
https://www.shogi.or.jp/match/shoreikai/sandan/72/index.html
-
404:名無し名人 (ワッチョイ d2bd-iO6U): 2022/11/03(木) 21:53:29.35 ID:0InRFXvv0
- 古田くんは罰ゲームみたいになってきてるね。
西山がラスト期はやらず退会したの分かる気がするな
-
416:名無し名人 (ワッチョイ 52ad-Tk+f): 2022/11/04(金) 00:31:55.08 ID:fXJK9fLJ0
- 山下は期待外れだったな
-
419:名無し名人 (ワッチョイ 8f25-8X3O): 2022/11/04(金) 09:27:24.20 ID:BOeTXl070
- >>416
長くなるけどごめん
最近ではなく昔からこのスレにいる人なら今回のことはある程度は予想できたよ
そういう意見も結構あったしね, 言われてたことをいくつか挙げてみると
1.関西奨励会は基本的にはレベルが高いんだが、山下くんが初段に上った頃から上がどんどん抜けて行って
2段に上った時には上が誰もいなかった (2段が2・3人)
こうなると星を稼ぎやすいし、強い相手と対戦して成長するという機会も奪われたことになる
2.12勝2敗で3段に上がったんだが 実はその直近に7連敗した直後の勝ち星だった
これでは まだまだ安定して強いとは言えず、単に勢いに乗っただけとも言える
3.実績がないし、評判も聞かない
年齢的に小学生名人は仕方ないとしても倉敷やjt低学年での活躍もないし
あのスピードで昇級しながら豊島のような噂も聞かない
名門森一門で関西在住だから 大天才ならもっと評判に成っていいはず
等々、三段に上がる以前のスレの雰囲気としては 期待7割、不安3割くらいだったかな
個人的には まだまだ山下くんには中学棋士を期待してる、高田も1期目は負け越して2期目に上ったしね
実績がない=非常にプレッシャーのかかる舞台での経験がない、ということ
これからそういう経験を積んでいけば まだまだ中学生棋士になれる可能性は十分ある
頑張ってほしいね
-
427:名無し名人 (ササクッテロラ Sp27-0BLP): 2022/11/04(金) 12:34:36.61 ID:dzQhjk0Tp
- 中さん調子いいね
-
430:名無し名人 (ワッチョイ 8701-f5rT): 2022/11/04(金) 12:50:10.87 ID:Y5pZ5QYH0
- >>427
井上先生門下
今期も一人は上がりそう
-
432:名無し名人 (アウアウウー Saa3-F+Tp): 2022/11/04(金) 12:53:07.15 ID:HcAOiwRta
- >>430
中さんが上がったら盛り上がるね
里見が駄目だった分
-
428:名無し名人 (アウアウウー Saa3-F+Tp): 2022/11/04(金) 12:45:19.32 ID:HcAOiwRta
- 宮田も昇段あるなこれ
杉本門下連続昇段に期待
-
429:名無し名人 (ワッチョイ 8701-Tk+f): 2022/11/04(金) 12:47:51.07 ID:hiKQ4hFa0
- 古田のメンタルが強いとは何だったのか
マジック1で2連敗、退会がかかったリーグで開幕4連敗
-
431:名無し名人 (オッペケ Sr27-6f7n): 2022/11/04(金) 12:52:54.77 ID:uTGo6vS2r
- >>429
前の期から6連敗中(´Д⊂ヽ
-
433:名無し名人 (ワッチョイ e3db-ju0G): 2022/11/04(金) 12:55:08.09 ID:DiJ/Z6/K0
- 関東勢8人遠征は初めて見た
これまでだいたい5,6人だった
-
434:名無し名人 (スププ Sd72-k1FF[上級国民]): 2022/11/04(金) 12:56:50.88 ID:mXHjayMCd
- 山下は伸びしろはめちゃくちゃあるだろうからここから星が伸びてくるとは思うけど
最初に落としすぎると挽回できなくなるから正念場だな
藤井も三段リーグの最初の頃は三段上位の力はまだ無かったが、
ある程度勝てたのは運がよかったと自分で言ってたしな
とは言え藤井は三段リーグ参加してからのソフト使用開始でのブーストがあったとも言えるが
山下はどうブーストするかね
-
435:名無し名人 (アウアウウー Saa3-F+Tp): 2022/11/04(金) 12:58:10.83 ID:HcAOiwRta
- >>434
ブーストも何も今季で上がるのはまず不可能でしょ
来季以降でどうなるかだね
≪ 【朝日杯】阿久津主税八段が本戦進出 徳田拳士四段が斎藤慎太郎八段破る | HOME |
第30期銀河戦決勝トーナメントの組み合わせ決定 ≫
その手で我等を導けよ 天空の頂へ
あの時に運命は決まっていたのかもしれない
TAKANORIも古田批判して他の道探したほうがいいと突き放していた
将棋大好きで何が何でも棋士として生きていきたいタイプではない
そこそこ強さがあって中途半端にここまできてしまったパターンになりそう
今が中二
来年中三で今回含めて中学生棋士になるチャンスは3回ある
TAKANORIは1億パーセントクロのあとに
1兆パーセントシロと謝罪したのに
引退したら再びクロじゃないかと言い出したからなぁ
過去の発言に責任取らないのは信用できないタイプ
敗戦に深く向き合えず配信に逃げてるだけでメンタルが弱いというコメントもあってなるほどな~と思った
そいつが山下三段の昇段時に大はしゃぎしていた
ここまでの進行、山下三段に含むものは全くないが、math jinに対してはざまあみろと言ってやりたい
20の人、教えてくれてありがとう
3期あったらイケるんじゃない?って甘いか
最近は前日と結果報告してくれていたのに
家族のために三浦の弁護士に従って、1兆パーセントシロとツィーとしただけだとユーチューブで言っていたが、納得できる理由だと思うけどな
余談だけど、ナベがブログで言っていた○方向の会見についてとかも三浦の弁護士に言われてやれなくなった考えるのが妥当な気がするけどね
「痛み悲しみを知らざるを得ない、それが奨励会」と書いても、勝者の余裕に見えてしまう
まぁ勇気増田豊島の例もあるが
たぶんそんなもんよ
よく分からんが家族のために言ったことをなんで今更手のひら返すの?
もう守るべき家族はいないからでしょ。
とはいえ、第三者委員会の調査で三浦九段への疑いは完全に晴れた
(そもそも疑うべき理由が無かった)にも関わらず
クロだと思ってるってのは、それはそれでどうしようもないな。
それでなれるなら勇気はとっくに中学生棋士になってるよ
当時から家族いたの?
飛車を単に横に動かしてるだけで彼自身の将棋は完全に居飛車向き
菅井や久保とは明らかに性質が違う
根っからの三間飛車党だから無理だろうな
いろいろとLIVEで告白してるから面白いよ
離婚した妻と結婚しようとしていた時に冤罪事件おきて
クロ発言から叩かれたので妻の安全のためにも結婚を公表しなかった
三浦に謝罪したのは相手弁護士から民事訴訟されるかもしれないため仕方なかったとか
結局、現場押さえてない以上、白とも黒とも立証が難しい。そんなことのために発言コロコロ変えても誰も信じないでしょ。
昨日配信なかったのは4連敗したからか
さすがに元気ないよなそら
26歳無職とか笑えないぞ
橋本はどちらかというと冤罪事件で結婚を公表できなかった事に対して不満がある感じがした
おそらくそれで家庭内で何かしら不和が生じたんじゃないかなと
LIVE配信好きだったからこの結果は残念だ
里見や西山よりも年収は少ないんだろうな
女流棋戦に出場してはダメなんだろうか?
信頼性が低すぎる
高校生棋士でもいいじゃない人間だもの
結構稼げるのにプロ棋士を目指してる
ほんとに強い奴に上がってもらいたい派だが、
中なら全力で応援するぜ
>中さんがもし四段になったら女流棋戦出れないの?
中さんが四段になったとしても、期限内(昇段日から2週間以内)に申請すれば女流棋戦への出場は可能です。
大阪大学
大学卒業時までにプロになれなかったら自主退会するつもりで
がんばっていたけどなれなかったので強かったけど自主大会した
将来の振り飛車党総帥候補だな
頑張れ中さん!
TAKANORIとかFURUTAとか
ああ見えてナイーヴ過ぎるのよなぁ
少年のまんまやな
いい加減さや暴力的な強い言葉はまさに裏返しの典型パターンよな
倉谷は今季負け越しでもあと1期は指せるよ
棋士めざし続ける人は本当に将棋好きなんだなぁと感じる
古田も連敗したLIVEでぶっちゃけていたけど
ギリギリで棋士になっても一生底辺棋士のままで終わるだろうし
他の職業そこそこがんばれば
底辺棋士よりよっぽど生涯年収高いからね
中さんも楽しみ
古田くんもYouTubeやってることで色々言われているがYouTube始めてから成績アップしたし実力はあるからここから開き直って勝ちまくって欲しい
引用元のIPスレでそのスレ419のIPの人、以前からそれとなくア.ン.チ山下活動してる人だから
>1.関西奨励会は基本的にはレベルが高いんだが、山下くんが初段に上った頃から上がどんどん抜けて行って
>2段に上った時には上が誰もいなかった (2段が2・3人)
山下は二段に7人いたなかで三段に昇段した
三段昇段するときの二段の人数ではなく二段に上がりたての時の人数を考えるのは何故?
また、関西は人数が少ないので二段が2・3人しかいないことは昔からよくあった
(現在のような7人とかいうのは極めて稀れな状態)ので
419の言い分だと、藤井・豊島・糸谷・稲葉・天彦なども期待外れ枠に入る
>2.12勝2敗で3段に上がったんだが 実はその直近に7連敗した直後の勝ち星だった
最近でた毎日新聞の山下特集記事によると、棋風改造していたそうだ
>3.実績がないし、評判も聞かない
>年齢的に小学生名人は仕方ないとしても倉敷やjt低学年での活躍もないし
>あのスピードで昇級しながら豊島のような噂も聞かない
これは明確に事実と異なる
山下はjt低学年の部で優勝してるし、倉敷低学年の部で3位になってる
当時から関東にも名前が轟いていて、倉敷低学年準決勝で山下に勝った子はどうやって勝ったんだろう、
と当時の関東の親ブログでも書かれていたし、山下と同じ学年で小学生名人になった子(現在奨励会退会)
の親ブログでも当時山下のことが何度も書かれていた
5chでも倉敷低学年優勝候補の1人ともみなされていた