になって考えたら天彦長時間マスクしてないやんけってフッと考えてしまったらずっと気になって勝負どころじゃないかもしれんな
    それで悪手が出て永瀬もブチ切れたんちゃいますか
  96. 2022/10/30 (日) 09:17:28
    84
    その2行目が正に暴言にあたるんだが、お前さんは意識せずに言った訳だろ?
    対局中にそんな発言したら良識が疑われるし、最初から禁止しておくのが当然なわけだ
  97. 2022/10/30 (日) 09:17:37
    天彦はマスク不着用を謝罪、今後は着用すると約束
    連盟執行部は、常軌を逸した処分で世間に迷惑を掛けた角で解任

    このあたりが落としどころか
  98. 2022/10/30 (日) 09:18:00
    どんな決まりでも制度の隙をついて自分が得しようとする輩がいるもんだよ
    コロナ給付金とか障害者保護とか単身親優遇とか・・
  99. 2022/10/30 (日) 09:18:13
    93
    その内容が「マスクつけろ」だったら誰にも相手にされないね、規定になってるから
    君大丈夫?
  100. 2022/10/30 (日) 09:18:29
    将棋界会独特の立会人制度知らない人が今回の件で
    連盟批判してるんだと思う
    確かに世間一般の感覚とは違う世界だけど生活かけて真剣勝負やってるわけだから
  101. 2022/10/30 (日) 09:18:31
    処分の決定を立会人に丸投げはよくあると思う
  102. 2022/10/30 (日) 09:18:31
    ナベもそうだけど棋士って将棋以外は子供だからな
  103. 2022/10/30 (日) 09:18:51
    議論のレベル下げてるのはホンモノか野次馬か分からんな
  104. 2022/10/30 (日) 09:19:02
    天彦は悪くないだろ?
    告げ口した永瀬を追放処分にするべきだろ
  105. 2022/10/30 (日) 09:19:26
    名人戦・順位戦主催紙の朝日の記者が天彦に同情してるから連盟は大変だよ
  106. 2022/10/30 (日) 09:19:26
    対局者が直接対局相手に指摘したらいけないなんてルールはない
    もちろん指摘した事でトラブルにもなっていない(以下実例)

    橋本郷田 駒台隠さないで
    木村渡辺 盤面違うよ
    山本瀬川 二手指し制止
  107. 2022/10/30 (日) 09:19:40
    永瀬さんを批判してる人たちは二歩とかスマホ持ち込みの指摘だったとしても「反則を指摘して勝つなんて卑怯、注意で済ますべき」と言うのだろうか?
  108. 2022/10/30 (日) 09:19:49
    天彦の言い訳が悪質さを表している。
    「将棋に集中していてマスクを外しているのを忘れていた」ならうっかりミスだが、
    「注意や警告があると思っていた」は確信犯的にやっていたと自白している。
  109. 2022/10/30 (日) 09:20:46
    こんどは大平かよ!
    次はどんな底辺棋士や女流の婆さんがでてくるんだろう
  110. 2022/10/30 (日) 09:21:04
    「注意あるまでマスク付けません」これがまかり通ったら誰もマスクしないぞ
  111. 2022/10/30 (日) 09:21:06
    ※102
    そんな将棋界から、各業界の知識人と対談できる
    羽生さんが出てきたのって奇跡だな
  112. 2022/10/30 (日) 09:21:20
    99
    「マスクつけろ」→マから始まる6文字のサイン
    発言タイミングも込みで八百長し放題だな
  113. 2022/10/30 (日) 09:21:27
    議員つっても小物だろ
    たしか東京オリンピックのときも不用意なツイートするような輩だしスルーでいいんよ
    さっさと幕引きしないと落ち目の立憲枝野から選挙区で議席を奪えないお荷物議員なんぞにまでしゃしゃられてしまうんよ
  114. 2022/10/30 (日) 09:21:34
    ※106
    そちらのほうが例外
    基本的には文句あるなら立会人通すのが筋になってる
    永瀬の行動のほうが正しい
  115. 2022/10/30 (日) 09:21:51
    他にも書いたが永瀬が最後駒を片付けなかったのは
    「もう駒にさわれないから 自分が負けでいいから対局をやめにしてほしい」って
    言いに行ったからだと昨日の記事にあった

    だから天彦には弁明することも注意を受ける機会も残されていなかった

    でもさ 今まで相手が鼻をかんで拭かなくてもそのまま指してたのに
    今回だけ駒にもうさわれないって変じゃない?

    ノーマスクでも咳をしてないし無言だったのに 
    天彦は策士にはめられた印象
  116. 2022/10/30 (日) 09:21:55
    もう、会見はいいよ
    佐藤天彦は永久退会処分でいいだろ
  117. 2022/10/30 (日) 09:22:05
    ※102
    そんな将棋界から、各業界の知識人と対談できる
    未成年聡太が出てきたのってビッグバンだな
  118. 2022/10/30 (日) 09:23:00
    藤井もナベも豊島もこのルールで勝ちに行けるとは考えてなかったと思う
    永瀬の研究が深かった
  119. 2022/10/30 (日) 09:23:26
    ※115
    それどの記事?
  120. 2022/10/30 (日) 09:24:23
    58
    その情報が載っているURL貼ってくれ
  121. 2022/10/30 (日) 09:24:32
    さすがに棋士同士で直接問題解決するなとはルールに書いてないが
    立会人制度があってその役割が規約に明記されている
    棋士は当然規約読んでいるから
  122. 2022/10/30 (日) 09:24:37
    豊島は父親が弁護士だから、この件でどうやって天彦と連盟を食い物にするか考えてるよ
  123. 2022/10/30 (日) 09:24:53
    ちょっとあやまれば済むことなのに、常務会に提訴するなどと、いけしゃあしゃあと抜かしているから総すかんされることになった
  124. 2022/10/30 (日) 09:25:04
    デマ振り撒いてる奴は通報した方が良いと思うけど
  125. 2022/10/30 (日) 09:25:05
    棋士にとって策士は誉め言葉
  126. 2022/10/30 (日) 09:25:06
    119
    脳内記事だろ
  127. 2022/10/30 (日) 09:25:29
    議員がなんか言ってるみたいだけど日本は法治国家なんだけどな。
    一票の格差で違憲なのに議員数減らしもしない俗物どもだから
    立法府に属する身で順法精神が無いわけだ。
  128. 2022/10/30 (日) 09:25:44
    ※117
    言うほど藤井はそこまで対談してないだろw
    羽生さんは将棋界の顔としての役回りを30年近く続けてきた
    藤井はまだひよっこだよ
  129. 2022/10/30 (日) 09:26:23
    ※117
    羽生さんは踏んできた場数が違うわ
    藤井ヲタは無理に張り合わなくていいからw
  130. 2022/10/30 (日) 09:26:39
    提訴するしない天彦の判断だし権利なんだからそれは本人の選択だし好きにすればいいよ
    ただせめて永瀬に対しては詫びが必要だろ
  131. 2022/10/30 (日) 09:27:51
    「注意を受けたら直そう」ってのは「注意を受けなきゃ直さない」ってことだからな
    明らかに自主的にルールを守ろうって気がさらさらないナメきった態度
    自分は貴族(笑)だから庶民の決めたことなど守る気がないという傲慢さの表れ
    しかも反省することなく激怒して提訴するとかもう更生の余地なし
  132. 2022/10/30 (日) 09:28:14
    羽生さんと対談した山中教授が発した言葉「羽生さんは私よりIPS細胞について詳しい」
    事前に文献や参考資料を読み込んだだけで山中教授にここまで言わせる羽生さん
    残念ながら藤井には無理だな
  133. 2022/10/30 (日) 09:28:30
    所詮、冤罪事件は将棋界の中の揉め事だったが、こちらはマスク着用の是非という世間一般にも関心あるトピックだから連盟は慎重に判断すべきだったかな
  134. 2022/10/30 (日) 09:28:59
    負け宣言された直後は頭に血が上って提訴発言に至ったんだろうけど
    冷静になったであろう翌日にすぐ説明&謝罪していれば丸くはないけど
    事は収まったはず
    もう時間が経って世間も面白がって大騒ぎ
    天彦の対応が遅かったのは否めないな
  135. 2022/10/30 (日) 09:31:07
    永瀬はルールに則り指摘しただけ
    天彦はルールに則り提訴しただけ
  136. 2022/10/30 (日) 09:31:30
    大平がギャンブル、アイドル、メシ、以外のことをつぶやくとはかなり珍しいこと
    それだけの大事件なんだな
  137. 2022/10/30 (日) 09:32:55
    今回の1時間くらい
    たまたま忘れていたなら
    かなり重い罰だと思います。

    って価値観の方々についてはもはや語る言葉はないな
    ここまで考え方が違うと同じルールでも解釈だって相当違ってくるんだろな
  138. 2022/10/30 (日) 09:32:56
    今回の件は天彦の主張が正当なものである以上とことん戦った方がいい
    三浦だって当時やってないと主張し続けたから今がある
    あの時うやむやにしてたら三浦は将棋界から消されていただろう
    おかしいものはおかしいとハッキリと言い続けることが大事
    天彦に謝罪しろとか言ってる奴は物事の本質が理解できていない
  139. 2022/10/30 (日) 09:32:58
    130
    ルールに則って永瀬は理事に申告して
    ルールに則って天彦は負けというペナルティーを受けた
    ルール上の裁定が下されたんだから天彦が永瀬に詫びる必要はない
  140. 2022/10/30 (日) 09:33:12
    大平は6年前も結構まともなこと言ってた記憶がある
  141. 2022/10/30 (日) 09:34:00
    ※132
    これちょっとすき
  142. 2022/10/30 (日) 09:37:42
    1時間たまたま忘れてたから~ってマジで言ってんのか
    やっぱ棋士ってただの社会不適合者なのでは・・・
  143. 2022/10/30 (日) 09:38:18
    提訴してもいいけどまともな主張ができなければ恥かくよね
    強がってもムリ
  144. 2022/10/30 (日) 09:39:26
    連盟に所属している棋士が連盟の規定に従えないなら
    連盟主催の対局はもう出ない方が良いな
  145. 2022/10/30 (日) 09:40:04
    立会人不在 その代わりのものが駆けつけるのに1時間待ち

    当人は直接の目撃もなく十分な双方の聞き取りもなく判定

    一時的という文言の厳格な規定もなく
    他の前例では注意が先ず行われたなど
    ルールの運用が恣意的であった

    勝ちとなった者と当該理事とは個人的に親しいとの証言もある

  146. 2022/10/30 (日) 09:43:04
    2日前に戻れたら天彦にそっとマスクをつけてやりてぇよ
    なんでこんな取り返しのつかないことになってしまったのかね
  147. 2022/10/30 (日) 09:43:22
    終盤のあの局面でだからな
    ナガセは卑劣極まりないけどこれがA級の戦いなんだろう
  148. 2022/10/30 (日) 09:43:50
    朝日杯とか銀河戦の予選だったらまだ引き下がったかもな
    シチュエーションが最悪すぎる
  149. 2022/10/30 (日) 09:44:29
    会長が決めたんだからこれでいいんだよ
  150. 2022/10/30 (日) 09:44:35
    天彦には徹底抗戦を貫いてほしい
    ここで折れてしまうと連盟の横暴を許してしまうことになる
  151. 2022/10/30 (日) 09:44:40
    当事者が直接言うのは角が立つからしかるべき人に対応してもらう、
    はどんな場合も基本対応だと思う。
    であれば永瀬さんを責めるのはやっぱり違うと思う。

    一方、連盟執行部側の対応がマズかったのかというと、
    執行部の仕事は決まった規則を「執行」することのみで、
    規則から外れた事を無かった事にする裁量までは与えられていないというのが自分の認識なので
    厳密に条文を解釈した結果ということであれば、
    やはり連盟側の非も無いと思われる。

    したがって、今回のことは非常に残念ではあるが、致し方なしかと思う。
    変に規則を曲げるよりは全然マシ。
    必要があればルールの方をどうにかするしかないのでは。運用面も含めて。
  152. 2022/10/30 (日) 09:45:19
    大平の取り柄って何なの
  153. 2022/10/30 (日) 09:46:14
    152
    地味に解説が上手い
    初心者向けの棋書を量産する
  154. 2022/10/30 (日) 09:46:19
    145
    中継されてたから動画が残っているんですが・・・
    天彦ファンはアホかな?
  155. 2022/10/30 (日) 09:46:35
    序盤から中盤は盤から各自2メートル以上離れて着席して対局するならマスクは不要だろ
    終盤の一分将棋になって時間の猶予がないなら仕方ないのでマスク着床で盤に接近してさせばいい
    それなら反マスクもマスク脳も共存できるかもね
  156. 2022/10/30 (日) 09:47:10
    連盟には徹底抗戦を貫いてほしい
    ここで折れてしまうと天彦の横暴を許してしまうことになる
  157. 2022/10/30 (日) 09:47:16
    立会人がいること前提で制度作ったのに立会人不在で機械的に処理するしかなくなった酷い話
  158. 2022/10/30 (日) 09:48:25
    羽生ヲタうぜえええええええええええ
  159. 2022/10/30 (日) 09:48:26
    仮に永瀬から報告もらった大介が天彦に注意にいき
    マスクつけて対局続いた場合でも
    注意されるまでルール違反のマスク外していた天彦が有利になった事は変わらない

    これで天彦が勝っていても注意されるまでマスク外していた事を
    厳格な将棋ファンからは批判されただろう
  160. 2022/10/30 (日) 09:50:38
    145
    天彦が30分マスク外していた段階で永瀬が訴えて、それから30分後に大介がきてる。
    ご相談という形で別室に連れて行っているからそこで聞き取りしてるだろ。あとyoutubeで中継が流れていたから確認できるだろ。
    一時的の文言の説明は棋士宛のメールでされている。
    注意を先にするかというのは、運用が恣意的というか、立会人の裁量事項ってことだよ。
    あと、負けた天彦もabemaトーナメントで大介を指名するくらい仲がいい。
  161. 2022/10/30 (日) 09:51:27
    マスク外しという盤外戦術によって
    相手の集中力を別方面に向かわせて勝ちやすくする
    折田が指摘してるような批判を永瀬ファンからされるはず
  162. 2022/10/30 (日) 09:52:05
    これもしかしたたら羽生ウレタン100期きちゃうながれか?
  163. 2022/10/30 (日) 09:52:18
    善悪は別として永瀬も永瀬でどうなのよ
    不利な状況からこんな勝ち方して嬉しいのかね?
    棋士としてのプライドはないんか?

    今までの永瀬の努力がチャラになってしまうぐらいのことだから凄くもったいない
  164. 2022/10/30 (日) 09:53:18
    天彦先生は服選びに難航していてお気持ち表明が遅れてるのかな
  165. 2022/10/30 (日) 09:53:22
    もっと早い時間に指摘しないと、みる側も
    深夜に反則負けでおわり、と言われても、モヤモヤが残ります。

    なんか、棋士からの指摘で、判定が覆ったかのような時間に対処したことが
    ルール以前に、問題だったような。ルール違反なら、早い時間にしてほしかった

    天彦さんだけ、再試合(会長が相手)とかで、救済措置するしかないような。
    Jリーグでも審判のミスで再試合は、今年あったから。

    まずは、天彦氏が提訴してからですね。
    モヤモヤするくらいなら、さっさと、対処方法の非をみとめて、片付けましょう。
  166. 2022/10/30 (日) 09:54:34
    名人3期の天彦とその他タイトル保持者のスーツ君では格も周りに与える影響度もぜんぜん違う。
    しかもよりによって最高峰のA級順位戦。
    いろんな事が重なって、大騒動だな。
  167. 2022/10/30 (日) 09:54:51
    146
    変な無職のおっさんが対局室に入ってきて天彦にマスクつけて去ってったら、それはそれで大騒ぎになりそうだが。
  168. 2022/10/30 (日) 09:55:25
    大介の発言的に提訴はもう跳ね除けられたんじゃないのか
    理事会の決定に対して理事会に提訴してもそりゃ無意味だろうけど
  169. 2022/10/30 (日) 09:55:56
    あまひこぉ 将棋界が終わっちゃうよぉ
  170. 2022/10/30 (日) 09:56:03
    167
    将棋界は守られるから
  171. 2022/10/30 (日) 09:56:26
    これがナベvs天彦でナベが指摘したらみんな納得だったんだろうな
  172. 2022/10/30 (日) 09:56:51
    そもそも今そこまで厳密なコロナ対策要る?
    岸田だって海外ではつけてなかったじゃん
  173. 2022/10/30 (日) 09:57:08
    ナベは学びを得たからもう下手なことはしない
    恐らく今回もノータッチ
  174. 2022/10/30 (日) 09:57:53
    提訴を訴訟提起と勘違いしている奴がいるけど、天彦が検討しているのは、立会人代行の判断を不服とした常務会への提訴だぞ。
  175. 2022/10/30 (日) 09:58:20
    たまたまではないわな。ちょっと付けてまたしばらく外してってやってたんだから。意図的にスレスレの線を狙ったんじゃないとしたらどんな理由か聞いてみたい。
  176. 2022/10/30 (日) 09:58:37
    ※172
    対局者同士でどっちかが感染してたらマスク関係なく感染するのは確実だな
    あれだけ長時間同じ空間いる訳だから

    だから周りの人たちはともかく対局者ぐらいはもうノーマスクでもいいんじゃないかと思うがね
  177. 2022/10/30 (日) 09:59:35
    ※162
    今回の件で批判されてることは少なからず永瀬の耳にも届いてるだろうし、
    メンタル面が明日の対局に影響して羽生さん勝利!5連勝で王将挑戦へ!!
    あるぞ、これ!
  178. 2022/10/30 (日) 09:59:36
    163
    折田のTwitterみろ
  179. 2022/10/30 (日) 09:59:59
    このルールができた時の記事を読むと関係者が「反則負けはいわば抑止力」なんて言ってる
    つまり実際に適用する気はなかったと言うことだ
    大平の推測が実際のところなのだろう
  180. 2022/10/30 (日) 10:00:58
    抑止力ならもっと重要度低い対局でやってくれよ~
    今回のは年単位で影響出ちゃうじゃん
  181. 2022/10/30 (日) 10:01:07
    ※162
    瀬戸市20歳がいなければありえたかもしれんが
    あの怪物だけはどうにもならん
  182. 2022/10/30 (日) 10:01:23
    大平は6年に一回のペースでまともなこと言うな
  183. 2022/10/30 (日) 10:01:41
    マジか
    ウレタン勝てるかもな
  184. 2022/10/30 (日) 10:01:57
    179
    そうたかを括って1時間もマスク外ししてた狡い棋士が反則負けになったって話だな。
  185. 2022/10/30 (日) 10:02:16
    179
    それを良い事に天彦はそれを利用して1時間ノーマスク
    うっかりではなく分かってやっていた
  186. 2022/10/30 (日) 10:02:21
    2010年も真言を授けてくれたんだろうな
  187. 2022/10/30 (日) 10:02:33
    まさか二歩を指摘する棋士が出てくるとは思わなかった、とか大平なら言いそうやね
  188. 2022/10/30 (日) 10:02:51
    ※183
    永瀬がどれだけ引きずってるかだが、無風状態よりは
    遥かに羽生さんが勝つ可能性が高くなった、間違いない
  189. 2022/10/30 (日) 10:02:57
    提訴は全然してくれて問題無いとは思うんだが、
    仮に何らかの救済が受けられるとして、一体何があるだろうか。
    対局相手の永瀬さんに負わせる非は何もないという前提で、
    取り得る手段があるだろうか?
    対局停止とかならまだ無かった事にすることもできるが、単なる反則負けなので。
    まさか当該対局を引き分けだとか再試合だとか、○手目からやり直しとかにはできるまい。
  190. 2022/10/30 (日) 10:03:00
    羽生藤井のタイトル戦で全部なかったことにならないか?
  191. 2022/10/30 (日) 10:03:37
    さすがに仲の良いナベも今回は擁護側には回れないだろうな
  192. 2022/10/30 (日) 10:03:49
    棋士が自分の意見をTwitterに載せんなよ、棋士だったら連盟に言えや。
  193. 2022/10/30 (日) 10:03:59
    ※190
    なかったことになるって何が???
  194. 2022/10/30 (日) 10:04:54
    実際永瀬って引きずったり気にするタイプなんかね
    ああ見えて意外と繊細だったりするんけ?
  195. 2022/10/30 (日) 10:04:59
    189
    なんで救済が必要なんだ?
  196. 2022/10/30 (日) 10:05:11
    193
    かなしい事件😢
  197. 2022/10/30 (日) 10:05:14
    >「反則負けを主張する人が出てくるとは…」

    出てこないと思ってたとしたら認識甘すぎるやろ
  198. 2022/10/30 (日) 10:05:54
    今回の決定は覆らないだろうがせめてこのク/ソルールをなくしてくれ
  199. 2022/10/30 (日) 10:06:02
    永瀬は聡太以外の事は無関心
  200. 2022/10/30 (日) 10:06:28
    天彦が靴履いて帰るところを写真に撮られてたけど、退場くらってすごすご帰る姿って憐れだな
    名人戦で何も出来なくてすごすご帰る後ろ姿撮られてた斎藤も憐れだったが、天彦は勝ってた局面だったから斎藤よりマシだな
  201. 2022/10/30 (日) 10:07:22
    救済措置としては永瀬勝ちはそのままで天彦の負けを無しにする方法はあり得る
  202. 2022/10/30 (日) 10:07:32
    永瀬がやったことの是非は置いといて、藤井、豊島ならまあ同じようなことは絶対しないだろうな
    渡辺だったらどうだったかきになるから、天彦はもう一度渡辺の時に頼む
  203. 2022/10/30 (日) 10:07:42
    ※194
    それはわからんが、天彦戦が何事もなく終わった場合よりは
    羽生さんの勝機がかなり出てきた
    永瀬には端から負けだと思ってたから、これは大きい!
  204. 2022/10/30 (日) 10:09:03
    202
    週刊誌にたれ込んでから、緊急集会を開く
  205. 2022/10/30 (日) 10:09:23
    ※196
    なかったことになってほしいな
    羽生さんには是非とも頑張ってもらいたい!
  206. 2022/10/30 (日) 10:09:31
    永瀬がヤフコメ見るタイプだったらちょっぴり傷ついてるかもしれない
  207. 2022/10/30 (日) 10:10:07
    大平は棋界のご意見番でめちゃかっけえ

    スマホ規制の時も対策委員会に入ったし
  208. 2022/10/30 (日) 10:10:40
    棋王戦の挑戦者が天彦になったときに秘技の挑戦者変更を炸裂させてきそう
  209. 2022/10/30 (日) 10:10:58
    リーグ戦のA級順位戦だからまだマシだがトーナメント戦だと救済も難しいね
  210. 2022/10/30 (日) 10:11:02
    永瀬なら竜王戦の棋譜に夢中になって、この話題のことなんか忘れてそうだけど。
  211. 2022/10/30 (日) 10:12:32
    喧喧囂囂(けんけんごうごう)
  212. 2022/10/30 (日) 10:12:35
    来期王座戦で天彦対永瀬、ノーマスク対ノー和服になったらおもしろそう
  213. 2022/10/30 (日) 10:12:50
    大平は解説の時は早見えでかっこいいけど
    それ以外の要素は棋士になっていなければ食べていけたのかと疑問を感じるキャラだから
  214. 2022/10/30 (日) 10:14:05
    反則野郎に救済なんてする必要はない
    これを機に追放も視野に入れるべき
  215. 2022/10/30 (日) 10:14:15
    昨日の読売のネット記事 スクショしとけばよかったな
    今日はもうないんだ
  216. 2022/10/30 (日) 10:14:23
    208
    挑戦者変更したらあの方が来て失陥確率が急上昇するから、挑戦者変更する訳ない
  217. 2022/10/30 (日) 10:14:55
    「反則負けを主張する人が出てくるとは…」
    意味分からん。主張しないんだったらルールある意味無いやん
    相手が反則してたら反則負けだって指摘するのは当然やろ
  218. 2022/10/30 (日) 10:15:20
    立会人がいなくて理事が急遽会館に駆けつけて対応してる時点で対局相手からの反則の指摘を全然想定してなかったのがわかる
  219. 2022/10/30 (日) 10:16:54
    自分たちで作った規定に沿って処分したら文句言うとかw
    そんな欠陥規定だと思うなら、なぜ棋士総会で規定改正発議しなかったのかな?
  220. 2022/10/30 (日) 10:16:59
    先っちょだけだからといっておきながら実際に入れられたら怒るパターンかね
  221. 2022/10/30 (日) 10:17:42
    天彦派 永瀬派
    橋本  康光
    中倉  大介
    大平  折田
  222. 2022/10/30 (日) 10:19:22
    218
    もともと理事は最初からいるぞ
  223. 2022/10/30 (日) 10:19:48
    大平「反則負けを主張する人が出てくるとは…」

    そもそも段階として
    (1)マスクを着けずに対局をする
    (2)反則負けを主張する人が出てくる
    の順序があるわけで、(1)が起きることがまずありえない。それよりハードルが高い(2)が起きることはもっとない。ということだろう。
    (2)はルールに則っているので問題ないし、(1)の状況を作ってしまった天彦が相当悪いんだ。

    (1)がなくていきなり(2)が起きたわけではないことは動画からも明白だし。
  224. 2022/10/30 (日) 10:20:44
    「1時間くらい」
    まあこんな認識でいるならこういう意見になるか
    でも一般的な常識では1時間は十分長いよ
  225. 2022/10/30 (日) 10:21:35
    反マスク界隈が絡んできて永瀬が悪者にされてるのが本当にいたたまれない
    数は少ないけど声だけは異常に大きいからな
  226. 2022/10/30 (日) 10:21:39
    永瀬全面支持
    いつかやったると思って機会を待ってたんだと思う

  227. 2022/10/30 (日) 10:23:00
    ソフト指しをする棋士がいるわけない→ソフト指し疑惑事件
    反則を主張する棋士がいるわけない→ノーマスク反則事件

    あの事件から何も学んでない
  228. 2022/10/30 (日) 10:23:06
    223
    そこも含めて連盟の上は認識が甘かったって言ってるんだろうね
    大平は運営側ではないので主体的にルール設定と適用する立場ではないって
    ことなんだろう、大平の中では
  229. 2022/10/30 (日) 10:23:26
    盤上の反則と盤外の反則の違いもわからないのか
  230. 2022/10/30 (日) 10:23:51
    永瀬は明日あれを蹴り倒すべく準備中だから
  231. 2022/10/30 (日) 10:24:09
    やっぱりいろんな意見を集約するとこのルール作った人が悪いと言うことになるな
    反マスク派対策とは言え今年になってから作るルールじゃない
  232. 2022/10/30 (日) 10:24:17
    規則を無視すると反則負けとなる場合があるってことは当然
    元アマ名人くらいがインパクトがあってちょうど良い
  233. 2022/10/30 (日) 10:24:29
    ※221
    天彦派  永瀬派
    橋本   康光
    中倉   大介
    大平   折田
    大地
    三枚堂  
    山本
    堀江
    DaiGo
    茂木健一郎
    須藤元気
    複数の国会議員


    天彦派の圧勝だなあw
    天彦には提訴して徹底抗戦してほしい
    世論が味方してる
  234. 2022/10/30 (日) 10:25:12
    221
    LPSAは将棋連盟の力を削いで組織の強化を図る大チャンスだな
  235. 2022/10/30 (日) 10:25:20
    結局変なルールを作った運営が悪いわけで、理事側が折れてルールを変えるしかないだろう
  236. 2022/10/30 (日) 10:25:48
    まさかルール破ってても注意してくれると思ってた人が出てくるとは・・・
    まさかルール破っててもたまたま1時間ぐらいと思ってた人が出てくるとは・・・

    将棋棋士ってあほなん?
  237. 2022/10/30 (日) 10:26:40
    ちゃっかりマスク外しっぱなしで対局続けるのって
    自分だけ先ヅモとかモウ牌しまくる行為と同じだからな

    正直にマナーを守ってる奴が割を食うのは許せんので
    永瀬よく言ってくれたと思った
  238. 2022/10/30 (日) 10:26:44
    多分また数年以内に同じようなこと起こるだろうな将棋界
  239. 2022/10/30 (日) 10:26:54
    ※233
    その分け方をするなら
    順位戦主催者の毎日新聞、朝日新聞も永瀬派では
  240. 2022/10/30 (日) 10:27:22
    233
    後ろの方がまさにアベンジャーズって感じの豪華ラインナップだな
  241. 2022/10/30 (日) 10:28:19
    永瀬は次はウレタンを成敗しようと決意を新たにしてるかもしれないな
  242. 2022/10/30 (日) 10:28:24
    まあ永瀬自身が世間で暮らしたことないし、そう言ってやんな
  243. 2022/10/30 (日) 10:28:42
    大介理事はそりゃ烏賊様には厳しく対処するよね
  244. 2022/10/30 (日) 10:28:46
    とにかくピコが一刻も早く謝罪会見なりを開くべき!話しはそれからだよ
  245. 2022/10/30 (日) 10:29:36
    こうか?

    天彦派     永瀬派
    橋本      康光
    中倉      大介
    大平      折田
    大地      毎日新聞
    三枚堂     朝日新聞
    山本
    堀江
    DaiGo
    茂木健一郎
    須藤元気
    複数の国会議員
  246. 2022/10/30 (日) 10:29:46
    なるほど
    ルールをセルフジャッジするから大平は棋士として大成しなかったんだな
    盤面も都合よく読んだつもりになってるんだろう
  247. 2022/10/30 (日) 10:30:10
    藤井フィーバー以来の注目度だね
  248. 2022/10/30 (日) 10:30:12
    百田尚樹も天彦派っぽいな
  249. 2022/10/30 (日) 10:31:28
    天彦派が批判すべきは
    永瀬ではなく康光会長ではないの?
  250. 2022/10/30 (日) 10:32:58
    橋本、堀江、メンタリストDaiGo、茂木健一郎、須藤元気

    一人一人でも国を動かせるくらいのインフルエンサーが
    5人も相手方にいるなんて将棋連盟もまずい状態になったな
  251. 2022/10/30 (日) 10:33:09
    この件に関して永瀬はルールに則って行動している。
    天彦対連盟かと
  252. 2022/10/30 (日) 10:34:35
    大平の意見は世間一般ではまともなように見えるが、将棋の世界ということを考えると、本気で思っているのかなと思う。建前、世間に受けがいいように書いているように見える。

    折田の意見が対比するように見えるが実際の棋士の考え方(私が持っている棋士の印象)の本音ではないだろうか。

    みんなとにかく1勝がほしい。不平等な対局を強いられて不利になったら抗議する。反則勝ちでも負けるよりはマシ。奨励会の時はみんなそうだったはずだ。折田は棋士になってまだ期間も短いし、棋士になるのに苦労した。まだフリクラ脱出しなければならない状況だからその気持ちを失うわけにはいかない。
    大平のように(本人も言ってるように)底辺の棋士を長年続けてしまっているとその気持ちを忘れてしまっているのだろうか。
    トップまで行ける永瀬のような棋士は奨励会の時の気持ちを忘れていないからトップまで行っている。天彦は正直名人とった時と比べると勝つ意識なんてかなり失ってるのではないか。

  253. 2022/10/30 (日) 10:35:05
    248
    百田さんもいるとなると将棋連盟の汚点として日本の歴史に記録されて未来永劫残り続け
    もしかしたら学校の教科書で教えれ続けるってことか
  254. 2022/10/30 (日) 10:35:07
    こう?

    天彦派     連盟派
    橋本      康光
    中倉      大介
    大平      折田
    大地      毎日新聞
    三枚堂     朝日新聞
    山本      永瀬
    堀江
    DaiGo
    茂木健一郎
    須藤元気
    複数の国会議員
  255. 2022/10/30 (日) 10:35:34
    韓国の圧死事件に話題取られて良かったよ
    こんな騒動は将棋界にとっては良くない
    天彦も深く反省しないと
  256. 2022/10/30 (日) 10:36:07
    真剣勝負なのに綺麗事言う奴多すぎ
    反則なんだからワンパンレッドで当然
    今回の事で永瀬もっと好きになったわw
  257. 2022/10/30 (日) 10:38:55
    60年後とかには大山みたく永瀬の盤外戦術はすごかったって言われるんだろうな
  258. 2022/10/30 (日) 10:39:37
    将棋界に水差す男永瀬
    次は藤井8冠達成の瞬間のスーツマンとして投了シーンが映像として何度も使われるぞ良かったな
  259. 2022/10/30 (日) 10:40:20
    鈴木大介理事が佐藤康光会長と協議し、最終的には同会長の判断で反則負けが決まった。対局が中断され、別室で判定を告げられた佐藤は驚きの表情で、「注意」や「警告」などがなかったと主張。鈴木理事は「注意をする義務はない」と反論を退けた。
    佐藤は納得いかない様子で、1週間以内に常務会に提訴が可能との規定を確認し、帰途に就いたという。
  260. 2022/10/30 (日) 10:40:44
    天彦派のメンツを見ると大地がレーティング高くても昇級できない理由がよくわかるな。
    厳密には三段リーグも突破してないし
  261. 2022/10/30 (日) 10:41:39
    258
    1行目はまったく同意しないが
    2行目は永瀬にとっては本望だろう。むしろ王座戦で八冠達成になってほしいと望んですらいそう
  262. 2022/10/30 (日) 10:42:11
    天彦が三段リーグに入ったら、反則負けで0-18になりそうだな。
  263. 2022/10/30 (日) 10:45:15
    永瀬王座の勝ちへの執念は大山名人以来の逸材かもしれん
    大山名人は加藤九段が秒読み中に弾き飛ばした駒を拾ってあげて時間切れ回避させてくれたエピソードがあり(当時は指指し規程なかったのか?)こういうことしなかっただろうけど
  264. 2022/10/30 (日) 10:46:17
    天彦の謝罪会見はよ
  265. 2022/10/30 (日) 10:46:34
    こう見ると天彦派の方が身内以外の幅広い意見を代弁している感じがするな


    天彦派       連盟派
    橋本(引退)     康光(A級、永世棋聖)
    中倉(部外者)    大介(B2、2019麻雀最強位)
    大平(C2)      折田(アゲアゲ)
    大地(C2)      毎日新聞(主催者)
    三枚堂(C1)     朝日新聞(主催者)
    山本(C2)      永瀬(A級、王座)
    堀江(部外者)
    DaiGo(部外者)
    茂木健一郎(部外者)
    須藤元気(部外者)
    複数の国会議員(部外者)
  266. 2022/10/30 (日) 10:47:28
    盤外戦術を仕掛けたのは天彦だろ
    永瀬は仕掛けられた側だ
  267. 2022/10/30 (日) 10:49:21
    265
    大平はC2ではなくフリクラだった
  268. 2022/10/30 (日) 10:49:29
    ノーマスクより駒を升目の下の線に揃える派を処罰してほしい
    嫌がらせにもほどがある
  269. 2022/10/30 (日) 10:50:00
    ※17
    天彦「会長もA級順位戦棋士です。
    会長がA級順位戦の反則負け裁定するのはおかしい。
    会長の利益相反行為ですので、処分取り消し願います。」
    連盟常務会がなる程とはならないのが「将棋村」
    将棋村の康光会長が利益相反行為がない第三者専門委員会の意見を仰ぎ
    裁定し直して欲しい。
  270. 2022/10/30 (日) 10:50:45
    「注意」や「警告」の段階があると、それを食らうまではマスクに気を使わなくていいと考える奴が出てくる(積極的だろうが消極的だろうが)
  271. 2022/10/30 (日) 10:51:28
    王座戦で八冠達成って結構現実味あるな。
    竜王戦→防衛確率97%
    王将戦→防衛確率80%〜90%
    棋王戦→奪取確率60%〜70%
    名人戦→奪取確率50%〜60%
    →この時点で七冠達成
    棋聖、叡王、王位→防衛確率80%〜90%
    最後に残るのが王座になりそう
  272. 2022/10/30 (日) 10:51:45
    意見の対立があったときは両者の言い分を皆まで聞く必要はない。永瀬拓矢が正しいと思ったほうが、正しくないのである
  273. 2022/10/30 (日) 10:51:57
    以前に、二歩のシーンを見た時も、わざわざ相手が二歩指摘してて嫌な気持ちになったことがあったのを思い出す
    紳士なら気づかないふりして進めた上で、相手が気づくのを待てばいいのにと。
    相手の揚げ足取るゲームじゃないでしょ?将棋って
  274. 2022/10/30 (日) 10:53:12
    そもそも「度を越した」マスク外しが問題なんで警告するまで外すやつがいるとか言ってるのはトンチンカン
  275. 2022/10/30 (日) 10:54:29
    普段から天彦の対局態度は度を越しているからな
  276. 2022/10/30 (日) 10:55:46
    今度の藤井-天彦戦でマスクを外させないように指摘した可能性
  277. 2022/10/30 (日) 10:56:06
    ※273
    ゴルフと勘違いしていないか
    将棋はいかに相手が嫌がる手を指すかのゲーム
  278. 2022/10/30 (日) 10:56:49
    世論の後押しを得たと感じた反マスク派の棋士は59分まではマスク外しそう
  279. 2022/10/30 (日) 10:58:15
    274
    「警告するまで外すやつがいるとか言ってる」奴は、「度を越す」の定義を明確にすると、「度を越」さない範囲で、例えば今回の天彦のように、注意・警告があるまではマスクを外していても良いって解釈をする奴が出てくるのが問題と指摘してるんだ。
    この論点を理解しないお前の方がトンチンカンだよ
  280. 2022/10/30 (日) 10:58:37
    ルールにあんのに何言ってんだろな
    外しててもペナルティないなら皆しないでしょ
    マジで生活かかってる勝負してんのは視聴者の俺らより余程わかるだろうに
  281. 2022/10/30 (日) 10:58:40
    「反則負けでしょ」と訴えたから反則負けになったのか
    「マスクするよう言ってください」なら注意で済んだのか
  282. 2022/10/30 (日) 10:58:48
    もしイエローカードシステム作っても
    大事な対局ではイエロー上等でマスク外すだろうからなぁ
    それこそサッカーのように
  283. 2022/10/30 (日) 10:59:16
    生中継されてる対局で反則は第三者も指摘できるはずなのに永瀬が指摘するまで放置してたのだからまともに運用する気はなかったのだろう
  284. 2022/10/30 (日) 11:00:03
    >>274
    度を越したら一発アウトではなく、度を越したら警告・従わなかったらアウトなのではないかって話だろ

    で、後者にすると警告までは気にしない人が出てくる可能性があるという話
    どこがどう頓珍漢?
  285. 2022/10/30 (日) 11:02:53
    これは暗いニュースではない
  286. 2022/10/30 (日) 11:02:54
    中継動画みると永瀬も度々お茶飲んで
    マスクをしっかりつけるアピールしてるから面白いよ
    多分気づいて欲しかったんだと思う
  287. 2022/10/30 (日) 11:03:09
    名人3期の天彦が順位戦の対局でルール破りを中継で堂々と披露するとは思わなかったんだろうね
    連盟は現場を記録任せにして運営意識が甘い
  288. 2022/10/30 (日) 11:03:25
    囲碁は立会人がまず注意する形だが問題になってねーだろ
  289. 2022/10/30 (日) 11:05:18
    プロ野球のOBならyoutubeで言いたいこと言って再生数を稼いでる
  290. 2022/10/30 (日) 11:05:31
    うん
    ぜんぜん暗いと思わない

    永瀬が勝負の鬼キャラを発揮したというだけのニュース
  291. 2022/10/30 (日) 11:05:39
    大平のブログは1行ごとの空白行でめっちゃ読みにくい
  292. 2022/10/30 (日) 11:05:49
    天彦は早く進退表明してください
  293. 2022/10/30 (日) 11:06:38
    282
    ファールで止めるみたいな行為だよね
    そのサッカーも決定機をファールで止めると一発レッドだけど
  294. 2022/10/30 (日) 11:07:03
    俺、他のスポーツとかはあまり詳しくないけど、
    アニメのスラムダンク見てたら
    まだファウル5つじゃないからとか言って、わざとファウルしてシュート止めたりしてるんだよね。
    将棋にあんな競技になってほしくないわ。
  295. 2022/10/30 (日) 11:07:20
    片方だけノンストレスで思考出来る時間帯が長くあった時点で損害被ってる
    指摘しようか気になり始めた時点で思考も乱されるし
    何のための規定なのかちゃんと考えた方がいいわ
    規定守ってる方が損するような事があっちゃならない
  296. 2022/10/30 (日) 11:08:25
    判定がおかしいのはスポーツではよくある話
  297. 2022/10/30 (日) 11:09:18
    ※291
    1行ごとの空白行はまだ大丈夫だよ。
    もっと読みにくいのは一切改行していない林葉のブログだよ・・・
  298. 2022/10/30 (日) 11:10:17
    みんなでわいわい言って盛り上がればいいのに
  299. 2022/10/30 (日) 11:10:45
    自分は天彦ファンだし、ABEMAの時の態度からして永瀬は嫌いだが、それでも今回は天彦に非があると思っている。今みんなが天彦がどう出るかを待っている状況だが、一刻も早く謝罪してほしい。将棋ファン、スポンサーそして永瀬に。
  300. 2022/10/30 (日) 11:13:44
    282
    55秒~6,7,8,9・・佐藤先生、1回目のノーマスクです

    (解説)
    ここで佐藤九段がノーマスク使ってきましたねえ。難しい局面ですからねえ
  301. 2022/10/30 (日) 11:13:57
    棋士って中学生レベルでとまってる奴多くね?
    お前がそういうルールを決めたんだろ?だったら努力規定にして、罰則を付けなきゃいいじゃん
  302. 2022/10/30 (日) 11:15:24
    外野が一発アウトはおかしいでしょっていうのは分かるが
    やった本人がそれ言っちゃったらおしまいだよな
  303. 2022/10/30 (日) 11:15:39
    ※299
    心中お察しします。
    きっと月曜日には将棋連盟を通じて謝罪文が公開されることを祈ろう。
    今頃は師匠から大目玉食らって、妹弟子からお仕置きされてるだろうよ。
  304. 2022/10/30 (日) 11:16:09
    注意で済ませれた理論が通るなら、
    例のスマホ騒動の時も「スマホ見るのやめてください」で済ませれたよね
  305. 2022/10/30 (日) 11:16:14
    今日はNHK杯中止かな?
    まぁノーマスク記事の方がコメント付くから優先したいのは分かる
  306. 2022/10/30 (日) 11:16:40
    *302
    おしまいじゃないぞ。棋士引退してユーチューバーになってからが本番
  307. 2022/10/30 (日) 11:17:13
    これは連盟の判断は間違ってない
    ただコトを大きくしたいだけのガヤが一度注意すべきだったと喚いてるだけ
    みんなが守っているルールを守らなかった奴が悪いで終わりの話
  308. 2022/10/30 (日) 11:18:29
    反則負けに目が行きすぎて規定遵守してる側が被った損害に目がいってない
    それは注意した所で最早回復出来ない
    だから重いペナルティを課して遵守する様に促してる
  309. 2022/10/30 (日) 11:19:22
    マスクは拘束具ではなく感染予防のアイテムの意味合いなので外す時間は本来は認められるものではなく
    一時的にのみ外すのが許容されている
    咳とかか突然したくなるからマスクを常時着けることはルールとしてしゃあないと思うが
  310. 2022/10/30 (日) 11:19:32
    永瀬が「反則負けじゃないですか?」って言ったのも、単に「注意してください」ってつもりだったのかもなあ。何か永瀬は注意してくれてっていうより「ルールだと反則ですよね」って言いそうだし。
    でも奨励会の子が「永瀬さんが反則負けを訴えてます!」って報告して、報告受けた大介がルールにはそう書いてあるからという理由で反則負けにしたとか。
    だとしたらみんな不幸な出来事だよなぁ。
  311. 2022/10/30 (日) 11:21:24
    天彦は本気だな
    もし折れるつもりなら性格上とっくにTwitterで謝罪の文章などを投稿してるはず
    それをしないということはそーゆーこと
  312. 2022/10/30 (日) 11:22:27
    ※300
    わろた
    でも反則負けを規定に盛り込むならそれくらい厳密に計った方が遺恨が残らなくていいかもな
  313. 2022/10/30 (日) 11:22:29
    賛否両論ある話は放っておくのが一番
    誰かが謝るとか判定を変えるとかしないほうがいい
  314. 2022/10/30 (日) 11:22:29
    いいんじゃね
    出るとこ出てはっきりさせればいい
  315. 2022/10/30 (日) 11:23:01
    ※310
    伝言ゲーム的なもので、伝わっていく過程で若干ニュアンスが変わっていっているが、
    これを見たところで永瀬に非があるわけでもなく、理事の判断も間違っていない。
    とにかく天彦が悪いのは何も変わらない。
  316. 2022/10/30 (日) 11:23:26
    スポーツでもない遊びでカネを稼いでいる時点でダメだろ
  317. 2022/10/30 (日) 11:23:41
    大平や折田をsageてるいつもの無職より大平折田の方が収入があるという事実
  318. 2022/10/30 (日) 11:24:00
    論点をずらし過ぎ。今回の件に関しては棋士会全体が責を負うべき。ルールが広報されたときに、その不備を指摘しなかった者の責任である。ザル法を放置したのが悪い。コストキャップ問題に対処するF1界を見習ったらどうか。
  319. 2022/10/30 (日) 11:24:41
    312
    反則マスク外しを規定で積極的に促してるやん
  320. 2022/10/30 (日) 11:25:40
    ※318
    ルールに不備はない。
    どちらかというと運用に不備がある。立会人がいなかったとか。
  321. 2022/10/30 (日) 11:27:09
    ※300
    ノーマスクに対する秒読みと、着手に対する秒読みを
    1人の記録係でどうやってやるんだろう。
  322. 2022/10/30 (日) 11:28:43
    300
    君、おもろいねえ
  323. 2022/10/30 (日) 11:28:45
    まさかこのルールで反則負けする棋士が本当に出てくるとは思ってもみなかったわ
    しかもまさかの天彦とは誰が予想しただろうか
    竜王戦も竜王戦で藤井が大苦戦の実質3連敗だし

    本当に最近は意外なことが立て続けに起こるな
  324. 2022/10/30 (日) 11:29:01
    マスク警察を採用すればいいよ
  325. 2022/10/30 (日) 11:29:26
    決まり事があって
    それに違反した奴がいて
    それを訴えたらチクったとか卑怯とかどうなのそれ
  326. 2022/10/30 (日) 11:33:32
    仮に永瀬が負けた後でノーマスク反則だって言い出してたとしたら
    終わった後言うなって話になっただろうから、永瀬は言って正解。
  327. 2022/10/30 (日) 11:33:44
    立会人がいないのは普通だからルールの不備だろw
  328. 2022/10/30 (日) 11:36:08
    相手の方が有利に思考できる!すぐにつけさけなきゃ
    でも
    感染対策しないと!すぐにつけさせなきゃ
    でもなかったんだよな、
    不利のまま時間経ってから「反則負けではないか」だからね
    ルールに反した行動ではないが印象は悪いよ、これはしょうがない人間の思うことだから
  329. 2022/10/30 (日) 11:36:55
    ※327
    ルール上は立会人がいるはずだが、実際の運用としては形骸化してしまって立会人がいなかった。と私は認識している。
  330. 2022/10/30 (日) 11:37:20
    不勉強だったのでタイトル戦以外に立会人がいることを初めて知った
  331. 2022/10/30 (日) 11:37:54
    マスクってそもそもコロナ対策のために付けるべきっていう話なんじゃないの?
    それをわざと泳がせてルールの穴を付いて強引に反則負けに持っていったのが気に食わない
  332. 2022/10/30 (日) 11:39:15
    ※331
    同じコメント何回書くの?
  333. 2022/10/30 (日) 11:39:20
    実質3連敗を連呼する実質統合.失調症ガ.イジは病院行っとけ
  334. 2022/10/30 (日) 11:40:11
    328
    中継見れば分かるけど言葉に発していないだけで永瀬はマスク着けてアピールはずっとしている
    天彦はそんな永瀬の思いに一切気付いていなかったけど
  335. 2022/10/30 (日) 11:40:25
    317
    流石にフリクラ棋士よりは大分有りますぞ
  336. 2022/10/30 (日) 11:41:46
    331は永瀬が悪いってことにしないと自我が保てないんでしょ
  337. 2022/10/30 (日) 11:42:10
    昭和の時代ならまず控室の先輩棋士に相談しに行ってただろう
  338. 2022/10/30 (日) 11:43:00
    *336
    331だけじゃなくて天彦も永瀬が悪いことにしないと自我を保てない
  339. 2022/10/30 (日) 11:44:53
    だからなんだという話だがね
    イメージ悪いもんは悪いよ、個人の感想だから人と違くて構わない
  340. 2022/10/30 (日) 11:45:18
    昨日(29日)は竜王戦二日目だし大きな動きが出来ないのはまだ分かる
    今日なにもしないならマジで腐ってる
  341. 2022/10/30 (日) 11:46:59
    連盟としては天彦の反則負けで終わった話だから何もする必要は無い
  342. 2022/10/30 (日) 11:47:33
    永瀬が悪いとは全く思わないが
    将棋に対してストイックだからあくまでも将棋でケリを付けようとするタイプだと思ってただけにちょっと残念

    これがもし藤井なら将棋に集中して天彦をぶっ潰して
    「マスク?付けてなかったの?気づきませんでしたわウフフフ」で終わってたろ
  343. 2022/10/30 (日) 11:50:44
    *342
    対局者が藤井だったら視聴者の抗議で天彦の反則負けになってただろ
  344. 2022/10/30 (日) 11:50:56
    里崎やら高木豊ならよろこんで動画をアップする
  345. 2022/10/30 (日) 11:51:18
    誰かに相談しに行ってその内容がマスク付けさせろではなく俺の勝ちだろ?じゃあねえ…
  346. 2022/10/30 (日) 11:51:37
    1時間って結構長いよな?
    たしかにノーマスクが数分とかならまだいいとは思うけど1時間もマスク外すのはどうなのよ?ってなるけどな
  347. 2022/10/30 (日) 11:52:29
    問題はA級リーグで起きた事件だってことだと思う。

    仮にあま彦休場でリーグを再開したら公平性がない可能性がある。三浦のときは稲葉が三浦にチャンと白星を挙げてその後事件が起きたうえで稲葉が8-1で独走挑戦したから何とかなったが。今回はそうはいかない状況だと思う。

    今期A級リーグ再開してもちゃんと挑戦者を決められるリーグになるか怪しいんだよ。
  348. 2022/10/30 (日) 11:53:47
    藤井、豊島、さいたろう、羽生あたりとは精神が違うんだよ
    この人たちが永瀬の席にいたらどういう行動をとっただろう
  349. 2022/10/30 (日) 11:54:22
    個人的に一番危惧してるのはこの件が決着するまで対局には出てこないとか天彦が言い出して11/3の藤井との棋王戦が潰れてしまうことだな
    せっかくの休日で楽しみにしてるからそれだけは回避してほしい
  350. 2022/10/30 (日) 11:54:55
    具体的な時間を盛りこんでいないとアマが勝つかと。かってる将棋ならここまで揉めてないかと
  351. 2022/10/30 (日) 11:55:10
    深夜に立会人がいないって分かってるのになんで立会人がいる前提のルール作ったんだよ
    だったら囲碁界みたいに立会人は終局までいるようにしろよ
    何も考えてねーな
  352. 2022/10/30 (日) 11:56:29
    数分の段階で離席して付けさせるよう促せばよかったんじゃないですかね…
  353. 2022/10/30 (日) 11:56:41
    ※351
    マジ?囲碁界は終局までちゃんと立会人いるんだw
    将棋界って色々遅れてるな
  354. 2022/10/30 (日) 11:58:38
    この大平といい折田といい下位の棋士ほど文句言ってるのが興味深い
  355. 2022/10/30 (日) 11:59:07
    マスク着用して将棋は最後まで指して下さい、規定違反なので罰金です
    この裁定なら何の不満も出なかったはず
  356. 2022/10/30 (日) 11:59:33
    348
    羽生ならその行動はズルではないかと直接天彦に指摘する
    藤井の場合は自分は行動せずともどこからか連盟理事が飛んできて天彦に強制的にマスクを着けさせる
    豊島は自分の世界に没入して相手のことは気にしないのでまったく気付かず指摘しない
    さいたろうは自分が我慢すればいいんだと思って指摘しない
    って感じかと思った
  357. 2022/10/30 (日) 11:59:58
    331
    天彦は将棋を対局相手と作る芸術と捉えているような、変な美学があるからな
    「お前とこの将棋をこれ以上指すに値しないよ」と言われたように感じたショックが大きいのかもしれない
  358. 2022/10/30 (日) 12:00:21
    天彦は名人3期で実力制名人になれたかもしれなかったけど
    この不祥事でその目は消えたな
  359. 2022/10/30 (日) 12:00:58
    動画だと意図的に外しっぱなしにしてるように見える
    ピコ厳しいかな
  360. 2022/10/30 (日) 12:02:09
    対局者が注意したら助言になるから直接は言えなかったんだろ
    しかも立会人不在だったしこれは連盟側にも問題あるよ
  361. 2022/10/30 (日) 12:03:04
    近いうちに棋士総会はあるだろうから、そこでしっかり話し合えば良いと思う。

    このニュースで将棋知らない反マスク派の人が将棋連盟を批判をしているのが悲しい
  362. 2022/10/30 (日) 12:03:05
    お得意のツイッターもだんまりか天彦
  363. 2022/10/30 (日) 12:03:08
    永瀬 : 自分の反則勝ちを主張する
    すごいな、期待通りの行動だよねもはや
  364. 2022/10/30 (日) 12:04:12
    永瀬の身で考えろよ
    1時間もイライラさせられたら、反則負けにしろって思って当然だろ
  365. 2022/10/30 (日) 12:04:17
    ※362
    天彦の本気度が伝わってくるな
    この件に関してはマジで怒ってるんだと思う
  366. 2022/10/30 (日) 12:05:20
    ルールを変えれば良い。
    挨拶する対局前と感想戦を行う対局後はマスク着用、対局中はマナーとして咳き込む場合にはマスク着用推奨。
    地下鉄等と同じ対応。

    ルールを作った頃はまだワクチンが行き渡っていない時期、今はワクチン3回行き渡った時期。

    こんな低俗なことに将棋が中断、棋譜が残せないとは、本末転倒。
  367. 2022/10/30 (日) 12:05:27
    ※355さんの意見が一番良かったけど 永瀬がもう駒にさわれないって変な訴えしたから
    その目もなくなって即失格になったんだよ
    だから 終わった後そのままにして帰ってんだよ
    こんなおかしな事 言うとはね

    天彦は甘かった 永瀬は嫌われた

  368. 2022/10/30 (日) 12:05:35
    ※365
    むしろ怒りたいのは永瀬のほうだろうに
    今回は1時間もマスクを外してた天彦が悪いよ
  369. 2022/10/30 (日) 12:05:36
    こんなことするの後にも先にも永瀬だけ
    将棋村の暗黙のルールを理解してない
  370. 2022/10/30 (日) 12:05:53
    354
    タイトル戦に出るようなトップ棋士の方が感染対策はこれでもかってくらい気を使うはずだよ
    豊島みたいに感染するだけでどれだけ影響が出たか
    永瀬もよく消毒してるし、耐えられなかったんだろ
  371. 2022/10/30 (日) 12:06:02
    イライラする前に注意するだろ
  372. 2022/10/30 (日) 12:06:35
    ※363
    おまえみたいな永瀬嫌いの難癖野郎って、
    永瀬と天彦の立場が逆でも

    永瀬 : マスク外しのルール違反を犯してでも勝ちにいく
    すごいな、期待通りの行動だよねもはや
    とかほざくんだろうなw
  373. 2022/10/30 (日) 12:06:43
    マスク事件が竜王戦より大きな記事で出ちゃってるよ
    わざわざ大騒ぎにして藤井勝ちニュースを邪魔する連盟
  374. 2022/10/30 (日) 12:07:17
    将棋村の暗黙のルールを永瀬王座よりも理解されてる369さんって永世資格をお持ちの棋士さんですか?
  375. 2022/10/30 (日) 12:07:23
    マスク警察永瀬vs反マスク天彦
    面白くなってきたじゃないの
  376. 2022/10/30 (日) 12:07:32
    マスク着用義務が続けば
    順位戦の持ち時間を短くするなんてこともあるのかな?
    両者6時間でずっとマスクはあまりに酷、という意見もありうるよね?
  377. 2022/10/30 (日) 12:08:07
    1時間イライラさせられる前につけさせるよう運営に言えたわけだからね
    イライラする時間も長くなるし思考の有利不利の差も広がるし感染対策にもより悪影響、でも1時間待った
  378. 2022/10/30 (日) 12:08:18
    この問題が議論を呼んでいる根底に、天彦が故意でマスクを外してたのか、過失でマスクを外してたのかってのがあると思う。
    過失だと思っている人たちは、処分が重く、事前に注意すれば防げたと考えていると思う。
    一方で、故意だと思っている人たちは、天彦の行為は悪質なので、処分が妥当だと考えていると思う。
  379. 2022/10/30 (日) 12:08:36
    永瀬がもう駒にさわれないって発言したって初耳なんだがどの記事に載ってる?
  380. 2022/10/30 (日) 12:09:47
    378
    中継あるいはアーカイブを見た人にとって天彦の行動が故意だったのは明白だと思うけど・・・
  381. 2022/10/30 (日) 12:10:02
    感染対策のためのルールなんだからマスク付けろって注意するのが先だろうよ
  382. 2022/10/30 (日) 12:10:23
    渡辺や渡辺の子分はろくな奴がいない。
  383. 2022/10/30 (日) 12:11:00
    そもそもこんなルール必要なかったんだよ
    棋士で全くのノーマスクなんて人はさすがにいないだろ?
    良識にまかせて全然良かったんだよ

    個人的には周りの人たちはマスクするべきだと対局者に関してはマスクを外しててもいいと思ってる
    それでパフォーマンスに影響が出るぐらいなら
  384. 2022/10/30 (日) 12:11:04
    注意せずワザと30分待ったなら永瀬の戦略勝ち
  385. 2022/10/30 (日) 12:11:29
    会長も大介も森下も対局だったんだな
    夕方までは同じ部屋にいたんだな
  386. 2022/10/30 (日) 12:11:35
    天彦は故意だろうしそこは擁護はしないけど、一発アウトが妥当とは思わんよ
    他の棋士は見逃したり警告したりしてるのに天彦だけいきなり一発アウトは、見せしめ目的か何かの他の意図を感じる
    あるいは、永瀬が反則負けを相当強くゴリ押ししたか
  387. 2022/10/30 (日) 12:12:14
    注意されるまで大丈夫とか甘えた考えでルール破ってた天彦側の擁護が多い事に驚くわ
  388. 2022/10/30 (日) 12:12:59
    372
    言うよ、永瀬の印象は悪いので
  389. 2022/10/30 (日) 12:13:42
    *387
    本人の書き込みもあったりして
  390. 2022/10/30 (日) 12:14:07
    反マスク界隈が入ってきたことに関しては
    もちろん永瀬は被害者だが
    天彦だって同類のキチゲェと誤解されかねない被害者だよな
    対局開始から10時間はマスクしてたのに
  391. 2022/10/30 (日) 12:15:36
    390
    反マスク派に担ぎ上げられる前に自分は反マスクの人とは違うことを明らかにして欲しいね
  392. 2022/10/30 (日) 12:15:45
    ※387
    日本のここ30年の凋落ぶりを物語ってるよな
  393. 2022/10/30 (日) 12:15:47
    失念してたのか故意で外したのかは大きい
  394. 2022/10/30 (日) 12:16:06
    棋士が盤面に集中にして他が疎かになるのはよくあることだろ
    故意だと主張する人は他所から来た人?
  395. 2022/10/30 (日) 12:16:25
    そもそも天彦はずっとマスクしてたんだぞ
    重大な局面で少しでも思考を回転させなきゃいけない時に外したぐらい許容してやれよ
  396. 2022/10/30 (日) 12:16:56
    昨日の読売ネット記事
    なぜか今日はもうないんだよ
  397. 2022/10/30 (日) 12:17:09
    1時間立つ前に注意できたって言ってるやつってどんだけ頭悪いの

    じゃあ5分付けない奴がいたとして、「注意しないとこのまま1時間付けない」のか「あっさり6分頃に付ける」のか未来予知できるのか?
    それともちょっとでもつけないと毎回注意しろって?

    結果的に1時間だってわかった状態で物言ってるのって、評価値見て神の棋力で棋士の着手批判してるやつとかぶるんだよね
  398. 2022/10/30 (日) 12:17:17
    アーカイブ見たら、永瀬は天彦マスクオフになって10分ちょっと経ってから離席を数度繰り返してる
    この時立会人がいたら厳重注意で終わったかもしれないが、大介が来た時はもう1時間経過してしまった
  399. 2022/10/30 (日) 12:17:19
    >>67
    それを利用して堂々と破るのもなあ
  400. 2022/10/30 (日) 12:17:35
    永瀬の対応に驚いてた棋士が多いのも興味深いね
  401. 2022/10/30 (日) 12:18:16
    363と388って天彦本人じゃないだろうな?
    さっきからこの人だけ執拗に永瀬を叩いてるんだよな
  402. 2022/10/30 (日) 12:18:17
    ルールはルール!それだけの話!って繰り返してる人には、将棋連盟ではウレタンマスクの棋士は原則として即反則負けなんだね、って聞いたらみんな黙るよ
  403. 2022/10/30 (日) 12:18:28
    ※394
    特に天彦自体読みに集中すると周りのことが一切見えなくなるタイプだしな
    そして性格上故意にそんなことをするようなタイプでもないし
    叩きたい奴は天彦がどんな人かも知らずにただ文句言いたいだけなんだろう
  404. 2022/10/30 (日) 12:19:07
    対面で試合するMリーグでもマスクしてないのに将棋界って遅れてんな
  405. 2022/10/30 (日) 12:19:50
    403
    それならコメントは「集中していてマスクを外しているのを忘れていた」になるはずだろ。
    ところが最初は警告だと思っていただからな
  406. 2022/10/30 (日) 12:20:05
    1枚目のイエローカードを与えさせるだけだよ
  407. 2022/10/30 (日) 12:20:14
    マスクすることでパフォーマンスに影響出るなら欠陥ルールとしか言いようがない
    推奨のままで良かったんだよ
  408. 2022/10/30 (日) 12:21:01
    402
    私はその人ではないけど、ウレタンマスクの人は不織布マスクへの交換を
    促すべきだったとは思っている
  409. 2022/10/30 (日) 12:21:12
    西武ライオンズの投手は家族以外と食事したから1ヶ月間の出場停止、朝乃山も無断でキャバクラ行ったから1年間の出場停止天彦もルールを守らないんだから仕方ない
  410. 2022/10/30 (日) 12:21:35
    優勢なのに中断させられて頭に血が上ってたんかなー
  411. 2022/10/30 (日) 12:22:41
    ※402
    本当ダブスタだよな
    天彦は1発反則負けなのに
    ウレタン羽生はずっとやらかしてるにも関わらずお咎めなしなんだから
  412. 2022/10/30 (日) 12:22:54
    大介さんが来た時 天彦はびっくりしてたが永瀬は当然って顔してて
    天彦はめられたなーって印象 

    勝ちを拾って連盟の印象も落として…か

  413. 2022/10/30 (日) 12:22:59
    パフォーマンス用に作られた杜撰なルールw
  414. 2022/10/30 (日) 12:23:34
    407
    なぜこのルールが必要になったのかというこの記事は読んだ?
    ttps://bunshun.jp/articles/-/52335
  415. 2022/10/30 (日) 12:23:38
    403
    親しい友達でも親族でもないのに、天彦の何をわかってるんだよ
    熱い勝負師だし、グッドルーザーでイメージいいけど、故意にマスクを外すなんてあり得ないとは言えない
  416. 2022/10/30 (日) 12:23:47
    永瀬に非はない
    天彦はずるい奴、ガッカリしたわ
  417. 2022/10/30 (日) 12:23:49
    タイトルホルダーだと移動が増えるから自然と危機感が増してマスク付けるようになるんだろうけど
    天彦は19年5月16日の名人戦を最後にタイトル戦から遠ざかってるのもあって少し気が緩んでたのかもしれないね
  418. 2022/10/30 (日) 12:24:41
    公平性の問題だよ
    これまで、他の棋士も一定時間のマスク外しは即反則負けにされてたのなら天彦も仕方ない
    そうでないならば、ルールが人によって変わるということになる
  419. 2022/10/30 (日) 12:25:26
    百田尚樹
    @hyakutanaoki
    王を取れば勝ちのゲームなのに、マスクを取れば負けのルールを持ち込んだ集団を、ア,ホの集まりと言って何が悪い。

    言われてんぞwwwww
  420. 2022/10/30 (日) 12:25:29
    411
    ウレタン羽生も次からは失格負けにするでしょ
    失格負けにしないなんてことがないようにチェックするつもりだし
  421. 2022/10/30 (日) 12:26:13
    (反論)ありません
  422. 2022/10/30 (日) 12:26:37
    ア,ホの代表にア,ホ認定されるというのは正常だということでは
  423. 2022/10/30 (日) 12:26:44
    天彦はタイトルを獲って見返すしかない
    それで汚名返上するしかないだろう
    気持ちを切り替えて奮起していただきたいところ
  424. 2022/10/30 (日) 12:26:56
    感染させちゃいけないって意識無いのかよ
    天彦って自分が得する主張してるだけ
    ほんと、ずるい奴
  425. 2022/10/30 (日) 12:27:12
    414
    棋士の反応見れば分かるけど軽く考えててまるで機能してねーじゃんw
  426. 2022/10/30 (日) 12:27:19
    ※419
    将棋は王を取れば勝ちのゲームではないので、多分将棋連盟のことじゃないでしょう
  427. 2022/10/30 (日) 12:27:20
    ※419
    切れ味鋭すぎて草
  428. 2022/10/30 (日) 12:27:21
    過失だろうと故意だろうと1時間ノーマスクだった事実はかわらんよ
  429. 2022/10/30 (日) 12:27:32
    ※404
    Mリーグはネット中継することが前提だからスポンサーの意向で顔が見えるようにしてるんだろうな。
    将棋もABEMAトーナメントは2020年のころはノーマスクだった。今ちょうど再放送している。
    確か、女流のドラフト会議の直後に出演者の何人かに感染者が出てしまった時からABEMA将棋チャンネル全体で強化されたと記憶している。
    麻雀チャンネルの方は番組が原因で感染が広まったという事例がないのかもしれない。
  430. 2022/10/30 (日) 12:27:59
    419
    百田が否定すると連盟の方が正しかったんだなと思ってしまうから
    つまらない発言をしないで欲しいよね
  431. 2022/10/30 (日) 12:28:06
    ア,ホの代表にすら正論吐かれてしまうような状態がまずいということだよ
  432. 2022/10/30 (日) 12:29:10
    天彦以上に外してた人いるの?
    注意歴もあってさ
  433. 2022/10/30 (日) 12:30:00
    往年の棋士からしたら「まさか千日手を戦術にするやつが現れるとは」だからな。
    同一人物がノーマスクで反則負けを狙うのも当然。
  434. 2022/10/30 (日) 12:30:35
    きな臭い連中が天彦側についてるんで、なんか印象悪くなるな
    それに関しては天彦の責任ではないのだがw
  435. 2022/10/30 (日) 12:31:29
    感染症対策とか言いながら一時間注意もせずただ待ってるんだからア、ホだわな
  436. 2022/10/30 (日) 12:31:54
    まぁ今回は永瀬が一枚上手だったな
  437. 2022/10/30 (日) 12:32:18
    天彦マスク事件で百田尚樹がTwitterでレスバしてて草
  438. 2022/10/30 (日) 12:32:43
    ルールが明確で公平なら反則負けは全然当たり前
    こんな曖昧でふわふわなルール作っておいて、どや顔で失格にできる連盟が
    まさに素人運営って感じ カンニングの時から成長0
  439. 2022/10/30 (日) 12:32:46
    435
    目的からずれてるよな
    何のためのルールなんだか
  440. 2022/10/30 (日) 12:33:12
    419
    66歳かこの人は
  441. 2022/10/30 (日) 12:33:14
    1時間というのは「我慢の限界」
    1時間注意しない奴が~とか言ってるやつはノータリン
  442. 2022/10/30 (日) 12:33:23
    395
    してないよヴぁか
    それに終盤で一時間も外したんなら相当有利だ
  443. 2022/10/30 (日) 12:33:57
    財政難の将棋連盟は立会人をまともに雇う金もないのか
  444. 2022/10/30 (日) 12:34:02
    *433
    加藤一二三は千日手と持将棋を駆使してようやく名人になれたんだぞ
  445. 2022/10/30 (日) 12:34:27
    天彦ってホントずるい奴
  446. 2022/10/30 (日) 12:35:20
    永瀬はたぶん後遺症で棋力下がる可能性を本気で考慮した上で感染症対策してそうだし、一度感染した事のある天彦が普通にマスク外してるの見て気が気じゃなかったんやろな
    将棋サイコの永瀬の性格からしたらある意味当然の結果
  447. 2022/10/30 (日) 12:35:36
    ※435、439
    ※331さんと同一人物ですよね。
  448. 2022/10/30 (日) 12:35:38
    例の事件から何も成長していない
    あと何回黒歴史を作るつもりなんかな
  449. 2022/10/30 (日) 12:35:50
    1時間=我慢の限界
    謎の俺ルール凄いな
    我慢どころかノーマスクでも気にしない相手だったら
    ずっと外しててもセーフってこと?w さすがノータリンの発想
  450. 2022/10/30 (日) 12:36:00
    公平なコンディションという観点では永瀬は被害者だが、感染対策という観点では気づきながら一時間放置した永瀬も加害者。構造的に被害者と加害者が同居するルールがそもそもいらない
  451. 2022/10/30 (日) 12:36:47
    永瀬は勝ちと引き換えに大切なものを失ったと思う
    反則をチクって勝ちをゲットしたイメージは一生消えない
    映像で、大介が入ってきたときの永瀬の雰囲気は、将棋ファン全員の目に焼き付いた…
  452. 2022/10/30 (日) 12:36:58
    これはもう永瀬が怒りのウレたん征伐で100期消滅してまうだろ
    余計なことしやがって
  453. 2022/10/30 (日) 12:37:06
    羽生ヲタここでも羽生ヨイショしまくっててキッモw
    ウレタンマスクの反則野郎じゃんwww
  454. 2022/10/30 (日) 12:37:30
    447
    439だが331と435は別人だぞ
    さっき起きたばっかりだからな
  455. 2022/10/30 (日) 12:38:01
    マスクを外すメリット
    ・呼吸が楽になって集中力向上
    ・水分補給もスムーズにできる
    ・相手がノーマスクを気にして集中力低下
    ・注意や警告を受けたらお詫びして付ければ良いだけ
    ・注意のために相手は申し立ての手間・時間を使うので二度おいしい

    デメリット
    ・コロナ感染しちゃうorさせちゃうかも・・?でもマスクってどんだけ効果あるんですかね
  456. 2022/10/30 (日) 12:38:09
    上場してる一流企業がどうして外部取締役入れてるのか考えよう
  457. 2022/10/30 (日) 12:38:13
    ※450
    その理論だと天彦以外のあの対局を見ていた人全員が加害者だよ。
  458. 2022/10/30 (日) 12:38:22
    ○はっきりしていること
    天彦は注意されるだけだろうと思って確信犯的にマスクを外していた
    天彦はコロナに感染したばかりだから自分は感染しないだろうと慢心していた
  459. 2022/10/30 (日) 12:39:21
    どこがはっきりしているのか
    思い込みが激しい奴は怖いな
  460. 2022/10/30 (日) 12:39:25
    今負けてるのは相手がノーマスクでズルしてるからだから・・・
    せや、もう少し放置してから告発や!
  461. 2022/10/30 (日) 12:39:34
    はっきりしていないよ流石に推測だよね
  462. 2022/10/30 (日) 12:40:11
    罰金で1勝できるならみんなやるだろうな
  463. 2022/10/30 (日) 12:40:26
    449
    「1時間指摘しなかったのは、1時間が永瀬としての我慢の限界だったってこと」
    こう言わないとわからないか
    そしてしっかりこう言われるとレスは付けられないんだよね
  464. 2022/10/30 (日) 12:40:47
    ※419
    万が一感染して重症化でもしたら命に関わるんだぞ?
    大袈裟ではなくて命に関わる問題だということを忘れてるんじゃないのかなと思うこういう人って
    人間4んだらおしまいなんだよ
  465. 2022/10/30 (日) 12:40:53
    是が非でも天彦がマスクを外していたのは確信犯だってことにしたい天アンはなんなんだろうな
    もう棋士であれば誰でもいいから叩きたいのかな
  466. 2022/10/30 (日) 12:40:55
    ウレタン羽生も本来なら負けだった
    周りが天皇扱いしてるからルールを適用できなかった
  467. 2022/10/30 (日) 12:41:19
    速度制限40kmの道を48㎞くらいで走って切符切られる感覚
  468. 2022/10/30 (日) 12:41:29
    天彦を生贄に一罰百戒を狙ったつもりが、連盟自身が百戒を食らう流れ
    一般社会では通用しない村ルールでやってるからこうなる
  469. 2022/10/30 (日) 12:41:34
    永瀬sageをしている永瀬逆恨み派は自分が何を主張しているか客観的に見る時間を設けた方がいいよ
    あるいは家族や信頼できる友人に自分の主張を話して自分の話に不備がないかアドバイス貰うとか
    一人でネットに向かって自説を一方的に書いているだけだと視野がどんどん狭くなっちゃうから
  470. 2022/10/30 (日) 12:41:52
    故意か過失かの区別もルールになかったわけで
    ほんとガバガバだよ
  471. 2022/10/30 (日) 12:42:57
    1時間って言ってる奴は記事読んだのか
    永瀬の我慢は30分だぞ

    30分ほど経過した時点で、永瀬王座が反則ではないかと指摘し、協議の上、反則負けが決定したという。
  472. 2022/10/30 (日) 12:43:11
    さすが視野の広い人は言うことが違うなあ
  473. 2022/10/30 (日) 12:43:33
    ウレタン羽生と永瀬の王将リーグの次の対局はノーマスク天彦擁護派にとっては代理戦争になるな
  474. 2022/10/30 (日) 12:44:07
    感染症対策なんだから基本マスクはしてなきゃいけないわけで
    5分程度なら許されるっていう考えもおかしい
  475. 2022/10/30 (日) 12:44:17
    故意か過失の区別がルールにある世界での>>470
    「故意か過失かを本人の説明で判断するルールなんてほんとガバガバだよ」
  476. 2022/10/30 (日) 12:44:30
    別にルールはルールを通すだけならまだいいけど、
    羽生のウレタンや藤井の待ったは無理矢理見逃すダブスタだから叩かれてるんだろ。

    相手が大物だと「このくらいで反則は厳し過ぎ」の忖度裁定を連発しといて、
    格上が格下相手に騒いだら字面通りの一発アウトw

    この時勢にこんな村社会丸出しの裁定して騒がれないわけねえだろw
  477. 2022/10/30 (日) 12:45:14
    命大事にってことだよ永瀬が伝えたいのは
  478. 2022/10/30 (日) 12:45:18
    467
    天彦のマスク外し →速度制限40kmの道を48㎞くらいで走って切符切られる
    羽生ウレタンマスク→不正改造車で走ってお咎めなし
  479. 2022/10/30 (日) 12:45:30
    ガバガバルールを作る事においては将棋連盟の右に出る者はいない
  480. 2022/10/30 (日) 12:45:35
    著名人も政治家も意見したくなるほどのこの混乱した状況下で順位戦続けるつもりなのかな
  481. 2022/10/30 (日) 12:46:15
    羽生が反則ウレタンを使った時点で裁いていればこんなに騒がれなかった
    黙認してたのに天彦一発アウトはおかしい
  482. 2022/10/30 (日) 12:46:25
    ※469
    大平に言ってんの?
  483. 2022/10/30 (日) 12:46:49
    角ナラズの時は子供が真似するから許せないと言っていて、良い指導者だと思っていたが
    マスク外しを子供が真似するのを許すとは単に永瀬を嫌いなだけだったか
  484. 2022/10/30 (日) 12:46:51
    471
    その数字は論点じゃない
    要するに「指摘した時間は永瀬の我慢の限度だった」ってだけの話
    マスクしてない状態になったらすぐに指摘しろってやつが多いからね
  485. 2022/10/30 (日) 12:48:20
    天彦が悪いのに、「羽生や藤井も悪い」とダダをこねるのが天彦の幼児性
  486. 2022/10/30 (日) 12:48:24
    でも数字間違ってる奴は配信や記事見ずに妄想で議論してるんだろうな
  487. 2022/10/30 (日) 12:48:40
    俺なら1分も待たずに付け忘れてますよって指摘するわ
    盤に没頭してたらジェスチャーじゃ気づかないだろうしな
  488. 2022/10/30 (日) 12:48:51
    棋士の中で一番まともなことを言ってるのが大平という意外性
  489. 2022/10/30 (日) 12:49:02
    ルールを守った方が叩かれ
    ルールを破った方が擁護される
    正論も言えないこんな世の中じゃポイズン
  490. 2022/10/30 (日) 12:49:09
    素朴な疑問だけど対局室みたいな狭い場所で1時間もマスク外すのって怖くないのかな?と思う
  491. 2022/10/30 (日) 12:49:44
    天彦が悪いのはわかるが羽生の意図的な反則ウレタンマスクはもっと悪質だから厳罰を求む
  492. 2022/10/30 (日) 12:49:52
    天彦は最近コロナにかかったばかりだから怖くない
  493. 2022/10/30 (日) 12:50:27
    永瀬は天彦に気を遣ってノーマスクに気が付いて自分で改善してくれる猶予時間というかチャンスを与えてたんじゃないのかな
    直してくれるの待ってたけどさすがに30分が許せる限界ラインだったから動いたってところだろ
    悪意とかハメようとか勝ち狙いとかそういう意図があるようには思えんけど
  494. 2022/10/30 (日) 12:50:28
    492
    そりゃ永瀬も気にするわ
  495. 2022/10/30 (日) 12:51:21
    ※489
    不景気が長すぎてみんな荒んでしまったんだよ
  496. 2022/10/30 (日) 12:51:22
    ルールは公平に適用すべきと言うと、すぐにスピード違反の取締りの例えで反論が返ってくるんだよね
    何なんだろう、あのワンパターンの比喩
    全く反論になってないのに
  497. 2022/10/30 (日) 12:51:27
    永瀬は天彦の次の対局が愛する聡太だから余計気になったのかもね
  498. 2022/10/30 (日) 12:52:21
    493
    そういうことだよ
    そしてその30分というのは将棋以外のことに気を回させられたことになるので
    「我慢の限界」を超えちゃったらもう求めるものはルール通りの反則負けしかないだろう
    永瀬にしてみたら、これだけ番外で気にさせられた上に、相手は「すみません、これから気を付けます」で済ませられてたまるかって話

    これだけの話も想像できない奴って何でこんなに多いんだろうね
  499. 2022/10/30 (日) 12:52:25
    記録係がいまだにワンオペでトイレ休憩もない将棋村のルールが正しいと思ってる人はもっと広い視野もったほうがいいね
  500. 2022/10/30 (日) 12:52:51
    つまり羽生と藤井は上級国民
  501. 2022/10/30 (日) 12:53:18
    反マスク反ワクチンも教祖みたいに持ち上げられてるからな
    本当にヤバいやつらに目をつけられたよ
    今後絶対に影響がある
  502. 2022/10/30 (日) 12:53:54
    天彦は今年の7月にコロナに感染してたよな?
  503. 2022/10/30 (日) 12:54:16
    反則指摘したって事は盤上で決着付ける気なかったんだな、永瀬らしくないというか
  504. 2022/10/30 (日) 12:54:36
    488
    大平はこんなところに書き込みしていないで競馬に集中しろ
  505. 2022/10/30 (日) 12:54:48
    天彦さん側を支持してる人たちは一般生活で知らず知らずのうちにクレーマー気質だして自分で分かってないんだろうな。
  506. 2022/10/30 (日) 12:54:49
    マスク問題でここまで大事になったのって自分の記憶ではホリエモン餃子屋事件以来なんだけど
  507. 2022/10/30 (日) 12:55:34
    ※502
    確かに。
    まるで石田純一じゃん
  508. 2022/10/30 (日) 12:55:39
    そりゃそうだ。
    将棋指し以前にルールも守れない人間と同じ土俵に立つ必要はないからな
  509. 2022/10/30 (日) 12:56:03
    まぁ永瀬叩いてる奴って脳みそコロナ漬けになってるんだろうなあ。
  510. 2022/10/30 (日) 12:56:28
    永瀬・天彦・連盟の株大暴落
    ファン同士の言い合い勃発
    A級順位戦がドッチラケ

    素晴らしい判定でしたね♪
  511. 2022/10/30 (日) 12:56:34
    今までルールを厳格に運用した実績が皆無なのだから、見せしめのようにやるのはダメだよ
  512. 2022/10/30 (日) 12:56:44
    例えば私なら10分までならマスク外しても黙認する
    それ以上はちょっと嫌かな
    これはあくまでも私の感覚だけどこれも人によって感覚が全然違うしなぁ
  513. 2022/10/30 (日) 12:57:32
    とりあえず永瀬はJomei
    対局は天彦勝ち
    これでいいよ
  514. 2022/10/30 (日) 12:57:51
    秒読みの時間切れなんて、厳格に運用したら少なくとも年間数局は時間切れ負けが出てるのに、そういう運用したことないでしょ
  515. 2022/10/30 (日) 12:58:04
    羽生と藤井は特別なんだよ、この二人がいないと将棋界はまわらない
  516. 2022/10/30 (日) 12:58:13
    今度ウレたんを相手にしても同じように対処したら認めてやんよ
    そこまでしなくても盤上で余裕で成敗できるんだろけど
  517. 2022/10/30 (日) 12:58:52
    俺は10分も我慢できんから
    言うよ「マスクしてもらっていいですか?」って
    そんで無視されたら連盟に訴える

    ??(1時間放置・・・さてチクるか!)
  518. 2022/10/30 (日) 12:59:57
    ※512
    この意見に賛同。
    10分というところではなく、人によって感覚が全然違うというところに賛同ね。
    だから立会人が裁定を下すというルールになるよね。
  519. 2022/10/30 (日) 13:00:02
    将棋しかしてこなかったお子様が作ったルールですもの
  520. 2022/10/30 (日) 13:01:00
    原則不織布マスクって書いてあるんだから不織布マスク以外を着用してきたら理由聞くくらいしたら?
  521. 2022/10/30 (日) 13:01:31
    517
    王座が30分で指摘したっていう基本情報すら覚えられないの?
  522. 2022/10/30 (日) 13:01:47
    >>503
    むしろ永瀬らしいだろ、電王戦で反則させて勝ったやつだぞ
  523. 2022/10/30 (日) 13:02:11
    518
    その立会人がいなくて更に30分無駄な時間が発生するというね…
  524. 2022/10/30 (日) 13:02:23
    運営はほんと将棋しか出来ない素人運営なんだなって
    マジでカンニングの時から成長0でビックリしてる
  525. 2022/10/30 (日) 13:02:24
    裁定は妥当。
    規則は要改正。
  526. 2022/10/30 (日) 13:02:26
    516
    確かに
    羽生なら反則適用するまでもないかw
  527. 2022/10/30 (日) 13:03:35
    今回の裁定を妥当というなら羽生も反則負けが妥当だったということ
  528. 2022/10/30 (日) 13:03:56
    522
    第四回アベトナだったかな
    OPで永瀬が「棋士は盤上で表現するもの」みたいなセリフ言ってて、カッコいいなって思ったんだよ
    だから今回の行動には少し違和感があった
  529. 2022/10/30 (日) 13:04:42
    人間としての基本すらできてないやつは棋士じゃないってことだろ
  530. 2022/10/30 (日) 13:04:57
    永瀬は訴えたけど、気にしない棋士ならセーフだったってルールだもん
    こんなもんをルールと呼んでる事が滑稽 
  531. 2022/10/30 (日) 13:05:23
    不利なのを勝つためにチクったと思われてもしょうがないよ
    日頃の行いだよ
    度が過ぎてたら名誉の毀損で訴えればいい
  532. 2022/10/30 (日) 13:06:40
    上級国民なら許された
  533. 2022/10/30 (日) 13:07:03
    505
    逆転の発想が過ぎるぞw
    クレームは東京都にお住いの永瀬さん(30)からですよ〜
  534. 2022/10/30 (日) 13:07:23
    もうこれ藤井と天彦の棋王戦はこのままだとおかしな空気の中でやるはめになるな
    どうすんのよ
  535. 2022/10/30 (日) 13:07:27
    528
    マスク外しという盤外戦術を駆使したのは天彦なので
    同一条件で純粋に盤上のみで競い合いたかった永瀬は相当怒っていただろうね
  536. 2022/10/30 (日) 13:07:42
    天彦は提訴するって言ってるんだし争った方がいいね
    天彦以外にも長時間マスク外して反則負けになって棋士はいるみたいだし
    公平性も明確な規定もない穴ルールなら十分に勝訴できそう
  537. 2022/10/30 (日) 13:08:39
    TAKANORIいわく彼らの将棋は将棋じゃなくて木片叩きゲーらしいからそんな崇高なものじゃない
  538. 2022/10/30 (日) 13:08:58
    盤上のみの争いなら永瀬が劣勢でしたね
    勝ててよかったですね()
  539. 2022/10/30 (日) 13:09:37
    535
    ならなんでその場ですぐに指摘しなかったのかな
  540. 2022/10/30 (日) 13:09:47
    天彦先生大丈夫かな
    Twitterも全く音沙汰ないの心配になる
  541. 2022/10/30 (日) 13:10:09
    で、マスクルールだけ厳格運用するの?ほかのルールも厳格運用するの?
    それとも、見せしめとして佐藤天だけ吊し上げて終わりにするの?
  542. 2022/10/30 (日) 13:11:02
    ※530
    YouTubeみればわかるけど
    記録係と永瀬、新聞解説みんなマスクしてるのに
    ひとりだけ外してるから違和感バリバリだよ
    YouTubeコメントも棋譜以外にマスクネタが散々出ていたし
  543. 2022/10/30 (日) 13:11:36
    539
    想像力不足の可哀想な子
  544. 2022/10/30 (日) 13:11:50
    事が大きくなりすぎて断片的な情報しか知らない人まで殴り込み
    こんなんじゃ議論のしようもない
  545. 2022/10/30 (日) 13:12:00
    ※539
    何度も出てきてるけど対局者同士ではなく
    第三者に判断してもらうが基本になってる
  546. 2022/10/30 (日) 13:12:22
    543
    じゃあ今後の為にご教授ください
  547. 2022/10/30 (日) 13:12:57
    状況聞いた大介や会長も流石に最初は厳重注意しましょうとリアクションしたと思うんだよな
    まあゴリ押しがあったんだろう
  548. 2022/10/30 (日) 13:13:04
    ※536
    提訴をするとは言っていない。
    提訴を検討するだよ。
    しかも、それを言ったのは対局直後の頭に血が上っている状態の天彦だ。
    今の天彦ではないので、考えが変わっている可能性は十分にある。
  549. 2022/10/30 (日) 13:13:23
    539
    公平な立場で裁定し問題があれば是正をする役割の立会人に判断を委ねたんでしょ
  550. 2022/10/30 (日) 13:13:30
    永瀬や天彦よりも致命的なのは連盟なんだよ
    とりあえず将棋は成立させて、対局後に注意・処分を検討
    ルールの規定を見直しうんぬん幾らでも慎重に動けたのに

    はい、反則負け―!
  551. 2022/10/30 (日) 13:13:55
    天彦提訴するとか笑えるよな
    自分がルール違反しておいて、違反した自分は棚に上げてルールに則って提訴とか
  552. 2022/10/30 (日) 13:13:57
    ※540
    頭に血が上ったままで連盟に逆ギレしない事だけを願うわ
    こういう時は師匠や棋士仲間など相談したほうがいい
    名人三期の有名棋士なんだから
  553. 2022/10/30 (日) 13:14:06
    永瀬は感性症対策の目的をもう少しくみ取って行動してくれよ
    マスクするように注意してくれ、じゃだめだったのかよ
  554. 2022/10/30 (日) 13:14:19
    544
    天彦の反則負けで決着がついている。
    議論があるとすれば天彦が提訴したときだけ
  555. 2022/10/30 (日) 13:14:56
    提訴するのが逆ギレ同然だがな
  556. 2022/10/30 (日) 13:15:20
    自分以外に見逃されてきた棋士もいるのに
    納得しろとか、日本人の悪いところ丸出しで笑えるわ
  557. 2022/10/30 (日) 13:15:22
    提訴を「検討」であって検討するなんて言ってないぞ
    ここも適当な事ばかりいう連中だな
  558. 2022/10/30 (日) 13:15:24
    天彦は規定を軽視したが為に、こんなくだらない騒動を巻き起こして、どう収拾つけるのかね。
    明らかに1時間もマスクを外すのはやり過ぎでしょ。本人は番外戦術のつもりだろうけどさ。
  559. 2022/10/30 (日) 13:15:34
    553
    対戦中の棋士にそんなこと考えさせることが汚い盤外戦術
  560. 2022/10/30 (日) 13:15:40
    天彦マジでいい加減にしろよ
    みっともないにも程があるぞ
  561. 2022/10/30 (日) 13:15:47
    永瀬は軍曹と呼ばれるように
    自分にも厳しい代わりに他人にも厳しい
    勝負に妥協を許さない鬼軍曹
  562. 2022/10/30 (日) 13:16:14
    そもそも反則って棋戦の次の対局までに発覚すれば対局結果に優先すんだろ?
    さっさと動画残ってる対局は全部チェックしてマスク外してる奴は全員反則負けにしろよ

    もたもたしてるとどんどん手遅れになっちゃうよ!
    日曜だろうがなんだろうが不眠不休で確認しろよ!
    規定は規定なんだからさぁ!
  563. 2022/10/30 (日) 13:16:34
    マスク着用ルールがあることも知らない
    対局映像も見ていない人の意見に耳を貸す必要はないと思うね
    議論する同じ土俵に立つ資格にもないと思う

    主催者の毎日新聞が将棋界以外の声として記事に取り上げているのは
    毎日新聞の判断の妥当性を疑うけど
  564. 2022/10/30 (日) 13:17:04
    反マスク派とマスク信,者に目をつけられてしまった以上、
    連盟がどう動いてもケチつけられそうだな―
  565. 2022/10/30 (日) 13:17:26
    天彦先生ってそもそもノーマスク派だったの?
  566. 2022/10/30 (日) 13:17:37
    >ちゃんとしたルールを作れというのはそうだとは思いますが20年の感じではそういう日が来るような気はしません。

    これ内部から言われるの悲しいな
  567. 2022/10/30 (日) 13:17:50
    31日の王将リーグ 羽生対永瀬で、羽生さんがウレタンマスクできたら
    永瀬はどうするのかな?
  568. 2022/10/30 (日) 13:17:51
    手番は天彦だから、連盟はどうも動かないよ
  569. 2022/10/30 (日) 13:17:56
    配信で見れる状態だったのも要因だよなぁ
    少なくともポーズとして「マスクはちゃんとして感染対策きっちりやってます」ってのは組織として見せないといけない世情だし。疲れてる人もいるとはいえ、いまだ主流は人と対面するようなときはマスクしましょうでしょ。スポンサーも同じ
    マスク外して暴れて裁判沙汰になった人のニュースもタイミング悪かったかもな。あんなのと同じに見られてはたまらんし、防衛的にならざるを得ない
  570. 2022/10/30 (日) 13:18:06
    何をいようが永瀬許さんは大量に増えたし
    天彦も同様。連盟の対応は最低

    ほんま天才集団はおもろいわ

  571. 2022/10/30 (日) 13:18:49
    永瀬がどれだけ迷惑を被っていたかは折田のツイート見れば分かるだろ
    永瀬の被害を無視して天彦の都合だけ考えて擁護しているから
    天彦擁護派は考え方が幼稚だって思われるんだよ
  572. 2022/10/30 (日) 13:20:00
    *571
    天彦がだんまりを決め込んでいるから永瀬と連盟が批判されるわけで、元名人としてけじめをつけろよとは思う。
  573. 2022/10/30 (日) 13:20:39
    この問題で迷惑かかってない当事者なんかいないぞ
    永瀬も天彦も連盟もダイスケも
    色んなところで袋叩きだよ、順位戦とめる意味がわかってない
  574. 2022/10/30 (日) 13:20:55
    永瀬が劣勢だったせいで反則を狙って勝ちを拾ったように見えるってのも悲劇だよな
  575. 2022/10/30 (日) 13:20:58
    ※570
    今までは永瀬嫌いだったけど、今回の件では永瀬に非はない
    という意見も多数見るよ。
  576. 2022/10/30 (日) 13:21:25
    570
    これな 将棋のイメージ悪くなっただけではい終わり
  577. 2022/10/30 (日) 13:21:45
    573
    マスクをしていれば何もおこらなかったわけで、天彦は自業自得
  578. 2022/10/30 (日) 13:21:49
    498
    なんで限界まで我慢するのよ?
    限界を迎える前に「ちょっと気になるのでマスクしてもらえますか」と言えば済む話だろうよ。
    ウ〇コしたくなった時、いつも漏れる寸前まで我慢してからトイレに行くのか?
  579. 2022/10/30 (日) 13:21:54
    566
    大平は徹底的に他人事なんだよな
    自分は弱くて無能で組織を良くしていこうという意欲なんてないんです
    って自分で言っている人なので
    こういう大平のコメンテーター的態度は正直イラッとする
  580. 2022/10/30 (日) 13:23:17
    考慮中にちょっと外したとかじゃないんだよ
    ノーマスクで何手も指しといて不服で提訴ってなんだよ
  581. 2022/10/30 (日) 13:23:24
    今回の件で永瀬に非はないと思うけど嫌いのままだぞ
  582. 2022/10/30 (日) 13:23:31
    575
    それは天彦擁護派も同じだし
    それ以上にどっちにも酷評が多い印象
  583. 2022/10/30 (日) 13:24:16
    572
    まさにそのとおり
    竜王戦やっていた昨日は自重したとして今日もまだ何も発言しないのは行動が遅すぎる
  584. 2022/10/30 (日) 13:24:18
    連盟「厳しいルール作れば誰も違反しないだろ」程度の規則だったんでしょう
    永瀬は立会人探したのに居なくて時間が経過していったみたいだし、立会人がいたらすぐ伝えて注意で終わったのかもね
  585. 2022/10/30 (日) 13:25:05
    天彦に恥かかせたくなかったから指摘を控えて自主的にマスクつけてくれるのを待ってたのかもしれんよ
    わざわざ中継されてる対局中に指摘するとカドが立つってのもあるだろうし永瀬なりに相手への配慮とか敬意があったんだろ
  586. 2022/10/30 (日) 13:25:35
    一発レッドに対する否定的は意見が多くみられるかな?
    何度注意しても聞かなかったのかな、と思ったら違った。厳しすぎない?って
  587. 2022/10/30 (日) 13:26:29
    >>578
    君みたいな想像力がない人に特別に教えてあげよう

    「限界まで我慢するとしたら、どういう理由や原因からだろうか?」と考えてみよう
    自分の結論を先に出して、違う意見に対して理解できないと切り捨てて
    否定する言葉ばかりを探すのではなくて
    仮定でも思考実験でもいいので相手側のあり得る根拠を探してみると
    もうちょっと考え方の幅が広がるよ

    君の人生に幸あれ
  588. 2022/10/30 (日) 13:26:37
    これは天彦名人が頭を下げないと収まらない気がする。

    今は理事が説得している状況だろう
  589. 2022/10/30 (日) 13:27:02
    天彦がずっとマスクしてなかったと勘違いした反マスクに仲間認定されて
    「相手がマスクしてないのが嫌なら対局を放棄しろ」みたいな意見まで出てる
    とんだ迷惑や
  590. 2022/10/30 (日) 13:27:10
    ノーマスクは許せないくせに
    不正揉み消し待った野郎には発情して尻尾を振る男w w w w w
  591. 2022/10/30 (日) 13:27:15
    こういうルーズな人がいると今回みたいなゴタゴタが起きて今まで流動的に柔らかく運用されてなものが
    きっちり厳しく運用するようになって他の利害関係者に迷惑が及ぶんだよな。
    ホント天彦さんは自分勝手で他の人に迷惑かけてる自覚はないんかね
  592. 2022/10/30 (日) 13:27:19
    天彦と会長、理事は自らが原因で株下げただろうけど、永瀬に関しては完全とばっちりなんだよな
    永瀬を良く思ってなかった勢がここぞと言いがかりつけてんだな
  593. 2022/10/30 (日) 13:27:28
    584
    永瀬も最初はそれを望んでいたと思うよ
    だけど立会人がいなくて理事が自分は持ち時間を大幅に消費してしまったから
    もう天彦の失格負けでないと納得できない状況になってしまった
  594. 2022/10/30 (日) 13:28:00
    >>528
    永瀬のインタビューはテンプレ発言が多い
  595. 2022/10/30 (日) 13:28:25
    実際に今回の天彦が初めてのケースならともかく
    ノーマスクは対局中継でよく指摘されてるし、天彦くらい外してても
    お咎めがなかった棋士もいる
    今回だけ相手が永瀬だったからアウト! 
    ルール(笑)
  596. 2022/10/30 (日) 13:28:45
    ※310
    立会人が不在で大介だけでは判断できないので
    最高責任者の佐藤会長に相談した上での判断
    マスク問題で天彦が過去に注意受けていたかどうかもわからないし
    もう少し情報出てこないと一発アウトが適切だったかどうかも判断しにくい
  597. 2022/10/30 (日) 13:28:51
    583
    下手に行動するな、Twitterで発言するなって誰かに止められてるのかもよ
    誰かは知らんし憶測でしかないけど
    11月?12月?に予定してたルゥクの指導対局は中止の報告出てるから、全く動いてないって事はないのかな
  598. 2022/10/30 (日) 13:28:58
    591
    そうなんだよな
    ルーズなルールでもみんながしっかり守れば問題なかったのに
    一人でも守らない人がいるとルールが厳格化されてみんなが窮屈になる
    会社でもよくある話だよ
  599. 2022/10/30 (日) 13:29:15
    天彦が自身のtwitterで何か言った方がいいと思ってる人、本当にたくさんいるの?
    面白がってネタ投下してほしいだけだよね。ただ火に油注ぐだけでしょ。
    多分将棋連盟を通じて何かしらコメントを公表するんだと思うよ。
    そして将棋連盟は基本的に土日はお休みなのでは?
  600. 2022/10/30 (日) 13:30:20
    限界まで待つって意味わからん
  601. 2022/10/30 (日) 13:30:58
    597
    それはあるだろうね
    止めているとしたら連盟だろうけど
    炎上はスピード火消しが重要だと言うことを連盟はわかっていなさそうなのも問題かな
  602. 2022/10/30 (日) 13:31:01
    曖昧なルールを放置していた責任は連盟会員全員にあるよね
  603. 2022/10/30 (日) 13:31:22
    天彦が納得できないみたいだった理由は
    他にもマスク外してる棋士がたくさんいたんだろうなと推測
    でも中継されてる対局であそこまでマスク外すのは挑発的だったと思う
  604. 2022/10/30 (日) 13:32:12
    論理的に天彦・永瀬に非があろうが無かろうが
    これはナベみたいに一生言われる
    そんでA級順位戦はシラケタ これだけは事実
  605. 2022/10/30 (日) 13:32:31
    ルーズなルールって分かってて異を唱える奴はいなかったのか・・・
  606. 2022/10/30 (日) 13:32:40
    595
    天彦くらい外しててもお咎めがなかった棋士もいる

    ソースは?
    動画はよ。
    適当な嘘はつくなよ。
  607. 2022/10/30 (日) 13:32:58
    勝手に白けてろ
  608. 2022/10/30 (日) 13:33:06
    だから中継見直して間に合う対局にはさっさと反則負けを適用しろよ

    ルールはルールなんだろ?
    ノーマスクは一発アウトって決めたんだろ?
    普通の企業や官庁で「今までやってたことは実は間違いでした」って発覚したら至急調査して是正できる分は是正して報告するよなぁ⁉️
    なんでさっさとそれをやらないわけ?
  609. 2022/10/30 (日) 13:33:29
    ※604
    冤罪と認められたのに未だに三浦叩く奴もいるから
    本当にこういう事件は悲劇なんだよな
  610. 2022/10/30 (日) 13:33:48
    うちの職場では以前は仕事中の軽食はルールが特になかったんだよ
    書類汚さなければビスケットくらいは食べてる人がいた

    ところが自己中な職員が入って、線引きがないことをいいことに、パンとかおにぎりを仕事しながら食って、昼休みはまるまる休息に使いだした

    結局飲み物以外は禁止になったんだが、その社員はウイダーゼリーで粘ろうとしている
  611. 2022/10/30 (日) 13:34:03
    中継あるなしで勝敗変わるの不公平でしょ
    指摘したやつがいないんだったら遡らなくていい
  612. 2022/10/30 (日) 13:34:15
    勝手にしらけてろで済むんなら
    何もこの問題に発言しなくてよくね?w
    勝手に永瀬嫌ってろ、天彦叩いてろでいいじゃん
  613. 2022/10/30 (日) 13:34:21
    601
    よりによって週末挟んじゃったからね・・・
    でもこの問題は休み返上してでも対応するべきだよね、とんでもない大事になってしまったし
  614. 2022/10/30 (日) 13:34:51
    一般人が知った事実
    元名人がルール違反のマスク外して反則負け
    棋士のイメージ悪化したのは事実だから天彦はいつか公式に謝罪したほうがいいよ
  615. 2022/10/30 (日) 13:34:58
    すでに世間では「永瀬はセコイ奴」ってイメージが拡げられちゃってるからな
    そんなに将棋に関心ないそうからはずーっつそう見られちゃうわけでダメージは大きいよ
  616. 2022/10/30 (日) 13:35:10
    マスク問題へのコメントはさて置いて
    コラ大平、自分を底辺棋士と言ってしまうのはやめろよ
    おめー自身は自己了解してるのかもだけど
    弟子の長谷部の立場を考えろや
    底辺棋士を自認している棋士が師匠って・・長谷部が可哀想過ぎる


  617. 2022/10/30 (日) 13:35:40
    永瀬天彦叩きたい奴はそもそも議論するレベルにないから好きに思っててどうぞ
  618. 2022/10/30 (日) 13:35:59
    そもそも炎上してんのか?
    ここのコメント欄と一部のノーマスク派有名人だけじゃないのか。
    ネット上で炎上してても将棋連盟関係ないし。
    将棋連盟に大量の抗議電話とか来てるのかな。日曜日だから出る人いないのかもしれないけど。
  619. 2022/10/30 (日) 13:36:54
    じゃあ三浦のカンニングだって無視してよかったじゃん
    何で谷川やめたん?
  620. 2022/10/30 (日) 13:37:15
    反マスクは永瀬叩きに夢中よ
  621. 2022/10/30 (日) 13:37:56
    ※615
    有名人のコメント攻撃は大きいね
    将棋ファンよりよっぽど影響力あるから
  622. 2022/10/30 (日) 13:38:18
    620
    お? 天彦叩き勢かな?

    なつかしいな、三浦と鍋を思い出す
  623. 2022/10/30 (日) 13:38:23
    613
    今日中の対応はもうあきらめているけど
    月曜日になっても何も発表しないってことにだけはならないで欲しい
  624. 2022/10/30 (日) 13:38:27
    ※602
    そうだよなルール通り規則を規定運用の初めから今回の様にマスク不着用は反則負けを実施してれば問題無かった。規定は棋士総会で通ってるはずだから不服はなかったはず。
    駄目だったのは運用を曖昧にしたことだけだな。
  625. 2022/10/30 (日) 13:38:54
    三浦がガチで福田家の力使ったら連盟が滅びるからだろ
  626. 2022/10/30 (日) 13:39:38
    606
    鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は(外していても)マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。

    「以前は(外していても)マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」

    この部分について、
    天彦が過去に何度も注意を受けていたと解釈する人と、
    他の棋士が注意を受けている場面が何度もあったと解釈する人で割れてる
  627. 2022/10/30 (日) 13:40:16
    606
    鈴木常務理事から反則負けを告げられた佐藤九段は「以前は(外していても)マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」と反論したが、判定は覆らなかった。

    「以前は(外していても)マスク着用の注意を受けていたケースもあった。今回は注意も受けていない」

    この部分について、
    天彦が過去に何度も注意を受けていたと解釈する人と、
    他の棋士が注意を受けている場面が何度もあったと解釈する人で、意見が割れてる
  628. 2022/10/30 (日) 13:41:24
    天彦支持者にやばいやつ大集合してるのほんま草
  629. 2022/10/30 (日) 13:42:08
    618
    今日は誰も出ないんじゃないかな
    TAKANORIも月曜に抗議の電話が殺到するだろうと話してる
  630. 2022/10/30 (日) 13:42:49
    過去の中継さかのぼって本来反則負けが適用されるべき例は何件あったか、
    反則を適用するか否か、適用しないのならなぜか、
    をまとめてさっさと公表しろよ

    なんでもたもたしてんだよ!!!!
    ルールはルールなんだろぉ!!!!!!!!?!?!??!
    だったらルールに従って不適切な取扱いを是正するのが筋だよなぁ!?!?!?!?!?!

    まともな筋一つ通せない無能が規定の字面だけ取り上げて「ルールはルール」だぁ!?
    寝ぼけたことほざいてんじゃねえぞ!!!!!!!!!!
  631. 2022/10/30 (日) 13:42:53
    永瀬支持者にやばいやつ大集合してるのほんま草
  632. 2022/10/30 (日) 13:42:59
    あれ、二重投稿になっちゃった失礼
  633. 2022/10/30 (日) 13:43:03
    天彦さん側を支持してる人は順法精神があまりないクレーマー体質の人たちでしょう
  634. 2022/10/30 (日) 13:43:25
    天彦はTwitterからしばらく離れたほうがいいよ
    今発言しても炎上しそう
    やったことはダメだけど、天彦のメンタルも守ってあげてほしい

    永瀬は反マスクの著名人に絡まれたのが運悪かったなと思う
    真実より声でかい人の話が独り歩きしちゃうし、そういう人のイメージついちゃう
    行き過ぎた誹謗中傷は対応して棋士を守ってくれ本当に
  635. 2022/10/30 (日) 13:43:32
    618
    ツイッター見たらこれで勝とうとする対戦相手ださいなみたいなツイートが結構あってびっくりした
  636. 2022/10/30 (日) 13:43:45
    天彦くんは何はともあれ一回謝るべきだと思う
    騒動の発端は間違いなくノーマスクだったのだから、そこの謝罪をした上で議論を進めていくべきだ
    でも、話をしてると天彦くんを支持してる棋士は多いのだから、きっと立ち直れると思う。

    鈴木理事もすごく人がいいから、今回の件はとばっちりを受けたなぁという印象
    永瀬さんはまぁ、ああいう人。
  637. 2022/10/30 (日) 13:44:12
    永瀬さん側を支持してる人は順法精神があまりないクレーマー体質の人たちでしょう
  638. 2022/10/30 (日) 13:44:54
    ※609
    それとは別でしょう。
    渡辺が宣言していたように、説明の場を設け、きっちり三浦にごめんなさいと言えば済んでいた話。
  639. 2022/10/30 (日) 13:45:22
    フェアじゃない勝負にしたほうがダサいのになんで被害者がダサいことになるんだろうか
    真剣勝負に対してそのくらい許してやれよとでも思ってんのかな一般人は
  640. 2022/10/30 (日) 13:46:16
    7月21日の糸谷戦、8月31日の広瀬戦の中継ではマスクずっと着けていたのに
    なんで永瀬戦ではあんなに長い時間マスク外すなんて行動を天彦はしたんだよ
  641. 2022/10/30 (日) 13:46:29
    PDFの出番だな
  642. 2022/10/30 (日) 13:46:30
    実際、ノーマスクで相手を困惑させて盤面を優勢にしたかもしれないからね

    それで「マスクなしを指摘して勝った」なんて難癖付けられたらたまったもんじゃないわな
    しかも「劣勢だったのはマスクが気になったからだ」なんてプロとしては言えないし可哀想
  643. 2022/10/30 (日) 13:46:43
    ※627
    天彦自身が2回目なら、負けは当然、追加で対局料没収されてもおかしくないし
    他人が注意されてたのに自分は一発レッドなら(個人的に負けは妥当だと思うが)文句言いたくなる気持ちもわかる
  644. 2022/10/30 (日) 13:46:53
    一般人じゃなくても
    大地も山本も第一声が「こんなのおかしい」だったよ
  645. 2022/10/30 (日) 13:46:55
    AMAHIKOも音楽にくるか?
  646. 2022/10/30 (日) 13:47:39
    過去の中継見ても天彦がここまで長時間マスクを外してる場面を見た事がない
    常習犯とはとても思えないんだが
  647. 2022/10/30 (日) 13:47:59
    635
    YouTubeの中継アーカイブのチャットリプレイもすごいよ
    これだから永瀬が嫌いってコメントが大量に書き込まれているから
  648. 2022/10/30 (日) 13:48:13
    永瀬vs天彦は因縁カードになった
  649. 2022/10/30 (日) 13:48:18
    タイトル戦で自分だけスーツなのもフェアじゃないだろ
  650. 2022/10/30 (日) 13:48:21
    遵法意識がまるでないのは連盟だろ
    「深夜だからレフェリーなしは仕方ない(深夜手当も惜しいしw)」
    「藤井に前科をつけるわけにはいかないので忖度w」
    「羽生のウレタンは見て見ぬ振り」
    「理事と仲のいいタイトルホルターが騒ぎ立てたら突如として一発アウト!」

    こんな好き勝手やってる連中が、言うに事欠いてなーーーーーーにが「ルールはルール」だよ
    笑わせんじゃねえぞ!
  651. 2022/10/30 (日) 13:48:53
    ※636 人柄がどのような人であっても法の前では平等でなければいけない。
    貴方のコメントを見ると情緒主義に軽く陥ってる感じがします。どのような人であろうとどちらかに偏ることは排除しなければいけないよ。
  652. 2022/10/30 (日) 13:49:24
    639
    永瀬が劣勢だったって部分が強調されちゃってるんじゃないかな
  653. 2022/10/30 (日) 13:49:37
    644
    ヒロシは「風呂入っていて状況に追いつけていないけど」ってたしか書いていたから
    かなり勇み足なツイートだったね
  654. 2022/10/30 (日) 13:50:15
    649
    タイトル戦は和服規定を入れた方がいいね
  655. 2022/10/30 (日) 13:50:45
    大地と山本のこんなのおかしい、は何に対して言ったのか微妙

    規定がおかしいのか、判断を下した会長と大介がおかしいのか、指摘した永瀬がおかしいのか
    規定がおかしいなら改定してこなかった棋士全員の責任だけどその意識はなさそうだね
  656. 2022/10/30 (日) 13:50:51
    この混乱を収束させないまま順位戦続ける気なのかな
    棋士達だって不安だろうし、もやもやしてるだろうし
    将棋ファンとしても純粋な気持ちで応援出来る人は多くないのではないだろうか
  657. 2022/10/30 (日) 13:50:59
    649
    永瀬はJT杯みたいにドレスコードあったらちゃんと着物着用するしルール守ってるぞ
  658. 2022/10/30 (日) 13:51:17
    もう沢山指摘されまくってるけど、ルールったって、公正公平に運用されてないでしょう?
  659. 2022/10/30 (日) 13:51:19
    ※627
    確かにどちらの意見も見かけるけど、
    天彦が過去に何度も注意を受けていた の方は違うと思う。
    そのことを言っても天彦に有利になるわけなくむしろ不利になるだけなので、天彦自身が発言したと考えるのは不自然。よほど混乱していて判断ができなくなったうえでの発言でもない限り。
  660. 2022/10/30 (日) 13:51:24
    天彦擁護の棋士は自分の目の前で同じ事されても平気なのかね
  661. 2022/10/30 (日) 13:51:31
    将棋界の闇は助言の呪縛があること。寝ていて起こしたら助言?は?頭おかしいよね。何かあったら助言、マスクしたらと言えないのも助言の呪縛
  662. 2022/10/30 (日) 13:52:32
    このままダンマリで聡太戦迎えて
    またマスク外ししちゃうのかな
    天彦ちゃん
  663. 2022/10/30 (日) 13:52:50
    指摘した永瀬がおかしいって言ってる奴は流石に居ないよ
    元々永瀬嫌いだった奴がここぞとばかりにお気持ち表明してるだけ
    永瀬安置ですら今回の件で永瀬が悪いとは言ってない
  664. 2022/10/30 (日) 13:53:02
    654
    それな
    マスク付けた姿を視聴者は別に求めてないどうでもいい
    着物着たタイトル戦が観たい
    エンタメとして成り立つのは視聴者が楽しめてこそ
  665. 2022/10/30 (日) 13:53:04
    655
    これまではいきなり反則負けではなく注意を挟んでいたのを知っていて、
    「これはおかしい」って発言なのかもしれない
  666. 2022/10/30 (日) 13:54:10
    663
    残念ながらTwitterでは一般人にそういう発言をする人が出てきてる。残念だけどね。
  667. 2022/10/30 (日) 13:54:26
    そもそもスピード違反のたとえもてんで的外れだしな
    監査で不適切な取扱いを指摘されて、時効成立前の分を全部調べるように指導された時に、
    「スピード違反だって~」とかゴネるのかお前らは!?!?!?!

    これまでの取り扱いがおかしいことが発覚したら、至急調査して是正できる分は是正するのが世の中の筋なんだよ?

    ルールはルール、はい! 大変けっこうなことですね!
    だったらルールはルールに従ってちゃんとこれまでの不適切な取扱いを是正してくださいね
  668. 2022/10/30 (日) 13:55:13
    白河の清きに魚の住みかねて元の濁りの田沼恋しき
  669. 2022/10/30 (日) 13:56:00
    逆に、今まで注意で済んでいた例ってどんな感じなの?映像ある?

    ノーマスク

    相手が立会人にノーマスクのことを言う(対局いったん止める?)

    立会人から注意を与えて、マスクする

    対局再開

    こういう流れなんだろうけど、ノーマスクされた側が一方的に負担かけられてるとしか思えないんだが
  670. 2022/10/30 (日) 13:56:39
    ここで永瀬擁護しようが天彦擁護しようが
    どっちもイメージ最悪だよ
    A級の順位戦がぶっこわれた
  671. 2022/10/30 (日) 13:56:40
    永瀬劣勢は評価値であって天彦と永瀬の形勢判断がどうだったか分からんのにね
    永瀬と天彦が持ち時間含めて逆転要素ほぼなしと言ったなら永瀬劣勢だからって言われても仕方ないけど
  672. 2022/10/30 (日) 13:56:50
    ここのコメント欄の人たちの半分強は、賛成ではない場合でも言いたいことは分かるなって感じだけど
    Twitterは本当にめちゃくちゃな意見ばかりだよね
  673. 2022/10/30 (日) 13:57:01
    これまで注意されてて今回も長時間マスク外ししてたら完全に確信犯じゃん
    対局相手や記録係が自分のせいでコロナに感染してもヘーキヘーキって
  674. 2022/10/30 (日) 13:57:15
    何度注意してもお前らルール守らねーから見せしめに一人つるし上げるかーだったりして
  675. 2022/10/30 (日) 13:58:38
    だから天彦には提訴して欲しいわ
    規定に問題があったのか、天彦が悪いのか
    素人の意見じゃなく、法でさばいてほしい
  676. 2022/10/30 (日) 13:59:20
    天彦の当日の反論は気持ちはわかるが主張が幼稚で悪手だった
  677. 2022/10/30 (日) 13:59:22
    669
    その注意で済んでいた例が表に出てない、確認できてないから天彦常習犯論と注意受けた棋士多数論が出てる
  678. 2022/10/30 (日) 13:59:46
    ※674
    実際、見せしめで天彦が吊し上げられただけだろ。
  679. 2022/10/30 (日) 14:00:11
    感情に理論で反論する無意味さは
    三浦が未だにカンニングとか言われてる時点でお察し
  680. 2022/10/30 (日) 14:00:37
    672
    当然中継見てないだろうからね、言いたい放題だよ
  681. 2022/10/30 (日) 14:01:50
    寝てたら持ち時間に関わる=勝敗にも関わる
    ノーマスクは規定で勝敗に直結する
    勝敗に関わるから助言禁止に該当するかもしれないと懸念することは間違ってないでしょ
  682. 2022/10/30 (日) 14:02:48
    曖昧な表現、不透明な運用
    だけど訴える棋士が出たから反則負け
    これで問題にならないと思ったお花畑の連盟
  683. 2022/10/30 (日) 14:03:12
    ノーマスク状態は消費時間倍にしようぜ
  684. 2022/10/30 (日) 14:03:57
    Twitterの見当違いな意見は素人黙っとれ感しかない
    世間の声に惑わされず将棋連盟が適切な対応してくれることを願うしかない
  685. 2022/10/30 (日) 14:05:07
    将棋棋士はさあ将棋以外でも一手先くらい読めるようにした方がいいんじゃない?
    カンニング冤罪事件から何も進歩してないよ
  686. 2022/10/30 (日) 14:05:07
    二歩や角ワープなら笑い話なのに
    今回が荒れまくってるのは
    ルールがガバガバだからでしょ、公平性の欠片もない
  687. 2022/10/30 (日) 14:05:33
    ちょっと前にコロナかかったパリピ野郎が、1メートルも離れてない対面で、ノーマスクで顔を突き出してるんやぞw
    その状態が30分以上続いたら地獄やろ、仕事どころじゃないわw
  688. 2022/10/30 (日) 14:05:35
    ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/06/kiji/20200605s000413F2527000c.html

    2年以上前の義務化の前の記事だけど、永瀬のマスクに対する考え方が推察できる記事


    4日の藤井―永瀬拓矢2冠(27)戦も夕刻までは両者マスク姿だったが午後5時18分、
    藤井は勝負手を放った直後にマスクを取り去った。

     対する永瀬はマスクのゴムを片方外して水分を取る行為を何度も繰り返したが、
    こちらも意を決したようにマスクを取り、以降の対局に集中。
  689. 2022/10/30 (日) 14:05:48
    もちろん完全な公平公正なんてものが無理なことはわかっている
    だがもしも、平等の秤がどちらかに傾かざるを得ないなら、弱き者の方であるべきだ

    完全な公平は図れないことを免罪符にした忖度裁定など、認められるはずもない
    これがアウトなら、羽生のウレタンも藤井忖度も、一発アウトであるべきだ
  690. 2022/10/30 (日) 14:05:56
    675
    規定に問題があったのなら棋士会員総会の総意(多分過半数以上)が通ってないはず。
    規定に問題があったならなぜ棋士会員多数は同意したのですかになる。
    問題があったのはその既定の運用を曖昧にしたこと。
    初めから厳格に反則負け運用すればよかっただけ、それが嫌なら再度臨時総会なり開いて改定すればいい
  691. 2022/10/30 (日) 14:05:57
    このご時世、声のでかい少数派の声に押されて折れる企業も多いからね、フェミさんとか
  692. 2022/10/30 (日) 14:06:20
    永瀬を叩いているヤツは永瀬が受けた被害はスルーなんだよな
    明らかにアンフェアなのに本当に酷いよ
  693. 2022/10/30 (日) 14:06:50
    次のマスクスレ立ったよ
  694. 2022/10/30 (日) 14:07:06
    ※684
    Twitterの意見は従う必要は無いと思うけど、世間の声はしっかり聞かないとね。
    ただでさえ、将棋連盟は一般常識が皆無と思われているわけだしさ。
    将棋連盟は、何でも弁護士に相談して、意見を聞くべきだと思う。
  695. 2022/10/30 (日) 14:08:24
    実際ここにも永瀬が1時間待ったとか誤った認識の人が多い。お帰り願いたいわ
  696. 2022/10/30 (日) 14:08:31
    683
    ペナルティを明確に定めると、これまで良心の呵責で踏みとどまっていた人が
    「ペナルティの代償を払えばいいんでしょ」と居直って良心の呵責を感じなくなり
    そのペナルティ対象の行動がむしろ増えてしまう
    というのは行動科学ではよく知られている話なんだよな
  697. 2022/10/30 (日) 14:08:39
    実際に天彦が提訴すれば
    無視なんか出来ないから
    ルールに不備はなかったか徹底的に検討されるでしょ
    素人目にもガバガバだけど
  698. 2022/10/30 (日) 14:09:29
    将棋連盟は世間の声聞くより公平に判断してくれる外部の専門家の声聞くべきだよ
    コロナ禍に世間の声聞いて感染対策しなきゃ→ノーマスク規定とりあえず作っておくかみたいなことになったんだから
  699. 2022/10/30 (日) 14:11:07
    695
    そういう認識を無視してればいい、帰ってくれればいいで済ましてたら
    騒動は間違った方向で大きくなるだけだけどね
    ここで永瀬は正しかった、マンセーなんか言ってても意味ないし
  700. 2022/10/30 (日) 14:11:42
    規定作る段階でもっと煮詰めればよかったのに
    反則負けなんて重い罰則付けるならもっと真剣に議論しなよ
  701. 2022/10/30 (日) 14:12:19
    690
    棋士総会はもう対局することのない引退棋士達が現地に来ることもなく連盟委任するからな~
  702. 2022/10/30 (日) 14:12:53
    永瀬はとりあえず「指摘しようかどうか悩んだけど、少し長い時間だったので」ということを何かで発信するのが良いと思う

    将棋に影響があったことと、冷徹なルール中ではなく人間らしい葛藤の末ということが伝わって叩かれにくくなる
  703. 2022/10/30 (日) 14:12:56
    688
    なるほど。永瀬はルールがない状態では感染症対策よりも競技としての条件の公平性を
    重視しているんだな。気持ちとしてはマスクは着けていた方がいいとは思ってそうなものの
    相手を処罰するルールがなければ自分も外す
  704. 2022/10/30 (日) 14:13:01
    699
    色んな所でニュースになってるのに今日まで誤った認識でいるのってそもそもこの問題にそこまで関心ないんじゃね
  705. 2022/10/30 (日) 14:13:03
    >>698
    いやいやいや、感染対策なのに何で反則負けまでやっちゃうの(笑)
  706. 2022/10/30 (日) 14:15:09
    カンニング疑惑 → 挑戦取り消し!! → …調査します…
    ノーマスク → 反則負け!! → …これから検討を…

    素人かと思ったら、素人だったわ
  707. 2022/10/30 (日) 14:15:55
    ノーマスク規定はマスクを着けない棋士に不安を覚えた棋士が求めた規定でしょ
  708. 2022/10/30 (日) 14:17:05
    ノーマスクの陰謀論者に絡まれて本当に草
    こういうの厄介だぞ
  709. 2022/10/30 (日) 14:17:37
    悲しいときー

    大平が自分で自分を底辺と言ってるときー


    もっと自信持てよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
  710. 2022/10/30 (日) 14:18:59
    天彦を擁護する気はないし反則負けもやむなしとは思うが今後ルールを整備するなら警告は必要だと思ってる
    現状のルールだと一時的の解釈が曖昧で立会人の人柄、裁量、機嫌などでいくらでも反則負けを執行できる状態だから
    極論水飲んでマスクつけるまで間がちょっとでも空いたら反則負けを言い渡すことができてルール上それが何の問題もないというかそれが適正ルールになってるから場合によっては反則負け頻発する
    特に永瀬はこのルールでオーケーとしたから永瀬の対戦相手はもう遠慮なくこのルールを適用させてくるわけだし

  711. 2022/10/30 (日) 14:19:27
    将棋はスポーツ競技だからレギュレーションは選手同士平等じゃなきゃ駄目
    片方だけハンデつけられたら相手選手は文句言いたくなるだろ
  712. 2022/10/30 (日) 14:21:17
    開き直って最初からマスク付けない
    その上週刊誌に主張を展開という棋士が出てきた
    そりゃこういう規定も作らざるを得ないよ
  713. 2022/10/30 (日) 14:21:28
    大平の解説はテンポいいし、わかった気にさせてくれるし好きだけど
    一時間くらいは違うと思うな
    一時間くらいというなら今度から大平の持ち時間一時間減らしても文句いわないでしょ
    対局相手も、記録係もきっと喜ぶから三方両得
  714. 2022/10/30 (日) 14:21:32
    レフリー不在で競技が平等な条件で実施できると思っていた連盟は頭がお花畑だったな
  715. 2022/10/30 (日) 14:21:46
    709
    大丈夫 大平さんは将棋はちょっと弱いかもしれないけど解説は大変上手で聞きやすい。
    解説名人を目指してれば大丈夫
  716. 2022/10/30 (日) 14:23:08
    713
    大平は順位戦は1時間減らされても全く問題ない棋士だよ
  717. 2022/10/30 (日) 14:24:19
    大平が順位戦で指す機会って今後あるんだろうか
  718. 2022/10/30 (日) 14:24:32
    実際今回も永瀬が最後まで我慢すればセーフだったって考えると
    対局者の気持ち一つでセーフにもアウトにもなる規定なんて
    法的に認められるとは到底思えないけどね 提訴してその辺決着つけて欲しいわ
  719. 2022/10/30 (日) 14:27:19
    永瀬から申告があれば、立会人である大介は反則負けにせざるを得ない。
    規定を読む限り他の裁定はやりようが無い。

    ただ、立会人の権限で決めないといけない所を会長に相談したのは悪手。
    立会人ではない上に現役のA級棋士である会長が反則負けを決めたとなると当然疑問の声は上がる。

    あとは大平の言う通り。
    まさか申告するやつが出るとは誰も思わなかったんだろうけど、永瀬はそれをやっちゃうんだよね。
  720. 2022/10/30 (日) 14:29:39
    天彦さんもこれで提訴することになると、相当の将棋ファンから人望を失うだろうな。
    筋的に自分本位な感じが勝ってるからなあ
  721. 2022/10/30 (日) 14:30:45
    立会人が不在の場合は会長へ相談がいくのは規定らしいぞ
  722. 2022/10/30 (日) 14:30:51
    つまり連盟としてはただの外向けのポーズでマスク着用させるつもりなんて本当はないのに
    そのポーズの規約を持ち出して対局相手をルール違反だと主張した永瀬が暗黙のルールを
    破ったって言いたいのかな
  723. 2022/10/30 (日) 14:31:30
    719
    大介は立会人じゃないぞ
    立会人は帰宅済みで会館にいなかったから大介が代わりに相談を受けた
  724. 2022/10/30 (日) 14:31:49
    天彦は今まで悪いイメージあんまりなかったから
    棋士人生初の汚点かな
  725. 2022/10/30 (日) 14:33:06
    問題が起きたのは、28日深夜。
    佐藤九段が長考中、30分以上マスクを外したままでいることを、対局相手の永瀬王座が問題視。
    連盟理事が急きょ駆け付け、連絡を受けた佐藤康光会長と協議して判定を下した。
    規定では、反則の判定は「立会人」が行うことになっていたが、通常、深夜に立会人はいないため、永瀬王座の指摘から判定が下されるまで約1時間ほどがかかった。
  726. 2022/10/30 (日) 14:48:43
    天彦がどういう意図でつけてなかったのか、単純に忘れてたのか知らないが
    しょっちゅうマスクをつけ忘れる自分からしたら正直厳しいなという印象
    ましてや盤上に没入してる状態なんだし、棋士のつけ忘れって結構起きるだろ
    以前のノーマスク男みたいに強情を張ってつけないとかなら、一発レッドもわからんでもないけど
    永瀬も永瀬だわ、「マスクをつけてください」でいいだろ
    このルールは将棋の勝敗をつけるためにあるのではないことぐらいわかるだろ
    結構失望したよ
    永瀬の好きなジャンプ漫画のヒーローたちはこんな勝ち方望まないだろ?
    子どもたちのヒーローになるような棋士になってくれよ
  727. 2022/10/30 (日) 14:52:44
    永瀬さんはこれから色々と大変だね
  728. 2022/10/30 (日) 14:55:27
    タイトルホルダーは体調管理に関してすごいプレッシャーにさらされているんだよ
    普通の棋士(特に下位クラスの棋士)なら対局延期でもそれほど影響ないかもしれないが
    タイトルホルダーはそもそも対局過多だし外仕事も多く抱えてるし番勝負延期になったら影響は甚大
    そりゃセンシティブになるだろ
  729. 2022/10/30 (日) 14:56:08
    理屈は正しくても、永瀬に失望してる声も大きいのは
    そこだろうな
    盤上以外の結果で逆転勝ちしておめでたいですね
  730. 2022/10/30 (日) 14:58:06
    これからは少しでもマスク外す棋士がいたら
    中継も大騒ぎだろうな
    はぁーくだらねー 将棋みせろ、将棋をよー
  731. 2022/10/30 (日) 14:58:38
    密室近距離でマスク外してセーフなんて現段階でも感染症対策の観点で考えられないけどな。
    それだけコロナを気にする人が減ったんだろうけど、外している状況が中継されることで
    連盟に迷惑がかかるとは思わないんだろうか。

    永瀬のルール確認がなくても連盟が先に動いて反則裁定にすればよかった。

  732. 2022/10/30 (日) 15:00:04
    そんで今回の処置で連盟には批判が来ないと思ってるならお花畑だけどなw
  733. 2022/10/30 (日) 15:01:57
    連盟に批判殺到で草
  734. 2022/10/30 (日) 15:03:45
    726
    マジで書いてるんだったら、どんだけ自分勝手なんだよ

    しょっちゅうマスクをつけ忘れる自分からしたら
    棋士のつけ忘れって結構起きるだろ
    「マスクをつけてください」でいいだろ

    叩いてくださいとばかりのキーフレーズ盛り込みすぎだろ
  735. 2022/10/30 (日) 15:03:54
    A級順位戦 中継あり ゴタゴタの一部始終を映像と音声でネット配信

    最高だな
  736. 2022/10/30 (日) 15:04:04
    マスク外したら反則負け、故意かつけ忘れかは関係ないし外してる時間も関係ないって改めてめちゃくちゃに厳しい規約だね
  737. 2022/10/30 (日) 15:05:28
    プラス対戦相手が指摘しなきゃセーフだぞ
    法的にいえば失笑もの
  738. 2022/10/30 (日) 15:06:28
    外している時間は関係なくアウトなのではなくて、世間一般の常識より長く外しっぱなしでアウト的な感じでは?

    10分経てば普通は気づくしまぁ30分での我慢する人はするだろうけど、度を越して外していればアウト的なあいまいな規約なんだと思う。
  739. 2022/10/30 (日) 15:10:32
    731
    4人で卓囲んで殆ど喋らないMリーグはノーマスクやで
  740. 2022/10/30 (日) 15:10:36
    特定の主義主張を持っている人が批判しているだけ
    フェミとかと同じ部類
  741. 2022/10/30 (日) 15:11:48
    736
    水飲めねえw
  742. 2022/10/30 (日) 15:19:50
    739
    競技の長さとファン層から考えての団体独自の基準だとは思うけど
    将棋は協議の時間が非常に長いからねぇ
  743. 2022/10/30 (日) 15:21:04
    738
    規約では
    一時的な場合を除きマスクを着用しなければならない
    破ったものは反則負けとする
    とある
    だから時間によらずマスクをつけない場合は反則負け、但し例外はあるよってことで例外に当たるのが水飲んだりする場合なんでしょう
  744. 2022/10/30 (日) 15:24:35
    一時的な場合を除きってかなりアバウトだな
    意図的にそうしてるんだろうけど規約がアバウトなのに執行は注意なくいきなり一発反則負けってなんかちぐはぐだね
  745. 2022/10/30 (日) 15:32:43
    破ったら反則負けって重いペナルティなら水もおやつも別室に置いて管理すりゃいいのに
    ペナルティの割になんか曖昧っていうかどっちつかずの対応なんだよなー
  746. 2022/10/30 (日) 15:50:21
    話にならんよ、原因が何であれ規定で決まってるなら負けは負け。
    でもこの件はこのルール見直しにはいいきっかけにはなるんじゃないの。
    あくまでも一例目ってだけのこと。
  747. 2022/10/30 (日) 15:51:43
    勝負事で「対戦相手が注意してくれなかったから~」なんてみっともないよ
  748. 2022/10/30 (日) 15:56:46
    似非貴族の没落が始まると思うと幸せを感じるな
  749. 2022/10/30 (日) 15:57:01
    747
    誰もそんなこと言ってねーぞw
  750. 2022/10/30 (日) 16:14:42
    ザルなのは連盟じゃなくてマスクつけてない連中の意識やろ
  751. 2022/10/30 (日) 16:29:40
    ピコはこれから相手の駒取る時消毒要求すればいい。
  752. 2022/10/30 (日) 16:34:58
    「一時的」のアバウトさ
    マスクは常時着ける。ただし、水を飲むときや不足の事態でマスクを着けられないときは例外ってのが意味するところだろうから
    極論、理由があれば30分だろうが一時的だし、理由なく外したら1分でも一時的の範疇を超えると判定することもありうるってことでは
  753. 2022/10/30 (日) 16:38:48
    天彦が長時間マスク外した所為でこんな事態に…
  754. 2022/10/30 (日) 16:41:59
    ピコは髪型で笑わせて相手の集中力を切らせる番外戦術駆使してたんだから
    これには文句は言えないな
  755. 2022/10/30 (日) 16:55:09
    囲碁と同様
    立会人をおくことを徹底すれば
    こんなことは起きない
  756. 2022/10/30 (日) 17:08:09
    マスク外したらこうなるってわかってだろうに
  757. 2022/10/30 (日) 17:26:11
    伸びてんなあ。まあおいらは天彦擁護です。世間に合わせた臨時制度に窮屈にしたがってたら支配者の思い通りになるわ。こんなの適当でいいんだよ。
  758. 2022/10/30 (日) 17:36:08
    中継されないタイトル戦以外ではマスクを
    長時間しない棋士もけっこういたらしいから永瀬はそのことをよく思ってなかったらしい
    今回天彦がしてなくて永瀬もマスクをするようジェスチャーとかで促したが気がつかなかったかどうかわからんがするきなしだった
    そこで上の人に判断を促したみたいな感じかな
  759. 2022/10/30 (日) 18:57:46
    反則して逆ギレはダサいわ
  760. 2022/10/30 (日) 19:08:00
    反省できない人間は終わりよ
  761. 2022/10/30 (日) 19:54:30
    ※755
    永瀬が長時間ガマンした末に反則勝ちを主張したんだから
    立会人が居てもやることは同じじゃね?
  762. 2022/10/30 (日) 20:50:33
    このままA級順位戦は続いていくのだろうか
  763. 2022/10/30 (日) 21:23:05
    連盟は実際に取り締まることになるとは思ってなかったのかルールだけ決めて運用方法まったく考えて無かったっぽいな
    まともに運用するためには全局最後まで立会人を配置しなきゃならんし手をつけたくないのだろうけど
  764. 2022/10/31 (月) 03:06:16
    反則負けを主張する人
    →もしかして ナベ
  765. 2022/10/31 (月) 10:25:35
    工作員ででくると
    おもろないわ
    一般人の意見が見たいのに
  766. 2022/10/31 (月) 16:00:07
    反則負けをさせるためのルールじゃなくて感染予防のためにマスクを着用をさせるためのルールなのになんかおかしな方向行ってるんだよな。ほぼしゃべらない対局でマスクがそこまで有効かはわからんけども。じゃ、駒は手で触ってるけど消毒するのかよって突っ込みもありそう。
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png