【棋王戦】佐藤天彦九段が藤井聡太竜王に勝ち、決勝進出 ~ 2ch名人

i2chmeijinad.png

【棋王戦】佐藤天彦九段が藤井聡太竜王に勝ち、決勝進出

棋王戦コナミグループ杯 挑決トーナメント  ○ 佐藤天彦  藤井聡太 ●

1103-02_20221103164006b40.png
https://www.shogi.or.jp/match/kiou/48/honsen.html


583:名無し名人 (ワッチョイ 8bb9-xpZZ): 2022/11/03(木) 19:53:55.31 ID:ySvA2heX0
天彦おめでとう
藤井は敗者復活でも良い将棋期待してる


589:名無し名人 (スップ Sd33-Z4tI): 2022/11/03(木) 19:54:07.36 ID:+c/wUCXod
凄い天彦っぽい勝ち方で良かった


595:名無し名人 (ワッチョイ 6946-tS4j): 2022/11/03(木) 19:54:11.88 ID:Atg/kgvb0
敗者復活って言ってもトーナメント苦手な藤井が4連勝必須な時点でかなり無理筋だな


599:名無し名人 (ワッチョイ ebb6-6AlP): 2022/11/03(木) 19:54:36.17 ID:9noVWj7+0
敗者復活あるので、まだまだ藤井も可能性あるが
挑戦者確率50%ぐらいまでは落ちたかね


615:名無し名人 (スッップ Sd33-zbgB): 2022/11/03(木) 19:55:16.07 ID:IrqD9/Wxd
悲観しても暴発せんで曲線的に指す技身に着けろ


616:名無し名人 (ワッチョイ fb5f-oXa1): 2022/11/03(木) 19:55:17.79 ID:ZCnNHULf0
自分への不甲斐なさに怒り心頭の竜王が
広瀬にストレスぶつけて広瀬の魂が抜ける展開だな


617:名無し名人 (ワッチョイ 1339-HLP5): 2022/11/03(木) 19:55:19.13 ID:yEjf+K0h0
しかしやっと負けたと思ったら敗者復活ありなのであった


639:名無し名人 (オッペケ Src5-CN04): 2022/11/03(木) 19:55:37.77 ID:mOXs22+Pr
天彦のメンタルやばすぎるな


646:名無し名人 (ワッチョイ 13fc-SsSv): 2022/11/03(木) 19:55:45.28 ID:2iDppYB50
かなり珍しい負け方と言うか記憶にない


650:名無し名人 (ワッチョイ d37c-bIEx): 2022/11/03(木) 19:55:48.12 ID:dT+S4QrD0
なんか普通の棋士みたいな負け方だな


652:名無し名人 (ワッチョイ 13ad-/TLb): 2022/11/03(木) 19:55:48.58 ID:RzaAQ7We0
面白い将棋だった
83桂〜84桂が逆転を呼び込んだな


653:名無し名人 (ワッチョイ f102-3scX): 2022/11/03(木) 19:55:48.57 ID:eUTyddxU0
マスクしてても集中できるじゃん!


654:名無し名人 (ワッチョイ 8b10-iO6U): 2022/11/03(木) 19:55:50.26 ID:5qfLSPSv0
天彦おめー藤井おつー
桂馬の勝負手からすごかったわ


655:名無し名人 (ワッチョイ e9ad-HLP5): 2022/11/03(木) 19:55:50.88 ID:qBHrNTO30
今回の騒動についてはまあ永瀬もちだけど
天彦には集中しにくい状況でも
ちゃんと藤井に立ち向かうような男気あるよな


656:名無し名人 (ワッチョイ 1375-uPI1): 2022/11/03(木) 19:55:52.83 ID:aiaY5Skq0
天彦おめ五冠おつ
天彦は不完全燃焼に終わった順位戦の鬱憤を晴らしたな
ただ藤井さんは今日はいつもの精密さがなかった気がする。竜王戦大丈夫なのか


659:名無し名人 (ワッチョイ c110-iO6U): 2022/11/03(木) 19:55:53.77 ID:OWSdnaV60
藤井竜王の逆転負けはほんま珍しいねえ


743:名無し名人 (ワッチョイ f9ba-Tk+f): 2022/11/03(木) 19:57:23.79 ID:9+pihd+p0
天彦おめでとう
凄いタイミングでジャイアントキリングしたな
83桂がめちゃくちゃいい手だった


749:名無し名人 (ワッチョイ 8b2c-Ccl4): 2022/11/03(木) 19:57:26.37 ID:QvLp+uAd0
天彦ここ数日まともに研究なんてできなかったろうにすごいわ



[ 2022/11/03 19:55 ] 棋王戦 | CM(633) | このエントリーをはてなブックマークに追加 |


スポンサーリンク
コメント一覧
  1. 2022/11/03 (木) 19:55:37
    はぁまた1ですか
  2. 2022/11/03 (木) 19:55:42
    よっしゃあああ!!!
  3. 2022/11/03 (木) 19:55:47
    あまひこー
  4. 2022/11/03 (木) 19:55:48
    早!!
  5. 2022/11/03 (木) 19:55:50
    えへへ
  6. 2022/11/03 (木) 19:55:53
    天彦おめ!!
  7. 2022/11/03 (木) 19:55:55
    天彦、よく立て直した!
  8. 2022/11/03 (木) 19:56:03
    ①阻止
  9. 2022/11/03 (木) 19:56:07
    敗者復活に期待
  10. 2022/11/03 (木) 19:56:08
    手合い違い
  11. 2022/11/03 (木) 19:56:09
    藤井負けたの永瀬のせいだろ
    謝罪しろ
  12. 2022/11/03 (木) 19:56:10
    これで藤井の挑戦確率が62%まで減ったぜ!
  13. 2022/11/03 (木) 19:56:19
    よっしゃ!!!!
  14. 2022/11/03 (木) 19:56:31
    天p勝ちいいw
  15. 2022/11/03 (木) 19:56:35
    聡太こけたなぁ
  16. 2022/11/03 (木) 19:56:36
    薔薇送った人は良かったな
  17. 2022/11/03 (木) 19:56:37
    藤井挑戦確定とか言ってた奴w
    どうするよ?聡ちゃん負けちゃったよ~?www
  18. 2022/11/03 (木) 19:56:40
    【第48期 棋王戦 本戦決勝】
    本戦 佐藤 天彦  4期ぶり 2回目
  19. 2022/11/03 (木) 19:56:40
    久々に逆転負け食らったところ見たわ
  20. 2022/11/03 (木) 19:56:42
    花束パワー
  21. 2022/11/03 (木) 19:56:44
    広瀬「よっしゃ!次から薔薇持参だな」
  22. 2022/11/03 (木) 19:56:47
    よっしゃあああああ
  23. 2022/11/03 (木) 19:56:51
    まぁ、色々と騒がしい中二人共乙だわー
  24. 2022/11/03 (木) 19:56:55
    藤井アンのみなさん久々に餌ですよ。食いついてください。
  25. 2022/11/03 (木) 19:56:55
    聡太痛恨の85馬!さすがに飛車取られたら厳しい!うわあああ
  26. 2022/11/03 (木) 19:57:08
    全然マスク外しなかったなー
    永瀬戦は意図的にマスク外した盤外戦術だったんやね
    やっぱりズル彦やわ
  27. 2022/11/03 (木) 19:57:13
    飛車を必要ない時も切るから
  28. 2022/11/03 (木) 19:57:15
    マスク問題で色々凹んでる時期にこれは天彦嬉しいだろうなぁ
  29. 2022/11/03 (木) 19:57:17
    反省点多いな
  30. 2022/11/03 (木) 19:57:33
    天彦強かったなぁ
  31. 2022/11/03 (木) 19:57:40
    藤井聡太大反省の巻
  32. 2022/11/03 (木) 19:57:43
    23
    マジでね
  33. 2022/11/03 (木) 19:57:48
    あのガックシなポーズは、絶対王者として、いかがなものか
  34. 2022/11/03 (木) 19:57:50
    待ったをしても報いを受けなかった者と、
    ノーマスクで反則負けの罰を喰らった者の差だなw
    将棋の神様はちゃんと見てるんだね~w
  35. 2022/11/03 (木) 19:57:50
    対藤井戦だけ強くなる棋士多すぎ問題
  36. 2022/11/03 (木) 19:57:52
    天Pいい
  37. 2022/11/03 (木) 19:57:59
    よくやったあまひこ
  38. 2022/11/03 (木) 19:58:04
    年度最高勝率
    中原誠    47勝 8敗 0.8545
    中村太地   40勝 7敗 0.8511
    藤井聡太   45勝 8敗 0.8491

    藤井聡太現在 21勝 6敗 0.7778

    最高結果
    竜王戦番勝負  2勝 0敗
    A級順位戦   5勝 0敗
    棋王戦本戦   4勝 0敗
    棋王戦番勝負  3勝 0敗
    王将戦番勝負  4勝 0敗
    朝日杯本戦   4勝 0敗
    銀河戦決勝T  4勝 0敗
    NHK杯本戦  4勝 0敗
    日本シリーズ  2勝 0敗

           53勝 6敗 0.8983
  39. 2022/11/03 (木) 19:58:07
    こーれ荒れます
  40. 2022/11/03 (木) 19:58:26
    バラ肉の勝ち!
  41. 2022/11/03 (木) 19:58:26
    やっぱ将棋は勝ってなんぼやで
    これで天彦の発言権が増す
  42. 2022/11/03 (木) 19:58:38
    天彦怒りの永瀬友達リベンジ
  43. 2022/11/03 (木) 19:58:41
    あまちゃん「じぇじぇじぇ!」
  44. 2022/11/03 (木) 19:58:42
    これは天彦が強かったな
  45. 2022/11/03 (木) 19:58:44
    久しぶりに終盤ですっぽ抜けたな
    天彦は凄いわ。よく粘った
    藤井はまた敗者復活で頑張れ
  46. 2022/11/03 (木) 19:58:48
    AMAHIKO、バラの花束のような勝利。
  47. 2022/11/03 (木) 19:58:55
    ピコおめ!
  48. 2022/11/03 (木) 19:58:57
    攻めを焦った感じだったね
    しかしこの状況で盤上で力を出し切るとは…さすが「名人」ですわ
  49. 2022/11/03 (木) 19:59:01
    この程度で羽生さんを超えたとかほざいてる藤井ヲタw
    もうそんな馬.鹿げたことをほざくのはやめろよなw
  50. 2022/11/03 (木) 19:59:03
    勝負事だから絶対はないんだよな
    負けるときは負ける
    だから常に油断はできない
  51. 2022/11/03 (木) 19:59:03
    ※2
    羽生ヲタ乙
    王将戦の羽生勝ちの記事でも同様の書き込みしているからバレバレw
  52. 2022/11/03 (木) 19:59:04
    やっぱり神様っているんだな。
    天彦叩いてた奴らホントざまぁw
  53. 2022/11/03 (木) 19:59:06
    これでもレート的には藤井の挑戦確率が二番目に高いってマジ?
  54. 2022/11/03 (木) 19:59:09
    これ今日の負けの腹いせは広瀬が受けるパティーン?
  55. 2022/11/03 (木) 19:59:09
    まぁ藤井の不出来といえばそうなんだが、
    天彦が崩れ切れずに踏ん張ったともいえる良い勝負だった
  56. 2022/11/03 (木) 19:59:13
    2敗失格制で助かったな
  57. 2022/11/03 (木) 19:59:21
    期聖や王座と違って敗者復活があるから藤井が挑戦者になるよ。
  58. 2022/11/03 (木) 19:59:26
    怒りの天彦、竜王をボコボコにして憂さを晴らす
  59. 2022/11/03 (木) 19:59:26
    マスクしなくても藤井に勝てた天彦が格下の永瀬にわざとマスク外したわけじゃないって証明になったな
  60. 2022/11/03 (木) 19:59:32
    荒れ狂う波よ🌊我に力をパワー
  61. 2022/11/03 (木) 19:59:39
    やったああああああああぁぁぁ(*´˘`*)♡
    わーいわーい
  62. 2022/11/03 (木) 19:59:45
    とりあえずあからさまなガックシは卒業しないと、勝負師としてはマイナスもいいとこだぞ
    ワシら素人にもはっきり形勢悲観が伝わってくるんだから対局相手には察知される
  63. 2022/11/03 (木) 19:59:56
    藤井は敗けを受け入れるときホントにガックリするから、
    絵面として映えやすいなw
  64. 2022/11/03 (木) 20:00:01
    最高5冠
    タイトル10期
    藤井ヲタから言わせればこれで羽生さんを超えたということらしいw
    頭おかしいなw
  65. 2022/11/03 (木) 20:00:05
    藤井竜王はとことん棋王戦の相性が…
  66. 2022/11/03 (木) 20:00:11
    薔薇の棘が刺さったということか
  67. 2022/11/03 (木) 20:00:16
    マスク大好きマンたち ねぇどんな気持ち?😄
  68. 2022/11/03 (木) 20:00:27
    おめでとう
    永瀬は続けてたら負けてただろうなwwww
  69. 2022/11/03 (木) 20:00:29
    アマ彦ではなくプロ彦だったか
  70. 2022/11/03 (木) 20:00:31
    天彦ファンも多いから不本意な事があっても、
    棋士なら対局で返してくれると信じていました!!
  71. 2022/11/03 (木) 20:00:36
    敗者復活あると言っても4連勝しないとだろ?
    かなり厳しいことに変わりない
  72. 2022/11/03 (木) 20:00:37
    ジャイアントキリングってこちとら元名人やぞ
  73. 2022/11/03 (木) 20:00:43
    敗因はキノコ? 
  74. 2022/11/03 (木) 20:00:43
    そもそも天彦はメチャクチャ強い
    別に先手番で藤井に勝ったところで驚かれるような棋士でもない
    「そーゆーこともあるわな」で終わる
  75. 2022/11/03 (木) 20:01:00
    天彦おめでとう
    藤井も感想戦で敗着指摘できるくらいだから調子悪くないのに勝ちきれるもんだな
  76. 2022/11/03 (木) 20:01:00
    負けた時の方がコメント伸びるの草
  77. 2022/11/03 (木) 20:01:02
    ナベは安堵してるやろな。名人と棋王どちらかは守りたかったやろし。
  78. 2022/11/03 (木) 20:01:05
    53
    敗者復活で勝ち上がってくる確率が高いからなあ
  79. 2022/11/03 (木) 20:01:11
    負けそうになったら記者室にチクリに行かないと

  80. 2022/11/03 (木) 20:01:18
    プロ彦すこ
  81. 2022/11/03 (木) 20:01:19
    竜王もなんか緩かったけど、中盤以降の天彦の差し回しが見事だったな
  82. 2022/11/03 (木) 20:01:20
    天彦を必死に叩いてたチー牛共の悔しがる表情が目に浮かぶ
  83. 2022/11/03 (木) 20:01:24
    天彦も永瀬も騒動の次の対局がスーパースター。
    結果はご覧の通り。どっちが正しかったかはっきりしたね。
  84. 2022/11/03 (木) 20:01:25
    棋王戦で中々力出せてないな
  85. 2022/11/03 (木) 20:01:36
    一応敗者復活あるにはあるが匠にチャンスきたか?
  86. 2022/11/03 (木) 20:01:36
    ベスト4入りで来期シードも獲得しているからチャンスは続くよん
  87. 2022/11/03 (木) 20:02:06
    聡太が読み抜け、飛車切り失敗、逆転負けって
    棋王戦の呪い
    藤井はお祓いが必要

    体を入れ替えられ、寄せ失敗した大橋パターン再現
    相手に大量の駒、A級天彦には簡単な寄せだった
  88. 2022/11/03 (木) 20:02:16
    天彦は実力以上に力発揮して永瀬は実力通りの力出せてないところ見ると永瀬に後ろめたいことがあったことは明白です
  89. 2022/11/03 (木) 20:02:19
    きたぁぁぁああああ!
  90. 2022/11/03 (木) 20:02:30
    ファンから贈られた薔薇パワー凄い
    パワーストーンのように愛情こもった御守りが
    藤井竜王攻略の糸口になるのかも
  91. 2022/11/03 (木) 20:02:31
    棋界のNO.1の藤井に勝って 抗議に有利やな
  92. 2022/11/03 (木) 20:02:34
    本日も醜い豚が集まっております
  93. 2022/11/03 (木) 20:02:35
    決起敗者復活から挑戦しちゃいそうだけどなぁ…
    ベスト8の豊島で負けずにベスト4で負けたあたり持ってるわな
  94. 2022/11/03 (木) 20:02:41
    地味にあの薔薇は精神的に大きかった気がするw
    応援してくれる人がいるってわかる。
  95. 2022/11/03 (木) 20:02:44
    たった数年調子がいいだけで、藤井を歴代最強の棋士と言ってる奴の多いことw
    今日で思い知っただろうけど、長年勝ち続けるのは大変なんだよw
    藤井が歴代最強とかほざくのは99期を超えてからにしろなw
  96. 2022/11/03 (木) 20:02:47
    疲れと、棋戦との相性か。
  97. 2022/11/03 (木) 20:02:59
    ノイズ抜きにしてこの大勝負で藤井に勝ったのは純粋に凄い
  98. 2022/11/03 (木) 20:03:02
    マスク大好きマンたち ざまぁwwww
  99. 2022/11/03 (木) 20:03:33
    95
    竜王や王将は最年少で防衛しますのでご心配なく
  100. 2022/11/03 (木) 20:03:40
    まぁ渡辺名人も敗勢になったらさガックシするし今は序列一位と二位がガックシ派だ
  101. 2022/11/03 (木) 20:03:51
    あんなことがあったのに盤上ではしっかり結果を出す天彦かっけー
  102. 2022/11/03 (木) 20:03:58
    永瀬は盤面に集中出来ず
  103. 2022/11/03 (木) 20:03:59
    74
    ひっくり返したってのがでかい
  104. 2022/11/03 (木) 20:04:02
    この結果を一番喜んでるのが渡辺名人説
    何とか挑戦阻止して欲しいだろうな
  105. 2022/11/03 (木) 20:04:12
    トーナメント苦手ってなんだよw
    たまに起きる事故の一回で敗退なんだからそりゃそうだろ 今回は敗復あってよかったね
  106. 2022/11/03 (木) 20:04:12
    藤井の緩手を
    永瀬流だ!とか言ってはしゃいでた婆が
    本当に気持ち 悪かった
  107. 2022/11/03 (木) 20:04:18
    どっちも応援してたが、今回だけピコ応援してたわ
  108. 2022/11/03 (木) 20:04:20
    ※94
    たしかに、あの薔薇は意外に大きかったかもしれん
  109. 2022/11/03 (木) 20:04:27
    受け将棋強い人の勝ち方は痺れる
  110. 2022/11/03 (木) 20:04:28
    何気に、羽生の棋王挑戦確率が上がったよね。
  111. 2022/11/03 (木) 20:04:38
    藤井ファンが永瀬にキレてて草
  112. 2022/11/03 (木) 20:04:41
    これはナベに流れが来てるね
  113. 2022/11/03 (木) 20:04:44
    今日だけは本当に天彦に勝って欲しかったからすごく嬉しい。
    ここ数日全然研究の時間取れなかっただろうに泣ける。
  114. 2022/11/03 (木) 20:04:44
    天彦はここから決勝で勝って更に挑決で勝たないといけないから、
    レーティング的にまだ藤井の挑戦が濃厚なんだよな
    今回は是非とも天彦に挑戦してもらいたいが
  115. 2022/11/03 (木) 20:04:58
    天彦よく頑張った。すごいメンタル。
  116. 2022/11/03 (木) 20:05:04
    感想戦楽しそう
  117. 2022/11/03 (木) 20:05:11
    永瀬は、 藤井に近づかないで欲しい。。鬱陶しい
  118. 2022/11/03 (木) 20:05:11
    あの藤井竜王を間違えさせ、劣勢からの逆転を呼び込んだ桂連打は名人取った頃の天彦を彷彿とさせるものだった。休みの日潰して観戦してた甲斐があったよ
    こんな凄い将棋を見てまでマスクがどうだの言ってる奴ってどれだけ程度が低い人間なんだ?
  119. 2022/11/03 (木) 20:05:15
    だけどここか次で藤井が負けてくれた方が敗者復活戦や挑決が盛り上がるんよな
    さすがに藤井が左ブロック勝ち上がってしまったら挑決で2連勝ってのは現実的じゃないし
  120. 2022/11/03 (木) 20:05:22
    記者室に入ってAI形勢見るのはいいのかって話
  121. 2022/11/03 (木) 20:05:36
    これで藤井敗退ならともかくチャンス残ってるのよな
    まだまだわからんか
  122. 2022/11/03 (木) 20:05:37
    藤井が敗退すれば渡辺棋王防衛が有力
    長い目で見ると、これは羽生の棋王12連覇の記録が危うくなってくる(渡辺防衛なら11連覇)
  123. 2022/11/03 (木) 20:05:37
    騒動があった次の対局
    方や20近くも上の将棋史に残るレジェンドつかまえて上から目線で論評して見せる
    方や劣勢でも粘って盤上で結果を出した
    人としての器はいわんや、ですな
  124. 2022/11/03 (木) 20:05:39
    逆転負けしたけど
    まだ藤井竜王が挑戦確率一番高いと思うわ
    決勝で天彦相手にリベンジの連勝を期待してる
  125. 2022/11/03 (木) 20:05:48
    四連勝が必要ってことはここから王座戦の1回戦が始まるようなもんなんだぞ
    簡単に勝てるわけが無い
  126. 2022/11/03 (木) 20:05:52
    これは🌹の花束贈り甲斐があるというもの
  127. 2022/11/03 (木) 20:06:02
    藤井ヲタは藤井が順調にタイトル数を増やし、
    羽生さんのタイトル数を超えるまで無双を続ける
    と思ってるみたいだけど、そう簡単なことじゃないんだよw
    現状ではまだまだ羽生さん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>藤井
    そのことを肝に銘じて調子に乗るのを控えろよなw
  128. 2022/11/03 (木) 20:06:12
    マスク騒動後の当事者たちの成績
    ・会長:負け
    ・大介:勝ち
    ・永瀬:負け
    ・天彦:勝ち
  129. 2022/11/03 (木) 20:06:31
    薔薇で集中できなかった
  130. 2022/11/03 (木) 20:06:34
    今日の藤井は天彦陣の薔薇の囲いを崩す必要があったからな
  131. 2022/11/03 (木) 20:06:35
    永瀬と連盟からメンタル崩されても勝つ。有言実行したな。天彦
  132. 2022/11/03 (木) 20:06:40
    贈られた薔薇の花束に
    きっちり結果を出すのは
    格好いいとこ見せたな
  133. 2022/11/03 (木) 20:06:40
    1敗してから残り全勝するスタイルをタイトル戦以外でもやり遂げそう
  134. 2022/11/03 (木) 20:07:00
    壊したがきたーw
  135. 2022/11/03 (木) 20:07:15
    これから天彦の対局に合わせて薔薇を贈る人増えそうw
  136. 2022/11/03 (木) 20:07:27
    連盟に薔薇贈ったファンは嬉し泣きしてるだろうな
    人間の将棋ならではドラマだった
  137. 2022/11/03 (木) 20:07:43
    さすがにここから藤井挑戦ならまた伝説だけど…厳しいよな?な?
  138. 2022/11/03 (木) 20:07:50
    壊したが久々にキャッキャはしゃいで暴れるも
    天彦マスク問題の方が濃いためスルーされてるの草
  139. 2022/11/03 (木) 20:07:52
    勝利の薔薇になったか
  140. 2022/11/03 (木) 20:07:53
    ※135
    貴族には薔薇が似合うからね
  141. 2022/11/03 (木) 20:08:03
    藤井ヲタも今日で勝ち続けることの難しさを思い知っただろw
    まだ10期しか獲ってない藤井を羽生さん以上と言って、必要以上に持ち上げるのはやめろ
    こいつはまだ10期なんだから
  142. 2022/11/03 (木) 20:08:08
    ぴこメンタルやられてるだろうによく勝ったわ
  143. 2022/11/03 (木) 20:08:09
    薔薇贈った人もこの結果は嬉しいだろうな
  144. 2022/11/03 (木) 20:08:12
    聡太なにやってんだ
  145. 2022/11/03 (木) 20:08:27
    敗者復活戦なんて勝てなかった棋士の救済措置じゃないか
    そんなところに佐藤天彦をやれるかよ
  146. 2022/11/03 (木) 20:08:27
    豊島との感想戦と真逆で面白いwww
  147. 2022/11/03 (木) 20:08:30
    まぁ将棋の神様がどういう判決を下したかはよく分かったね
    藤井竜王はとばっちりでかわいそうだけど
  148. 2022/11/03 (木) 20:08:44
    中学生で神童、高校生で天才、二十歳過ぎたらただの棋士
  149. 2022/11/03 (木) 20:08:50
    棋王戦敗者復活での4連勝は王座戦4連勝ほどの難易度はない

    初戦はベスト4で敗退した者同士、相手に勢いはない
    2戦目は自分が勝ったあとで相手は決勝敗退者でこれまた勢いがない
    3戦目は一敗しても平気だという態度で臨んでくる相手なので気迫がない
    4戦目はリードがなくなった相手なので勢いがない

    敗者復活側の2連勝は割とあるのが棋王戦挑決
  150. 2022/11/03 (木) 20:09:17
    ※137
    羽生やイトタクに負けるとは思えないし
    天彦が決勝の相手ならリベンジもあって連勝しそうな気がする
    この対局も完敗ではなく時間無くなってからの悪手連発の逆転負けだったし
  151. 2022/11/03 (木) 20:09:24
    藤井くんお疲れ様でした。次がんばれ!
  152. 2022/11/03 (木) 20:09:25
    天彦九段が鬼のメンタルの持ち主とよくわかった。
  153. 2022/11/03 (木) 20:09:38
    羽生ヲタどんだけ嬉しいんだよw
    敗者組1回戦でボコられるのにw
  154. 2022/11/03 (木) 20:09:42
    145
    コーヤン乙
  155. 2022/11/03 (木) 20:09:45
    いいともみたいに対局室に薔薇が並ぶことになったら笑うんやが
  156. 2022/11/03 (木) 20:09:47
    まだ藤井の挑戦確率62%もあるのか??
  157. 2022/11/03 (木) 20:09:49
    ※138
    ヲタが意気消沈して反論する元気もないだけだろw
    それに、奴等も今日で長年第一線で活躍したきた羽生さんの偉大さを思い知っただろうしなw
  158. 2022/11/03 (木) 20:09:55
    キノコ入りのご飯なんか頼むから…
  159. 2022/11/03 (木) 20:09:57
    流れは完全にナベ
  160. 2022/11/03 (木) 20:09:59
    天彦もなかなかの鋼のメンタルの持ち主やな
  161. 2022/11/03 (木) 20:10:00
    ※124
    天彦、伊藤、羽生相手に4連勝・・・
    普通に出来そうだからなあw
  162. 2022/11/03 (木) 20:10:06
    ※137
    レーティングで言えばこれでもまだ藤井の挑戦確率は62%ほどらしい
  163. 2022/11/03 (木) 20:10:27
    天彦ファンが集ってるから丁度いい
    30分2回の間の天彦の動きをもう一度見て、
    故意かどうか考えてみよう

    天彦は30分の間にも水飲んだり、口に入れたり、離席したりしてるよ

    https://youtu.be/skVzW6SrDOs

    4:19:38 マスクはずす
    4:21:21 マスクを片耳からはずし、水を飲む
    4:38:40 水を飲む
    4:41:10 水を2回に分けて飲む
    4:49:19 離席する
    4:51:00 着席する
    4:53:45 マスクを着ける
    4:55:05 マスクをはずし、水を2回飲む
    4:58:07 水を飲む
    4:58:22 左手で口元に触れる
    4:58:30 離席する
    4:59:30 着席する
    5:00:00 何か口に入れる
    5:15:10 何か口に入れる
    5:23:40 鈴木理事入室
    5:24:00 離席する。マスクを着ける
  164. 2022/11/03 (木) 20:10:27
    127
    そもそも両者規格外すぎて年も離れすぎてて簡単には比較できない
  165. 2022/11/03 (木) 20:10:28
    藤井が挑戦するには、伊藤、羽生、天彦全員に勝たなきゃいけなくなったのか(うち挑決で当たる相手には2連勝必須)。面白くなってきたじゃん
  166. 2022/11/03 (木) 20:10:33
    やっぱ将棋の神に選ばれたことのある男って感じでかっけえわ
    もう申し立てはしたんだし、目の前の将棋に集中すればええ
  167. 2022/11/03 (木) 20:10:42
    今の羽生がタイトル100期取るなら棋王戦しかない。藤井は今日負けて厳しくなったし、渡辺は不調気味。天彦は盤外で厳しい戦いを強いられる。イトタクはまだ本格化してない。
  168. 2022/11/03 (木) 20:10:45
    藤井のこういう負け方は結構珍しいなぁって思って見てた
    天彦相手にこういうねじり負けした事が一度も無かったし
    これは天彦のメンタルを褒めるべきか
  169. 2022/11/03 (木) 20:10:51
    珍しく見切り損なって負けた藤井5冠を見たけど終わってみればイモ手に見えた8三桂が相手の感覚を狂わせる見事な勝負手だったね
  170. 2022/11/03 (木) 20:10:57
    羽生は藤井よりもっと負けてたのでさほど偉大に感じないかな
  171. 2022/11/03 (木) 20:10:59
    ※153
    羽生さんは勝者組決勝にいくよw藤井と違ってねw
    藤井が羽生さんの高みまで勝ち進めるか見物だねw
  172. 2022/11/03 (木) 20:11:01
    薔薇彦が逆転勝ちした名局
  173. 2022/11/03 (木) 20:11:13
    64
    同年齢のときの羽生と比べてみな
  174. 2022/11/03 (木) 20:11:23
    ※147
    俺はまだ判決してないよ
  175. 2022/11/03 (木) 20:11:32
    しかしこのタイミングで天彦が聡太に勝つと、
    マスコミが騒ぎそうだなあ
  176. 2022/11/03 (木) 20:11:49
    ※171
    持ち時間4時間の羽生強いからなぁ
    決勝の相手が羽生になると連勝は難しいかもしれない
  177. 2022/11/03 (木) 20:12:09
    やっぱ 羽生ヲタ=藤井アン なんだな
    一人で藤井sageして騒いでら
  178. 2022/11/03 (木) 20:12:32
    壊 した ウキウキで草
  179. 2022/11/03 (木) 20:12:35
    薔薇贈った人平謝りしてたけど今日の良い結果につながったんだからGJだったんだよ
    良かったね!
  180. 2022/11/03 (木) 20:12:41
    名人挑戦と奪取が最優先
    本音を言えば棋王奪取はオマケで出来たらで構わない
  181. 2022/11/03 (木) 20:12:41
    天彦先生おめ藤井竜王乙
    イトタク対羽生さん楽しみになってきた
  182. 2022/11/03 (木) 20:12:54
    壊したってNGワードなんだなワロタ
  183. 2022/11/03 (木) 20:13:07
    ピコ先生!!
    感動です。執念の勝ち。
    なんて強い人なんだろう。
  184. 2022/11/03 (木) 20:13:13
    ※168
    大橋に負ける時がいつもこんな感じのパターンな気がする
  185. 2022/11/03 (木) 20:13:21
    まさかの羽生52才がダブルタイトル挑戦になるかも
  186. 2022/11/03 (木) 20:13:26
    NGじゃないよ
    NGにしたほうがいいと思うけどね
  187. 2022/11/03 (木) 20:13:31
    盤外での勝利に逃げた永瀬は羽生に負けて
    盤内に没頭していた天彦は竜王に勝った
    マスク騒動が今後どうなるかは知らんが天彦かっけーわ
  188. 2022/11/03 (木) 20:13:31
    天彦、良い将棋だったわ
    やっぱり棋士は将棋指してこそだよ
  189. 2022/11/03 (木) 20:13:33
    ※164
    じゃあ、散々暴れてる藤井ヲタを諭してくれよ
    10期程度の実績なのにやたら藤井age、羽生さんsageを繰り返してる馬.鹿共をさあ
  190. 2022/11/03 (木) 20:13:54
    今回は藤井下げよりも天彦上げでいいくらい見事な将棋なのにな
    これが楽しめないのは少しかわいそう
  191. 2022/11/03 (木) 20:14:05
    普通に4連勝するでしょ
    羽生天彦イトタクだし
  192. 2022/11/03 (木) 20:14:11
    これは伊藤匠五段にチャンスが出てきたか
    挑戦すれば本田五段の時のような感じかな
  193. 2022/11/03 (木) 20:14:28
    天彦の毒饅頭(46桂馬を▲46金で入手し、藤井に金の両取り仕掛け毒饅頭を喰わらせる)
    藤井の読み抜け、やっぱり藤井も人間だったw

    コレで藤井の敗者復活戦〜挑決まで最大4局も楽しめるなぁ(観る将にとっては嬉しい)
    ①敗者復活1回戦(羽生-たっくんの負けた方)藤井が勝つ
    ②敗者復活2回線(天彦との決勝で負けた方)藤井が勝つ
    ③挑決変則2番勝負第1局(決勝で勝った方)藤井が勝つ
    ④挑決変則2番勝負第2局、藤井が勝ち2勝、棋王戦挑戦者となる👏
  194. 2022/11/03 (木) 20:14:31
    189
    羽生が藤井より下なのは事実だからしゃーない
  195. 2022/11/03 (木) 20:14:31
    藤井竜王は持ち時間4時間の棋戦の勝率が7割台と相対的に低いんだよね。

    藤井聡太竜王 通算 持ち時間別成績

    で検索
  196. 2022/11/03 (木) 20:14:42
    ※174
    将棋の神様登場w
    藤井くんがお手合わせしたいそうです
  197. 2022/11/03 (木) 20:14:48
    ※177
    藤井ヲタが散々調子乗って暴れてきたのが悪い
    何が羽生さんを超えただよ、たった10期のくせに
  198. 2022/11/03 (木) 20:15:13
    天彦は立派立派。棋士は盤上での勝負がすべて。
  199. 2022/11/03 (木) 20:15:41
    ※179
    天彦もプレゼント嬉しかったから
    対局室まで持ってきてそばに置いて
    一度も勝てていなかった藤井竜王を撃破した

    後々まで語られる素敵な将棋エピソードになりそう
  200. 2022/11/03 (木) 20:15:45
    ※191
    で、おまえは今日天彦に負けるとは想像してなかったんだろ?w
    結果は御覧の通りだけどねw
  201. 2022/11/03 (木) 20:15:49
    誰か竜王戦で広瀬に薔薇を差し入れして差し上げろ
  202. 2022/11/03 (木) 20:16:12
    197
    20歳で10期も取った棋士がこれまでいないからしゃーない
    羽生は2期だからね

    まあ、ついでに言うと
    藤井20歳は10期で終わらず15期くらい取るけどね
  203. 2022/11/03 (木) 20:16:36
    ※192
    イトタクは新人王取ったり勝率一位賞取ったりである程度実力と実績が知れ渡ってる新人だからなぁ
    本田の時は本当に「誰だそれ?」っていうぐらいの時にいきなり挑戦者として現れた感じだった
  204. 2022/11/03 (木) 20:16:44
    Abemaは本戦決勝より敗者復活1回戦を放送するだろう
  205. 2022/11/03 (木) 20:16:46
    189
    大した比較もせず棋士を下げるような人は相手にしたくないな
  206. 2022/11/03 (木) 20:16:53
    薔薇彦よかった
    めっちゃ嬉しい
  207. 2022/11/03 (木) 20:17:02
    これは羽生さん2冠だろうな
    やっぱすげえや、本当に52歳かよw
    藤井が50代になったらタイトル争いなんて絶対できないだろw
  208. 2022/11/03 (木) 20:17:03
    どうみても、いつも羽生ヲタが暴れて反感買ってるだけだってw
  209. 2022/11/03 (木) 20:17:08
    52歳と20歳でタイトル数比べて喜んでる奴やばいと思うけどな
    同年齢で比べるほうがよっぽど理にかなってる
  210. 2022/11/03 (木) 20:17:33
    将棋の内容も良かったのがまた良い
  211. 2022/11/03 (木) 20:17:38
    羽生ヲタ連投乙
  212. 2022/11/03 (木) 20:17:41
    真面目な話羽生がタイトル100期達成するならここしかない。2日制の王将戦で藤井相手に絶望的な戦いをするよりまだ強い持ち時間4時間で竜王奪取した時みたいに不調の渡辺からタイトル奪取するほうが現実的。
  213. 2022/11/03 (木) 20:17:49
    ※201
    パワーストーンと同じで愛情がこもっていないと竜王には無効説
  214. 2022/11/03 (木) 20:17:50
    囲碁の虎丸くんが井山から名人奪取!

    また地震だー怖いよう
  215. 2022/11/03 (木) 20:17:59
    対局中地震があってビビった
  216. 2022/11/03 (木) 20:18:07
    大山や藤井は50代でもタイトル取るよ
    史上最強クラスは年齢関係なく取れる
  217. 2022/11/03 (木) 20:18:42
    羽生棋王で100期は割りと現実味が出てきてると思う
    なんだかんだ挑戦さえしてしまえば今のナベと羽生ならどっちが勝つにせよフルセットまでいきそう
  218. 2022/11/03 (木) 20:19:10
    なんなんだこの地震
  219. 2022/11/03 (木) 20:19:18
    藤井は1年以上伸び悩んでるし、そろそろ潮目かもな
  220. 2022/11/03 (木) 20:19:23
    感想戦に感動
    さすが竜王
  221. 2022/11/03 (木) 20:19:28
    ファンの気持ちを悪く言うつもりは一切ないんだけど、これ花束増えちゃう流れだな
  222. 2022/11/03 (木) 20:19:29
    でも棋王戦で戦うのは今のナベじゃなくて3か月後のナベでしょう
    いつも本番にはしっかり調整してくるよ、名人棋王は
  223. 2022/11/03 (木) 20:19:31
    ※202
    だからさあ、藤井は20歳まで調子いいだけだろ
    それが羽生さんを超えるまで続くと簡単に考えてるお花畑野郎が藤井ヲタなわけw
    今日でわかっただろうけど、勝ち続けるのは大変なことなんだよw
    思慮深い人は、まだたった10期の段階で安易に羽生さんを超えたとは言わないんだよなあw
  224. 2022/11/03 (木) 20:19:43
    今さら羽生渡辺のタイトル戦は
    めちゃくちゃ見たいな
  225. 2022/11/03 (木) 20:20:09
    マスクの件でもやもやしたものがあったから
    強い天彦が見れてよかったよ
  226. 2022/11/03 (木) 20:20:18
    天彦の玉がなあ、あれで耐えてるのがすごい。
  227. 2022/11/03 (木) 20:20:38
    ※216
    ま~た藤井ヲタの妄想かw
    羽生さんのタイトル超えは確実の次は、藤井は50代でもタイトル獲れるですかw
  228. 2022/11/03 (木) 20:20:57
    貰って嬉しいですって天彦は言うだろうけど
    花束は迷惑だから贈るのやめた方がいいと思う
  229. 2022/11/03 (木) 20:21:00
    223
    いえいえ 5回に1回は負けることは知ってますよ 勝率的に
    今日の負けはさほど痛くないところで出たので傷は浅いほうですね
  230. 2022/11/03 (木) 20:21:09
    ※216
    まあ、妄想なら何とでも言えるわなw
  231. 2022/11/03 (木) 20:21:51
    ※227
    そりゃ羽生でも近づけるんだから羽生より上の大山や藤井なら成し遂げるっしょ
  232. 2022/11/03 (木) 20:22:15
    マスクを外せば花屋が儲かる
  233. 2022/11/03 (木) 20:22:16
    不毛なレスバ楽しそうだなw
  234. 2022/11/03 (木) 20:22:21
    羽生善治九段—伊藤匠五段戦は11月5日(土)。

    Abema中継あり。
  235. 2022/11/03 (木) 20:22:24
    正直この騒動の直後に藤井竜王と対局とかキツいと思ったけど勝つんだからスゴすぎるわ
    素直にあっぱれ
  236. 2022/11/03 (木) 20:22:37
    ※208
    直近の記事を見てみろよ
    暴れてるのは藤井ヲタの方だろうが
    羽生さんが勝った記事にまで登場する始末
  237. 2022/11/03 (木) 20:22:43
    人生山あれば谷あり
    マスク騒動という最悪な事があったので
    天彦はそれをバネに棋王挑戦実現するかもね
  238. 2022/11/03 (木) 20:22:51
    藤井は羽生より上だと思っているので
    藤井は羽生が届かなかった竜王8期や名人10期は達成すると思っております
    何か?
  239. 2022/11/03 (木) 20:23:01
    藤井>>>>>>>>>>>>羽生 でしょ
    同年齢で比べればそうだし藤井が急激に失速しない限り将来もそうって羽生ヲタも認めてるようなものじゃんw
  240. 2022/11/03 (木) 20:23:08
    天彦は元々将棋センスは棋士の中でもズバ抜けてるんだから名人だった頃のような輝きを取り戻してほしい
  241. 2022/11/03 (木) 20:23:18
    ナベもtwitterでその内コメント出すって言ったな
    トップ棋士として考え方が聞きたいわ

    しかし数年前なら即コメント出してただろうに
    一応成長したな
  242. 2022/11/03 (木) 20:23:26
    この騒動のあとだから勝てるんだよ
  243. 2022/11/03 (木) 20:23:27
    ※231
    羽生でも?
    そいつら、圧倒的に羽生さんより格下なんだがw
  244. 2022/11/03 (木) 20:23:41
    今年1番の将棋だったね
    歴史に残る名局かも
  245. 2022/11/03 (木) 20:24:04
    敗者復活にまわって対局数ふえるのは竜王にとってはプラスなんじゃない。タイトル戦の対局数少なくてペースつかみづらいのかなとおもうし
  246. 2022/11/03 (木) 20:24:12
    ※243
    藤井が名人9期どまりの下で終わるのはとても難しい
  247. 2022/11/03 (木) 20:24:22
    順位戦で頑張ってもらえばいい
    さいたろうの挑戦権を消滅させて、安心して眠れるようにしてくれ
  248. 2022/11/03 (木) 20:24:27
    藤井は同世代に永世名人を先越され10歳以上年下に永世竜王を先越されるような男ではないだろうな
  249. 2022/11/03 (木) 20:24:43
    羽生さん王将じゃなくて棋王挑戦しないかなぁ
    やっぱりAbemaで見たいよ
  250. 2022/11/03 (木) 20:24:47
    天彦は45歳羽生をボコして名人奪取した
    他の若手は47歳になるまで勝てなかった
    それだけでも凄さが分かる
  251. 2022/11/03 (木) 20:24:56
    ※239
    出たよ、頭お花畑野郎w
    藤井の活躍が99期を超えるまで続く保証はねえだろw
    99期を超えてからほざけなwそういうことは
  252. 2022/11/03 (木) 20:25:06
    223
    藤井さんは間違いなく史上最高の成績を残す棋士の候補だけど、成績について不変だと信じ切るのはなんなんだろうね
  253. 2022/11/03 (木) 20:25:21
    ※111
    なんで藤井ファンが永瀬にきれるんだ?
  254. 2022/11/03 (木) 20:25:27
    ほんと、自覚がねぇからなあ…残念な人なんだろうけどw
  255. 2022/11/03 (木) 20:25:38
    ※239
    99期>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>10期だぞw藤井ヲタ
  256. 2022/11/03 (木) 20:25:43
    ○○期ということで言えば藤井はほとんど羽生の数値の上を行く可能性が高いと思うけどな
    抜けないとしたらNHK杯かな
    あとは王座も怪しいかもね
  257. 2022/11/03 (木) 20:26:00
    落ち着け皆の衆

    2日制番勝負
    大山 64勝24敗(73%) ※50代60代含む
    大山 60勝16敗(79%) ※40代まで(50代60代含まない)
    中原 41勝16敗(72%)
    羽生 46勝28敗(62%)
    藤井 05勝00敗(100%) ※20歳まで
  258. 2022/11/03 (木) 20:26:27
    やはりマスク脳は成敗されたか
    永瀬はうまくやったつもりだろうけど竜王が血祭りにあげられて明日は我が身と震えてるだろうな
    謝罪するなら今のうちだからな
  259. 2022/11/03 (木) 20:26:29
    比較するのは仕方ないにしてもあと25年これを続けれるかはいい嫁を見つけるか独身貫くかだと思うなぁ
  260. 2022/11/03 (木) 20:26:31
    羽生ヲタ以外には羽生が伊藤にあっさり負けて敗者復活でも藤井にボコボコにされる未来が見える
  261. 2022/11/03 (木) 20:26:32
    久々に壊したさんが暴れてる?
  262. 2022/11/03 (木) 20:26:58
    名人取った頃の天彦は本当に強かったからね
    最強だった
  263. 2022/11/03 (木) 20:27:20
    99期越えたら誰でも分かるんだから改めて吠える必要もない

    越える前に指摘しておくからこそ意味がある 先見性という点でね
  264. 2022/11/03 (木) 20:27:21
    3八玉がめちゃくちゃいい手だったね
  265. 2022/11/03 (木) 20:27:24
    伊藤匠とも羽生さんとも対局したいな、せや
    とかのナメプじゃないよね?
  266. 2022/11/03 (木) 20:27:27
    やっぱり時間少ない棋戦だとまだ不安定さを感じる
  267. 2022/11/03 (木) 20:27:46
    羽生vsイトタク 羽生vs天彦 天彦vsイトタク
    この3つの組み合わせはどっちが勝つかマジで読めない
  268. 2022/11/03 (木) 20:27:46
    どうでもいいかもだけど元名人に「ジャイアントキリング」は流石に失礼。
  269. 2022/11/03 (木) 20:27:54
    5回も記者室突撃した永瀬マジ?
  270. 2022/11/03 (木) 20:27:59
    250
    たしかに羽生x2、イナバの3期なんだよな
    羽生さんの棋力が落ちてタイトル維持が難しくなってきた頃に
    うまくタイミングが合った感じ
    文句のない挑戦者を力強くはじき返した感じのはまだないんだ
  271. 2022/11/03 (木) 20:28:00
    藤井があと25年
    この調子で勝てる可能性は
    3割もないだろうなあ

    期待はするが
  272. 2022/11/03 (木) 20:28:00
    あさっての羽生伊藤戦もアベマ様で無料で楽しめる
    アベマ様、棋王戦関係者の皆様には深く御礼申し上げます

    それに比べて将棋プレミアムの連中、王将戦関係者の連中のがめつさときたら、開いた口がふさがらない
  273. 2022/11/03 (木) 20:28:23
    ピコの粘りは棋士No. 1
  274. 2022/11/03 (木) 20:28:44
    ※265
    負けを受け入れた時あれだけガックシしてたのが演技には見えんやろ
  275. 2022/11/03 (木) 20:28:47
    ※260
    羽生さんの今期持ち時間4時間棋戦 11勝0敗
    倒してきた相手も錚々たる顔ぶれ
    伊藤レベルに羽生さんが負けると思ってるのはおまえくらいだよw
  276. 2022/11/03 (木) 20:29:28
    これまで4時間11勝0敗だからこそ

    そろそろ負ける
    勝負とはそういうものさ
  277. 2022/11/03 (木) 20:29:29
    ※260
    羽生アン「頼む、羽生負けてくれ~!」

  278. 2022/11/03 (木) 20:29:44
    まぁ、ただの藤アンなんだろうなぁ
    羽生さんのファンなら「藤井には申し訳ないけど挑戦の確率上がった?」みたいな感想になるよね。
    その辺、完全に見透かされてるけどなw
  279. 2022/11/03 (木) 20:30:05
    ※276
    伊藤レベルには負けねえよw
  280. 2022/11/03 (木) 20:30:14
    120
    記者室はまずかったねぇ
    どういう展開だったかは公表してほしいな  
  281. 2022/11/03 (木) 20:30:29
    羽生さんのファンだと、大好きな羽生さんの記録を脅かす藤井アンにも成り得る
    羽生さんのファンの多くは一番の記録を持っているから羽生さんが好きなのです
  282. 2022/11/03 (木) 20:30:44
    感想戦すげー楽しそうでこっちも自然と顔ニヤけるわ
  283. 2022/11/03 (木) 20:30:46
    囲碁将棋チャンネルというと
    タバコ咥えたガースー長男の顔が浮かんでしまう

    羽生が挑戦なら課金はやむなしかな
    あのゴ ミのような時代遅れのシステム
    ほんときらい

  284. 2022/11/03 (木) 20:31:10
    藤井アン(羽生ヲタ)は今日みたいな藤井の数少ない負けでしか騒げないんだからそっとしてあげて
  285. 2022/11/03 (木) 20:31:20
    棋王戦が将棋プレミアムに買収されてなくて良かった
    本当に良かった
  286. 2022/11/03 (木) 20:31:30
    例の記事のトップ棋士、ナベじゃないってよ
  287. 2022/11/03 (木) 20:31:50
    25年タイトル複数維持を考えるとキツいよな
    羽生さんも結婚する時7冠だったんだよな
    まぁ将棋だけ考えるなら独身貫く方がいいと思う
    それかいい嫁もらって子供作らない上に弟子を取らない
  288. 2022/11/03 (木) 20:32:12
    256
    定量化もしてない可能性の話だし、「第二の藤井」が出てくれば危うくなるような話
    どっちが上かなんて現時点でわかりっこない
    どちらも引退した後で話すならまだわかるけど
  289. 2022/11/03 (木) 20:32:38
    ※278
    じゃあ何か、藤井を使って羽生さんをsageまくってる奴は
    全員藤井ファンでも、ヲタでもないただのゴ.ミってことでOK?
    そういう輩の多いことw
    そいつらのせいで藤井のこと嫌いになったんだわ
  290. 2022/11/03 (木) 20:32:44
    ナベ以外でトップ棋士って誰のこと言ってるんだろうな
    永瀬は当事者だし
    ってなるとあと残ってるタイトルホルダーは藤井か?
  291. 2022/11/03 (木) 20:33:34
    天彦よくやった!
    感想戦で笑い声聞けて安心したわ
  292. 2022/11/03 (木) 20:33:47
    竜王2期目(かつ竜王防衛)の最年少記録 渡辺明21歳7か月7日

    とりあえず藤井は今年この記録を更新する

    王将2期目(かつ王将防衛)の最年少記録も、中村修の24歳を大幅に更新する予定(20歳で)
    羽生さん待ってるよ
  293. 2022/11/03 (木) 20:33:48
    鏡を見るといいと思うよ
  294. 2022/11/03 (木) 20:34:00
    将棋も面白かったし、盤外諸々含めて記憶に残る一日になったな
  295. 2022/11/03 (木) 20:34:34
    ※289
    基本他人の数字でマウント取るのはニートの愉快犯だから無視した方がいい
    普通はどちらもリスペクトする
  296. 2022/11/03 (木) 20:34:35
    虎丸名人といえば豊島と似てるということで以前対談やったけど、綾辻行人先生の新作に豊島が登場するんだって
  297. 2022/11/03 (木) 20:34:36
    上位棋士は藤井の処し方をちょっとずつ掴みかけてる感じだね
    全盛期の羽生に対する感じと同じようだと思う
  298. 2022/11/03 (木) 20:34:36
    藤井ヲタと羽生ヲタは合わせ鏡なので同族嫌悪をしないように
  299. 2022/11/03 (木) 20:34:52
    20歳までの活躍は
    藤井>>>羽生

    棋士人生全体で見るとどうなるかわからんけどこの調子だと
    藤井>>>羽生となる可能性は極めて高い

    こう書けば羽生ヲタ満足かな
  300. 2022/11/03 (木) 20:35:10
    棋聖○期目を最年少で通過
    王位○期目を最年少で通過

    こういう案件が増えていけば通算記録も最多に近づくのが道理
    藤井は順調そのもの
  301. 2022/11/03 (木) 20:35:14
    ※287
    20歳で棋王獲って無冠返上してから、48歳で竜王獲られるまで
    28年間タイトル保持w
    ヤバすぎだろw気の遠くなるような大記録だわw
  302. 2022/11/03 (木) 20:35:15
    ナベもってるね これはA級順位戦も面白そう
  303. 2022/11/03 (木) 20:35:20
    やっぱり棋士は将棋での白星が何より!
  304. 2022/11/03 (木) 20:35:44
    天彦はコミュ力も高いし誰とでも仲良く出来る
    自分が劣勢になったら記者室に5回も入って失格アピールするような奴とは違う
  305. 2022/11/03 (木) 20:35:59
    綾辻行人先生の新作に豊島が登場!?
    マジで!?
  306. 2022/11/03 (木) 20:36:08
    はい、満足です
  307. 2022/11/03 (木) 20:36:13
    持ち時間4時間の藤井には隙がある。竜王戦の2、3局も持ち時間4、5時間くらいなら広瀬が押しきってたと思う。
  308. 2022/11/03 (木) 20:37:06
    40代でのタイトル保持は特別な難しさを感じないかな、割と何人もいるので
    正直大山の50代後半タイトルは気が遠くなるが
  309. 2022/11/03 (木) 20:37:29
    あとは藤井の下から同クラスの怪物が生まれてくるかどうかってのも記録に影響はするんだろうな
  310. 2022/11/03 (木) 20:37:29
    聡太は相当悔しかったろう
    コガネムシのように仰向けで手足をバタバタさせて泣きたかっただろう
  311. 2022/11/03 (木) 20:37:48
    どう考えたって感想戦が一番感染リスクがあるだろ
    なぜ感想戦はコロナ感染ルールに入ってないのか?謎すぎるだろ
  312. 2022/11/03 (木) 20:37:53
    離席して記者室5回訪問は

    警告なしで反則負けに値する
  313. 2022/11/03 (木) 20:37:57
    持ち時間4時間の藤井に隙があるとも言えるし
    持ち時間4時間の棋戦には比較的どうでもいいものが多いとも言える
  314. 2022/11/03 (木) 20:38:50
    ※299
    株とかやってそっちの方面で活かしなよ
    羽生ヲタ煽ってないで働きな
  315. 2022/11/03 (木) 20:39:10
    記者室5回も入ったらカンニング出来そうじゃない?
  316. 2022/11/03 (木) 20:39:23
    結果的に藤井さんが勝ち残るんでしょうけど
    今日この日の勝負に勝てたのは嬉しいしすごいと思うわ
    ピコおめでとう
  317. 2022/11/03 (木) 20:39:51
    対局すっぽかして記者室に5回も行って
    記者と話してた訳だろ?これこそルール違反だろ
  318. 2022/11/03 (木) 20:40:30
    311
    2人の笑顔の感想戦がそんな悔しいのか?😄
  319. 2022/11/03 (木) 20:40:43
    この米欄でも※49みたいなバ力な羽生ヲタが暴れだしたのに正論返されてさらに発狂する羽生ヲタ哀れ
  320. 2022/11/03 (木) 20:40:53
    潮目が変わったな
    これはもう一網打尽にされるな
    棋士の本分を忘れるなど言語道断
  321. 2022/11/03 (木) 20:41:33
    天彦は次戦も薔薇持参して欲しい
    最強の相手に勝ったからゲンを担がないと
  322. 2022/11/03 (木) 20:41:37
    まず10期の藤井さんと1期の羽生を比較するなよ
  323. 2022/11/03 (木) 20:42:05
    314
    アドバイスありがとな
    今日は祝日だけど普段は株やってるよ
    めちゃめちゃ勝ってる
  324. 2022/11/03 (木) 20:42:14
    笑顔見れて安心したわ。
  325. 2022/11/03 (木) 20:42:37
    永瀬さんみってるー?
  326. 2022/11/03 (木) 20:43:11
    藤井さん残りこのメンツ相手じゃ98%挑戦決定だし挑戦したら100%奪取だろ
  327. 2022/11/03 (木) 20:43:15
    二人とも楽しそうでいいね
    見ているこっちも笑顔にしてくれるような爽やかさだ
  328. 2022/11/03 (木) 20:43:16
    ファンも見てんだから、一発アウトはやりすぎだし、連盟はマスクに対する着用を改善してほしいわ!
  329. 2022/11/03 (木) 20:43:44
    羽生も藤井も好きだが藤井が累計タイトル数でも羽生を超える可能性はかなり高いと思うよ
    99期に比べて10期とか比べてる人は頭悪いなぁと思うが
  330. 2022/11/03 (木) 20:43:49
    藤井が羽生の記録を抜けるかどうかは年下に強い棋士が現れるかどうかに懸かってる。もし藤井と同レベルの奴が出てきたら藤井の才能が羽生以上であったとしても羽生の記録は越えられない。。
  331. 2022/11/03 (木) 20:43:57
    A級棋士は基本強い人ばっかりやからジャイキリとか失礼
  332. 2022/11/03 (木) 20:44:26
    対藤井聡太だと、相がかりやら角換わりじゃなくて、矢倉とか雁木とかのほうが勝ちやすいのかもね。
  333. 2022/11/03 (木) 20:44:35
    羽生善治の100期は棋王戦しかない。
    藤井聡太相手二日制の王将戦では無理。
    渡辺には羽生は勝ち越しているが、最初は負け越し、ま40代中盤から勝ち越した。
    羽生善治が30代の頃の渡辺明はタイトル戦82局連続詰み逃しゼロの記録を作った時代。当時の渡辺明は今の藤井聡太以上に終盤戦の精度が高かった。
    確かに羽生善治は衰えているが、それ以上に渡辺明は衰えている。
    羽生善治の100期は棋王戦しかない。
  334. 2022/11/03 (木) 20:44:47
    330
    確かに
    羽生は時代に恵まれたな
  335. 2022/11/03 (木) 20:44:56
    ※326
    今日の敗北により藤井の挑戦確率は62%ほどまで下がった
    ナベとの5番勝負の勝率なら90%ほど
  336. 2022/11/03 (木) 20:45:08
    藤井さんはスランプがなきゃ150期行くでしょ
    この先スランプがあるとも思えないけど
  337. 2022/11/03 (木) 20:45:37
    勝っても負けてもこんな感じでさわやかな
    感想戦が見たいな。
    自分が負けそうだからって反則勝ちねらい、
    対局をすっぽかして記者室に5回も行って
    そのあげく感想戦どころか駒もほったらか奴にはなりたくない
  338. 2022/11/03 (木) 20:45:45
    感動したかっこいいぞ天彦
  339. 2022/11/03 (木) 20:45:47
    いいじゃんへるもんじゃないし
  340. 2022/11/03 (木) 20:46:12
    330
    そうそう
    ほんで、超えることができなかったとしても明確に下なのかどうかなんてわからない
  341. 2022/11/03 (木) 20:46:15
    現行制度になった18期から前期47期まで30回

    本戦優勝者の挑戦  20回
    本戦決勝敗者の挑戦  6回
    本戦準決勝敗者の挑戦 4回
  342. 2022/11/03 (木) 20:47:10
    現時点で25年後100期行くから羽生さんを越えるって予想するのはいいけど確定みたいに言うのは藤井ファンですら言い切れないでしょ
    あと15年周期で永世名乗る人現れるからライバル次第だと思うなぁ
  343. 2022/11/03 (木) 20:47:11
    普通に敗者復活して藤井が挑戦しそう
  344. 2022/11/03 (木) 20:48:15
    劣勢のときの藤井、自玉の寄せが見えすぎてしまう弊害だと思うんだけど
    自玉ケアせずに直線勝負して指し切られることが多い気がする

    この点では永瀬の方が粘るのは上手いと思うわ
    自玉を最優先してかなり長い時間かけて逆転する指し方を選ぶ
  345. 2022/11/03 (木) 20:48:27
    315
    実際あかん
    こんな話聞いたことない
  346. 2022/11/03 (木) 20:48:29
    藤井と同クラスの怪物なぁ
    筆頭候補は今のところ山下ではあるもののまずは中学生棋士になれるかどうかすら分からない
    そしてその下には今のところ凄い子がいるという噂は全然聞かないから
    少なくとも藤井の10歳下ぐらいの間には同クラスは出てこなさそう
  347. 2022/11/03 (木) 20:48:39
    もう藤井さん>>>>その他大勢の棋士くらい差があるから毎年8割5分以上勝つし毎年6〜8冠取って30代で100期越えるよ
  348. 2022/11/03 (木) 20:49:19
    342
    可能性としては高いほうだからそうなってほしい、なら可愛げがあるんだけどね
    他人を比較する難しさをまずは知らないとなあ
  349. 2022/11/03 (木) 20:50:13
    藤井が八冠制覇・タイトル100期・永世八冠達成するか賭けれるなら大半が達成するほうに賭けるだろうな
  350. 2022/11/03 (木) 20:50:41
    藤井さんと同クラスのライバルなんか現れるわけないだろw
    これだから羽生ヲタはw
    藤井さんはあと最低30年は天下取るよ
    30年後でもまだ50歳だぞ
    100期なんか軽く越えるわw
  351. 2022/11/03 (木) 20:51:21
    334
    同世代が史上最強の世代なんですが
  352. 2022/11/03 (木) 20:51:30
    348
    >49 でア ホな比較を始めた元凶の羽生ヲタに言ってあげな
  353. 2022/11/03 (木) 20:51:35
    ※337
    確かに対局後の差も文字にしてみるとすごいな
  354. 2022/11/03 (木) 20:52:26
    ※347
    結婚してからどうなるかやな
    羽生さんも7冠から結婚して防衛失敗して子供産まれて一気にタイトル失ったし
  355. 2022/11/03 (木) 20:52:37
    羽生世代は今よりずっとレベル低い
    その中でも羽生は突出できなかっただけ
  356. 2022/11/03 (木) 20:52:50
    ※347
    勝率8割5分を超えたことはないぞ
  357. 2022/11/03 (木) 20:52:52
    352
    どっちもだわ
    49のようなのも350のようなのも
  358. 2022/11/03 (木) 20:53:46
    ※350はどう見ても壊したの真似して羽生ヲタを煽ってるだけの愉快犯だろう
  359. 2022/11/03 (木) 20:54:02
    島相手にフルセットでヒィヒィ言いながらタイトル取って翌年谷川にあっさり取られた
    それが羽生です
  360. 2022/11/03 (木) 20:54:41
    これで挑戦確率は

    藤井 30%
    天彦 30%
    羽生 20%
    伊藤 20%

    くらいの接戦になったんじゃないの
  361. 2022/11/03 (木) 20:55:04
    薔薇最強過ぎて草
  362. 2022/11/03 (木) 20:55:35
    天彦のらしさが出た一局だった
    よく勝った素晴らしい
  363. 2022/11/03 (木) 20:55:49
    羽生藤井応援団多いね イトタクのチャンスもかなり上がった感じがする
  364. 2022/11/03 (木) 20:56:04
    羽生世代はレベルが高いよ。藤井以外で渡辺からタイトル戦で勝ち越したのは羽生世代だけでしょう。
  365. 2022/11/03 (木) 20:56:07
    ※360
    レーティング上は藤井の挑戦確率は62%ほど
  366. 2022/11/03 (木) 20:56:40
    記者室に5回はセーフ
    守衛室に1回はアウト
  367. 2022/11/03 (木) 20:56:45
    別件だけど、今日の王位戦予選・郷田真隆九段-本田奎五段戦が持将棋指し直しになってる。
  368. 2022/11/03 (木) 20:57:22
    ※355
    なお

    渡辺名人「強い若手が続出?誰のことですか?」
  369. 2022/11/03 (木) 20:57:22
    357
    どっちもなわけないだろw
    先に喧嘩売ったのは羽生ヲタ
    そもそもここは藤井さんと天彦の対局記事で羽生ヲタがしゃしゃり出てくるのが間違い
    主張も羽生ヲタは20歳の藤井さんと50過ぎの羽生の記録としか比べられない
    藤井さんが最強の棋士なのもライバルがいないのも単なる事実だけど羽生ヲタのは妄想と藤井さんが早く衰えて欲しいって願望のみ
    どっちの意見が正しいかなんて比べるまでもない
  370. 2022/11/03 (木) 20:58:30
    ※355
    にわかすぎる
    あの世代がレベル低いなら藤井くん以外どうなるんや
  371. 2022/11/03 (木) 20:58:40
    ※365
    ええ……挑決で2連勝しないといけないことを考慮してもその結果なの……? バケモノじゃん……
  372. 2022/11/03 (木) 20:58:42
    369
    いや間違った言葉に間違った言葉ぶつけんなよ
  373. 2022/11/03 (木) 21:00:07
    372
    間違ってるとか意味不w
    じゃあ具体的にどこが間違ってるのか言ってみろよ
    羽生ヲタは具体的に何も言えないなw
  374. 2022/11/03 (木) 21:01:30
    ナベはタイトル戦で藤井以外の年下に負けたことないからね
  375. 2022/11/03 (木) 21:02:44
    羽生世代がレベル高いとも言えるし
    羽生世代の前の世代の55年組や羽生世代の後の世代の残念四天王世代が微妙すぎるとも言える

    基本的には羽生以外の羽生世代はいつの時代でもいる棋士で特別感はない
    40代中盤以降衰えて消えるのも過去の名棋士たちとほぼ同じ
  376. 2022/11/03 (木) 21:02:44
    ※369
    まずあなたが藤井ファン名乗るのやめてもらっていいか?
    強い人のファンでいたいならスルースキルつけてくれ
    藤井ファンとして非常に迷惑
  377. 2022/11/03 (木) 21:04:55
    373
    例えば、どっちが上かなんてわからないことについて不等号使って安易に番付してること
  378. 2022/11/03 (木) 21:05:01
    366
    ワロタ
    やっぱり記者室5回がパワーワードすぎる
  379. 2022/11/03 (木) 21:05:03
    ※371
    こっから4連勝しないといけないことを考慮しても
    藤井と天彦羽生イトタクのレーティングを比べると挑戦確率は62%ほどという結果になる
  380. 2022/11/03 (木) 21:05:12
    藤井は自然流中原誠の上位互換のような成績

    真の強者はリーグで挑戦者争いすれば1位になりやすく2日制7番勝負ならば勝ちやすい
    1日制5番勝負への挑戦を争う一発勝負のトーナメントではコケることもある

    これは極めて自然なこと
    20代の中原も名人十段王将王位の4タイトルは全て6連覇以上したが棋聖の再奪還挑戦や新タイトル棋王への挑戦は苦労した
  381. 2022/11/03 (木) 21:05:53
    薔薇贈った人ナイスでしょ
    あれで場が和んだ
  382. 2022/11/03 (木) 21:05:56
    村瀬マジでビビったやろな
  383. 2022/11/03 (木) 21:06:28
    羽生世代の後の棋士が残念は分かるけど55年組がざんねんってことはないでしょ
    中原、米長と五分に戦い55年組と特別な括りで呼ばれるくらい早くから頭角をあらわしたんだから
  384. 2022/11/03 (木) 21:06:46
    荒れるなよ
    5回に1回負けてこの荒れようだと連敗したり失冠したら生きていけないぞ
    これくらい我慢すればいいのになんて強欲な連中なんだ
    反省しろ
  385. 2022/11/03 (木) 21:07:12
    ※375
    一人一人だと特別感はないけど羽生以外にも才能があった森内・康光・郷田・丸山・屋敷・深浦が同い年だったのが特別なんだろうな
    結果的に切磋琢磨しあって20年以上トップを寡占してしまった
  386. 2022/11/03 (木) 21:08:17
    376
    スルースキルをつけろはまず羽生ヲタに言えよ
    羽生ヲタが暴れなければ何も言わないし藤井さんが最強なのは事実だろ
  387. 2022/11/03 (木) 21:08:21
    あの猛もいれてくれないか?
  388. 2022/11/03 (木) 21:08:37
    384
    荒らし始めたのは羽生ヲタな模様
  389. 2022/11/03 (木) 21:09:33
    羽生関係ないのに突然羽生age藤井sageし始めた羽生ヲタが悪いだろ
  390. 2022/11/03 (木) 21:10:28
    南先生も高橋先生も
    めちゃくちゃ強かったよ
  391. 2022/11/03 (木) 21:11:42
    藤井がここからロートルと薔薇貴族と同い年ボコって挑戦するよ
  392. 2022/11/03 (木) 21:12:03
    55年組の南や高橋は30代でA級から落ちてるからね
    40代の中原米長、50代のひふみん、60歳の有吉が残留していたのに先に落ちて帰ってこなかった
  393. 2022/11/03 (木) 21:12:22
    377
    安易にも何も藤井さんが最強なのは事実でしょ
    格付け自体強さ議論の記事で普通に行われてるしレーティング的にも2位と約1005位以下と200以上離れてるのにそれでも藤井さんと他の棋士にたいして差はないっていうの?
  394. 2022/11/03 (木) 21:12:33
    386
    典型的なレスバしたい人間やな
    他人もやってるから勝手に愉快犯の藤井アンを羽生ヲタ認定して喧嘩売りまくってイメージダウンさせる
    どこの界隈でもいる
  395. 2022/11/03 (木) 21:12:59
    ※380
    連覇(防衛)なら挑戦者決定方法は関係ないんじゃね
  396. 2022/11/03 (木) 21:13:48
    大山名人18期>中原名人15期>羽生名人9期とかほぼ確定してから序列つければいいってことかな
    でも20歳で10期取るなら30歳までに50~60期、40歳ころに100期とか予想するのは割と普通じゃ?
  397. 2022/11/03 (木) 21:15:17
    393
    それなら「現状、レーティングでは上」だけでいい
    それ以上付け足したり、変な不等号使うからややこしくなる
  398. 2022/11/03 (木) 21:15:30
    ※395
    一度取ってしまえば
    一度取るために挑戦するまでが難しい

    厳密に言うと取ってからも少し難しい
    一発敗退トーナメント型で挑戦争いするタイトルは1日制5番勝負だから(棋聖叡王王座、変則だが棋王など)
  399. 2022/11/03 (木) 21:16:22
    最高レーティングでも既に上
  400. 2022/11/03 (木) 21:16:54
    藤井さんが最強という事実を突きつけられ言い返せないのでスルーしろとかどっちもどっちとかキレる羽生ヲタw
  401. 2022/11/03 (木) 21:16:59
    ※396
    予想するのはいいと思うぞ
    ただ確定という人たちは将棋界が15年単位で強い新人が台頭するのを忘れてると思う
  402. 2022/11/03 (木) 21:18:00
    396
    予想を脱して断定した上で棋士の誰かを貶すのがいかんのですよ
  403. 2022/11/03 (木) 21:18:53
    400
    対消滅してほしい
  404. 2022/11/03 (木) 21:19:52
    木村、大山、中原、羽生、藤井の流れは25年単位だし藤井さんのライバルが出てくるとしたら25年後くらい先じゃない?
    それまでに藤井さんなら100期超えてそうって言うのは普通の予想でしょ
  405. 2022/11/03 (木) 21:19:57
    藤井は永瀬みたいなのとつるんでると運が離れていくぞ
  406. 2022/11/03 (木) 21:20:07
    南先生は羽生先生にタイトル戦で3回も打ち負かされたのと結婚したのが凋落の原因だと思う
  407. 2022/11/03 (木) 21:20:26
    ※402
    なるほど
    藤井はたかが10期と、これから取る可能性を一切否定している羽生ヲタとかのことかな
  408. 2022/11/03 (木) 21:21:22
    397
    いや不等号は普通に使うでしょ
    不等号使うなは難癖過ぎる
  409. 2022/11/03 (木) 21:21:28
    今日の米欄は藤井・天彦・永瀬・羽生の大乱戦だな笑。

    天彦は今日は「絶対に勝ちたい日」だったはず。それをものにした執念の桂連打は本当に痺れた。薔薇の花束に始まって、笑顔の感想戦で終わる。素晴らしい1日だった。
  410. 2022/11/03 (木) 21:22:11
    厳密には
    木村大山は18年学年
    大山中原は25学年
    中原羽生は23学年
    羽生藤井は32学年
    それぞれ離れている

    15年では出てこないと思う
    なにせ少子化なので ますます出てきにくくなると考えるのが普通
  411. 2022/11/03 (木) 21:22:26
    404
    升田、谷川、渡辺はあかんか?
    タイトル数は違えど立派な大棋士と思うんだが
  412. 2022/11/03 (木) 21:24:26
    渡辺クラスは15年以内で出てくるかもしれないけど藤井が渡辺を圧倒してしまってる以上渡辺クラスが出てきたところでってところはある
  413. 2022/11/03 (木) 21:27:32
    ※411
    リスペクトない人にその名前挙げても無駄
    基本的に負けた時は他人にあたる野球民と一緒
  414. 2022/11/03 (木) 21:27:42
    もうちょい天彦のこともコメントしてあげてよ
  415. 2022/11/03 (木) 21:27:43
    永瀬とつるむな。は良く分かるわ

  416. 2022/11/03 (木) 21:28:00
    流れ変わったね
    第三者委員会の心証もこれでだいぶよくなったはず
    そもそも対局前にバラの花束を贈ってもらえるような人徳と品格の持ち主が姑息な反則を故意に犯すわけがないしな
    それと引き換えチクリ魔の対局放棄野郎は花束どころかカミソリか不幸の手紙くらいしか贈ってもらえないだろな
  417. 2022/11/03 (木) 21:28:30
    基本的には王者クラスは40代前半中盤までは勝てる
    ラストタイトルは木村47歳 大山59歳! 中原44歳 羽生47歳
    47歳以降に18タイトルの大山は別格として通常は40代中盤で力尽きる

    藤井の不安点は勝負術がどうかということ
    時にはハッタリも必要
    劣化したときに互角の相手が出てきたときにはそういうちょっとしたところで勝負が転ぶこともある
    数年のうちにガックシは隠せるようにしとこう、40代のおっさんがやっていると恥ずかしいので笑
  418. 2022/11/03 (木) 21:29:47
    文字通り花を持たせたみたいな形の将棋になったなか
  419. 2022/11/03 (木) 21:30:46
    417
    最近マシになったと思うわ
    やっぱ強さ故に負けることも慣れないと切り替えキツいんだと思う
  420. 2022/11/03 (木) 21:30:53
    単に永瀬は、藤井が断れない性格だって知ってるから上手いこと言って近寄ってそうだし…藤井ファンとしては嫌だなぁ…
  421. 2022/11/03 (木) 21:31:51
    今回は間接的に盤外の余波を受けた感じで運が悪かった
    今の天彦は「みなぎっている」からな 表現が難しいけど
  422. 2022/11/03 (木) 21:32:35
    416
    永瀬ってホ.モには大人気だぞ
    俺のバナナ🍌、俺も、俺もって大人気なんだって
  423. 2022/11/03 (木) 21:32:55
    つまり薔薇をみて動揺したのか
  424. 2022/11/03 (木) 21:33:53
    ※420
    まぁそう言うなよ
    永瀬と中学生時代からVSできたっていうのも今の藤井の強さに大きく影響してるのは間違いないんだから
  425. 2022/11/03 (木) 21:33:59
    やっぱ勝利が全てだよな
  426. 2022/11/03 (木) 21:35:12
    どうやら天彦時代が来るようだな
  427. 2022/11/03 (木) 21:35:34
    勝てばそこそこ正当化されるだろ
    敗者に語る口などない
  428. 2022/11/03 (木) 21:36:53
    道のり苦しくはなったが、一応負けてもセーフな対局ではある
    藤井が優勝狙える棋戦は12あって、タイトル持っている棋戦は番勝負で2敗、2日制なら3敗までしても許される
    順位戦も2敗程度まではセーフな場合が多い
    軽めの棋戦だがJT杯準決勝は負けたら終わり、優勝は無し
    棋王戦はまたトーナメントで負けたら優勝が消える
  429. 2022/11/03 (木) 21:36:55
    天彦って不調扱いだけど実は今レーティング8位の棋士なんよな
  430. 2022/11/03 (木) 21:38:29
    mtmtもアップ開始してるだろ
    さらなる援護射撃の記事が炸裂するね
  431. 2022/11/03 (木) 21:38:40
    ちなみに今日の結果を反映させたレーティングに基づく挑戦確率は
    藤井 50%
    天彦 26%
    羽生 14%
    伊藤 10%
  432. 2022/11/03 (木) 21:38:48
    故意でも過失でもルール違反したらそれは罰を受けて仕方ない
    うっかり二歩したらそれで負け
    マスクルールあって長時間つけなければ指摘されたら負け

    ただ根っこの部分には永瀬が大事な順位戦で天彦に負けそうだ、という不安感もあったとは思う
    永瀬は順位戦で順調に昇級できた棋士ではない、順位戦は苦手としているほうだから
    天彦は名人3期など相性のいい棋戦、勢いを失ってからも勝負強く残留している
  433. 2022/11/03 (木) 21:39:30
    ↑たんたんチャンネル
  434. 2022/11/03 (木) 21:39:47
    420
    藤井は正にそうだと思うし、
    永瀬から研究会に誘われる若手も、嬉しい部分と断りづらい部分があるだろうしな
    大地だったかが永瀬の王将戦番勝負検分日の朝に永瀬とのVSに付き合ってたけど
    誘われる方も大変だわ
  435. 2022/11/03 (木) 21:39:54
    中原の成績見ると、44歳で無冠になっただけであって、もっと前から衰えてた感もあるけどな。
  436. 2022/11/03 (木) 21:39:57
    天彦よかったな
  437. 2022/11/03 (木) 21:40:03
    羽生ヲタは確率がわからないようです
  438. 2022/11/03 (木) 21:41:19
    ウレタンはおよびでないから今日はいいよ
  439. 2022/11/03 (木) 21:41:41
    ※435
    まあ木村や羽生も47歳前に衰えてたし、大山も50歳前後で一度衰えたとは思う
    衰えてもタイトル狙えるのが絶対王者だからな
    元は4つも5つも取っていたのが1つか2つになるというだけ
  440. 2022/11/03 (木) 21:42:31
    渡辺しか得しない勝利
  441. 2022/11/03 (木) 21:43:27
    挑戦には4連勝が必要
  442. 2022/11/03 (木) 21:43:53
    藤井くん逆切れマスクマンの相手させられて可哀想
  443. 2022/11/03 (木) 21:44:31
    藤井オワコン
  444. 2022/11/03 (木) 21:45:12
    棋王くらい残してやりなって
    永瀬にも王座預けてんだからさ
    全部剥がしたらただの〇ゲになっちゃうんだからさ
  445. 2022/11/03 (木) 21:45:19
    渡辺は悪魔に藤井が挑戦しないように祈ってる
  446. 2022/11/03 (木) 21:46:01
    棋王は残してやるから名人をよこしなさい そういうことかな
  447. 2022/11/03 (木) 21:46:16
    永瀬が昔天彦とVSやってたって将棋世界で語ってたけど今はもうやってないんでしょ
    藤井ともいいかげん離れた方がいいのに藤井の方から突き放さないとずっと付きまといそう
  448. 2022/11/03 (木) 21:46:20
    正.義は勝つ
  449. 2022/11/03 (木) 21:47:30
    私生活に心境の変化があったのかもしれないな
  450. 2022/11/03 (木) 21:47:57
    442
    くやしいのうw
  451. 2022/11/03 (木) 21:48:03
    4連勝そんなに難しいかな やると思うがね
  452. 2022/11/03 (木) 21:48:21
    決勝で藤井が2連勝してナベがっくしする可能性高そう
  453. 2022/11/03 (木) 21:49:00
    今サン
  454. 2022/11/03 (木) 21:49:45
    ナベちょっと元気出たなw名人戦は藤井が来そうだけど棋王は何とかなりそう
  455. 2022/11/03 (木) 21:50:05
    藤井はTAKANORIさんに遊びを教えてもらったほうが良いな
    大人になったらある程度の免疫は必要だ
  456. 2022/11/03 (木) 21:50:07
    豊島が王座奪取してれば綺麗に収まってたのになあ
  457. 2022/11/03 (木) 21:50:45
    2人で楽しそうに感想戦してるの見て幸せだったわ
    やはり人格者同士が集うと物事はうまく進むな
  458. 2022/11/03 (木) 21:50:50
    443
    一敗しただけでオワコン扱いとは
    羽生なんかとっくにオワコン
  459. 2022/11/03 (木) 21:51:11
    無冠の帝王豊島先生がなんだって?
  460. 2022/11/03 (木) 21:51:37
    447

    永瀬が藤井につきまとってるんだろうがwww 永瀬の性格からして強要してきそうじゃんwww
  461. 2022/11/03 (木) 21:51:56
    マサはしばらく休めよ
  462. 2022/11/03 (木) 21:52:53
    460の読解能力
  463. 2022/11/03 (木) 21:53:21
    まぁでも藤井の取りこぼしのなさは凄いわ
    今期負けた相手って永瀬・豊島・大橋・菅井・天彦の実力者だけだし
    しかも先手で負けたのは1回だけっていう
  464. 2022/11/03 (木) 21:53:37
    豊島明日順位戦だよ菅井と(豊島先手)
  465. 2022/11/03 (木) 21:55:23
    バラの花束がそんなに効いていたのか
  466. 2022/11/03 (木) 21:56:07
    これは永瀬への処分に藤井とのVS禁止や半径2m
  467. 2022/11/03 (木) 21:56:24
    バラヒコ
  468. 2022/11/03 (木) 21:56:52
    これは永瀬への処分に藤井とのVS禁止や半径2m以内接近禁止の検討されるべきだろうな
  469. 2022/11/03 (木) 21:57:25
    藤井は4回勝って1回負ける
    てことは?
  470. 2022/11/03 (木) 21:57:48
    463
    安定感すごいよね
    負ければざわつくこの感じ
  471. 2022/11/03 (木) 21:58:07
    463
    そもそも負けて不思議と言えるような棋士ともう当たらんから
    10人くらい当たらんと流石に取り零しようがない
  472. 2022/11/03 (木) 21:59:27
    463
    強い時の羽生さんそんな感じだったわ
    負けた対局は全部思い出せる感じ
  473. 2022/11/03 (木) 22:01:19
    羽生〇ー●伊藤
    羽生〇ー●天彦
    藤井〇ー●伊藤
    藤井〇ー●天彦
    藤井〇ー●羽生
    藤井〇ー●羽生
    予想してみた
  474. 2022/11/03 (木) 22:02:04
    薔薇の花束が似合う棋士ランキングがあればNo. 1やなw
  475. 2022/11/03 (木) 22:02:05
    天彦おめでとう
    自分で巻いた種とはいえ逆境を超越した強メンタルスゴすぎる
  476. 2022/11/03 (木) 22:03:16
    バラ男爵
  477. 2022/11/03 (木) 22:05:03
    天彦先生クッソカッコいいwww
  478. 2022/11/03 (木) 22:05:26
    408
    不等号使うなとは誰も言ってなくね
  479. 2022/11/03 (木) 22:07:00
    コメント欄がいつも以上にカオスでめちゃくちゃや
  480. 2022/11/03 (木) 22:07:30
    一日で尊厳を取り戻せたな
  481. 2022/11/03 (木) 22:07:37
    いやいや天彦先生お見事でした。
  482. 2022/11/03 (木) 22:07:52
    でも結局、挑戦者になるのは藤井でしょ
  483. 2022/11/03 (木) 22:08:49
    みな藤井の圧政に耐えかねてたんだろうな
    それだけうっぷんがたまっていてコメ欄に噴出してるってことさね
  484. 2022/11/03 (木) 22:08:50
    478
    自己レス
    修飾語を無視して難癖つける人がときどきいるけども
    レスバ人間なのかなと思ってしまう
  485. 2022/11/03 (木) 22:09:32
    462 よく読んでなかったわ。すまんすまん
  486. 2022/11/03 (木) 22:09:36
    天彦カッコよすぎかよ惚れるわ
  487. 2022/11/03 (木) 22:09:39
    なんとなく次に伊藤とあたってあっさり藤井は退場してそう
  488. 2022/11/03 (木) 22:11:37
    あの微笑ましい感想戦を見て思ったけど、やっぱ将棋は盤上で決着つけてこそよね
  489. 2022/11/03 (木) 22:11:50
    今日の対局に集中できた佐藤九段おめでとう。
    ニュースバリュー的には敗者復活戦が佐藤、伊藤、藤井になると面白い。
  490. 2022/11/03 (木) 22:13:02
    見えないとこでマスク外してた棋士いっぱいいるだろうし…天彦だけ攻めるのはさすがに可哀想
  491. 2022/11/03 (木) 22:13:12
    矢倉に対しての6手目74歩の作戦竜王は少し他の将棋に比べたらまだ掴めないのかも
    自玉にあやがつく展開で評価値的に良くなるけど玉の距離感で苦労してる感ある気がした。深浦戦や大橋戦や本局といい相手が手強いのもあるけど人間的な勝ちにくさが出て評価値上は逆転負けとなってる将棋が思い浮かぶ。受けに定評がある相手ばかりなのも何かこの作戦に関係しているのかも。
    だからといって相矢倉だとやっぱり先手の利が出ちゃうのかなあ。仮に将棋の真髄は今の急戦含みのバランス型なのかもしれないけど力が出るのは相矢倉なのかもしれない。けど僕の勝手なイメージだから真に受けないでください
  492. 2022/11/03 (木) 22:13:20
    482
    それは今日ばかりは言わない約束になっている
    みんなでビールかけしてるのに水を差すな






  493. 2022/11/03 (木) 22:14:33
    これがプロの将棋棋士だよ、ファンを喜ばせてなんぼ
  494. 2022/11/03 (木) 22:15:12
    今期、終わってみれば藤井六冠、天彦B1だろうな
  495. 2022/11/03 (木) 22:16:27
    490
    外から見てもわからんしな
    とりあえず一戦一戦堪能しながら見守るよりない
  496. 2022/11/03 (木) 22:16:36
    354
    結婚したくらいで成績落ちるようじゃもう見込みないんだよその人は
    本当の地獄は子供が生まれてからで、羽生や広瀬は復活出来たけどそれは高棋力の持ち主だから
    並や少し強いくらいの棋士だと落ちる一方だし、復活出来てもかなり時間がかかる
    今の研究合戦時代だと相当強い棋士でも落ちたら這い上がるのは容易じゃない
  497. 2022/11/03 (木) 22:17:30
    天彦ファンよかったな、特に薔薇を贈った人
  498. 2022/11/03 (木) 22:17:48
    485
    反省できて偉いね
    バ力だけど許してあげる
  499. 2022/11/03 (木) 22:18:25
    492
    してるのは藤井アン.チ(羽生ヲタ)だけという
  500. 2022/11/03 (木) 22:19:54
    496
    まず拠点的に一人暮らしする必要なさそうだからな
    研究以外にリソース割くことが結婚しない限り無さそう
  501. 2022/11/03 (木) 22:22:02
    ※494
    負けたのが悔しいとは言え
    なぜ敵を作りたがるのか
  502. 2022/11/03 (木) 22:22:51
    もう天彦無罪でいいよな
  503. 2022/11/03 (木) 22:24:33
    そもそも天彦はただの冤罪だからな
    三浦の時と一緒
    あれから何も変わってない

    三浦が天彦になってナベが永瀬になって谷川が康光になって島が大介になって橋本がTAKANORIになっただけ
  504. 2022/11/03 (木) 22:24:59
    478
    不等号使って棋士を格付けするなも充分言いがかりじゃね?
  505. 2022/11/03 (木) 22:26:12
    503
    そのオチちょっと好き
  506. 2022/11/03 (木) 22:26:36
    503
    ガイドラインに明確な時間指定がなかったとはいえ冤罪ではなくね?
    違反はしてるけれどあんな曖昧な匙加減で決まるようなルールがダメってだけで
  507. 2022/11/03 (木) 22:27:10
    491
    読ませる文章
  508. 2022/11/03 (木) 22:27:37
    503
    最後ワロタ
  509. 2022/11/03 (木) 22:27:42
    503
    失格になる前の対局でも注意を受けてるような男だぞあれ
  510. 2022/11/03 (木) 22:27:57
    504
    478と397を3回くらい読んで
  511. 2022/11/03 (木) 22:28:08
    だったらどっちが咎人か直接対決して対局の結果で決めるしかないな
    今日みたいに勝てさえすればすべては潔白となり敗者は罪を背負うべきだろう
  512. 2022/11/03 (木) 22:30:35
    ルール違反かどうかは盤上での強さ関係ないと思うけど
  513. 2022/11/03 (木) 22:30:51
    アマヒコ応援するぞ
    マスク協会将棋村支部には断固抵抗しよう
  514. 2022/11/03 (木) 22:30:56
    天彦が普通にマスク着けたまま竜王に勝ってしまったのでズル彦呼ばわりしてた人達ダンマリ
  515. 2022/11/03 (木) 22:32:20
    規定に穴があることは間違いないので、将棋界がいい方向へ向かうよう応援する
  516. 2022/11/03 (木) 22:33:12
    マスクつけなければ負けというルールがあるから天彦はアウト
    あの人マスクしてないんです負けにしてくださいと告げ口するのは駄目というルールはないので永瀬はセーフ
    簡単なことだよね
  517. 2022/11/03 (木) 22:33:37
    ピコはマスクの件もあったから勝つのは無理かなと思っていたけど
    逆転勝ちとは恐れいった名人三期は伊達じゃない
  518. 2022/11/03 (木) 22:33:47
    今日の内容を見たらあの順位戦も続ければ天彦が勝ってたんだろうなとは思う
  519. 2022/11/03 (木) 22:34:28
    元々天彦優勢だったからあのまま指してたら勝ってたよ
  520. 2022/11/03 (木) 22:34:52
    元々優勢で勝てるなら今日は藤井が勝ったのでは
  521. 2022/11/03 (木) 22:35:31
    永瀬への処分は
    ①反則負け
    ②藤井との交流の禁止
    ③スーツ禁止
    あたりは最低らいんだろうな
  522. 2022/11/03 (木) 22:35:51
    優勢でもルール違反したら負けだからな
    二歩したりマスクつけなかったり
  523. 2022/11/03 (木) 22:36:01
    永瀬もファンから贈り物があれば羽生さん相手にワンチャンあったかもしれない
  524. 2022/11/03 (木) 22:36:44
    永瀬はルール違反をしていないので処分はできない
  525. 2022/11/03 (木) 22:36:49
    520
    だよねww
  526. 2022/11/03 (木) 22:36:51
    藤井豊島戦で藤井が勝った時に誰かが
    「天彦的には豊島よりは藤井の方がやりやすいんじゃね」って言ってたけど本当にそうなったな
    まぁ今日の天彦なら豊島相手でも勝ってたような気もするけど
  527. 2022/11/03 (木) 22:37:34
    藤井王将に虐殺されるのを避けた永瀬は賢い
    羽生は藤井への4敗追加がほぼ確定してしまった? 棋王戦合わせると5敗かな。。。
  528. 2022/11/03 (木) 22:38:30
    アベマコメ欄で藤井ファンが永瀬に逆ギレw
    余計な事して天彦の闘争心に火をつけたwww
  529. 2022/11/03 (木) 22:39:24
    ここまで明確に藤井が逆転負けしたのっていつ以来だろうか?
  530. 2022/11/03 (木) 22:40:37
    去年の叡王戦の第2局とか?
    あの時も虚空を眺めてたな
  531. 2022/11/03 (木) 22:41:20
    相掛かり、角換わりメインだから少し不慣れな面があったかも?
    いずれにせよ竜王防衛、王将防衛、名人挑戦あたりを着実にクリアしていくのが先決でしょう!
  532. 2022/11/03 (木) 22:41:36
    藤井>他の棋士って表現そんなおかしいか?
    藤井がレーティング飛び抜けてるって言ってるのと同じ意味でしょ
  533. 2022/11/03 (木) 22:42:31
    ※532
    五冠1人 二冠1人 一冠1人 無冠いっぱいだから問題ないよ
  534. 2022/11/03 (木) 22:42:32
    壊したの言うことを真面目に考える必要はないで、スルーしとき
  535. 2022/11/03 (木) 22:42:37
    ガッカリだわ
  536. 2022/11/03 (木) 22:43:54
    532
    それは別におかしくないね
    127みたいなのはおかしいね
  537. 2022/11/03 (木) 22:44:21
    藤井と天彦の感想戦は記録係も笑顔にさせる
  538. 2022/11/03 (木) 22:45:41
    藤井のタイトルは100は超える
    大山の若いころから今くらいタイトルがあると120~130取っていたのが大山
    藤井の目標はそこに並び越えていくことだから100は通過点
  539. 2022/11/03 (木) 22:45:47
    そもそも壊したは20歳の藤井の実績と52歳の羽生の実績をこれでもかって比べるくせに
    現在の20歳の藤井と52歳の羽生の棋力の比較についてはだんまりなのが都合良すぎてな
  540. 2022/11/03 (木) 22:47:00
    藤井は
    豊島とのテレパシー感想戦と
    ナベや天彦とのお喋り感想戦
    どっちが好きなんだろう
  541. 2022/11/03 (木) 22:48:53
    天彦の振り返りツイート見たら寝るか
    みんなおつかれ
  542. 2022/11/03 (木) 22:49:29
    503 は流石に草

    ただ羽生が藤井になっただけ、とはならんのね
    永瀬は藤井の将棋だけでなく人間性も学んだ方が良いんじゃないか
  543. 2022/11/03 (木) 22:52:04
    464
    明日の豊島ー菅井の先手は菅井です
  544. 2022/11/03 (木) 22:53:21
    藤井くんとの感想戦で天彦は浄化された
  545. 2022/11/03 (木) 22:59:05
    格的にも、その後も何度も映像化されることを思えばスーツの永瀬王座より 八冠同時制覇の相手は渡辺名人のが相応しいからな。
    最年少名人もあるから名人奪取で良いから、名誉王座を阻止して、棋王は最後に残してくれ。
  546. 2022/11/03 (木) 23:10:09
    羽生伊藤戦も楽しみすぎるやろ
    今棋王戦が熱いな
  547. 2022/11/03 (木) 23:13:32
    羽生が伊藤に負けて藤井との生き残りをかけた決戦になればここのコメ欄も乱戦になるだろうな
    楽しみだ
  548. 2022/11/03 (木) 23:15:01
    そっか羽生が藤井と当たる可能性もあるんだ。これは榎舞台だ。
  549. 2022/11/03 (木) 23:19:15
    524
    永瀬は記者室5回がアウト
  550. 2022/11/03 (木) 23:20:27
    藤井も優しいね
    天彦のマスク反則負け同情を天彦勝利プレゼント(負けても敗者復活戦があるから)
    2年振りの対局で天彦の棋力を体感し、寄せ間違い(読み抜け)逆転負けも演出
    感想戦で藤井が負けても楽しそう(藤井の悔しさなし)
     さて、表街道を天彦に譲ったが、裏街道の藤井4連勝なんてチョロいもんさ
    今年度、たっくん、羽生にはもう既に勝ってるし、挑決2番勝負も難なくクリア
  551. 2022/11/03 (木) 23:20:53
    永瀬の人間性が知れ渡って良かったよ
  552. 2022/11/03 (木) 23:22:33
    550
    はいはい
  553. 2022/11/03 (木) 23:23:48
    記者室に評価値や次の一手が分かるスマホやパソコンが置いてあったか調査した方がいいよ
  554. 2022/11/03 (木) 23:24:07
    どちらかというとアベマコメ欄は永瀬が過去の行いをバラされたり記者室にドンビキされてた印象
  555. 2022/11/03 (木) 23:24:52
    542
    確かに浄化された感ある
    あの笑顔にやられる
  556. 2022/11/03 (木) 23:25:12
    流れはmtmtにきてるな
  557. 2022/11/03 (木) 23:27:00
    でも花束持ってファンは俺の味方アピールされてちゃ聡太も集中欠いた気するわ
  558. 2022/11/03 (木) 23:27:37
    ※550
    藤井が対局開始前に薔薇の花束見て、天彦ファンの気持ちを受け取ったのじゃろ
    藤井の読み抜けって有り得ないし、私も天彦への勝利プレゼントだと思ったぞ
  559. 2022/11/03 (木) 23:30:32
    でも藤井くんに勝って天彦も救われたろ。やっぱり将棋界を救うのは彼なんだよ
  560. 2022/11/03 (木) 23:30:40
    もし藤井が敗者復活戦を勝ち上がり、もう一度、天彦と対戦する場合、天彦ファンが薔薇の花束作戦を仕掛けるのか?
  561. 2022/11/03 (木) 23:40:28
    559
    このタイミングで天彦と当たって負けるのはある意味ほんと持ってると思う
    逆に理事に負けた勇気はほんと持ってないなという感想
  562. 2022/11/03 (木) 23:42:24
    すげー
    ここには真性の基〇外しかいないぞ
  563. 2022/11/03 (木) 23:44:52
    マスクしてても強かった
  564. 2022/11/03 (木) 23:48:49
    わざと負けたとは全く思わんが、天彦相手という事と花束アピールには動揺はしたと思う
    結果勝った天彦が救われた感があるのも否めない
  565. 2022/11/03 (木) 23:52:28
    永瀬批判してるやつはただの野次馬でしかない
  566. 2022/11/03 (木) 23:53:25
    天彦は前もファンからの差し入れのおやつ貰ってた
    今回は薔薇といい熱心なファンが前からちょいちょい送ってるよね
  567. 2022/11/03 (木) 23:54:22
    藤井先生も惜しい将棋だったが、天彦先生の明るい姿が見えてよかった
    先生の将棋に対する熱意や人柄の良さは、後輩皆分かっていますからね!
    今後も応援します!
  568. 2022/11/03 (木) 23:56:30
    ※559
    藤井五冠はここで負けてもまだ敗者復活あるしな
    マジで持ってるわ
  569. 2022/11/04 (金) 00:04:22
    将棋の展開も終盤までどっちが勝つかわからなくて面白かったし感想戦も非常に雰囲気が良くてよかったね
    騒動の最中に藤井竜王に勝ってしまう天彦先生のメンタルすごいわ
  570. 2022/11/04 (金) 00:07:06
    過度な藤井ファンって負けたら他のファンに嚙みついたり他の棋士を貶すヤツが多いのなんでだろうな
    天彦のために負けてあげたと思い込んで言い訳してる連中とかいるしみっともなさすぎる
    普通の棋士のように終盤ミスって藤井が負けた、粘った天彦が見事、それだけだよ
  571. 2022/11/04 (金) 00:08:04
    昼飯のきのこどうなったんだろ。きのこ入ってますよって教えてあげたらよかったのに。
  572. 2022/11/04 (金) 00:08:40
    561
    勇気は千葉戦の切れ負けを前日にルール通りにやる言うてた連盟がとってれば勝てたやろ
    長時間の消耗戦で終盤失速したっぽかったし
    つまり関節出来ではあるが理事の勝利を連盟はアシストしたことになる
  573. 2022/11/04 (金) 00:13:58
    ピコは薔薇の騎士みたいでめちゃかっけえ
  574. 2022/11/04 (金) 00:20:33
    ※341
    ずいぶん敗者組が勝ってるんだな
    単純確率だと勝者組が75%勝つのに現実には67%しか勝ってない
  575. 2022/11/04 (金) 00:26:54
    天彦も天才
  576. 2022/11/04 (金) 00:33:27
    そもそもマスクは健康に悪い
    10年後日本の肺がん死亡率は跳ね上がると予想
  577. 2022/11/04 (金) 00:57:18
    574
    敗者復活戦に勝って勢いある状態で挑決に出る側面もあるからな
    前々期の棋王戦はダニーが決勝で広瀬に負けて敗者復活で永瀬に勝って
    挑決で広瀬に2連勝しての挑戦だった
  578. 2022/11/04 (金) 01:11:32
    最後のいちばんポイントも場面で高野が交代したのがなあ
    三浦も残念がってた

    武富はいいこで好きだけど難しい場面では棋士2人のダブル解説の方が話が濃くなる

  579. 2022/11/04 (金) 01:13:30
    ※577
    勝者組も勝って勢いある状態で挑決に出るぞ
  580. 2022/11/04 (金) 01:26:23
    解説も良かったよな
    三浦が来ると解説の将棋度数が濃くなるわ
  581. 2022/11/04 (金) 01:34:29
    アベマの進行が杓子定規で柔軟性がない

    先日の竜王戦番勝負でもポイントの場面で一気に手が進んでるのに八代の屋外現地スイーツ紹介みたいのを延々やってて

    長時間中継見てたのに将棋として一番面白いとこはリアルタイム解説がなかった(逆転してた)
  582. 2022/11/04 (金) 01:49:22
    自分は藤井ファンなので今日負けたのは残念
    けれども今日の将棋は天彦があっぱれ、内容が素晴しい、感想戦もよかった
    藤井は順位戦・竜王戦に続いて棋王戦に関しても1敗して目覚めてほしいし、これからの棋王戦が
    大いに盛り上がる、、、楽しみ過ぎる。
  583. 2022/11/04 (金) 01:56:00
    ナベの忠犬にふさわしい仕事ぶりだな
  584. 2022/11/04 (金) 02:01:00
    まずは土曜に羽生さんと伊藤君のどっちが勝つか、だな
  585. 2022/11/04 (金) 02:01:00
    騒動後、第一戦お相手は藤井聡太、ファンから薔薇を手に初めての白星
    将棋界に置ける天彦の存在価値を高めたな
    マスク騒動しかり何をするにもストーリーが大事
  586. 2022/11/04 (金) 02:23:49
    アベマはコメ欄が酷過ぎる
  587. 2022/11/04 (金) 02:41:57
    5/9
    勢いあるもの同士で戦って
    決勝戦勝者が1勝で進出、敗者復活戦勝者が2連勝で進出だから
    67%対33%で収束してきたんや
  588. 2022/11/04 (金) 02:50:16
    SNSでもアベマのコメント欄でもここでも5chでも
    執拗に特定の棋士を叩く人はもはや病気
    連盟は所属棋士を守ってやれよ
  589. 2022/11/04 (金) 03:58:56
    薔薇を贈った方

    グッジョブ
  590. 2022/11/04 (金) 04:00:58
    素人目には先手は馬作られ城壁崩壊で香車も直射、後手陣にはとっかかりもなくもうダメに見えたが

    意外と先手玉の広さが効いて後手玉に上手く83桂で足場ができた
  591. 2022/11/04 (金) 04:05:20
    アベマのコメ欄は主催者がまったく管理(モデレーション)してないだろ
    暴言誹謗中傷がまかり通ってる
  592. 2022/11/04 (金) 04:35:35
    ノーマスク>待った 
  593. 2022/11/04 (金) 04:41:22
    571
    トリフ味スパゲッティのインタビュー
    藤井「好き嫌いがあってはダメと、キノコを徐々に食べています」

    今回もキノコ食べたそうです
  594. 2022/11/04 (金) 04:43:58
    ※570
    みっともないのは、将棋ド素人のお前だろw
  595. 2022/11/04 (金) 04:58:33
    藤井竜王は弱点(キノコ)克服に努力しているんだね。
  596. 2022/11/04 (金) 05:00:33
    自分は感想戦を見なかったけど、和やかな雰囲気だったようで、よかった。
  597. 2022/11/04 (金) 05:01:59
    竜王の逆転負けってかなりレアケースだな。
  598. 2022/11/04 (金) 05:09:08
    敗因はキノコ?
  599. 2022/11/04 (金) 05:09:55
    局後インタビューで藤井竜王は「(終盤に)見えていない手があった」と言ってたけど、▲83桂、▲84桂の連打に意表を突かれたみたいだね。

    その後、粘らずに、負けコースに突っ込んで行ってしまった。
  600. 2022/11/04 (金) 05:20:17
    天P良かったね
    天P
  601. 2022/11/04 (金) 06:29:04
    藤井五冠相手に一発勝負なら今回みたいにチャンスはある
    だけど問題は番勝負で藤井5冠に3回、4回も勝たないとタイトルを奪えないというところ
    やっぱりきついよなぁ
  602. 2022/11/04 (金) 07:06:52
    もう永瀬の立場がなくなってきたな やっぱり天彦の言ってたことは正しかった
  603. 2022/11/04 (金) 07:24:43
    永瀬が反則負けを求めたわけではないーーーー>記者室で記者らに繰り返し5回要求した

    天彦は過去にマスクの件で注意されたことがあったーーーー>一度もなかった
  604. 2022/11/04 (金) 07:28:42
    竜王の読みにはなかったと思われる桂連打も素晴らしかったが、そのまえに玉を早逃げさせた判断が見事だったね。評価値は少し下がったけど、うまく潜り込んだことで後手は力攻めしかできない状況になった。もちろん、ゴリゴリやれば後手が優勢だったけど、桂打ちの勝負手が決まって形勢逆転。本当にお見事でしたね。
  605. 2022/11/04 (金) 07:55:48
    藤井か落ちてきたのか他が追いついてきたのか、どっち?
  606. 2022/11/04 (金) 08:31:00
    天彦はこのギリギリのところの粘りで凌いで逆転勝ちするの得意な棋士
    藤井聡太が天彦に忖度して負けてあげた、などと言うのは、両対局者に失礼
    天彦の83桂、84桂の勝負手の迫力は、流石。
    あそこら辺はまだ藤井五冠も優勢を意識してる場面であり、攻め合いとなれば勝てると踏んだのだろう。しかしそれが罠だった…
    一見して先手玉は不安定なのにな
  607. 2022/11/04 (金) 08:51:29
    マスクの件は連盟持ちだが天彦見直したわ
  608. 2022/11/04 (金) 08:53:19
    587
    条件五分なら敗者組が勝つ理論値は0.5*0.5=0.25じゃね?
  609. 2022/11/04 (金) 08:55:40
    「まだ反則負けに決まらないんですか?」みたいな感じで何回も記者室にくるのかなぁ・・・
    だとしたら恐怖
  610. 2022/11/04 (金) 09:06:18
    将棋好きの永瀬が 盤上没我でなく5回も失格にしてくれと記者室にいいに行くのは
    まだ失格と決まってない時点で将棋放棄してる
  611. 2022/11/04 (金) 09:10:22
    永瀬は千日手にしてくれと言えばよかったのかな
  612. 2022/11/04 (金) 09:15:22
    そた「やいっ、アマビエ!マスクしてちょうでゃあよ」
  613. 2022/11/04 (金) 09:39:08
    永瀬は単に「マスクずっと外していて付けていないのはおかしくないですか?」くらいで1、2回程度言っとけば問題無かった
    百歩譲っても「反則じゃ無いんですか?」くらい言ってもまぁ事実だから、言われることもなかっただろう
    それが「反則負けでは無いんですか?」「反則負けにして下さい」と、ノーマスク以前に勝ちが欲しい、負けたくないという汚い欲が出てしまっているのがダメだな
  614. 2022/11/04 (金) 09:43:10
    羽生ヲタって頭おかしい奴らばかりだな
    荒らしすぎだろ
  615. 2022/11/04 (金) 09:54:49
    これには将棋批判系YouTuberのTAKAHIROさんもお喜び
  616. 2022/11/04 (金) 10:02:22
    香水や柔軟剤を大量につける棋士も処分されるべき
  617. 2022/11/04 (金) 10:18:32
    敗因はキノコ?
  618. 2022/11/04 (金) 10:29:02
    藤井あんちって嫌い嫌い言う割にはめちゃくちゃ興味津々だよね。
    すごい必死だし、ちゃんと記事見て丁寧に書き込みまでしてるしw
    嫌よ嫌よも好きのうちってやつなんですかねえ…

    嫌いな相手にそこまで必死になれるあんちがある意味凄いなーと思いました(^o^)
    その労力分けてください♪
  619. 2022/11/04 (金) 11:39:38
    こうなったら藤井か羽生の挑戦をもって是とする
    羽生は伊藤に勝っていいぞ
  620. 2022/11/04 (金) 11:52:51
    永瀬お前これで仮に名人挑戦できても嬉しいか?
  621. 2022/11/04 (金) 11:54:48
    全然嬉しくない
    挑戦するからには名人取れないとだめ
  622. 2022/11/04 (金) 13:33:57
    羽生さん棋王、王将w挑戦まったなしか?
  623. 2022/11/04 (金) 13:48:38
    藤井はいつも主人公側だが今回は天彦が主人公ムーブだったな
  624. 2022/11/04 (金) 14:16:39
    でも天彦が反則した事実はかわらない
  625. 2022/11/04 (金) 14:51:24
    ※617
    終盤あれだけ悪手指したのは
    昼食キノコで夕食休憩が無かったのが敗因
    昼食中継も即座に戻ってきていたし
  626. 2022/11/04 (金) 14:55:21
    菅井の時みたく藤井に勝てるのはこのパターンかな
  627. 2022/11/04 (金) 15:26:22
    棋譜を見たが、昼食頃を境に別人のようだった。
    幻覚でもみたのだろうか

    キノコにもいろいろあるから気を付けないとね。
  628. 2022/11/04 (金) 15:32:07
    一局で将棋界の暗雲を払った藤井竜王
    流石だ
    皆を幸せにする将棋
  629. 2022/11/04 (金) 15:59:31
    チ.ク.リ永瀬のお仲間藤井に鉄槌を下す漢天彦!天晴!!
  630. 2022/11/04 (金) 16:08:31
    例の件でメンタルがやられていなくて良かった。
  631. 2022/11/04 (金) 16:30:32
    伊藤は永瀨に勝ってたよな
    羽生はまけそうだな
    まぁどっちがきても藤井には勝てないけど
  632. 2022/11/04 (金) 18:18:55
    559
    同意見
  633. 2022/11/05 (土) 14:24:09
    11/5Abema解説
    黒沢「現代将棋の研究では、桂馬をどう使うかがテーマになっている」
    竹部「パソコンでカチカチ研究、 VSなどで実践研究披露ですか?」
    黒沢「(僕の場合は)事前研究なしでは踏み込めません」
        :
    黒沢の解説を聞いて思ったのは、藤井が桂馬2枚を天彦に渡し
    天彦が桂馬を何処に打つかを読んでいなかった藤井の指し回しが不自然
    藤井「▲8三桂打〜▲8四桂打を読んでいなかった」と記者に返答しているが
        :
    藤井「▲8三桂打で△7二飛、さて▲8四桂打で飛車確保が読めますか?」
    天彦が読み間違いせず逆転したのは、藤井がやはり天彦との対局増を自ら選択したのだろ
    1.今日負けてもベスト4以上の藤井には敗者復活戦があるから、薔薇を贈った天彦ファンに勝利プレゼント
    2.天彦とは12月A級順位戦6回戦 ▲天彦-△藤井の対戦を控えている
コメントの投稿
  

  


  

 ※禁止ワード「http://」 URLを書き込む場合、「ttp://」でお願いします。
i2chmeijinad.png