第30期大山名人杯倉敷藤花戦第1局は里見香奈倉敷藤花が挑戦者の西山朋佳女王を降し、8連覇・通算13期に王手をかけました。第2局は26日に倉敷市芸文館で指されます。両者による今年5回目の女流タイトル戦。ここまで2勝2敗で、どちらが勝ち越すかも注目です。(写真は対局前、日本将棋連盟提供) pic.twitter.com/7cuOoeCCeQ
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) November 2, 2022
第30期大山名人杯倉敷藤花戦
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
2022年11月2日 第30期大山名人杯倉敷藤花戦三番勝負第1局 里見香奈倉敷藤花 対 西山朋佳女王・女流王将
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/kifu/30/kurashikitouka202211020101.html
≪ 【棋聖戦】大橋貴洸六段が西田拓也五段に勝ち、二次予選決勝進出 | HOME | 【竜王戦】三枚堂達也七段が佐藤康光九段に勝ち、1組昇級 ≫
しかしこの二人いつもタイトル戦やってんな
どちらが勝っても大差になる傾向。
ほぼ二人だけで将棋指してるな
それ程に差がある
相手は誰やろなあ
ニシトモ乙
里見先手で26戦16勝 勝率6割1分5厘 西山の後手勝率 3割8分5厘
里見後手で26戦11勝 勝率4割2分3厘 西山の先手勝率 5割7分7厘
先手がほとんど勝っているというほどではない
また計52戦して里見の27勝、、、だから里見が1勝勝ち越しているだけ
逆サイド攻められて終わりやん。
相振りってそもそも均衡が続くような戦型か?
※11
2012年の2局がなければ史上最速の百番指し達成だっただろうに、惜しまれる
今でも永島明という仮想人物を作れば大体そうなってるな
以前は終盤紛れて逆転も多かったけど、最近は白玲第一局くらいじゃないかな
ぜひ踏んでほしい
残念だな、女流王将取ったぞ
棋士のタイトル戦とは違った魅力がある
AI時代なんだから個性は重要
女(流)王(将)
やっぱり女王様じゃん!